三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

33251: 匿名さん 
[2019-10-12 22:53:30]
台風が通過しましたか。

全く問題ありませんでしたね。
マンション、マンション周囲を含め想像していたより災害に強そうです。
安心しました。
33252: 匿名さん 
[2019-10-12 23:02:31]
しんは゜いた゛つたのて゛いつて゛もひなんて゛きるように

ワインパーティーしてました^ ^
サーセン^ ^^ ^
33253: 評判気になるさん 
[2019-10-12 23:12:33]
やっぱり港区芝地域の対災害家拠点となっていますから 地震にも台風にも強く 安心です(^ ^)
今回もビクともしませんでした、交通の便もいいですし、無敵ですね、
33254: 匿名さん 
[2019-10-12 23:19:42]
風の音すらしませんでしたね。
台風が通り過ぎたことすらわからなかった。

二子玉川や武蔵小杉は大変。
被害が最低限で済むといいね。
33255: 匿名さん 
[2019-10-12 23:21:12]
高層階ですが揺れると思っていましたが揺れを体感できませんでした。
ペンダントライトが少し揺れていましたがその程度。
33256: 匿名さん 
[2019-10-12 23:23:26]
>>33250 匿名さん
というより、スーパーゼネコン施工の三井のハイクラスブランドマンション、パークコートザ・タワーをお目当てに、避難しに来たのでしょうね。

停電しない、暴風でも静か、揺れない、水害にも強い、快適環境。
パークコートオーナーの友人を持って運が良いです。
33257: 匿名さん 
[2019-10-12 23:23:56]
私も高層階ですが風すら感じなかったです。
33258: 匿名さん 
[2019-10-13 00:11:34]
私も高階層ですが、雨すら気づかなかったですね。
33259: 匿名さん 
[2019-10-13 02:15:51]
浸水しないか怖かったです
33260: 匿名さん 
[2019-10-13 05:05:07]
>>33259 匿名さん
どちらにお住まいですか?心よりお見舞い申し上げます。
差し出がましいアドバイスとしては、まずは荒らし行為、住人のふりを止めてはいかがでしょうか?他のスレでも。
そうすれば不安症状も寛解に向かうと思います。
33261: 匿名さん 
[2019-10-13 07:14:57]
地球史に残る最強台風が大潮満潮と重なる最悪のタイミングで東京を直撃しましたが、当パークコートタワーはもちろん、浜松町虎ノ門エリアは、何の問題もありませんでした。

以上。〆
33262: 匿名さん 
[2019-10-13 07:36:00]
>>33261 匿名さん
その通りですが、都内でニュースになってない=問題ないのは公知と言えますし、被災された地域も多数あるので、その辺にしておきませんか?
33263: eマンションさん 
[2019-10-13 08:18:54]
>>33262 匿名さん
今まで散々、浸水だ高潮だって騒いで、人の不幸を嘲笑って

地盤が問題ないと分かったら突然の正義感振りかざしですか?

頭狂ってんじゃないですか?
33264: 匿名さん 
[2019-10-13 08:27:44]
>>33263 eマンションさん
あのー私>>33262>>33260なんですが。散々騒いだ人をまずはあしらってますよね。問題なければいいじゃないですか。
それとも、騒いだ人の成りすまし?高度な心理戦?
33265: マンション検討中さん 
[2019-10-13 10:56:11]
>>33261 匿名さん

浜松町虎ノ門エリアという括りはしませんね。。
33266: 匿名さん 
[2019-10-13 11:17:00]
最強マンションパークコート浜離宮ザタワー!
33267: 匿名さん 
[2019-10-13 11:17:08]
「浜松町・芝公園エリア」という括りはします
33268: 匿名さん 
[2019-10-13 11:22:17]
お隣さんの日比谷も虎ノ門も銀座も、何ともなかったです。当たり前ですが。
33269: 匿名さん 
[2019-10-13 11:27:28]
今日の鉄フェスが中止になったから、影響はあるよ。
33270: 匿名さん 
[2019-10-13 12:22:34]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
33271: 匿名さん 
[2019-10-13 13:36:14]
港区山手線内側は高くなりましたから、外側の湾岸地帯に手を出しても決して咎められる時代でもないかもしれませんが…
33272: 匿名さん 
[2019-10-13 13:46:01]
電車が少ないと、やはり、静かになりますね。
33273: 匿名さん 
[2019-10-13 14:37:23]
ネットでは武蔵小杉のタワーでうんこ1ヶ月問題が発生していますが、ここも高潮で浸水となればうんこ1ヶ月は我慢でしょうね。
33274: 匿名さん 
[2019-10-13 14:49:03]
>>33273 匿名さん

いい加減にしろよ
もういい歳なんだからさ
33275: 匿名さん 
[2019-10-13 18:26:27]
>>33273 匿名さん
あなたのウンコマンションと比べられても笑

ケチって変なとこ買うからいつまでも人を妬みまくることになるんだよ

ちゃんとお金を稼ぐことについてよく考えたほうがいいね
33276: 匿名さん 
[2019-10-13 20:11:19]
いやいや、今回は何もなかったかもしれんが、東京都の浸水リスクマップでは条件揃えばここもコスギ化するということだろ?水が引かないのも似ている。備えは必要だと思うよ。その為の公的機関の調査情報じゃないのか?
33277: 匿名さん 
[2019-10-13 20:15:08]
子供でもわかる当たり前の事だけど、台風が来る日本で、海沿いや川沿いには住むべからずって事かな?

地盤も緩いから地震の揺れや液状化も大変。

マンション買う前にはハザードマップで確認を。
33278: 匿名さん 
[2019-10-13 21:47:09]
>>33276 匿名さん
ここや白金、小石川、武蔵小山は若葉があらしまくってるけど、芝浦は若葉が警備して取り締まっているという対象的な関係が奇妙です。レス数も対象的。理由ご存知ですか?
33279: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-13 22:15:04]
>>33278 匿名さん

ここや白金、小石川は武蔵小山によって荒らされていますね。それは周知の事実です。
33280: 匿名さん 
[2019-10-13 22:28:07]
>>33279 口コミ知りたいさん
武蔵小山も若葉に同じ様にあらされてました。
33281: 匿名さん 
[2019-10-13 22:30:54]
>>33280 匿名さん

MKさん、こんばんは。
巣に戻って下さいー。
33282: 匿名さん 
[2019-10-13 22:35:13]
>>33281 匿名さん

>>33278 匿名さん
33283: eマンションさん 
[2019-10-13 23:32:11]
極度の不安から解放されて大丈夫大丈夫と連呼しているが雨量、風速共に都心は19号に最強の銘を打つほどのでなかったようです。
上陸接近前の段階で、伊豆箱根から相模原、何故か、山梨や長野、埼玉の内陸や山地に掛けての豪雨が物凄く、ダム湖が先に決壊を恐れる様な台風。雨量による増水で河川の決壊が下流域でもたらした災害が顕著だった為河川流域の居住地災害がニュースの中心となったが、
都心そのものでの突風や地下鉄への雨水流れ込みの様な暴風雨で実はもっとキツイのがこの数年内にも在ったと結構実感してるのでは?と思う。
今回大丈夫だったから今後の不安無し!のような雰囲気一辺倒なのもこちらの特異性。
33284: 匿名さん 
[2019-10-14 00:03:28]
浜松町マンションの一人があちこち荒らしていたのは周知の事実です。あまりに度を越えてるんで、デベの間でも苦笑いのネタになってる。
33285: 匿名さん 
[2019-10-14 00:14:15]
ハザードマップではリスクはどうなっていますか?
33286: 匿名さん 
[2019-10-14 00:22:34]
関東大震災が起こって、津波があれば飲み込まれるだろうね
前回は、大正時代ですよね
でも人間は、鈍くできているから、そこまで想定して生きていない
33287: 匿名さん 
[2019-10-14 00:41:41]
埋立地では地震で液状化するのもリスク要因。そして地球温暖化で大型台風は増えてくるだろうから、海の近くは高潮による冠水のリスクも高まるのでは?
33288: 匿名さん 
[2019-10-14 13:09:11]
日本列島津々浦々、山あり谷あり河川ありで、日本は氾濫によって出来た土地。内陸部でも堤防決壊、冠水、土砂崩れの恐れあり、沿岸部も高潮冠水心配あり。とにかく何処で災害が起こってもおかしくない時代ですから、災害に強い住居に住みたいものです。
33289: 匿名さん 
[2019-10-14 14:00:13]
必死になってケチを付けている姿がもはやお笑いw
他人のマンションなんて放って置けば良いのに、気になって仕方ないw
33290: 匿名さん 
[2019-10-14 14:44:21]
津波の想定範囲に建物建てなければ問題起きないけどね
認められているし、お役所もある
未曾有の災害が起こるかもしれないけど、毎日怯えて生きていくわけには行かないからね
そんなレベルの話をしているよね
33291: 通りがかりさん 
[2019-10-14 15:36:00]
ざっとしか読んでませんが、山手線内側のこの辺りまで水がきたら、虎ノ門・日比谷・丸ノ内まで仲良く全滅し、日本国家やグローバル企業が投資し続けているモノが全てパーです。

一昨日に東京を直撃した世界規模の台風に加え、堤防が破壊されるレベルの大地震が同時に起こり得るのか、日本国家やグローバル企業はバ◯なのか、少しは考えましょう。
33292: 匿名さん 
[2019-10-14 15:48:23]
>>33284 匿名さん

>>33278 匿名さん
33293: 匿名さん 
[2019-10-14 15:50:27]
津波で色々書いたけど、過剰反応だよね
リスクがあるかもしれないが、毎日怯えても仕方ないし住むよね
倒壊しなければいいよ
そのための保険もあるしね
33294: 匿名さん 
[2019-10-14 15:52:40]
>>33284 匿名さん

それ武蔵小山の間違いな。
三井に問い合わせ殺到してるってよ。
33295: 匿名さん 
[2019-10-14 15:59:17]
>>33291 通りがかりさん
真面目な話をすると、浜松町、新橋、愛宕、虎1-2あたりから、虎3-5(仙石、城山)、麻布台、六本木にかけてすごい坂道。
津波がきたら港区でも差が出るかもしれません。まあその時は他も大変なんですがね。
33296: 匿名さん 
[2019-10-14 16:00:40]
>>33294 匿名さん

>>33280 匿名さん
33297: 匿名さん 
[2019-10-14 16:02:18]
>>33296 匿名さん

武蔵小山さんは出ていきましょう。
もう荒らしに来ないでください。
33298: 匿名さん 
[2019-10-14 16:05:04]
>>33297 匿名さん

>>33278 匿名さん
>>33280 匿名さん
33299: 匿名さん 
[2019-10-14 16:13:14]
>>33297 匿名さん
荒らしが濡れ衣を武蔵小山に着せる理由はご存知ですか?
33300: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 16:38:00]
中古を検討しています。念のため確認させてください。
こちらの非常用電源や受電設備等は二階以上に設置されていますよね?
33301: 匿名さん 
[2019-10-14 17:34:26]
>>33300 検討板ユーザーさん
掲示板のルール
細かい仕様は必ず業者に確認しよう。
成りすましや自作自演はやめよう。
33302: 匿名さん 
[2019-10-14 17:44:51]
>>33300 検討板ユーザーさん

さすがにパークコートなら当然そうでしょう。

33303: 匿名さん 
[2019-10-14 17:53:26]
>>33299 匿名さん

武蔵小山が荒らしているのは事実です。
この掲示板を見ている人間は皆わかっています。そして、武蔵小山を擁護する貴方がその荒らしの本人ということも。
33304: 匿名さん 
[2019-10-14 17:58:28]
>>33303 匿名さん

>>33278 匿名さん
>>33280 匿名さん
33305: 匿名さん 
[2019-10-14 18:06:27]
>>33304 匿名さん

フォローありがとうございます。
>>33278 匿名さん
>>33280 匿名さん
これらも武蔵小山の投稿ですね。
浜離宮スレで何故武蔵小山を擁護する投稿をするか考えれば答えは自ずと出てきますね。
33306: 匿名さん 
[2019-10-14 18:07:58]
>>33305 匿名さん

>>33278 匿名さん
>>33280 匿名さん
33307: 匿名さん 
[2019-10-14 18:14:02]
>>33305 匿名さん
これは田町(の一人だけ、他の人は立派)の投稿ですね。
浜離宮スレで何故田町を擁護する投稿をするか考えれば答えは自ずと出てきますね。
33308: 匿名さん 
[2019-10-14 18:19:57]
>>33307 匿名さん

武蔵小山さん出ていきましょう。
田町などと架空の人物を作ってなすりつけてはいけませんよ。
また、このおうむ返しは武蔵小山の特徴です。
33310: 匿名さん 
[2019-10-14 18:25:32]
>>33300 匿名さん

今回の台風での他のタワマンの被害を見ると、非常用電源や受電設備等が2階以上に設置されているかは気になるな・・・。
33311: 匿名さん 
[2019-10-14 18:34:26]
>>33310 匿名さん

>>33310 匿名さん
2階は所詮3-4メートル。2階かどうかよりも標高。断言はできないけどここは津波以外は問題ないとおもいます。
東京湾は津波が房総、三浦半島に阻まれ、沿岸1メートル当たりの水量は減衰しやすい。
33312: 匿名さん 
[2019-10-14 19:02:49]
>>33311 匿名さん

津波より内水氾濫ですよね。標高も不安ですが回りからの水が地下に流れ込まないかが重要。
33313: 匿名さん 
[2019-10-14 19:20:44]
>>33312 匿名さん
その時はJR線路も水没、浜松町も山手線外側は大変なんですがね。
山の上にある六本木、麻布台に行くしかない。
33314: 匿名さん 
[2019-10-14 20:27:23]
被災すれば都心になればなるほど道路寸断で食料品入って来ないのにね。眺望良ければなんとかなるか。
33315: 通りがかりさん 
[2019-10-14 20:39:46]
>>33314 匿名さん
レトルトとかペットボトルとか多く持ってればニ週間は余裕で大丈夫。カセットコンロも便利。どれも普段も使いながらストック補充するので無駄にもならない。
33316: 匿名さん 
[2019-10-14 21:07:07]
デベも苦笑いの浜松町のオタク君
33317: 匿名さん 
[2019-10-15 08:01:19]
みんな苦笑いの粘着ネガ君
33318: 匿名さん 
[2019-10-15 10:13:23]
このマンションって、これが入ってるんでしょ
すごいハイテクですね

https://eee.tokyo-gas.co.jp/product/gascogeneration/index.html
33319: 匿名さん 
[2019-10-15 17:12:23]
PC浜離宮のように、低地の安い土地に高額な費用をかけて地盤改良をし、高額な設備を導入して災害対策をしたマンション。

港区内陸のように、地盤改良の不要な高台の土地の上に基礎的な災害対策用設備を備えたシンプルなマンション。

どちらが本質的な価値が高いかインテリの皆さんなら分かるでしょう。
33320: 匿名さん 
[2019-10-15 17:14:37]
>>33318 匿名さん

どこにでもあるような、何が凄いんでしょうか?
33321: 購入経験者さん 
[2019-10-15 17:20:59]
33319さん

積極的ネガでもポジでもない自分ですが盛況なスレですからコチラは時々見てました。

シンプルなレスですが、コレですね。全く同意です。まあ、ネガ的だったのかも分かりませんが価値観の問題でもあるかもしれません。
33322: マンション検討中さん 
[2019-10-15 17:47:15]
>>33320 匿名さん
コージェネ導入されてる港区分譲マンション、他にあれば教えてください。
33323: 匿名さん 
[2019-10-15 23:34:41]
だから管理費高いんだ。
33324: 匿名さん 
[2019-10-15 23:50:06]
>>33320 匿名さん

おーい!MK逃げんなよ!
コージェネ導入されてる港区分譲マンションって他にどこだよ?
33325: 匿名さん 
[2019-10-16 00:51:16]
https://r.nikkei.com/article/DGXNASJB0803H_Y1A201C1LA0000
穴吹興産、コージェネ備えた分譲マンション
2011年12月9日 6:04

広島と高知で8年ほど前に始まったんですね。
33326: 匿名さん 
[2019-10-16 01:15:28]
>>33325 匿名さん

どこにでもあると言いながら、随分古い記事引っ張り出してきたな。
どこにでもあるなら港区の事例だしてみなよ。
33327: 匿名さん 
[2019-10-16 01:22:49]
どこにでもあると言ったのは私ではありませんよ。

> まず広島県で来春、高知県で来夏にも販売を開始する予定。70~80戸程度の新設マンションに導入する。

とあったので、地方の小規模マンションで実装されている設備だということはわかりました。

それがここのマンションの大層な売りなんですかね。
33328: 匿名さん 
[2019-10-16 07:45:51]
>>33319 匿名さん
いつもいつもご苦労様。
自分で参考になるボタンを押すのもいつも通りで涙ぐましい努力ですw
IPが…
33329: 評判気になるさん 
[2019-10-16 08:44:40]
>>33327 匿名さん

港区で導入事例が無いこと、どこにでもある設備で無いことを証明いただきまして、ありがとうございました。
また一人何役もご苦労様でした。
33330: 匿名さん 
[2019-10-16 14:15:46]
ここの購入者は余裕が無い方が多いのですね。
論理的に話をできないのは残念なことです。
33331: 匿名さん 
[2019-10-16 18:28:43]
パークコート浜離宮からの夕日もええな、、
パークコート浜離宮からの夕日もええな、、
33332: 匿名さん 
[2019-10-16 18:35:35]
眺望目的で低地マンションを買う
よーく考えてみると
ゾクゾクくる面白さがある
33333: 匿名さん 
[2019-10-16 18:51:21]
レインボーブリッジは、エメラルドグリーンに光っている
スマホ買い替えたら、夜景アップします
33334: 匿名さん 
[2019-10-16 19:09:10]
タワーマンションは眺望やで、、
タワーマンションは眺望やで、、
33335: 匿名さん 
[2019-10-16 20:48:32]
自分の部屋から見えない人は屋上から撮るしかないのですね。
ツインパークスからだと、ここの屋上はかなり下に見えますよ。
ご苦労様です。
33336: 匿名さん 
[2019-10-16 21:00:56]
>>33335 匿名さん
毎日書き込みでご苦労されているのは貴殿かと。お休みをとられてはいかがでしょうか?
33337: 匿名さん 
[2019-10-16 21:02:23]
>>33335 匿名さん

まるでツインに住んでるような口ぶり笑

可愛そすぎて話になんないわこの人
33338: 匿名さん 
[2019-10-16 21:14:07]
しかし、閉鎖されないね
いつまで引っ張るの?
33339: 匿名さん 
[2019-10-16 21:51:09]
ここからの東京タワーは最高ですな
ここからの東京タワーは最高ですな
33340: 匿名さん 
[2019-10-16 22:27:31]
いくら東京タワーの写真載せても中古がまったく売れないんだから、違う方法を早く考えた方が良いと思うの。
33341: 匿名さん 
[2019-10-16 23:40:39]
>>33340 匿名さん
粘着するならちゃんと調べましょーよー

角部屋はほとんど売れてて、重複が増えてるだけでしょ
33342: 匿名さん 
[2019-10-17 01:04:26]
また屋上ですか。
部屋からは見えないということを言わんとするネガの仕業なんですかね。
33343: 匿名さん 
[2019-10-17 01:22:10]
>>33341
> ちゃんと調べましょーよー
> 角部屋はほとんど売れてて

レインズの直近10件を調べてみたところ、平均して平米単価170万ほど。
33341さんの情報によると「ほとんど売れ」た角部屋の価格が坪単価550万前後ということになりますな。
角部屋ということまではレインズではわからないので、貴重な情報ありがとうございました。
レインズの直近10件を調べてみたところ、...
33344: 匿名さん 
[2019-10-17 02:55:28]
レインズインフォメーションは誰でも見れるし、成約価格が反映されて、客観的だからオススメ。

内覧が可能となった6月以降、さらに一段階上のステージへと値上がりしてるのがハッキリとわかるね。
青田売りしちゃった人は、ご愁傷様。

ちなみに6月以降の成約を新しいものから5件ほど挙げると
2LDK 235万/㎡
3LDK 213万/㎡
2LDK 197万/㎡
1LDK 188万/㎡
1LDK 186万/㎡
と、完全な右肩上がりだ。
平均にして、203.8万/㎡(坪675万)也。

33345: 匿名さん 
[2019-10-17 02:59:08]
>33343
この人が貼った画像、よく見ると坪 777の住戸が見えないように切りとってあるね。
レインズは誰でも見れるんだから、そこまで隠蔽する必要はないと思うよ。
33346: 匿名さん 
[2019-10-17 07:53:27]
>>33345 匿名さん

なぜか直近の168万を無かったことにするのですね。
そうやって信頼を失う。
33347: 匿名さん 
[2019-10-17 08:00:31]
深夜3時にレインズ見て必死に掲示板に粉飾投稿する購入者。

いとをかし。
33348: 匿名さん 
[2019-10-17 08:08:38]
屋上からの写真を執拗に貼り続けるのも可愛いよね。
しかもいつも同じアングル。
ここは低いからツインパから見下ろされとるでー
33349: マンション検討中さん 
[2019-10-17 08:16:14]
久しぶりに見にきましたが、相変わらずネガが貼りついて、大人気物件ですね。
そろそろ閉鎖してもいいんじゃないでしょうか。
33350: マンション検討中さん 
[2019-10-17 08:29:56]
久しぶりに見にきましたが、購入者が深夜に連投するのは相変わらずですね。
閉鎖してもらった方がよいのでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる