野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 13:11:02
 削除依頼 投稿する

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5です。
人気のあったマンションは検討段階や契約者スレの件数も多いですね!
オハナ北戸田ガーデニアは長谷工で建築されたマンションの中では、社内でも優秀と見られているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441481/

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-09-23 10:32:34

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5

201: マンション住民さん 
[2016-03-10 22:06:55]
プラウドシーズン鶴瀬
http://www.proud-web.jp/house/tsuruse/

引っ越そうかな
202: マンション住民さん 
[2016-03-10 23:17:39]
>197、199 オハナ5つの思いの一番目の中でコミニティ作りをサポートすることを謳っています。
 これに基づいての提案に対して、抗議するのは的外れです。
 これに基づいての提案に対して、抗議する...
203: マンション住民さん 
[2016-03-11 02:48:57]
>>202
管理費を使わないで、コミニティ作りをサポートしてもらいましょう。それなら、みんな納得です。
204: マンション住民さん 
[2016-03-11 10:05:58]
>>202、これまでの書き込みを読み返され、主旨を理解しましょう。
205: マンション住民さん 
[2016-03-11 10:07:24]
>>201
今だと高く売れるかもしれませんね。
206: 住民さんA 
[2016-03-11 10:33:25]
高くなんて売れるかよ
207: マンション住民さん 
[2016-03-11 10:41:02]
>203さん 契約時、団地管理規約の説明を受けてませんか?受けていなくても、団地管理規約集はもらって
いると思います。その中の管理費の説明で、居住者間のコミニティーの形成に要する費用も入っています。
それを受け入れて購入契約をされているのですから、異議があるのであれば年度総会で規約改定を提案すべきです。
208: マンション住民さん 
[2016-03-11 12:35:34]
マンションの新たな管理ルールに関する検討会報告書
http://www.mlit.go.jp/common/001089189.pdf
209: マンション住民さん 
[2016-03-11 12:43:19]
【今回のパブリック・コメント(素案)】
○ 管理費からの支出等をめぐり、マンション内の内紛(合意形成への支障)、訴訟リスク 等の発生をできるだけ回避することが望ましい旨を示しつつ、標準管理規約第 27 条及び 第 32 条の各号列挙の中から「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形 成」を削除する。
○ 標準管理規約コメントの第 27 条関係及び第 32 条関係において、管理業務として認めら れ、管理費から支出しても問題のない活動(例えば、資産価値や評価の向上に繋がる防災、 防犯に係る活動等)について考え方を示す。
なお、標準管理規約第 27 条第 12 号の「その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要す る費用」は、同規約第 32 条第 17 号の「その他組合員の共同の利益を増進し、良好な住環 境を確保するために必要な業務」と書きぶりが異なり、かつ「通常」の意味が不明であり、 かつ、業務の列挙に整合性がないため、書きぶりを改正。
○ 標準管理規約コメント及び適正化指針において、今回の標準管理規約の改正は、合意形 成への支障や訴訟リスクの回避等の法律的観点から行うものであり、マンションのコミュ ニティ活動には資産価値の向上にも効果があり得る場合も当然想定されるため、費用の徴 収方法を峻別する等の工夫を講じれば、積極的に展開すべきである旨を記載する。
210: マンション住民さん 
[2016-03-11 12:52:28]
>>202
他のレスにもありましたが
以下の記事をもとに管理費を使うイベント開催に反対しています。
イベントは管理費を使わない会費制、もしくは町内会で開催してください。
国土交通省では、管理費を使ったイベントは批判が多いと問題視しています。
批判が多い状態で良いコミュニティを形成できるのでしょうか。
疑問です。

>>207
新聞等を読んでください。貴殿は勉強不足です。
貴殿が言っている標準管理規定は国土交通省でひな形を改定予定です。

マンション管理費で忘年会ダメ 国交省、年内にも規約改正
批判多く使途に制限
2015/11/28 12:33日本経済新聞 電子版
国土交通省は多くのマンションで管理組合が規約のひな型に使っている「標準管理規約」を年内にも改正する。夏祭りや新年会など親睦を深めるための飲食会や自由参加の行事に管理費を使わないよう促す。強制的に集める管理費の使い道にふさわしくないとの住民の批判に対応する。来年以降は忘年会やクリスマス会など年末のイベントにも影響が及びそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H0T_Y5A121C1MM0000/
211: マンション住民さん 
[2016-03-11 13:00:53]
>>207
規約はあくまで管理費の説明であって、イベントをやるやらないの話をしている訳ではありません。
居住者間のコミニティーの形成が必要か?⇒住民の過半数が必要の意向であれば、その手段として夏祭りが有効か?⇒住民の過半数が有効の意向であれば、規約に従い管理費から支出し夏祭りを実施。
但し、夏祭り以外で、管理費を使わずに居住者間のコミニティーの形成をサポートする方法があれば、その方が得策かもしれない、ということ。
住民に複数の案の提示や意見照会もせず、管理費からの支出を前提にイベント(夏祭り等)を進める一方的なやり方が通るのか、ということです。
212: マンション住民さん 
[2016-03-11 13:03:08]
>>206、知らんね。
213: マンション住民さん 
[2016-03-11 13:46:13]
>208 読んでみました。自治会費を強制的に管理費等で行っていることでの問題提起ですね!
このマンションは、分離されていてますので先行され実施しています。
まとめのところで、下記のように書かれていますが、やはり異議があれば総会で提案して、
採決されることが大切です。

「6.一方、マンション管理と自治会活動の定義・範囲を整理し、管理費と自治会費の
    徴収、支出を分けて適切に運用するのであれば、マンションの居住者間のコミュニ
    ティ形成や周辺地域のコミュニティとの円滑化は、積極的に行われることが政策的
    には望ましい旨を、標準管理規約コメントや適正化指針等において記載する。」
214: マンション住民さん 
[2016-03-11 13:54:31]
マンション一体となって何かをしようとする都度、居住者全員への事前のアナウンスや意見照会、賛否確認等を行うことが重要であり、この行為こそが居住者間のコミュニティの形成には必然であって、これを通してコミュニティがより活性化されていくものと思います。
215: マンション住民さん 
[2016-03-11 17:28:32]
管理費にたかる人がこんなに住んでいるなんて悲しくなります
216: マンション住民さん 
[2016-03-11 21:44:02]
5.なお、今回の標準管理規約の改正等は、自治会費の徴収や自治会的な活動への支出等が管理費の徴収や管理費からの支出として行われることによって生ずる、区分所有法や裁判例など、法律論から推奨するものである。
したがって、標準管理規約コメントには、「マンションの管理とは関係ない、あるいは管理との関連性の薄い業務や活動に対し、例えば、マンションの合意形成の環境づくりといった理由から、管理費を支出できるという規約を総会で決議すれば、 後に、その決議は違法無効であり、その規約は効力を有しないという司法判断をされ、違法な支出について管理組合の責任となり、返還を命じられるおそれがあり、 一方、管理組合の役員等が、現行の規約の解釈運用で管理と関連性の薄い業務・活動に対する管理費からの支出を行えば、運用した役員等に違法な支出についての個人責任や損害賠償責任が生じるおそれがあることに、区分所有者は十分留意する必要がある。」という注意喚起を記載する。
217: マンション住民さん 
[2016-03-11 21:50:00]
>216 そうですね、それを受けて6項があるのですね!よくわかりました。
218: マンション住民さん 
[2016-03-11 21:51:01]
管理費を使用すること自体が違法、無効
総会で多数決を行うことも不適切
自治会費、もしくは、参加者負担で行うこと
それがマンションコミュニティの形成には良い
ということですね
219: 住民ママさん 
[2016-03-11 22:19:40]
こんなことも書かれています。
管理費は使えないですね。

標準管理規約コメントの第27 条及び第32 条関係の解説において、管理費
から支出しても問題のない業務と、管理費以外から支出すべき業務について考え方
を示す。
その際、留意すべき点は、その業務が区分所有法上、財産管理団体であるという
管理組合の法的性格から適切と解釈できるかどうか、換言すれば、管理の目的達成
のために必要か否かという点である注1。
例えば、会議での飲食については、議論や決議、ひいては管理の質を向上させる
ために必要か疑義のあるものが多い(飲食が役員への対価、即ち報酬の代わりであ
るとしているマンションもあるが、今後報酬を払うこととなる場合には、ますます
飲食の必要性は無くなってくる。)。
また、購入時の契約や購入後の規約に同意すれば、マンションのクラブやサーク
ル活動、交際費に管理費を充てても良いかと言えば、当該活動への参加は強制でな
く任意意思で、一部の区分所有者のみの参加に限定される以上、マンション全体の
区分所有権の価値の上昇に直ちに資するとは言い難く、所有者全員から強制徴収さ
れる管理費の支出のあり方としても違法無効となり得ることから、参加者からの直
接の支払いや積み立て等によって注2費用を賄うべきである。。
220: マンション住民さん 
[2016-03-11 23:38:06]
No.219
その通りです。
管理費とはマンションの維持等々に必要とする事柄のみに使われるべきものである。
そうでなければ、管理組合は法人格を取得し課税義務団体としなければならない。
マンションの維持管理以外での事由での支出を決議し実際に支出をした場合は返還請求等行う
221: マンション住民さん 
[2016-03-12 21:33:30]
管理組合や理事会役員はこのことを承知で動いているのだろうか。
222: マンション住民さん 
[2016-03-13 07:51:53]
知らずに野村不動産パートナーズにだまされているか
癒着してるかのどちらかでしょう
常識のある住民なら管理費の使い方としておかしいと感じるはずです
223: マンション住民さん 
[2016-03-13 14:31:16]
癒着?笑わしてくれますね。
野村不動産パートナーズも、管理組合もそんなこと言ってないのでは?
そんなこと言ってるのは、ここに書き込みしてる一部の住人ですよ。
224: マンション住民 
[2016-03-13 17:14:04]
>>223
書き込んでるの住人じゃないかもですよ。
225: マンション住民さん 
[2016-03-13 17:34:35]
そうですね!どうも荒しさんが一人何役も書き込んでいるようですので、この話題はやめにします。
管理会社から貰っているとか、訴えるとか色々書き込んでいますが、無償で頑張っている理事の方の
爪の垢でも飲ませてあげたいくらいです。読んでいるとTVでよく見る、ゴミ屋敷や道路を塞いで
法律上なぜ悪いと叫んでいる住人と同じ感覚の持ち主と思いました。また書くと長々反論してくるので、
この話題については、お互い無視しましょう・・・・
226: マンション住民さん 
[2016-03-13 21:18:15]
夏祭りやるなら、参加者が全額費用負担してやること。管理費には一切手をつけないこと。
227: マンション住民さん 
[2016-03-13 21:38:00]
無性で頑張ってる理事の方がかわいそう
訴えられるかもって教えてあげなよ
228: マンション住民さん 
[2016-03-14 01:07:01]
管理会社の提案の多くは、管理会社の利益目的です。管理組合理事さん、これから理事になる方は、管理会社提案の精査をお願いします。
229: マンション住民さん 
[2016-03-14 09:45:58]
理事が(ここを閲覧し理解し)適切に動いている事を願う。
230: マンション住民さん 
[2016-03-14 10:49:45]
確かに、議事録を読み返してみると門松、夏祭りなどの提案は管理会社で中間マージンが発生します。理事の判断が重要になりますね。
231: マンション住民さん 
[2016-03-14 11:32:47]
>>225
誰も訴えるとは書いてない。書いてある論旨を理解しましょう。それに、あんたの書いてあることはよくわからん。
232: 匿名さん 
[2016-03-15 12:03:34]
国土交通省は14日、多くのマンションで管理ルールのひな型になっている国の指針「マンション標準管理規約」を改正した。

 管理組合の役員に外部の人を登用できるようにしたほか、管理費を夏祭りなどの費用に充てられないようにした。


読売新聞2016/03/15
233: マンション住民さん 
[2016-03-15 13:26:54]
>>232
このマンションもトラブルが未然に防げそうで良かった。

 マンションの維持・管理のために居住者から集めている管理費の使途の項目からは、夏祭りなどのイベント経費にあたる「コミュニティ形成に要する費用」を削除した。従来はイベント等への支出を認めていたが、参加しない居住者らとの間でトラブルとなる事例がみられたためだ。今後、こうした催しの費用は管理費とは別に自治会費などで賄うよう求める。

www.yomiuri.co.jp/economy/20160314-OYT1T50187.html
234: マンション住民さん 
[2016-03-15 14:04:30]
これで安心。
夏祭りやるなら、参加者が費用の全額を負担するってことで。
夏祭りの規模は、参加者の人数次第ってことですね。
ちなみに家は不参加です。
235: マンション住民さん 
[2016-03-15 14:15:18]
別に参加、不参加の報告はいらねーよ。
236: 匿名さん 
[2016-03-15 14:22:03]
うちももちろん不参加で
237: マンション住民さん 
[2016-03-15 14:24:12]
No.225

このひと自分の無知を棚に上げて他人批判したら恥ずかしいことになりました(笑)
238: マンション住民さん 
[2016-03-15 14:37:13]
自分は別にどっちでも良いんだけど
このやり取り見てたけど
なんつーかある一定の人たちは人間味がないんだよなぁ~
冷めてると言うか…
国が決めたことだから仕方ないけど。
239: マンション住民さん 
[2016-03-15 15:43:28]
人間味とか冷めているとか、そんな話ではなく、あくまで合理的かどうかです。
ルールに人間味とか暖か味とかありますか?ありませんよ、そんなもん。
240: マンション住民さん 
[2016-03-15 16:02:53]
貴方が言ってることは正論ですよ。
確かにルールにそんなもん必要ないことなんて百も承知ですよ。
ただ、万人がやる必要がないと言ってるわけではなく、やっても良いんじゃないかと言ってる人もいたわけですからね。
頭ごなしにやる必要ない!と言うこともなかったのでは?というアンチテーゼを言っているのです。
すいませんね、気分が良いところ水指しまして…
241: マンション住民さん 
[2016-03-15 16:22:37]
論点がずれているようなので念のためお返ししますが、
やってはダメとか、頭ごなしにやる必要ない!なんてことはひとっことも言ってはおりません。
繰り返しますが、合理的(道理や論理にかなっている)かどうかです。
242: マンション住民さん 
[2016-03-15 17:14:48]
なので百も承知ですよと書いたのです。
やりたい人は自己の負担でやれば良いんですよね?
前に誰かが寂しい世の中になったな…って書いてたけど分かるな。
合理的、正論、右にならえで落ち着くか…
すいませんでしたね、年寄りが小言を言って。
終わりにします。
243: マンション住民さん 
[2016-03-15 17:48:10]
「マンションの維持・管理のために居住者から集めている管理費の使途の項目について、
従来は夏祭りなどのイベント経費にあたる「コミュニティ形成に要する費用」への支出を認めていたが、
参加しない居住者らとの間でトラブルとなる事例がみられたため、こうした催しの費用は
管理費とは別に自治会費などで賄うよう求める。」
この国の指針を受け、当マンションの管理規約をどうするか(国の指針に従い改正するのか、
現行のままとするのか)は今後の検討であり、これで決まりではありません。
参加しない居住者らとの間でトラブルとならないようにすれば良いように思います。
ただ、今の世知辛い世の中、トラブルを落ち着かせるには、これまでそうしてきた理由や利点等は完全無視で、
止めさせる、排除することばっかです。一番安易で手っとり早い方法です。
長い年月で積み上げてきたものが、どんどんと崩れ去っていくようにも感じます。
244: マンション住民さん 
[2016-03-15 18:51:14]
>>243
会費制でイベントを開催しトラブル回避してください。それか、あなたの寄付金でイベントを開催してください。
そんなにお祭り好きなの???
245: マンション住民さん 
[2016-03-15 19:05:06]
↑このマンションにもゲスみたいな奴がいるのか?
246: マンション住民さん 
[2016-03-15 19:27:45]
>243
管理費を使って、イベントを開催して、イベントに参加しない居住者との間で
トラブルとならないようにすれば良いということですか。ふ~ん。
247: マンション住民さん 
[2016-03-15 19:47:18]
>>243
言いたいとすることは物凄く分かります。
ですが、国が決めた事です。
今の世の中は世知辛いのです。
残念なことです…
言葉を選ばない人たちにあーだこーだ言われるだけです。
248: マンション住民さん 
[2016-03-15 19:48:53]
このレスで頑張っていたのは、お年寄りの方だったんですね。確かに、老いると寂しくなりますよね。ご苦労様でした。
249: マンション住民さん 
[2016-03-15 21:15:53]
逆に夏祭りやりやすくなったのでは
会費制にすればやりたいことができるじゃないですか
250: マンション住民さん 
[2016-03-15 21:31:06]
国交省の「マンション標準管理規約」の改正全文読んでみました。その中でコミニティーに関する
部分を判りやすく説明している記載を転記します。
                   記

(1)コミュニティ形成の積極的な取り組みを新たに明記
 ○前文及び「管理組合が留意すべき基本的事項」に、新たに、コミュニティ形成について位置付け
 ・マンションにおけるコミュニティ形成は、日常的なトラブルの防止や防災減災、防犯などの観点から重要。
 ・管理組合においても、建物の区分所有等に関する法律に則り、良好なコミュニティの形成に積極的に取り組むこと
  が望ましい。
 ・その際、自治会及び町内会等は各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意すること。
 ・特に、管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し、管理費と自治会費の
  徴収・支出を分けて適切に運用することが必要。
 ・なお、このように適切な峻別や代行徴収に係る負担の整理が行われるのであれば、自治会費の徴収を代行すること
  や、防災や美化などのマンションの管理業務を自治会が行う活動と連携して行うことも差し支えない。

※オハナ北戸田は、上記にあるように管理費と自治会費はすでに別で管理されていて、自治会への加入は希望者
 のみになっています。また自治会との連携で行うのは防災や美化活動を謳っています。
 今まで問題としているのは、自治会が主催する夏祭り等へ管理組合が参画し、その費用を管理費から使用するのを
 問題視しています。今回管理組合が開催しようとしているのは、居住者間のコミニティー形成のための、居住者のみ
 の夏祭りです。何か勘違いして問題視しているのではないでしょうか?国交省の新たな管理費の項目にても、下記に
 もあるようにコミニティーコミュニティ形成に要する費用が書かれています。

<管理費>
 十 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用

下記の国交省の改定HPを記載しますので、読んでみてください。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_0000...
251: マンション住民さん 
[2016-03-15 21:43:26]
その通りです。自治会費から負担すべきと法律家も国交省も言っていますね。
252: マンション住民さん 
[2016-03-15 22:05:28]
法律家も国交相も管理組合が管理費を使用して防犯美化活動以外のイベントを行うべきでないと言っています

>今回管理組合が開催しようとしているのは、居住者間のコミニティー形成のための、居住者のみの夏祭りです。

だから管理費を使用すべきでないとみなさん言っています
ご自分で言っていることがおかしいの気づきませんか?
253: マンション住民さん 
[2016-03-15 22:19:20]
地域コミュニティにも配慮していれば問題ないのでは?
+自治会費と謳っているので?
254: マンション住民さん 
[2016-03-15 22:29:19]

パブリックコメントにおける主な意見の概要とこれらに対する国土交通省の考え方
http://www.mlit.go.jp/common/001122804.pdf

・「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」報告書では、自治会費や飲食等への管理費の支出をめぐる訴訟などのリスクに鑑み、コミュニティ活動に係る条項を 削除すべきと提言されています。
・国土交通省としては、同報告書に基づき、コミュニティ条項は削除する一方、防災・ 防犯や、美化・清掃、緑化・景観形成、生活ルールの調整など、居住環境の維持及び向上に資するコミュニティ活動には、支出可能であると考えています。
・管理費は強制徴収されるものであり、自治会費、主として親睦目的の飲み会、一部の者のみに対象が限定されるサークル活動に対して支出するのは、適切でないと考えています。
・他方で、マンション及び周辺の居住環境の維持及び向上に資する活動には、支出可能であると考えており、その範囲内におけるイベント等への支出の是非については、 各管理組合での合意形成によるべきものと考えています。
・適正化指針と標準管理規約の記載に一貫性がないとの指摘を多くいただいたため、 適正化指針の記載について、管理組合が行うコミュニティ形成は、区分所有法に則るものであることを明らかにし、その他重複記述の整理、住生活基本法等にあわせた表現ぶりの修正を行いました。(なお、「建物の区分所有等に関する法律に則り」 と記載した点については、区分所有法第3条、第 30 条等の区分所有法の規定を全て 指し示しているものです。)
255: マンション住民さん 
[2016-03-15 22:37:52]
大変失礼ですが外国の方ですか?
お役所の長文なので仕方ないですね
256: マンション住民さん 
[2016-03-16 00:21:42]
今年度の管理組合理事は、日本語の理解力ありますよね。そう信じたいです。p(^-^)q
257: マンション住民さん 
[2016-03-16 03:43:01]
異論があれば、意見シートをだしてください。
258: マンション住民さん 
[2016-03-16 09:18:06]
やっていいのは、マンションを含む周辺のゴミ拾い活動とか火の用心活動とかにかかる費用を指してるな
ただ無駄に管理費使うより極力使わずに修繕等に回した方が利口だよ
夏祭りやって外壁や通路が汚いマンションなんて本末転倒
259: マンション住民さん 
[2016-03-16 09:46:07]
今期の理事や管理組合の全員がニュースを見ない訳ないし、この件のニュースを全員が見逃す訳もないので、意見シートを出す必要なし。
260: マンション住民さん 
[2016-03-16 12:07:23]
建築資材、人権費が上昇しているので、築30年後の修繕費は足りなくなることが予想される。それに、低金利で積立金の運用利益もほとんどないし。無駄遣いしないほうがいいと思うけど。
261: 匿名さん 
[2016-03-16 13:55:29]
やりたい人たちが集って、自費でやってくださいな。
262: マンション住民さん 
[2016-03-16 13:59:47]
全然話は変わりますが、このスレの案内みたいなところに
オハナ北戸田ガーデニアは長谷工で建築されたマンションの中では、社内でも優秀と見られているようです。
と書かれていますが、なんでここが優秀と見られているのでしょうか。前々から気になっていたもので、どなたかご存知の方がいたら教えてください。、
263: マンション住民さん 
[2016-03-16 14:09:09]
よそよそしくて社交的じゃないところじゃないですか(笑)
264: マンション住民さん 
[2016-03-16 14:50:09]
>>263、大丈夫?
265: マンション住民さん 
[2016-03-16 17:09:55]
何故、管理組合理事会は、八月末に夏祭りをやることを決めたんだろう。勝手に決めるなよ~。
266: マンション住民さん 
[2016-03-16 18:01:07]
>>262
全体の向きや配置、各戸の間取りや収納スペースの取り方が他の物件と比べて優れているんじゃないでしょうか。住んでみての実感として、そう思います。
267: マンション住民さん 
[2016-03-16 18:38:50]
隣人とは会釈する程度ですが
それで十分です
特に仲良くなろうとか思わないのですが
268: マンション住民さん 
[2016-03-17 11:51:07]
> No.248

ずいぶん失礼な方ですね。

「ご苦労様」は、目上の方に対して使うのは失礼ですよ。
常識の無さに呆れるわ。
269: マンション住民さん 
[2016-03-17 13:06:01]
同じマンションに住んでいるというだけだし、旧友でもなんでもない人間が集まってきただけなのに、交流を深めようとか仲良くなろうとかは思えないですね。微妙な距離感で付き合うのが一番ですよ。
270: マンション住民さん 
[2016-03-17 15:18:55]
良いんじゃない(笑)
271: マンション住民さん 
[2016-03-17 16:19:32]
イオンモール側から出ていく馬鹿がまだいた。黒の軽。
272: マンション住民さん 
[2016-03-18 12:51:08]
>No.262 聞いた話では、長谷工ではその年に施工したマンションに対して社内審査で優劣判定を
しているそうです。オハナ北戸田マンションは、その年の最優秀賞をとったそうです。
そういえばその年に、大勢で見学に来ていました。社内審査なので、公開はされないそうです。
273: 匿名さん 
[2016-03-18 14:03:06]
ここが「優」なら、「劣」はどこだったのか気になります。そもそも自分達が施工したマンションに「劣」をつけ(売ってい)るというのも如何なものかと思います。
274: マンション住民さん 
[2016-03-18 19:46:37]
失礼しました、劣の評価はないと思います。評価項目は判りませんがオハナ北戸田が選ばれたのは、
前の方が書かれているように、全体の向きや配置、各戸の間取りや収納スペースの取り方などでは
ないでしょか?
他のオハナと比較しても一戸当たりの敷地面積が大きく、全棟南向きで2方向からのアプローチが
あり、専用の中庭や遊歩道の緑地と機械式でない駐車場や来客駐駐車や障害者の駐車台数も多いです。
収納もトランクルームやリビングの収納庫、物干し支柱が3か所あるなど、細かな点に差があります。
劣っている点もあるでしょうが、全体のバランスが良かったのでしょうね・・・
275: マンション住民さん 
[2016-03-29 12:00:43]
マンション前の道路工事で、速度規制の段差が無くなるようですね!イオンの無料バスが
通るようになったので、イオンの要望なのかもしれませんがスピードを落とさない車で
事故がなければいいのですが・・・。それと、遊歩道の桜が開花し始めました。
でも今年で2回目の開花なので、まだモデルルームで見たようには咲き誇らないでしょうね!
マンション前の道路工事で、速度規制の段差...
276: マンション住民さん 
[2016-03-29 12:32:11]
ガッシャンガッシャン、あのビクッとするほどの騒音がなくなることは、A棟の住民としては非常にありがたいです。

ところで、夏祭りの件はどうなったんですかね。理事会ニュースが発行されないので動きが全く見えません。
277: 入居済みさん 
[2016-04-02 11:26:55]
そんなに注意してもまだタバコ吸うやついるなんて
常識がないやつだね
親がどんな教育したか疑問
278: マンション住民さん 
[2016-04-02 16:02:32]
>No.277 さん、その話題は数か月前のレスになります。住民でも無いのに掲示板を
      荒すのは、やめにした方がいいですよ!
279: 匿名さん 
[2016-04-02 17:18:56]
皆様の選択に間違いはなかったようですね。
羨ましい限りです!
280: マンション住民さん 
[2016-04-03 09:57:07]
外壁の汚れが目についてきました。特に白く塗ってあるい箇所。あそこはいずれ修繕の範囲で、汚れ落としか塗り直しとかしてくれるんでしょうか。
281: マンション住民さん 
[2016-04-07 13:52:41]
ここの理事会は毎月の開催ではないんですね。
282: 匿名さん 
[2016-04-07 18:13:59]
今朝のような雨の日は、売って駅前に建設中のマンションに引っ越そうかと本気で考えます…。売れるかな…。
283: 匿名さん 
[2016-04-07 18:20:00]
282に追記です。
買う時には芦原小に越境出来ると聞いていましたが、学区内に新しくマンションが建つとなると、越境も微妙ですよね。ちなみに、子どもはまだ3歳です。
他のスレで芦原学区内に更に建つ可能性もあると見たし…。。入学まであと4年あるので、その間に学区内に賃貸でも分譲でも増えたら我が家はアウト…。。そこまで先読みせずに、営業さんの言葉を信じて良かったものか。。
284: マンション住民さん 
[2016-04-08 19:55:37]
もともと美女木小学区なのにそんな事言ってもしょうがないでしょう。
285: マンション住民さん 
[2016-04-09 23:38:53]
>No.275
遊歩道の桜も散り始めましたね!同じ角度では撮れませんでしたが、
 今年の桜の咲き具合を撮っておきました。来年はもう少し花芽を
 付けてくれるでしょう・・・
  遊歩道の桜も散り始めましたね!同じ角...
286: マンション住民さん 
[2016-04-10 15:41:00]
>>285
10Fの上の白い部分が黒ずんでるのが気になります。定期的に掃除とかしてくれればいいんですが。
287: マンション住民さん 
[2016-04-11 10:02:11]
あそこだけの定期的な掃除は無理でしょうね。確かに、あそこに目がいくと黒く汚れているのが解りますが、あそこに目がいくのはあそこが黒く汚れていることが気になっている方で、ここの住民でも低・中層階にお住まいの方や、部外者の目に留まるようなものではないと思いますので、高層階の方が気にしなければそれで済むものと思いますよ。やるとすると、10年に1度の外壁補修の時に塗ってくれるかもしれません。
288: マンション住民さん 
[2016-04-11 10:11:38]
>>285さんはここのマンションの方ですか?この写真は郵政の社宅の10階から撮られたものと思いますが、よその敷地への立ち入りは止められた方が良いと思いますよ。真横からになりますが、イオンモールの駐車場からの方が、桜の咲き具合が見渡せるような気がします。
289: マンション住民さん 
[2016-04-11 12:42:44]
昨日、カンガルー便のトラックから大量の荷物を下ろしてA棟4階の住戸に運んでいたのをみました。
これ自体はよく見る光景なのでどうってことはないんですが、そのお陰で、2基あるエレベーターの内1基がこの引っ越し用にとられてしまって使えなかったことにちょっと違和感を覚えました。
原因は、たぶん、少なくともA棟の住民に対して事前に何のお知らせもなく、当日いきなりこのような状態になったからだと思います。引っ越しは共用部分を使用するのが当たり前で、少なからず住民の理解や協力なしにはそうそうできないものと思いますが、あたかも住民を無視したようなこのような行為は厳に慎むべきで、管理組合や理事会には苦言を述べたいと思います。
290: マンション住民さん 
[2016-04-11 17:41:51]
イオン側の敷地内の通路脇に大量の粗大ゴミが置かれていましたが、あれだけ多いと邪魔ですね。もっと考えて欲しいです。
291: マンション住民さん 
[2016-04-12 09:50:39]
夏祭りは、参加者が費用を出し合ってやることに決まったようですね。参加・不参加のアンケートが別途くるようです。
規模は参加者人数次第となりますが、理事会役員と管理組合は参加として、総勢50人くらい集まればまあまあかな。
292: マンション住民さん 
[2016-04-14 12:29:20]
朝7時からマンション敷地内で、町内会のラジオ体操を行うことが了承されていました。朝7時前から子供が集まり騒ぐんですね。騒音が心配です。
293: マンション住民さん 
[2016-04-18 21:05:19]
通路側の窓は、どのように掃除していますか?
網戸が全面にあってはずれないですよね!?
294: マンション住民さん 
[2016-04-19 13:54:57]
ここの木々や花々がきれいでとても気に入っていますが、昨年よりも更にそう思えるのは、種類や色彩が増しているからだろうと思います。夜、ライトに照らされた赤色等が目に鮮やかに映ります。今後、更に増していくのが楽しみです。
295: マンション住民さん 
[2016-04-20 11:55:22]
>No.293 さん
 網戸付面格子の外し方は、各戸に配られた各設備の取扱説明書のファイルで、最初にファイリング
 されている、ダイジェスト版の9ページに書かれていますよ!
 室内側から面格子上部に付いている外れ防止ネジを緩めて、持ち上げて外部に取り外すと書かれています。
 詳しくは、LIXILの取扱説明書にも書かれています。
296: マンション住民さん 
[2016-04-20 18:31:23]
>>295
ありがとうございます!
取説見てみます!
297: マンション住民さん 
[2016-04-21 22:28:21]
A棟かB棟か判らないですが、5階の部屋が売りに出ています。3350万で売りに出ていますので
どちらにしても、販売時の価格以上での設定ですね!
298: マンション住民さん 
[2016-04-22 09:34:14]
共用廊下の形状からしてB棟だと思いますよ。販売時の価格+200~400万くらいが今の定石でしょう。
299: マンション住民さん 
[2016-04-22 15:41:15]
確か賃貸に出して全く借り手がつかなかった部屋ですよね
だから販売に切り替えたのかな
この価格だと駅前新築のほうがお得ではありそうですね
300: マンション住民さん 
[2016-04-22 18:24:00]
居住中になってますが。
301: マンション住民さん 
[2016-04-25 17:45:34]
今日、共用敷地内、イオン側の出入口方向の花壇に、ヤンキーカップルがしゃがみこんで、男の方がタバコをふかしてました。
ジロジロみれなかったので年頃まではわかりませんでした。。
住民なのでしょうか。
品位が落ちるというか、ちょっとガッカリしました。
買い物帰りに見てみると、案の定吸い殻が落ちてました。。
両手に買い物袋だったので拾えませんでしたが(スミマセン)
302: マンション住民さん 
[2016-04-25 21:49:35]
>>301
いるんですね、そういうのが。
注意して逆恨みされるのも怖いですよね。
管理人か理事会役員に状況をお伝えいただき、あとの始末は任せられるのが良いと思いますよ。
303: マンション住民さん 
[2016-05-06 08:44:55]
まだバルコニーでの喫煙されてるようですね。
この時間いつもタバコ臭いです。いい加減に止めてください。
304: マンション住民さん 
[2016-05-06 17:03:47]
>>303
何号室ですか?
まだ玄関前に自転車置いてる家もあります。
305: マンション住民さん 
[2016-05-13 10:07:51]
平日の朝7:40頃、自転車に乗ってイオン側から入ってきて外環側に出ていく男を見ます。よくタバコを吸いながら運転していて、先日は吸いかけのタバコを敷地内に投げ捨てていきました。見えないようなところにではなく、敷地内の車道の中央付近にです。本人は何とも思っていないんだろうと思いますが、部外者の無断侵入でしかもタバコの投げ捨てとなると見過ごすことは難しいです。今朝その男が、郵便局の前にある「中央精版印刷」という会社に入って行きました。ここの従業員らしいです。ちょうどこの時間は管理人さんの出勤時間のようなので、管理人さんから本人に直接注意してもらえるようお願いしたいと思います。
306: マンション住民さん 
[2016-05-13 14:53:47]
ショートカットに使っている部外者が結構いると思います。
気安く立ち入らない工夫がないものでしょうか。
例えば、運動会の看板みたいなアーチ状のものに部外者立ち入り禁止と赤字ででかく書いたものを両方の出入り口に立てれば、そこそこの効果は望めそうかとは思いますが。
307: マンション住民さん 
[2016-05-13 23:21:54]
>>305
管理人さんへ意見書としてその男の特徴など記載し提出すれば、管理組合で協議し、その会社に注意の電話を入れてくれる筈です。そういうやつにはキチンと対応して貰う事にしましょう
308: マンション住民さん 
[2016-05-18 13:39:25]
夏祭り参加のアンケートが入っていました。あの金額に対して、野村お勧めの保険がプラスされるのでしょうか。ちょっとお高めですね。
309: マンション住民さん 
[2016-05-18 19:28:14]
こんにちわ、皆様にお聞きしたいのですが駅まで自転車で行こうと思っているのですが、駐輪場の契約はオハナの住所ではできないと聞きました。自転車通勤の皆様はどうしていますか?
310: マンション住民さん 
[2016-05-19 12:28:52]
>>308
私はせっかくのイベント企画なので参加希望で回答しようと思います。60%集まればいいですけど。
311: マンション住民さん 
[2016-05-19 23:35:30]
>>308
保険は任意加入みたいですよ。
312: マンション住民さん 
[2016-05-24 02:23:49]
A棟です。
網戸にしているのですが、こんな夜中に外から断続的に生ゴミのような臭いがします。
なんでしょう、、?
作業をしているような機械音もします。
なにかご存じのかたいらっしゃいますか?
313: マンション住民さん 
[2016-05-27 18:53:37]
小さいお子さんがいるご家庭に伺いたいのですが、小児科はどちらにかかられてますか?
駅前のあおぞらクリニックさんが時期未定の休診になられたとのことで、ネットで調べても少し離れたところしかないように思い、質問させていただきました。
ちなみに、車は所有していないため、通常は徒歩、緊急時にはタクシーでの移動予定です。
スレにそぐわない質問かもしれませんが、教えていただければ幸いです。
314: マンション住民さん 
[2016-05-28 15:29:48]
イオンより少しバイパス側の方に向かっていくと医療センターが有ります
自転車でもいける距離ですし土曜日午後もやってます。
扱っている薬が無い時は処方箋をもらってイオン内の薬局もつかえますし。
家は結構使います。
後は北町クリニックも小児は見て貰えます。
315: マンション住民さん 
[2016-05-31 22:45:53]
>>314

丁寧にご返信ありがとうございました!
調べてみます!(*´ー`*)
316: マンション住民さん 
[2016-06-01 19:55:25]
今度、北部公園野球場裏にオーケーというスーパーが出来るようですね!
イオンモールの近くなので、それなりの魅力を出せる自信がある出店なのでしょう。
ベルクスと距離的には同じでしょうが、色々比較出来るのが良いねすね!!
317: 入居済みさん 
[2016-06-02 23:26:06]
駅駐輪場は、利用できないっぽいですね。
残念です、いい方法ないですかねー。
318: 入居済みさん 
[2016-06-06 00:49:00]
駐輪場なんとか方法ないですかね・・・
319: マンション住民さん 
[2016-06-06 09:51:50]
今回、北戸田の駐輪場が新しくなって少し収容台数が増えたようです。日々の使用率は判りませんが
従来よりは少なくなっていると思います。現在の規制は遠くの人が使えなくなるとの理由ですので、
皆さんで、戸田市のHPにある「市長への手紙」へ要望をたくさん出すのが良いと思います。お子さんを
保育園に預けてから電車に乗らなければならないとか、困っていを事を書くと良いです。記名ですが
必ず、回答があります。ここの場所は工業地区であるので、このような大勢の人が生活するすると、
市も考えていなかった事で、除外地区になった可能性もあります。
それでも不可の回答であれば、残念ですが一日使用で都度借りるか、民間の駐輪場を借りるしかないですね。
320: ☆ 
[2016-06-08 19:50:39]

上の階本当にうるさいけど、どうしますか?パルコ二でアバコを喫うし、足音も本当うるさいです。毎日走てる見たい、大体毎日11時半まではうるさいですね。ストレスたまります、イライラしてどうしようもないんです。
321: マンション住民さん 
[2016-06-09 17:31:56]
>320、管理人か理事会役員に相談しましょう。
322: 住民板ユーザーさん3 
[2016-06-17 20:59:04]
外壁の白い部分が雨や埃ですっかり黒くなってしまっていますね。。何ではじめから白多くしたんだろう。又は汚れない素材使えなかったんだろうか。
まだ2年経ってないのにロビーを含めボロついて来てますね。どうにかならないものかと思います。
323: 住民板ユーザーさん4 
[2016-06-17 21:00:05]
外壁のしろい部分真っ黒。。
324: あ 
[2016-06-26 23:18:56]
みずで洗えば落ちると思うけどね
325: マンション住民さん 
[2016-06-29 08:25:50]
水で洗うくらいでは、到底落ちませんよ。
326: マンション住民さん 
[2016-06-29 12:20:03]
>325、よく解るね。
327: マンション住民さん 
[2016-06-29 12:21:09]
夏祭りやらないって。なんか残念。
328: マンション住民さん 
[2016-06-30 10:14:34]
夏祭り残念でしたね!イギリスのユーロ離脱みたいに、感覚だけで反対(離脱投票)する方が多いのでしょう。
やはりアンケート(国民投票)で決めるのではなく、内容(背反事項)や予算情報(経済状況)を理解している
管理組合(議会)が決めるべきだったと思いました。※未提出も多いですので!
ただ、今回は外部に委託しているので、費用が高いのが気になりました。もっと簡単に消防訓練終了後や、
今度予定されている、生協の即売会と協賛して子供らが喜ぶような催しを、マンション住人が実施すれば
安くできると思うのですが・・・(準備する人は苦労しますが!)
初めての行事は、まずは少ない予算で実施して、その後結果を良く分析して改善していけばいいと思います。
329: マンション住民さん 
[2016-06-30 20:18:12]
>328
管理組合理事は、輪番です。投票で選ばれていません。イベントの開催は、アンケートなどの投票で決めるのが妥当だと思います。管理組合が独断で決定するのは、住民の意思が反映されず民主的ではありません。
330: マンション住民さん 
[2016-07-01 00:00:51]
マンション内でイベントなんてやらないでよ
ホント迷惑
331: マンション住民さん 
[2016-07-01 00:15:35]
イベントの手伝いなんて管理組合の仕事じゃないでしょう
公民館でも借りて有志で自費でご自由にどうぞ
332: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-03 17:23:55]
A棟エントランス前イオンに抜ける通路前

スバル ワインレッドのフォレスター

こうでもしなきゃ違法迷惑駐車は無くならない。
緊急時には緊急車両の妨げになる。
皆さんも協力を。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
333: 住民板ユーザーさん 
[2016-07-03 21:43:45]
>>332 住民板ユーザーさん1さん

>>332
いや、こんなところに書き込んでも無くならないでしょ…
素直に警察にでも通報しなさいな!

334: マンション住民さん 
[2016-07-04 09:42:43]
>332、なんでマンションの管理人に通報せず、こんなところに書き込むのかなぁ。なんも解決しないよね。
ちなみに、ここに個人を特定できる情報の掲載はダメなはず。ここの管理人、チェック甘いよ。
335: マンション住民さん 
[2016-07-04 12:47:45]
管理人は、各問題に対して注意しても効果がないので注意したくないと言っていました。注意しても繰り返されるのでウンザリしているようです。
336: マンション住民さん 
[2016-07-04 12:59:11]
そんなこと言ってる管理人なんか辞めさせろ。
337: マンション住民さん 
[2016-07-04 15:27:57]
モラルのない住人の管理は大変だと思います。管理人さんご苦労様です
338: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-04 21:06:36]
しかし、客観的に見ても、駐禁ポールの脇に堂々と駐車出来る神経がわからん。
訪問先のここの住人も、車で来る訪問者が何処に停めたか位確認せーや。
うちはパーキングに停車させて面倒でも歩いてきて貰っている。 
339: マンション住民さん 
[2016-07-05 09:48:19]
ルール守れない、守らない奴って必ずどこにでもいるねえ。そんな奴らに客観性なんかある訳ないじゃん。
バルコニーで喫煙している奴もまだいるようだし、この手の人間には何言っても通じないよ。残念ながら。
逆切れ、逆恨みされる。
340: 匿名さん 
[2016-07-08 21:40:25]
不遜な人が多い。
341: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-21 10:17:10]
今朝通りかかったらママズラウンジの入り口側の1番左のガラス割れていたように見えました。
歩きながらなので詳しく見れて無いのですが、いつから割れていたのでしょうか?
特に注意書きとかなかったように見えましたが子供達が遊ぶ場所なので注意喚起、もしくは早急に直して欲しいものです。
昼休みに対応について問い合わせてみようかな。
342: 住民 
[2016-07-21 13:57:36]
私も気が付きましたが、割れているのではなく目隠し用のスモークのフィルムが
一部剥がれているようです。どちらにしても次回理事会で修理の話になると思います。
343: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-26 17:26:48]
B棟1階の共用スペースで毎日勉強している、小学生くらいの姉妹(?)が気になる。親はなぜ家の中でさせないのか…夏休み中毎日占領する気なのか…そもそも夏休み前からちょくちょく見かけてたけど、放置子なのかな?
子供の勉強部屋として使用されていることに違和感。
344: 住民板ユーザーさん3 
[2016-07-26 18:15:46]
>>343 住民板ユーザーさん1さん

別に騒いだり迷惑かけてる訳じゃないみたいだし、そのくらいいいんじゃないですか?

345: 住民 
[2016-07-26 23:03:01]
共用スペース使用の際、事前予約は不要でしたっけ?
346: 住民 
[2016-07-26 23:41:04]
共用スペース使用で事前予約が必要なのは、ママズラウンジ・キッズコーナー、パーティールーム、
パパズスタディールーム、来客用駐車場です。(但し、パーティールームと来客用駐車場以外は
予約がない場合は自由に使用可能です)A棟エントランスホールとB棟ホーミーラウンジは
予約なしで、使用可能です。
347: 住民 
[2016-07-27 09:37:02]
>>344 住民板ユーザーさん3さん
子供がどうというより、親がどうなんでしょう?という話では。
348: 住民 
[2016-07-27 10:07:19]
涼しいしWi-Fiもあるからかラウンジでパソコンをされてる大人もたびたび見受けられます。
子供たちも含めて長時間の独占利用が問題では?
349: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-28 00:50:20]
共有スペースだし、みんなで仲良く使えば良いのでは!?
350: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-28 13:40:33]
仲良く・・?というか、良識を持って使えるといいですね。
連日利用や長時間利用といった、共有部の私物化がなくなることを願います。
351: マンション住民さん 
[2016-07-28 17:45:58]
≫350
貴殿が良識をお持ちなら、ここに書き込んでも意味がない事をご理解ください。
352: マンション住民さん 
[2016-07-29 09:42:58]
問題があるなら、本人または親に直接注意するか、管理人若しくは理事会に意見しましょう。
353: マンション住民さん 
[2016-07-31 16:55:36]
家が狭くて机が置けないのかな
354: マンション住民さん 
[2016-08-01 10:46:19]
未だにバルコニーで喫煙している奴がいるんですね。A棟なのかB棟なのか解りませんが、理事会ニュースに「該当者に直接書面を投函する」とありましたので誰かは特定できているみたいですね。これまでも再三に渡り注意しても一向に改めない奴だとしたら、隣近所の方々はえらい迷惑を被っているはずで気の毒です。
355: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-01 15:35:02]
勉強くらいいいだろ。本棚にもそれらしい書籍置いてあるし。エントラスと違って通路な訳でもないし。
356: マンション住民さん 
[2016-08-03 17:39:10]
蕨にオハナの計画がありますね。外観はA棟に似ています。
357: 住民 
[2016-08-03 23:58:46]
>356 私も見てみました。戸田駅から徒歩14分と少し遠いですが、最悪京浜東北線も利用できるのが
いいですね!北戸田と比較すると、1戸当たりの敷地面積が小さいのと、トランクルームなどが
ないのが気になりますが、値段にもよりますがそこそこ売れるのではないでしょうか。
 
358: マンション住民さん 
[2016-08-04 09:21:15]
あそこは以前温浴施設があった場所だったと思います。素人考えですが、地盤が軟弱なんじゃないかと心配になります。
359: マンション住民さん 
[2016-08-04 11:14:47]
ここは、収納が多いです。トランクルーム、キッチンカウンター横の収納などがあるオハナは少ないと思います。
360: マンション住民さん 
[2016-08-04 13:52:54]
ここに決めたポイントの一つですね。
361: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-07 20:17:11]
今日突然NHKの者ですというひとが訪ねて来ました。

NHKの契約内容の確認とこれからはBS(我が家はBS見てないので契約してません)の契約が強制であるとのことで玄関先で申込み用紙の記入を促されました。

急なことでしたのでその場での記入はお断りしましたが、BSの加入が強制などということはあるのでしょうか?
ちなみに毎月900円程度の追加になるそうですが…
362: 匿名さん 
[2016-08-07 20:21:17]
え?見てるのにこれまで払ってこなかったの?
過去まで遡って返納しようね。
BS見ないから払わないなんて、そんなくだらない言い訳通じるわけないでしょ(笑)
363: マンション住民さん 
[2016-08-07 20:25:36]
入居時するときにBSの契約してないので我が家はBSは写りませんよ
364: マンション住人さん 
[2016-08-07 23:02:43]
BS料金支払いは、強制ではありません。受信機を持っていなければ払う必要はありません。
365: 匿名さん 
[2016-08-08 00:39:48]
んー、よくわかんないんだけど、最近の地デジチューナー搭載の普通のテレビ買えば、契約してなくても繋ぐだけでBS放送見れるよね?
だから払えってことなのでは?
366: 入居済みさん 
[2016-09-17 02:03:15]
くだらねー、せこすぎる奴しかいねー。
367: 匿名さん 
[2016-09-17 12:50:46]
実際にNHK見ない人なんていないんだから払わなきゃだよね。未納のやつに限って管理規約とか守らずに荒らしそう。
368: マンション住民さん 
[2016-10-18 12:06:51]
蕨と比べると、ここは随分安かったと思う。
369: 住民 
[2016-11-21 17:17:40]
先日入っていたチラシに、売りの案内が出ていましたが販売価格は
売り出し時の1割程度高い価格で書かれていました。築2年経っても
高く売れるのであれば、資産価値としては高いマンションという
ことですね!
370: 匿名 
[2016-11-21 21:26:44]
販売価格?

その金額で
売れるわけないだろ
371: マンション住民さん 
[2016-11-23 09:44:33]
>370 今は、過去の中古販売実績も見れますが、売れそうですよ!

[No.370と本レス、一部テキストを削除しました。管理担当]
372: マンション住民さん 
[2016-12-27 13:58:37]
確かに売れましたね。
今なら売り出し時の2割増しでも売れそうですね。
373: マンション住民さん 
[2016-12-29 12:23:21]
さっき、イオンモール側からグレーのアルファードが出て行った。まだルールを無視する馬鹿者がいるんだ。バルコニーで喫煙したり、共用部分に私物を置いたり、まったく好き勝手にし放題の迷惑な馬鹿者がいて困るよ。
374: マンション住民さん 
[2017-01-03 14:37:55]
嫌なら引っ越せば。
375: マンション住民さん 
[2017-01-04 09:56:00]
374、ルール違反は止めましょう。
376: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-29 13:20:01]
共用部に私物を置いてはいけません。と張り紙が出ています。それでも、置いている人の図太さがあきれるくらいすごい。
377: マンション住民さん 
[2017-01-30 12:21:42]
貼り紙も完全無視の人間に何を言っても無駄とは思いますが、だからと言ってこのまま黙認するようなことではダメですよね。置いている状況は明らかなので、理事や管理事務員が直接注意したり、それでもダメなら置いているものをその場から撤去し管理事務室で一時的に預かる等の強行手段に出ることも必要と思いますよ。そもそも違反なんだから。遠慮なんかしていたら、ルール守ってる住民に示しがつかんでしょ。
378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 02:15:23]
角部屋の住人って自分は関係ないとか思ってそう。
379: マンション住民さん 
[2017-01-31 09:58:01]
>377さんの書き込みを読んでか知りませんが、タイミングよくというか早速というか、エレベーター昇降口に貼り紙がされていました。今までも貼り紙作戦は見ていますが、その効果がなくて今に至っているので、管理組合の対応は毎度ご苦労さまですが、今回の貼り紙で効果があるとは残念ながら思えません。やはり、377さんが書かれているような方法しかないように感じます。
因みに、角部屋の住人ではありませんが、角部屋の玄関前に置いたものが共用廊下等から見えなければ「美観を損ねる」にはあたらないと思います。
380: マンション住民さん 
[2017-01-31 23:45:20]
角部屋も駄目だそうです。
381: 匿名さん 
[2017-02-01 21:10:53]
建て前は、でしょう。
382: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 20:06:22]
管理員もあまり役に立たないから変えた方がいいのでは?
383: マンション住民 
[2017-03-22 22:12:36]
あの家庭のやりたい放題は何なんだ!!色んな所に私物放置しやがって!!
384: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-31 17:23:15]
A棟3階角部屋の人がエレベーターから部屋まで廊下を自転車で走っていました。
私が部屋のドアを開けたら目の前を結構な早さで走って行きました。子供が飛び出さしたら完全にあたる。。。常識とかここまでない人っているんだと呆然としました。
385: マンション住民さん 
[2017-03-31 17:42:14]
>383さん、384さん、そいつらは何号室ですか?
386: 匿名さん 
[2017-04-01 07:25:08]
A棟3階西の角は301、東の角は316のどちらかですね。まったく迷惑千万。
387: マンション住民さん 
[2017-04-01 14:40:25]
ここに書き込むのはどうかと思います。
バルコニーでの喫煙もそうですが、
ここに書き込んでも何の解決にもならないし、
このマンションの住民にこんなアホがいることを知らせて
恥をさらしているだけですよ。
管理事務所とか理事会宛ての意見書に、
何号室の人間とか状況を具体的に書いて苦情を出すべきと思います。
再三注意しても無視して開き直っている人間もいるようですが。
388: マンション住人さん 
[2017-04-29 11:11:30]
玄関前の放置物、来客用自転車置き場の住人の駐輪、敷地内の駐車違反が減ってますね。管理人さんと管理組合が頑張っているのでしょうか。今後も頑張ってほしいです。
389: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-06 10:59:18]
そう言えばこの前、中央精版の制服を着た男が堂々とショートカットしていた。まったく。
390: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-21 16:44:33]
北戸田駅前のあおぞらクリニックという小児科が無くなってしまった様ですね。みなさんどこの小児科に行っていますか?また夜間も対応しているところがあれば教えてください!よろしくお願いします。
391: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-22 07:11:57]
20分ほど前に、銃声のような爆発音のような、大きめの音がしませんでしたか?
すごいビックリしてしまいました。
何の音だったんだろう。
392: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-24 14:38:26]
A棟3階奥の角部屋の女性
いまだに自転車で廊下を走ってるんですね
393: 匿名さん 
[2017-06-25 09:53:37]
391さん、事故ですかね?
392さん、直接注意したらどうですか?
394: 匿名さん 
[2017-07-02 20:58:12]
赤いホンダ車が、また一晩中置いてあった。駐車禁止の紙が張ってあったけどお構い無しだな。どうにかならないのか。
395: マンション住民さん 
[2017-07-03 10:40:18]
今朝見たらボンネットの上に駐車禁止の赤いポールがのっかってた。頭にくる気持ちは解らないでもないが、あんあ幼稚なことをやっても意味がないし、単なる感情で動くとトラブルの引き金にもなり兼ねない。違法駐車には違いないので、管理人から警察に連絡し、レッカー移動が適当ではないか。
396: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-09 00:37:02]
それが、私有地だとレッカーできないんですよ
397: マンション住民さん 
[2017-09-14 19:03:23]
車寄せの所で遊んでいる子供や親子がいるが、大変危ないので止めて欲しい。
398: 住民の人に質問したいさん 
[2017-09-18 17:40:57]
あんな場所で遊ばせている親はどうかと思うよ。
轢かれなきゃわかんないのかね。バカなのか?
399: 住民の人に質問したいさん 
[2017-10-10 01:04:09]
エントランス付近で溜まってるオバさんマジ邪魔。
400: 住民の人に質問したいさん 
[2017-10-11 15:33:40]
毎日のようにオバさんたちが入り口付近で子供遊ばせておしゃべりしてる。どっか他いってくれ。駐車禁止の赤いポールのとこに、黒のワンボックスとめて話し込んでるバカまでいるからどうしようもない。オバさんたちはバカなのかな?ほんとうざい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる