住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

941: 匿名さん 
[2015-12-27 16:19:37]
公務員なら変動でも固定でも大して変わらん。
安倍政権の間は当面、給与も賞与も上がり続けるし、どんな無能でも65歳まで雇ってもらえる。
日本がギリシャみたいにならない限り。
942: 匿名さん 
[2015-12-27 16:20:24]
しかし、このスレは変動も固定も公務員多いなw
943: 匿名さん 
[2015-12-27 16:24:36]
逆に民間企業に勤めている人に聞きたいのだが、いつクビを切られるかという危機感は大半の人が持っているものなのか?

いや、本人の危機感の有無は関係なしにいつ会社の経営状況が傾いて、誰がクビを切られてもおかしくないという状況なの?

経済に疎いから、そこらへんがよく分からん。

944: 匿名さん 
[2015-12-27 16:30:00]
>>943
シャープや東芝のニュース知らないの?
JALも破綻したし、どんな大企業だって10年後にどうなってるか分からんよ。
最近はグリーみたいな急成長急降下みたいな会社も多いが。
945: 匿名さん 
[2015-12-27 16:30:01]
>>940
計画変更タイミングの参考にしようと「変動金利で当面は問題ない。」
の「当面」を確認したかったのですが。
946: 匿名さん 
[2015-12-27 16:45:41]
>>945
こんな掲示板に書き込んでいる赤の他人を参考にしないで、自分で調べたり顔の見える第三者に相談しなさい。

というか、こういうところの書き込みを参考にする人もいるんだな・・・。あまり他力本願にならないようにご注意されよ。
947: 匿名さん 
[2015-12-27 17:43:52]
>>929
金利がどこまで上がるかなんて誰にも分かる訳がない。
分かるのは日本の政策金利が当面上がらんことぐらいだ。
長期金利については、一昨年4月に日銀が異次元緩和をした翌月に、
10年国債の利回りが瞬間的に1%まで急騰したように様々な要因で
動くため分かりようがない。(どうせこのこと知らないだろw)
米利上げにしたって見通しは示されても実際にどこまで上がるかは
景気と物価の動向次第だ。
だから長期金利の動きを定期的に見ておいて、いざ切り替えようと
思った時に固定金利が既に大きく上がってしまっているというよう
なことに気を付けて下さいねってことだ。
知ったような口を聞くな。
分かるならいつからどれだけ上がるか書いてみろ。
948: 購入検討中さん 
[2015-12-27 19:10:25]
>947
怒っているみたいだが928での投稿は言葉足らずだよ。
947での投稿みたいにきっちり書けばよかったのに、それをしなかった947に問題あり。
自分の言葉足らずを指摘されそれに腹を立てて絡むなんて、大人げないですな。
949: さんファ 
[2015-12-27 21:02:30]
>>946
黙れ
950: 匿名さん 
[2015-12-27 21:06:53]
さんファ・・・?
951: 匿名さん 
[2015-12-27 21:33:20]
>>947
結局、彼が 910 の回答「何年くらい金利が上がらない」が出来ないから、とばっかりを受けたみたいだね。
952: 匿名さん 
[2015-12-27 23:03:08]
フラットオンリーは銀行で借りれない人のことじゃない
でもストレートに書くのって嫌う人多いし
>934わかるようになろう
953: 匿名さん 
[2015-12-27 23:26:44]
>>952
こういうこと書く公務員って。。
954: 匿名さん 
[2015-12-28 08:10:01]
>>953
952の人は公務員なの?フラット公務員とは別の人でしょ?
955: 匿名さん 
[2015-12-28 14:42:08]
結論としてはフラットにすると変動より損をする、ということだね
そしてこんな掲示板で変動上がれ上がれと念仏を唱えるしか出来なくなる
956: 匿名さん 
[2015-12-28 15:02:24]
いつどの位金利が上がるか分からないのにフラットにする人って、どうして敢えて現在変動より高い金利のフラットにするの?しかも10年後は確実に0.6優遇なくなるのに。
将来の損は嫌だけど今の損は容認できる不思議。
今のフラット金利が支払い限界金利なのかな?
957: 匿名さん 
[2015-12-28 15:19:16]
ここの変動さんのレスは金利が上がらない為のお祈り代わりのようだね。
何年金利が上がらないか、なんて誰も保証してくれないからね。
しかし、所謂ギリ変でなく、計画性がある方ならば、お祈りなんて必要ないはずなのでは。
958: 匿名さん 
[2015-12-28 15:24:42]
>956
10年後はお給料上がってる見込みなんでしょう!
959: 匿名さん 
[2015-12-28 15:36:09]
いいな〜 フラットさん
960: 匿名さん 
[2015-12-28 15:38:41]
お給料上がらないから、お祈りしかないのか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる