大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルアーバンツ日暮里はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. オーベルアーバンツ日暮里はどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2021-03-16 10:07:27
 削除依頼 投稿する

モノレール沿いで近くにはホテルや古い建物も多い場所ですが、駅は近いですね。
情報交換しましょう。

公式HP:http://www.ober.jp/nippori/index.html

所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目414番8、9(地番)
交通:JR山手線京浜東北線、常磐・成田線、常磐線快速、日暮里・舎人ライナー
京成本線・成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩3分 
   JR山手線京浜東北線「西日暮里」駅徒歩6分 
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩5分 (※1)
総戸数:62戸
売主:大成有楽不動産株式会社 
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社

【物件情報を追加しました 2015.9.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-28 16:53:12

現在の物件
オーベルアーバンツ日暮里
オーベルアーバンツ日暮里
 
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目414番8、9(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩3分
総戸数: 62戸

オーベルアーバンツ日暮里はどうでしょう?

21: 匿名さん 
[2015-11-20 09:41:08]
>>17の写真は何時ころ撮られたものでしょうか。
日の当たり具合がなかなか難しいです。採光は中階でも微妙になってきそう。。
70㎡の部屋もあるようですがこういう環境だと基本的には小さい部屋が多いのかな。
店舗って何が入るんでしょう?
22: 匿名さん 
[2015-11-22 02:19:56]
>21さん
17の写真は11:00ごろ撮ったものです。
低層の日照は厳しそうですね。
23: 匿名さん 
[2015-12-04 16:52:49]
日暮里舎人ライナーの高架があるから仕方がないですね。
ライナーの音はそこまでうるさく感じないかも。鉄道と比べてですが。
ライナーはタイヤを履いているからそこまでしないというのを耳にしたことがあります。
まったく音がしないわけじゃないです。
車の音と同じくらいかなぁ。
24: 匿名さん 
[2015-12-04 17:06:23]
オーベルは割と絶妙な価格でくるのではないでしょうか
勝島の物件はバカ売れですし、神楽坂の物件は2週間で完売させてたりしますので。
デベのネームバリューは少し落ちますので価格に期待したいとこですね。
25: 購入検討中さん 
[2015-12-08 19:40:03]
アトラスと悩みますね
26: 匿名さん 
[2015-12-21 15:45:22]
価格次第、カナ。
駅までのこの距離は相当いい。
投資目的の人はどうなのだろう。
大規模物件という程でもないから割合としては大きくないのかな。
管理費や修繕費次第というところもあるのかもしれないです。
固定費がかかりにくい方が投資に回しやすいので。
27: 匿名さん 
[2016-01-15 11:24:11]
>19さん
ホームページだけでは解らない現地レポをありがとうございます。
建物外観や共用施設エントランスなど、デザインはほんとうに素敵だと感じたので周辺とのギャップが大きそうです。
お隣のスナックは将来的になくなる話は出ていたりしないのでしょうか。

28: 匿名さん 
[2016-01-27 11:43:43]
>>22
>>低層の日照は厳しそうですね。

そうですよね。なかなか厳しそうな印象です。
駅近くで便利そうではあるものの、低層だと日当たりが望めないのがわかりました。
値段と調整しつつ、高層階が買えないか検討してみます!
29: 匿名さん 
[2016-01-31 19:56:08]
昨日からやってるみたいですが、価格はどんな感じですか?
30: 匿名さん 
[2016-02-01 14:06:57]
聞いたことがない建設会社ですが、大丈夫ですか?

これを見てかなり不安です↓
http://daikaku-saiban.com/
31: 匿名さん 
[2016-02-02 22:45:25]
320ですね
32: 匿名さん 
[2016-02-04 09:54:51]
確かに駅までの距離は非常に便利そうです
低層階の日照は期待できなそうなのは残念ですが、
利便性重視での購入かなと見受けられました。周辺は下町らしい町並みなのでしょうか。
日暮里といえば駄菓子を思い出します
33: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-04 22:40:14]
この幹線道路沿いの場所と。不安な施工会社で320万ですか、なかなか、厳しいですね
34: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-15 00:49:15]
バルコニーの手摺と物干金物の間がかなり空いていますが、この部分はコンクリートの梁になってるのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2016-02-15 16:13:02]
>>34
残念ながら、梁になってます。
なのでびっくりするくらい狭いバルコニーです。
賃貸マンションより狭いかも。
36: 匿名さん 
[2016-02-16 16:16:54]
バルコニーは実際に見てみないと広さってわからないような気がします。
狭いとあったとしても、あまり機能性を感じないことになってしまいそうです。
広いのが好きな方はやはりこのあたりはよくチェックしておくことがポイントでしょうか。
37: 匿名さん 
[2016-02-18 06:59:27]
南海辰村建設!!
38: 匿名さん 
[2016-02-26 04:55:45]
ちょうど3か月くらい前、南海辰村建設のずさんな工事の実態を各局の情報番組で取り上げられているのを見ましたが
その後、あのマンションがどうなったのかご存知の方いますか?
39: 匿名さん 
[2016-02-28 22:17:14]
>>38
http://daikaku-saiban.com/
このサイトに詳しく紹介されてますよ(^o^)

オーベルさんの公式ホームページより凝った作りで、
見どころ満載です!
相当な手間とコストをかけて作られているサイトのようで、熱心に紹介されてます。

どうやらとても有名な建設会社さんみたいです。
40: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-03 22:19:40]
販売開始が3月下旬となってますが、売れそうな雰囲気もなく、当分売り出しは難しそうですね。販売延期かな?
41: 匿名さん 
[2016-03-04 23:03:04]
公式ホームページの販売開始予定が3月下旬ってなっているのですが、
販売延期になるんですか?
モデルルームの公開ってもう始まっているんですよね?
あまり人気がないのでしょうか。
販売延期になるとしたら、その理由が知りたいです。
42: 匿名さん 
[2016-03-06 08:52:53]
>>41
最初の販売が延期になるのは
売れてないからだそうです。

第1期である程度契約を稼がないと
完売まで相当な時間を要するらしいです。

かなり苦戦しているのかな?
隣に建ってるようなラブホテルに変えた方が
よっぽど需要があると思うんですが。
43: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-21 09:55:43]
やっぱり4月中旬に販売延期しましたね。
あまりに売れなくて、また延期になったりして?

買おうとしているお客さんに失礼だから、さすがにもう延期はないですかね。
44: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-21 16:01:58]
同時期のアトラスが好調なようですね。
おそらくあちらが目処つく辺りを待ってるんじゃないでしょうか?

確かにラブホやちょっと汚いスナックに囲まれてるオーベルより場所いいですし、グレードもあちら、売主も柱事件あったとはいえ大手、値段もアトラスがお得値では勝ち目がない。。。

間取りはこっちが好きなんですけどねー
45: 匿名さん 
[2016-03-22 17:26:10]
ここは駅までの距離自体はいいんじゃないかな。ただ日暮里舎人ライナーの高さが気になるような。
何階の高さに相当するのでしょうね?
結構高いなーって思います。
音自体は歩道にいるとむしろ車の音のほうが目立つ用に感じますので
あまり家の中ならば気にならない程度かもしれません。
46: 匿名さん 
[2016-04-13 04:50:40]
駅まで徒歩3分の好立地です。駅前の環境はどうなんでしょう?居酒屋が多いと明るくて落ち着かないとかあるかもしれません。

日暮里舎人ライナーも気になりますね。どのくらいの高さなんでしょう?車の音、電車の音も気になります。チェックしておいた方がいいですね。
47: 匿名さん 
[2016-04-14 00:38:19]
価格表示されましたね。
値段が下がるとの噂を聞きましたが、本当に値下がりしたようです。
3LDK、7000万超えていましたから。
販売する部屋にもよるかと思いますが。
48: 物件比較中さん 
[2016-04-18 23:14:52]
値下がりしてもね、って感じ。売れるのは環境か、関係ない1LDKくらいかな?
あのシンクとコンロの位置初めて見た、ビックリ
49: 物件比較中さん 
[2016-04-19 09:28:40]
現地見ましたが、舎人ライナーの高架の圧迫感が厳しいですね。阪神大震災の高架が横に倒れた姿を思い出すと、こちらの物件はあまりに高架に近く、常に不安が付きまといそうで。
駅は近いので検討進めましたが、止めることにしました
50: 匿名さん 
[2016-04-19 15:14:14]
>>49
なるほど、圧迫感の他に地震のことがありましたね。
私は、明るい時間帯に現地周辺を歩いたのですが、やはりラブホが気になり、検討をやめました。あまりに物件に近いので。そして、バルコニーの狭さも、検討をやめた理由の1つです。
51: 匿名さん 
[2016-04-27 23:51:58]
ここは環境じゃなく利便性を重視して選ぶなら、有りですね。
私も最初バルコニーの狭さが気になりましたが、この環境ではバルコニーでのんびり過ごすようなこともないと思うので、妥協できるかな。
52: 匿名さん 
[2016-04-29 01:12:50]
そう思います。
だって、山手線駅の近くのマンションですから、生活環境というよりはどうしても利便性重視というふうになってもおかしくないですもの。
駅から離れないと、静かさや日当たりが両方手に入ることは難しいのではないかな。
バルコニーは狭いですが、
バルコニーを広くするよりは部屋を広くしたいと思う人がターゲットなのかもしれません。
53: 匿名さん 
[2016-05-01 20:58:53]
急いでいるときに、尾久橋通りを渡らなくて良いのは地味にありがたいと思います。西日暮里にも近いので、再開発が楽しみですね。
54: 匿名さん 
[2016-05-05 13:24:23]
立ち食いそば一由は名店です。
55: 匿名さん 
[2016-05-05 23:46:41]
店が汚なすぎるんだよね。
56: 匿名さん 
[2016-05-06 02:04:15]
>>55
名店ですよ!
ただ24時間営業なので便利な反面、落ちつかないかもしれませんね。
57: 匿名さん 
[2016-05-07 22:28:35]
賃貸で住むにはいいと思いますが、永住用ではないような。
58: 周辺住民さん 
[2016-05-07 22:50:29]
尾久橋通りを渡らなくて良いとは、ここの営業さんが連呼してましたね。
もっとアピールできるところないのかな?
59: 匿名さん 
[2016-05-08 11:45:28]
>>58
私も聞きに行ったことがありますが、そうでしたね。
当時、アトラスウエストと同時期に案内会が始まったばかりで、こちらのマンションは尾久橋通りを渡らなくて良いとかなり強くアピールしていました。周辺環境が(大通りの裏側のホテルや横の古い居酒屋?など)あまり良くないからでしょうかね。営業さんもそれは認めていらっしゃいました。そういうマイナス面があるから渡らなくて良いことを強くアピールしなければならないんでしょうね。

やはりマイナス面がかなり目立つと言いますか…
アトラスと比較してしまうとどうしても…
どうしても同時期の物件と比較してしまいます。
60: 匿名さん 
[2016-05-09 10:18:29]
徒歩5分圏内にコンビニ、酒屋、スーパー、薬局などがそろっているのは立地としては魅力的でしょう。
個人的には薬局がうれしいですね。
重たい日用品もこの距離なら苦痛ではなさそうです。
利便性は良すぎる反面、騒音やネオンなどのデメリットもありますし、
環境はしっかりと確認しておきたいです
61: 通りがかりさん 
[2016-06-09 08:55:47]
6月8日に事故あって、上から人がおちたみたいです。
現場検証してました。
亡くなってないこと祈ります。
62: マンション検討中さん 
[2016-06-09 15:24:26]
昨日、死亡災害発生しました。
63: 匿名さん 
[2016-06-11 10:23:23]
えっ、それ本当ですか?全然知らなくてすみません。
64: 匿名さん 
[2016-06-12 22:03:46]
値下がりしたという噂がありますが、本当なのでしょうか。
確かにこの価格は、駅に近いとはいえ高すぎると思いました。
アクセスの良さだけでは決めかねる部分があるので、
価格が下がれば、普通のサラリーマンでも購入できる可能性が広がると思います。
65: 匿名さん 
[2016-06-13 16:56:22]
>>64 匿名さん

今表示されている価格が値下げ後の価格ではないでしょうか。一度下げたのは知っています。再度下げたかどうかは知りません。
最初の値段はもっと高く、他物件が販売好調だったこともあり売れなかったため、値下げに踏み切ったようですが…。(モデルルームオープン当初は購入を検討していたため、途中までは知っています。)
66: 匿名さん 
[2016-06-13 23:09:51]
2FのBが5780マンですか?階があがると+250万/階位ですか?駅距離だけを見たら低層は割安ではありますが決めにくいですね。
67: 周辺住民さん 
[2016-06-14 17:50:26]
人が亡くなってるところですが、買う方いらっしゃるのかな…。
値段落ちれば買い手は増えそうですが…(-。-;
68: 匿名さん 
[2016-06-14 18:10:27]
>67
詳しくお願いします。
ホント?
69: 周辺住民さん 
[2016-06-14 23:29:48]
>68さんへ
>61の方も書かれている通りです。
どうやら建設現場上の方から落下死のようです。
70: 匿名さん 
[2016-06-15 03:27:14]
死亡事故がニュースにならないですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる