株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ新瑞橋グランゲート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. ライオンズ新瑞橋グランゲート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-23 06:28:57
 削除依頼 投稿する

南区ですが、新瑞橋駅に近く、駐車場も自走式がほとんど。
共用設備も豪華。
好物件のように思います。

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME131055/index.html
売主:株式会社大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ


所在地:愛知県名古屋市南区平子1丁目4番1他(地番)
交通:名城線 桜通線「新瑞橋」駅下車徒歩6分
用途地域:第一種住居地域
敷地面積:8002.06m²
規模・構造:地上10階建て
総戸数:188戸(住戸)
竣工日:平成29年2月17日(予定)
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
駐車場:197台 (自走式173台、屋外平地式24台)他に来客用2台

[スレ作成日時]2015-09-26 13:39:03

現在の物件
ライオンズ新瑞橋グランゲート
ライオンズ新瑞橋グランゲート
 
所在地:愛知県名古屋市南区平子1丁目4番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋駅 徒歩6分
総戸数: 188戸

ライオンズ新瑞橋グランゲート

343: マンション検討中さん 
[2018-09-27 06:32:35]
価格も抑えてあり、サービスもいいためいい物件だと思うのですが、名古屋の方は区名を気にする方が多いのですかね?
344: 匿名さん 
[2018-09-27 10:41:49]
>>343 マンション検討中さん

南区に人が住んでいないわけでもないですから、単純に立地や価格が購入するには見合わないだけでは?
昔より確実に割高で、最近発売のものよりマシなだけですから、待てる人は待つと思います。
345: eマンションさん 
[2018-10-01 07:18:29]
駐車場がだいぶ埋まってきましたね。
346: マンション検討中さん 
[2018-10-02 01:23:00]
実際に棟内モデルルーム見学しましたが、
とても品質が高いと感じました。
水害対策もしっかり取られているみたいで。
南区、というだけで敬遠される方も多いですが、周辺環境はむしろ瑞穂区の西側よりも良いと思います。ここに決めようかと思います。
347: マンション検討中さん 
[2018-10-02 11:27:08]
もう完成して一年以上経ってしまったが、やっと立地も評価されてるみたい
新瑞橋~桜本町エリアは高台で環境もまずまずなので住んでみると非常に快適です
早く完売できると良いです
348: 匿名さん 
[2018-10-02 12:15:28]
>>343 マンション検討中さん

気にするのは区名というより海抜、街の景観、治安でしょうね。
区が大きな目安にはなりますが、昭和区や瑞穂区でも海抜が低いエリアだと、あまり良くもない。
349: マンション検討中 
[2018-10-02 16:58:48]
アリーナシティや当物件の影響で菊住地区の環境が良くなると思います。新瑞橋駅も中長期ですが、バスターミナルに駅ビルの建設計画されていますし。今後に期待です。
350: マンション検討中さん 
[2018-10-02 17:22:28]
売れ残り感…出てきましたね

やっぱり検討外して正解だったかな。
351: マンション検討中 
[2018-10-02 17:34:37]
残り5戸ほどのようですよ。不動産側も完売させたいでしょうし、検討されるなら値引き交渉してみてはどうでしょうか?
352: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 20:14:32]
ららぽーと隣接物件の方が魅力あるからきつそうだなー
353: マンション検討中さん 
[2018-10-02 20:35:30]
でも港区は怖くて住めないし、住みたくない
354: マンション検討中さん 
[2018-10-02 22:39:37]
いい物件ですので、早く売れるといいですね
355: eマンションさん 
[2018-10-02 22:55:19]
>>353 マンション検討中さん

南区の方がやばい
356: マンション検討中さん 
[2018-10-03 01:01:53]
>>355 eマンションさん

皆さん港区が、南区が、と仰いますが、 名古屋市外と比べたらどうなのでしょうか?


357: 買い替え検討中さん 
[2018-10-03 22:01:30]
大京の販売員が大変だね
358: マンション検討中さん 
[2018-10-03 23:38:03]
ここの物件って、床暖房機能無いんですね。。。設備はすごく充実してて魅力なんですが、床暖無いのはデカいですね。
359: 匿名さん 
[2018-10-04 13:30:58]
中古が売りに出ていますね。
大規模物件はマンション内で価格競争になるから売るとき大変ですね。
360: 匿名さん 
[2018-10-07 09:41:07]
過去スレを見ると販売してからはや3年程経つんですね。
値引きしてても中々売れないもんなんですね。
361: 匿名さん 
[2018-10-07 11:54:58]
>>359 匿名さん

売れるマンションなら何にも関係ないですけど、売れないマンションだと大変です。
362: マンション検討中さん 
[2018-10-07 18:43:18]
ここは、売れなくても、あまり値引きしてくれないですからねー。2割引きくらい引いてくれれば魅力的ですが。
363: 匿名さん 
[2018-10-07 19:13:50]
残り戸数が多いと値引きできないですからね。
まだまだ残ってるのでしょうか。
364: マンション検討中さん 
[2018-10-07 21:54:30]
2、3階のあと数戸みたいです。モデルルームも展示家具付きでそのまま売り出し始めてますので、残り少ないはずなんですけどね。
365: マンコミュファンさん 
[2018-10-08 00:21:27]
>>358 マンション検討中さん

床暖房ないマンションとからアリエルの?
366: 匿名さん 
[2018-10-09 06:53:28]
床暖房、ホットカーペットで代用できます。
実際、床暖房がある住宅に住んでいると、冬はエアコンかけずに床暖房だけでも温かいです。底冷え感が違います。ただ、電気代が高いので、つけないで過ごされている方も多いと聞きます。

楽天市場で見ましたが、2畳タイプは5000円くらい。おすすめは4畳以上の広いタイプで、ラグを上に敷いて使うと違和感ないです。冬だけ毛足の長いラグにするのもいいんじゃないでしょうか。
367: マンション検討中 
[2018-10-09 09:33:22]
認定低炭素住宅なので、床暖房が採用されていないみたいですね。認定住宅ですと、住宅ローン控除枠拡大や金利、固定資産税で優遇されるみたいです。電気代高いから実際使わない人も多いみたいですが、やっぱりあれば便利ですよね。
368: マンション検討中さん 
[2018-10-13 18:50:03]
住宅ローン控除拡大も5,000万円とかの借入や、所得税を多く納めている方が対象ですよね。
残り戸数が少なかったら2割くらいは引いてくれる可能性はありますから
一度モデルルームに行くのも良いかもしれないですね。
369: 匿名さん 
[2018-10-14 13:54:05]
床暖房と低炭素は関係無いと思いますが。
370: eマンションさん 
[2018-10-14 14:11:43]
このマンションの裏?の空き地って何ができるんですか⁇
371: 通りがかりさん 
[2018-10-14 14:18:11]
第二駐車場
372: 匿名さん 
[2018-11-07 10:11:38]
コンシェルジュとかいるかなぁと思ったけれど、よくよく考えればこれだけ大きなマンションだから、コンシェルジュに掛かる負担自体は、1戸あたりそこまで大きくないから良いのかも。
エントランス出入りするたびに軽く挨拶するのは煩わしさはあるかもしれないが。
朝刊配達サービスは、誰でも入れるわけではないですよね?セキュリティがしっかりしていてほしいです。
373: 戸建て検討中さん 
[2018-11-08 06:28:42]
サービス充実だと思います。
それなりにハイグレードなものが標準で付いているので、価値は高そう。
年内には売れそうかな?
営業さん次第なところはあると思います。
374: 匿名さん 
[2018-11-15 10:18:57]
朝刊配達サービスは、同じサービスを導入するマンションの事例ですが、マンションが許可する新聞社に限り新聞配達員さんが鍵を持っていて中に入れるみたいです。
こちらがどうなるかは判りませんが、自分が契約している新聞社によっては配達できないものもあるかもですね。
375: マンション検討中さん 
[2018-11-23 22:32:15]
年内には売れる物件ですね。
ハイクオリティでいいと思います。
376: 評判気になるさん 
[2018-11-25 13:55:37]
値引きしても良いので早く完売して欲しいです。
377: 匿名さん 
[2018-12-03 10:26:04]
共用サービスでコンシェルジュがついているようですが、365日稼働ですか?
稼働時間は何時から何時まででしょうか。
平日のみで9時から17時までのような稼働時間の場合、働いている住人はほとんど利用できないでしょうし、どのように決められたのか詳細が知りたいですね。
378: マンコミュファンさん 
[2018-12-08 20:18:55]
そんなの販売会社に聞くのが一番だし、それに今さら入居後一年以上も経ってるマンションのそこが気になるんなら、そもそもマンション暮らしは向いてないと思いますよ。
379: マンション検討中さん 
[2018-12-14 06:12:25]
あと4戸、最近は新しいマンションが出始めてるのでなかなか完売には時間がかかりそうですね。
今年度までにはって感じなのでしょうか
380: マンション検討中さん 
[2018-12-15 16:46:11]
めちゃくちゃ値段下げましたね。ラストスパート最終セールって感じなんですかね。近々完売が近いかもしれませんね
381: 匿名さん 
[2018-12-15 19:34:01]
いくらくらい下がりましたか?
382: マンション検討中さん 
[2018-12-15 19:42:53]
450万円引き!
急げ!!
383: マンション検討中さん 
[2018-12-16 14:22:11]
公式サイトに出てますよー!
384: 匿名さん 
[2018-12-16 14:29:57]
てことは行ったらもう少し勉強してもらえて530万円引きってところかな。
定価で購入した人かわいそう。
385: マンション検討中さん 
[2018-12-16 14:52:38]
売れてないから仕方ないの?
居住者はどう思ってるのか気になりますね
386: マンション比較中さん 
[2018-12-17 00:15:43]
とにかく年内に最後まで売り切って欲しいよね。いつまでも「好評分譲中」とか広告出されてるのは恥ずかしいよ。
387: マンション検討中さん 
[2018-12-17 00:46:40]
>>384 匿名さん
定価近くで購入した人は良い階層、間取りで住めてますから、一長一短ですよね
388: マンション検討中さん 
[2018-12-17 12:39:36]
今が買い時!!
389: マンション検討中さん 
[2018-12-17 13:15:12]
もうすぐ(来年2月)竣工して2年 中古になる前に売り切りたいのでしょう
今ならもっと交渉できると思います
390: マンション検討中さん 
[2018-12-17 14:43:33]
4戸、残ってるのは低層階ばかりですかね?階層に拘らず、展示ルームでも気にしなければ、一番お得に買えるタイミングですね
391: 匿名さん 
[2018-12-18 17:23:23]
決算の都合上、1月終わり~2月が3月までに引き渡しをして売り上げを上げられるギリギリのリミットになります。
そのあたりが一番値引きされますよ。
392: マンション検討中さん 
[2018-12-20 06:25:24]
1戸売れた!
残り3戸
急げ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる