東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

754: 匿名さん 
[2009-12-13 20:20:37]
1億円以下の物件は特に強気。
山手線内の物件を買うときに「あと○万円でも安くなればすぐ決めます」とか言っても、「じゃあ、また今度」ってアッサリ言われるからね。
抽選物件も結構あるし。
信じない人は何を言っても信じないだろうからMR行って自分の目と耳で確かめてみて。
755: 匿名さん 
[2009-12-13 20:21:50]
ハイハイ(笑)
買えるものなら、買ってごらんよ…
756: 匿名さん 
[2009-12-13 20:25:21]
なんか妄想が見えるようになったみたいだね。

ヤケクソですか。
757: 匿名さん 
[2009-12-13 20:26:37]
イカサマ抽選のからくりについては>>660を参照のこと。
758: 匿名さん 
[2009-12-13 20:34:33]
>>757
もう見たよ。格安三流マンションのでしょ。
759: 匿名さん 
[2009-12-13 20:53:22]
売れ残りマンションって全部三流じゃん
760: 匿名さん 
[2009-12-13 21:54:22]
都心3区の11月中古マンション状況

成約平均価格4132万円
在庫の平均価格5665万円
761: 匿名さん 
[2009-12-13 22:31:39]
今なら中古より新築の方が割安感あるでしょ
762: 匿名さん 
[2009-12-14 00:30:07]
平均価格上がる ← 手頃な価格帯が賃貸に逝っただけ
763: 匿名さん 
[2009-12-14 02:52:18]
いま同級生の弁護士と飲みながらSkypeで喋ってた。
マンションローンで詰まって任意整理激増らしいな。凄まじい数あるとよ。
不動産ローンパンクの7割くらいがマンションフルローンだとさ。
億近いローン審査時点の情報操作ってシロート個人でできんのか?
764: 匿名さん 
[2009-12-14 07:49:26]
売りたい値段と買いたい値段の差が1500万円もあるってことは、
高い物件がどんどん余って来るってことでしょ。
高級物件を都心で作りすぎましたね。
買える人はそんなにいませんからw
そのうち価格を下げて行くんでしょうね。
5500が4000だと約3割これから下がるってことか?
高級物件は待ちですね。
765: 匿名さん 
[2009-12-14 09:28:37]
業者が都心部の基準にこだわる理由が良く分かった(笑)
766: 匿名さん 
[2009-12-14 09:50:42]
いま2千万円台の中古が、活発に動いている。

ローーン破綻が現実見を帯びる中、
5000万でかった人が4000万円台へ
4000万で買った人が3000万台へ
3000万円で買った人は2000万円台へ売却 その後は賃貸へ

マンションもデフレスパイラルへ突入。
767: 購入検討中さん 
[2009-12-14 09:51:26]
都心の高級分譲マンションもこれからバンバン競売にかかるのは事実。占有されているとやっかいだがそれ以外は
素人でも競売で購入して問題はないらしい。いま競売の勉強中です。
768: 匿名さん 
[2009-12-14 10:54:22]
競売を少し検討してみましたが、占有者がいない都心のマンション、今はなかなか物件がでないですし、倍率が40倍などつきます。中をみることができずに入札価格を決め、落札するのはよほど運がいいか、業者が出すよりかなり高い価格で入札してしまうかしかないように思います。
後のさまざまな出費を考えると、業者もそんなにマージンをとっていないのではと思います。
また、なかなか物件がでないのは、やはり、格差社会が進み、高級マンションを購入する層は、まだ、余裕があるのではと思います。
実際過去バブル後に競売で購入しましたが、現在は、その頃まで価格が下がっていないのではと思います。将来、あの時ほど、暴落することはないのではないでしょうか?ミニバブルのあとのミニ暴落ですから。
769: 匿名さん 
[2009-12-14 12:25:42]
都心マンションは中古でも高すぎて全く売れない。
ほとんどが賃貸マーケットに行って塩漬けです。
自己破産から競売がこれから増えるよ。
770: 住まいに詳しい人 
[2009-12-14 13:28:49]
首都圏マンション販売、11月10.8%増 2カ月ぶり前年上回る

不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した11月のマンション市場動向によると、
首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新規発売戸数は2カ月ぶりに
前年同月を上回った。前年越えは今年に入って2回目。
在庫処分のめどが立ってきたことで、供給に積極的なデベロッパーが増えたとみられる。
首都圏の11月の新規発売戸数は前年同月比10.8%増の3648戸。販売在庫は
前月末から70戸減り、6825戸となった。契約率は前年同月比5.6ポイント上昇し、
68.8%だった。
NIKKEINET 2009年12月14日13:10

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091214AT1D1103514122009.html
 
 
不動産経済研究所 マンション・建売市場動向
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dcPg/Mn_Doko.html
 
 
供給数の前年比はリーマンショック直後の昨年11月との比較なんで意味はないと思うが
在庫が増えなかったのは好感していいんじゃないの?
771: 匿名さん 
[2009-12-14 13:58:55]
これは売れてきたから、供給がふえたんでなくて、
リーマン以来売るに売れなくて価格が未定にしていたものを、 やっと値付けし始めた。  が  正解です。
772: 匿名さん 
[2009-12-14 14:23:36]
家の購入を諦めた人が増えているよ。
郊外では建て替えて二世帯住宅にするのがブームです。
大工さんの仕事はけっこう忙しいみたいです。
773: 匿名さん 
[2009-12-14 15:53:41]
建築コストが高くなるマンションは郊外ではもう無理じゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる