新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 板橋
  6. 1丁目
  7. リビオ板橋駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-04-05 16:41:41
 削除依頼 投稿する

http://www.itabashiekimae.jp/index.html

各駅徒歩2分、三田線埼京線、2線利用できますね。東武東上線も使おうと思えば・・
1階には「合格屋」って店があったところで新築後、店舗は戻ってくるみたいです。
HPはまだ間取りが2パターンしか掲載されてません。

所在地:東京都板橋区板橋1丁目50番2、50番15(地番)
交通:JR埼京線「板橋」駅徒歩2分
   都営三田線「新板橋」駅徒歩2分
   東武東上線「下板橋」駅徒歩8分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:34.98㎡~64.61㎡
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工:佐田建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2015-10-03 22:43:46

現在の物件
リビオ板橋駅前
リビオ板橋駅前  [【先着順】]
リビオ板橋駅前
 
所在地:東京都板橋区板橋1丁目50番2、50番15(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 59戸

リビオ板橋駅前ってどうですか?

14: 購入検討中さん 
[2015-10-05 12:38:14]
板橋区民ですが最高の立地ですね。
ただ、坪300超えてくると値段相応じゃないと思うので見送ります。
15: 匿名さん 
[2015-10-05 12:55:47]
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52332861.html大京はタワーマンションみたいですね
16: 匿名さん 
[2015-10-05 13:22:27]
ライオンズタワー板橋はいくらになるのか。
17: ご近所さん 
[2015-10-05 13:25:49]
このマンションの西側(飲食店が入ってるところ)の建物もかなりボロいよね?
数年後に解体して建て替えとなると煩くなるから同時に壊してもっと大きいリビオを建てればよかったのに。
松屋もあるし、飲食店に囲まれたり、1階に食べ物屋があるマンションって火事とかGとか大丈夫だろうか?
あとココは東向きや北向きは上階でも景色はとれないね。
18: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-10-06 10:31:01]
板橋も高くなってきましたね。
プラウドが販売されたとき坪260位で
みんな騒いでたのに、、、

駅前再開発されたら
もっと相場は高くなりそうですね。

シスナブの中古買っておいた方がいいかな。

19: 匿名さん 
[2015-10-06 10:43:20]
通勤に便利だなと感じる人は多いと思います。
利便性が高い立地にあるマンションは、早く完売しているので
ここもそうなると思います。日当たりはどうなんでしょうか。
20: 匿名さん 
[2015-10-06 11:09:23]
>>18
布団丸出しの団地っぽいシスナブはちょっと。。
21: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-10-07 01:17:54]
>>20
でも、管理はしっかりされてますよー。
一度中古みましたけど、管理組合が
しっかりしてました。

駅前でいうなら
日神不動産の、ディユオ??てしたっけ?
ここは中古でも安いですよね?

あとは
高速沿いにある
パークタワー板橋。

今思えば激安ですね。。

少しだけですが下板橋寄りの
ナイス板橋も
耐震2で、
激安でしたね。。

待てば待つほど
高値になっていく今の不動産市況。。

どこも同じですね。。

22: ご近所さん 
[2015-10-07 10:19:09]
>19
東向きを買っても生協の入ってるビルの線路と反対側(西側)に高いビルが建ってるので朝日は臨めないね。
23: 匿名さん 
[2015-10-08 10:03:51]
駅がすぐそばというの立地の良さに魅力を感じるのですが
周辺の雰囲気はあまり良くないのですか?
南向きの物件だと日当たりが良いかなと考えています。
ご近所の情報がもう少しいただけたらなと思います。
24: 匿名さん 
[2015-10-08 10:12:12]
今の高い時期に土地を購入したりマンションを作ろうとするなら
当然、今の相場よりも高くなりますよね
駅前タワーなら土地勘があまりない人も引き込むだろうし
25: ご近所さん 
[2015-10-09 19:43:09]
南向きを買ってもオリンピックの年くらいに駅ロータリー前に41階建てのマンションが建つから日当たりが悪くなるし、覗かれる。
あと北のマンションとの間に古い戸建が1軒建ってて立ち退きに応じなかったんだな。空気読めよって感じ。
リビオとマンションに挟まれてすっごい景観悪くなる。自転車置き場になればよかったのに・・・
26: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-10-10 18:26:03]
二駅使えて魅力的だけど、東側の目の前がパチンコ屋ってのが気になる!
27: ご近所さん 
[2015-10-11 07:09:01]
日当たりもダメだし飲食店とパチ屋が隣にあるし、メリットは利便性のみ
29: 匿名さん 
[2015-10-14 10:12:07]
板橋は子育てもしやすく暮らしやすいですが、
このあたりは価格が高いのが難点です
利便性は良いので、子供が大きい家族またはDINKS向けになりそうです
日当たりが悪くなりそうなのは残念ですね
30: 匿名さん 
[2015-10-27 11:49:03]
41階建のマンションができるとは凄い。
東も南も日照よくないとなれば通勤利便性だけで選択する事になるでしょうが、
ファミリー向けではないのでそれもありですかね。
質問ですが、駅近であれば眺望・日照悪くともリセールの条件は良いでしょうか?
31: 物件比較中さん 
[2015-11-08 10:00:24]
>駅近であれば眺望・日照悪くともリセールの条件は良いでしょうか?

小さい部屋を独身者向けとして賃貸に出すくらいならいいだろうけど、リセールとなると難しそう。
ロータリー前に大きな高層マンションが建ったら買う人はそちらに目を向けるだろうしね。
32: 匿名さん 
[2015-11-09 16:54:52]
投資目的に中古で手頃に欲しいという層もいなくはないかな〜とは思いますが
先のことはわからないですしね

あまり期待し過ぎない程度の方が良いのかも。

駅に近いことでデメリットに関しても割りきって暮らしたいというふうに思う人は
賃貸だったらいらっしゃると思います。
33: 周辺住民さん [女性] 
[2015-11-20 16:20:10]
線路や高速道路から一歩入り、JR、都営にも近く絶妙な位置にあるけど、飲食店が近いのと目の前のパチンコ屋がジャラジャラとうるさく残念。高層階はまだしも、低層階はどんな景色?こんな密集した土地によく建てたなぁという印象。自分だったら高速脇の方がまだ良いなぁ。
34: 匿名さん 
[2015-11-20 16:50:07]
間取りが・・・。

表も裏も柱がガッツリ入り込んでるって、
最近は賃貸でも少ないと思うのですが。
35: 匿名さん 
[2015-11-22 20:26:17]
駅近狭小なので投資に最適です。
36: 匿名さん 
[2015-11-24 14:22:02]


1LDKは特に賃貸投資向けって言う感じはしますよね。
ここだと需要、大いにあるでしょう。
駅に近いし買い物は便利だし、ということで単身者ないしDINKSには申し分ないかと。
1LDKとそれ以外の間取りの割合っていかほどなのでしょうか。
それによってマンションの雰囲気も変わってくるかと思います。
37: 匿名さん 
[2015-11-24 17:05:34]
>36

HPの「ランドスケープ」の項目を見るとわかりますが、
各フロアとも南向きの3戸が2・3LDKで、東向きの2戸が1LDKのようです。
というわけで、ざっくり言って3:2の比率と考えておけばよろしいのでは?

エレベーターの位置からして東向き部屋の住民はファミリータイプの側を通らないので、
その点はプラス材料かなと。
38: 匿名さん 
[2015-12-08 23:06:54]
37さん、ありがとうございました。
そのように計算していけばよろしかったのですか。
ランドスケープのページですね!

1LDKの割合は思っていたよりもありました。
ファミリーとのすみ分けはできているので
生活リズムの違いなどのトラブルなどはなりにくいかもしれないです。
39: 匿名さん 
[2015-12-25 05:36:28]
資料請求すると1LDKも見ることができますか?
2LDKの間取り見ました。LDKで13畳。洋室2も開放できるとよかったんですが柱がありそうですよね。食器棚は自分で購入する雰囲気。シンプルな設計になっているようでした。
40: 匿名さん 
[2016-01-07 09:32:42]
間取りを見ましたが今載ってる部屋はどちらも正直使い辛そうな…。リビングにあるPって何でしょう?この出っ張りがなければ扉が全開放できて部屋も使いやすくなると思いました。全部屋にこういうのがあるんでしょうか。
食器棚は造り付けではないようですね。ピッタリ収まるサイズのものが見つかると良いですけど。
41: 匿名さん 
[2016-01-19 09:41:39]
食器棚まで作り付けのマンションってあまり無いように思います。
殆どのマンションがオプションです。
市販の食器棚で近いサイズのものを見つけてくるのが一番安上がりだと思います。
ところでリビングにPってありますか?
今掲載されているものには見当たらないのですが…。
42: 購入検討中さん 
[2016-02-02 06:34:49]
書き込みが少ない…
説明会行かれた方、予定価格でもアップしてくれると良いのですが…
43: ご近所さん 
[2016-02-12 14:39:03]
人気ないね
景色が取れないからかな
44: 購入検討中さん 
[2016-02-15 01:05:26]
管理費とネットが少し高めかなと思いましたが、どうでしょう?まだ正式には決まってませんが。
45: 匿名さん 
[2016-02-15 20:42:13]
44さまは説明会に参加されたのでしょうか?
ホームページには、まだ価格などの詳細が掲載されていませんので
お聞きになられた情報があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
46: 物件比較中さん 
[2016-02-18 00:28:25]
なかなかHPに価格でませんよねー
販売開始の時に出るのですかね

一期はもう購入要望書受付開始してますよね

3月上旬には抽選会ですね
どれくらい競合してるのですかね

一期で3LDK+2LDK
二期で1LDK

っぽいですね

モデルルームは説明会場の数階下に
3LDKの部屋のみでした

価格は立地的にまぁ
これくらいなのかな?
少し高いかな?って感じですよね
管理費も然り

書き込みが少ないって事は
注目度低いのですかね?
説明会はそこそこ人がいたような
いないような
戸数が少ないせいかな
最上階とか上階も非分譲ですしね

2駅2分は魅力的ですが
他はどうなんでしょう
47: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-02-18 08:38:14]
交通の弁を考えると価格が高いのも仕方がないのですが、間取りと設備が残念すぎました。
梁がここまで出てると使いづらいし、水回りを始めとして全体が狭すぎるという印象でした。
狭い広いは人それぞれかとは思いますが。
あとは、両隣に近接しているビルが飲食店(居酒屋と松屋)で向かいのビルも併せて囲まれ感が半端なかったのです。
48: 匿名さん 
[2016-02-18 12:42:05]
エントランスの目の前がパチンコだし、松屋のビル、大京のタワマンの計画も気になります。
駅ビルとタワマンの低層階に商業施設が入ると、買物は便利になりそうだけど。
十条駅前にもタワマン計画あるし、埼京線の混雑がさらに厳しくなりそうですね。
49: 物件比較中さん 
[2016-02-18 20:22:16]
目の前のパチンコかなり気になりますよね
客層もそうですが 扉が開く度に音がうるさくて...
何度通っても慣れません
50: 匿名さん 
[2016-02-19 07:42:52]
安い方の2LDKって有効面積50切るんですよね?
51: 匿名さん 
[2016-02-19 08:12:31]
そうですね。ローン控除など税の優遇の適用をお考えの場合は、Cタイプなら大丈夫かと。
52: 匿名さん 
[2016-02-19 08:54:54]
ここってそもそも賃貸にしたほうが
よっぽど採算取れそうな気がするのですが、
浅はかですかね?
地権者さんの意向かな
53: 買い換え検討中 
[2016-02-23 11:46:15]
3口コンロなのにキッチンが狭すぎる。
なのに作った料理を置くカウンターもないよね?
料理できない人が設計したんだろうな。
収納も少なくてどうしようもない。
駅近なのにもったいない。
54: ご近所さん 
[2016-02-23 12:05:48]
本当に惜しいですよね。
設計がね。
55: 匿名さん 
[2016-02-23 19:29:45]
本当にキッチンがかざりみたいですよね
ここは
56: 匿名さん 
[2016-02-24 23:00:01]
移動式のカウンター的なものを作って対応する感じを想定しているのでしょうか。
オプション品であるのですかね?
IKEAでそういう類の物を見かけたことがあります。

専有面積が広くないので
例えばキッチンの調理スペースや浴室などが
手狭感が出てしまうのかもしれません。
57: 物件比較中さん 
[2016-02-28 02:28:40]
C1type(東南角部屋)の脱衣所狭すぎません?
キッチンも狭いけどね。
58: 購入検討中さん 
[2016-03-07 09:26:50]
Eタイプの洋室(2)を寝室として利用した方が、つかいがってがよさそう。
59: 匿名さん 
[2016-03-09 21:21:28]
ここってほとんど話題が出ませんね.戸数が少ないからでしょうか.
60: ご近所さん 
[2016-03-10 13:52:47]
 静かでよろしいじゃないでしょうか。
 300とか400戸かいう大型マンションじゃないし、本当に検討されていらっしゃる方がいれば……。
61: 匿名さん 
[2016-03-10 14:59:41]
>>60
周辺は全く静かではないとおもいますが…
62: 物件比較中さん 
[2016-03-11 11:25:20]
61さん

 59さんが言われたここのスレの話題の乏しさのことを60さんは言っているのではないでしょうか。
63: 匿名さん [ 40代] 
[2016-03-13 00:55:21]
狭くない方の2LDKも専有面積54平米位なので、登記簿上だと50切るのでしょうか…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる