住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-13 23:26:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581034/

[スレ作成日時]2015-09-24 00:02:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】

1: サラリーマンさん 
[2015-09-24 00:08:19]
福岡市の中心から10分のところだが、坪単価が135万になった。もう戸建は買えない。
といってもマンションも高い。まだあがるのか?
2: 匿名さん 
[2015-09-24 08:44:40]
戸建さんが豪邸を変えることを願う
実家の話はもうやめよう
3: 近所 
[2015-09-24 09:15:44]
ここの戸建くんは郊外しかいないだろうから、皆さん豪邸だろ。
不便でどうしようもない上に、実は豪邸と言うほどの広さでもないだろうけどw
練馬くんみたいにね(笑)
4: 匿名さん 
[2015-09-24 11:56:17]
>ここの戸建くんは郊外しかいないだろうから、皆さん豪邸だろ。
>不便でどうしようもない上に、実は豪邸と言うほどの広さでもないだろうけどw

渋谷や新宿まで10分余の駅から徒歩7分の戸建て。
低層住専エリアなので周辺のマンションは少ないしあっても3階建て低層。
豪邸じゃないけど当然マンションより広い。
地価と用途地域から建売が建ちにくい地域。
5: 匿名さん 
[2015-09-24 12:13:59]
>>4
おめでとうございます。末永く自宅を愛してね
6: 近所 
[2015-09-24 12:29:23]
うーん、ここにいるおかしな戸建くんたちよりははるかにマシだけどね。
でも、所詮は徒歩7分な上に主要駅からよ離れてるからな。
その駅がそこからどこに向かうかだね。
7: 匿名さん 
[2015-09-24 13:08:05]
幾ら駅が近くても、階段の昇り降り、ホームで行列、大勢の体臭と缶詰状態は同じ。
それを喜んでる時点で、金持ちじゃない。
8: 近所 
[2015-09-24 13:14:49]
誰も金持ちかどうかの議論なんかしてないよ。
論点も定められないの?
まあ、車通勤のおれにはそれすらも関係ないけどな。
9: 匿名さん 
[2015-09-24 13:24:52]
>>4
あれ? ここの戸建さん達が認めない建売ペンシルさん?
10: 匿名 
[2015-09-24 14:54:51]
すぐバ〇が集まった。ここは〇カの**
11: 匿名君 
[2015-09-24 15:42:23]
その筆頭がお前さんだなw
12: 匿名さん 
[2015-09-24 17:10:28]
>>1
個人的な事だがアベノミクスで1億3千万儲けて予算大幅アップ。
金額の話はともかく、こんな人ごまんといるでしょ。
もっと言えば贈与で予算増えた人なんて更に多いでしょ。
良い場所は当面下がらんのじゃないかなぁ。
13: 匿名さん 
[2015-09-24 18:18:02]
>>6
マンションの敷地まで5分でもエントランス入ってエレベーター待って、ドアまで何分かかるのよ?
14: 匿名さん 
[2015-09-24 18:28:17]
>>13
うちは表門からだとゆっくり歩いて部屋まで5分かな。測ったことないけど。
敷地が狭いマンションは魅力感じないから敷地が広い方が良い。

敷地が広いと駐車場も全車平置きできるし、祭りとかイベントもやりやすいしね。
15: 匿名さん 
[2015-09-24 20:12:42]
>敷地が狭いマンションは魅力感じないから敷地が広い方が良い。

不動産の駅からの距離には双方の敷地内の移動は含まれない。
広大な敷地なら敷地の境界からエントランス経由自室まで10分以上はかかかるだろ。
駅近マンションでも表示時間は実際より過少表示になっている。
16: 匿名さん 
[2015-09-24 20:34:50]
>>15
まぁ、そもそも駅からの所要時間とか見てないよ。あまり関係無いし。
17: 匿名さん 
[2015-09-24 20:43:44]
>9
40/80で分筆規制や高さ制限があるのでペンシルは建たないよ。
18: 匿名さん 
[2015-09-24 20:45:56]
>>16
え?まさかの郊外駅遠マンションさん?
19: 匿名さん 
[2015-09-24 21:15:06]
>>18
ええ、郊外駅遠じゃないと住みたい条件の物件が無かったからね。
希望する条件を満たすのは都内に存在しなかった。仮に数億あってもそもそも存在しない(笑)
郊外だけど都内通勤ドアドア40分かからないからデメリットが無いなぁ。
20: 匿名君 
[2015-09-24 21:36:52]
>>15

いやぁ、つまらないものしか知らないんだな。
無知を晒す辺りが流石は郊外の戸建だな。
21: 匿名さん 
[2015-09-25 00:30:39]
>>17
40/80って
都心近郊の便利なところには無くて
こんな感じのなにもない不便な郊外しか無い

■ アクセス ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 ○ 京王線「千歳烏山」駅徒歩17分
 ○ 京王線「千歳烏山」駅 バス6分「榎」停歩3分
■ ライフインフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 ○ サミット千歳台店まで約1000m
 ○ 都立祖師谷公園まで約200m
 ○ 区立上祖師谷パンダ公園まで約330m
 ○ 世田谷区立千歳小学校まで約900m
 ○ 世田谷区立千歳中学校まで約700m
22: 匿名さん 
[2015-09-25 03:37:10]
そこは駅から遠いけど千歳烏山自体はそんなに不便な街じゃないでしょ。あと40/80イコール駅遠ってのは間違えた解釈だと思うよ。
23: 匿名さん 
[2015-09-25 08:41:06]
駅は近いほどいいと言うのは通勤通学目線。
ライフスタイルで人それぞれ。
マイカー中心生活ならIC近くが便利。
混雑する方向を避けて走れる立地とか。
24: 匿名さん 
[2015-09-25 08:50:49]
>>22
え、千歳烏山って昔フットサルしに良く行ってたけど、道は大渋滞だし、狭いし、とても子育てしたいと思えない場所。

学生、子無しには最高かもだけど。
25: 匿名さん 
[2015-09-25 09:26:23]
このスレの戸建さんはなんで駅近にこだわるの?城南なんかの40/80の閑静で綺麗な住宅街ってほとんど駅から遠いし住んでる人もそんなこと気にするような感じじゃないけどな。
26: 匿名さん 
[2015-09-25 09:42:33]
>>25
まだ買ったこと無いからだよ
27: 匿名さん 
[2015-09-25 10:38:12]
小さい子供いると駅近はメリットよりデメリットの方が大きい。
28: 匿名さん 
[2015-09-25 12:44:19]
建ぺい率・容積率 40%・80%

■ アクセス ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 ○ 私鉄最寄駅までバス停徒歩3分 乗車6分
 ○ 大手町まで乗車40分

■ ライフインフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・
 ○ スーパーまで約1000m
 ○ 公園まで約200m
 ○ 小学校まで約900m
 ○ 中学校まで約700m

贔屓目にみても・・・ないな~
29: 匿名さん 
[2015-09-25 12:56:13]
このくらいの条件は、最低満たしてないと
このくらいの条件は、最低満たしてないと
30: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-09-25 13:01:03]
利便性や水害に強くて、眺望性に優れるのならタワーマンションに限る。タワーマンションほど入居者専用の共用施設や入居者以外でも利用できて賑わいの創出にも繋がる低層階の商業施設、セキュリティーも充実している所はないと思う。特に高層階になると害虫も少ない上に日陰になりにくいメリットもある。低層マンションはその逆で1階の住戸部分が町を分断したり、専用庭から害虫が出没したり、水害や防犯に対して脆弱になるうえ、小規模な故、共用施設が乏しいのに管理費・修繕積立金が高いといったデメリットばかりが目立つ。数少ない利点はタワーマンションはコミュニティ形成が難しいが、低層は逆に形成が容易になるという点だと思う。

戸建てはピロティ構造で最低でも重量鉄構造か鉄筋コンクリート構造にしない限り、住むものではないと思う。木造は災害に弱く、空き家にすれば簡単に崩壊する、鉄格子やシャッターで対策をしない限り、開口部から空き巣が侵入しやすいといったデメリットが多い。

閑静な住宅街ほど、商店や医療施設がなくて不便で活気もなく、住宅ばかりで殺風景な場所はないだろう。
31: 匿名さん 
[2015-09-25 19:15:49]
>>30
タワーマンション、思いっきり地震に弱かったじゃん。
32: 匿名君 
[2015-09-25 19:36:29]
マンション派だけど、タワマンなんかマジ要らない(笑)
33: 匿名さん 
[2015-09-25 20:03:22]
>40/80って
>都心近郊の便利なところには無くて
>こんな感じのなにもない不便な郊外しか無い

副都心や周辺区の駅周辺には徒歩圏にあるんだよ。
東京の土地勘のない地方の人?
http://japonyol.net/land-use-tokyo.html
34: 匿名さん 
[2015-09-25 20:13:00]
>>33
実売されてる、物件のリンク張れないかしら?
35: 匿名さん 
[2015-09-25 21:11:45]
スーモあたりで、城西や城南あたりの駅周辺で坪200万円以上の売地を探せばいい。
36: 匿名さん 
[2015-09-26 00:16:10]
なかったよ
37: 匿名さん 
[2015-09-26 00:34:25]
タワーマンションは大規模修繕が幾らになるか見当が付かない。普通のマンションより
相当高く工期も長くかかる。大規模修繕の回数ごとにかなりの費用が見込まれる。

http://e-bigmansion.com/category/1296128.html
迷走する修繕積立金・長期修繕計画
38: 匿名さん 
[2015-09-26 01:41:26]
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52325693.html
54階建てのタワーマンション 大規模修繕を計画するも見積依頼したスーパーゼネコン5社に辞退される
39: 匿名さん 
[2015-09-26 08:53:57]
>>37
まだこのネガネタやんの?
今まさに行われてるタワマンの修繕は築15年ぐらいで行われて、1戸あたり月1万円の積み立てで十分足りてましたって出てたじゃん。
40: 匿名さん 
[2015-09-26 08:55:32]
>>33
これみたらマトモな駅の近くには40/80はほとんど無いのな。
そりゃそのレアな土地を手に入れた戸建さんは自慢したくなるわな。
41: 匿名さん 
[2015-09-26 09:19:08]
>>39
マンコミュは定期的に同じ話を繰り返します。

これ豆な。
42: 匿名さん 
[2015-09-26 09:20:18]
43: 匿名さん 
[2015-09-26 09:52:42]
子供が帰省しなくなる家=マンソン
44: 匿名さん 
[2015-09-26 10:16:57]
車だって修理すれば永久に乗れるけど、
元の部品は跡形も無くなってるだろうね。
買い換えたほうがお得なんだけど、マンションはそれができない。
45: 匿名さん 
[2015-09-26 10:23:45]
>>40
本当に存在してたらね。無い物ねだりしてもねぇ~
山手線どころか、環七まで範囲を広げても無い
46: 匿名さん 
[2015-09-26 10:26:51]
>>44
何が言いたいのか・・・。
47: 匿名さん 
[2015-09-26 10:27:01]

ないものねだりしかできない財じゃあねぇ~
48: 匿名さん 
[2015-09-26 10:30:12]
マンション住みの方、子供がかわいそうでないの?
49: 匿名さん 
[2015-09-26 11:03:13]
俺も最初はかわいそうかなとも思ったけど、友達も多いし、遊びに行くのも安心だし。
何より子供がマンションで良かったと。
50: 匿名さん 
[2015-09-26 11:11:58]
>>49
そう。友達が多い。クラスの4割は同じマンション。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる