株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパスシティ祇園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. サーパスシティ祇園について
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-04-21 13:51:23
 削除依頼 投稿する

サーパスシティ祇園について情報交換しませんか。
イオンモールも近くて生活利便性が良さそうに感じました。
エントランス周りもいいな。室内の雰囲気はどうでしょうか。
子育て環境や教育などの環境の評判はどうですか?





所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-5
交通:JR可部線「下祇園」駅より徒歩3分(約210m)
総戸数: 97戸
売主:穴吹工務店
施工会社:穴吹工務店
管理会社:穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-17 19:41:53

現在の物件
サーパスシティ祇園
サーパスシティ祇園
 
所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-5(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分 (約210m)
総戸数: 97戸

サーパスシティ祇園について

86: 匿名さん 
[2016-06-13 11:10:49]
>>85さん
んー。なぜ私に聞くのかわからないですけども、
そこの道路(西原山本線)の計画は存続中みたいですし
そのうち整備されると思いますよ。たぶん。

まあ、広島市としては他に優先すべき道路があるから後回しになってるわけで、
マンションが建って周辺住民が増えたり、下祇園駅が新しくなって交通量が増えたりで
問題が深刻化すれば早期整備の可能性が高まるのではないでしょうか。
自治会とかで地元市議さんの尻叩いたりしてもいいかもね。

個人的には10年で出来れば御の字だと思ってます。
営業の説明だと「すぐ広くなる。大丈夫」って錯覚しちゃいますよね。
87: 購入経験者さん 
[2016-06-13 15:49:19]
>>86 匿名さん

すいません、新規に投稿するつもりが返信になってしまいました。

知り合いがモデルルームを見に行った時10年を目処に前に道ができる予定ですとか言われたらしく予定だからそれ以上になっても文句言えないよって。

前の道もですけど下祇園の駅まで行く陸橋が出来てくれると一番助かるんですが。
今のままでは車との接触が怖くて。
88: 周辺住民さん 
[2016-07-19 14:36:25]
いよいよ最終分譲開始みたいですね。今日ポストにDMが入ってました。
成約90戸で、4Fが1戸、2Fが6戸の残り7戸ですか。
周辺住民としてはマンション前の道路整備やマンション横のスペースが何になるのかも楽しみです。



89: 匿名さん 
[2016-07-28 10:13:19]
売れ行き好調ですねー。
ローカル線とはいえ、駅前で全戸平面駐車場だからですかね。
90: 匿名さん 
[2016-08-08 19:35:05]
>>89 匿名さん

横のスペースなんなんでしょうね?

別の建て売りなのかな?

しかし前の道、渋滞増えそうだなー
91: 匿名さん 
[2016-08-19 18:37:00]
>>90
上の方に書いてあるじゃん
92: マンション検討中さん 
[2016-08-22 12:21:10]
>>86 匿名さん

いやー、できないでしょ。住民が増えたり駅が新しくなるなんて有り得ないよ。
93: 周辺住民さん 
[2016-08-23 12:42:08]
いよいよ残り一戸ですね。
下祗園駅西口自由通路は、昨年祇園山本春日野の自治会等から要望書が広島市とJRと積水ハウスに出されたと聞いてます。
それで広島市の今年度予算で、調査費用として200万くらいでしたか?、ついているようですから、できますよ。
道路も拡張されるといいんですが…。

94: 匿名さん 
[2016-08-25 07:31:36]
>>92検討中さん

>住民が増えたり駅が新しくなるなんて有り得ないよ。

祇園・山本地区の住民は既に増加傾向と聞きますし、マンションと一戸建てができれば
4~500人は増えますよ。有り得なくないです。
駅も新しくなるかは別にして、自由通路はやると思いますよ。
93さん言われてるように調査費の予算がついてます。見込みがないものには付きませんから。
95: 匿名さん 
[2016-08-26 22:32:14]
そんな僅かな人が増えたくらいではできないですよ。そんなもんにお金掛けるなら渋滞の酷い道路を改善する方が先でしょう。ただでさえ陸の孤島なんだから。
96: 匿名さん 
[2016-08-27 09:04:46]
>>95 匿名さん

個数が少ないと売れるのも早いですが前の道がなかなか拡張されないとなるとほとんどのか方が駅を利用され車は土日のみの利用が多いんでしょうね。

レジデンスにすんでる友達はあの狭さではレジデンスにしてよかったと言ってますよ。

南側には行けないように壁も作られる見たいですから何年かは不便そうです練り
97: 94 
[2016-08-28 02:11:38]
>>95匿名さん

私のは住民の増加と駅についてのレスです。
道路の話はしてないですよ。
ご存知かとは思いますが、西口自由通路と道路はまったく別の事業ですから。
98: 匿名さん 
[2016-08-28 06:34:59]
広島駅前のタワーマンションの売れ行きを考えると、このエリアでの人口増加は厳しそうですね。やはり祇園は戸建ての需要はある程度はありますが、マンションの立地としては悪いので今後建築が進むとはなかなか考えられません。
99: 匿名さん 
[2016-08-28 10:07:43]
とまあ、そういう妄想は上安駅らへんのスレで書いてもらいましょうか。

100: 匿名さん 
[2016-08-28 14:09:21]
祇園は田舎だからね。マンションに住むとこではやく、やはり一戸建てだよ。
101: 匿名さん 
[2016-08-28 23:57:20]
>>99
いちいち上安だしなさんな。どっちもどっち
102: マンション検討中さん 
[2016-08-29 10:20:44]
ほんとに残り一戸なんです?
103: マンション検討中さん 
[2016-08-29 10:27:36]
車の出入り口がひとつなんですね、右になかなか出れないからマンションを、出るだけだも大変ですね。
104: 匿名さん 
[2016-08-29 10:39:49]
>>101
首都圏から見ると、広島なんざ駅前も祇園もどっちもどっち。
105: マンション検討中さん 
[2016-08-29 10:45:27]
南側の積水ハウスお買うなら7000万以上、それならマンションでしょ
106: 匿名さん 
[2016-08-29 13:53:46]
>>104 匿名さん
首都圏を持ち出されても...(笑)。
広島駅と祇園では雲泥の差ですよ。祇園は戸建ても安いし、広い土地に大きな家建てて7000万なら安くていいじゃないですか。
107: マンション検討中さん 
[2016-08-29 14:43:06]
>>106 匿名さん

広い土地って積水ハウスの土地は40坪ちょいですよ
108: 匿名さん 
[2016-08-29 14:48:15]
積水にするから建家が高くなるんだよ。中小の工務店に頼めば安く建てられる。土地も激安。
109: マンション検討中さん 
[2016-08-29 15:01:26]
>>108 匿名さん

あそこの土地はもう決まられた金額だし土地を買うときに積水ハウスをたてるのも決まってるみたいですよ。

積水ハウスの南側にさてなにができるのやら。
110: 匿名さん 
[2016-08-29 16:19:49]
このエリアにマンション購入する人って、低価格以外で何をメリットとして感じてるんだろう。いくら駅近といえど所詮可部線。車で市内中心部へ行くときも渋滞。都心部通勤者はあんまりいないのかな。
111: 匿名さん 
[2016-08-29 19:17:41]
伸びてると思ったら痛いのが連投してるだけだった
112: 匿名さん 
[2016-08-30 00:00:42]
このマンションが痛いからね、仕方ないよ。
113: マンション検討中さん 
[2016-08-30 04:42:34]
>>112 匿名さん

え?どこが痛いんですか?

詳しく教えてください
114: マンション検討中さん 
[2016-08-30 07:34:24]
このマンションの痛いとこは南側のレジデンスに比べて質が落ちる、車の出口がひとつしかないためマンション内の駐車場で渋滞になる(笑)
また戸数が100ないためエレベーターが一基である。

南側に歩いてもいけないため積水ハウスの南側に店とかできても遠回りをしないといけない。

車の出口から小学生などは通学なので大変危険である。

この前レジデンスの友達の玄関先から見下ろして痛いなーって思いました。

マンションの東側になにかできるかは買われた方は説明受けてるんでしょうか?
115: 匿名さん 
[2016-08-30 08:37:01]
>>114

>このマンションの痛いとこは南側のレジデンスに比べて質が落ちる、
そんなことないですね。具体的にどうぞ(笑)

>車の出口がひとつしかないためマンション内の駐車場で渋滞になる(笑)
同時に車が動くわけないだろww
その理屈なら500世帯ある住宅団地の出入り口は毎日大渋滞だなww

>戸数が100ないためエレベーターが一基である。
エレベーターが1基なんてそれどこの情報だよ。
97戸あるのに1基なわけねぇだろ。

>南側に歩いてもいけないため積水ハウスの南側に店とかできても遠回りをしないといけない。
別に何とも思いませんけど。

>車の出口から小学生などは通学なので大変危険である。
日本語で書いてくださいーWwWwW

どうしてこの物件を貶めたいのかは知りませんが、
全くできてませんね。
ところで>>114サン。
ザ・パークハウス祇園レジデンスは141戸もあるんだから当然エレベーターは3基なんですよね。
まさか97戸のここと同じ2基じゃないですよね(笑)


116: 匿名さん 
[2016-08-30 13:55:28]
超郊外の激安マンションはやっぱダメだね。書き込みも荒れる(笑)努力しといてよかった。
117: 周辺住民さん 
[2016-08-30 17:51:26]
祇園3丁目で田畑持ってた地主(今は戸建てとアパートの大家)ですけど、祇園って今も昔も田舎ですよ。
線路から西にある限りはみんな同じくくり。東側とは違います。
サーパスもレジデンスも子供らは同じ祇園小行くんでしょ。
のちのち付き合いがでてくるかもしれんし。
仲ようしたほうがええですよ。
118: 匿名さん 
[2016-08-30 18:06:18]
>>116
あなたが荒らしてるんでしょ。複数なりすましで必死だな。
ボコられて反論もできないならもう帰りなさい。
つまらん争いしてるとレジデンスの人にも迷惑がかかるんだぞ。
119: 匿名さん 
[2016-08-30 19:05:14]
祇園でマンションに住むメリットがあんまないよね。
120: マンション検討中さん 
[2016-08-31 20:03:36]
>>119 匿名さん

いやー、何て言うかリッチな気分なんだよね!
121: 匿名さん 
[2016-08-31 20:34:28]
逆だよ、周りは祇園のマンションに住む人を貧乏くさいと思ってるよ。
122: マンション検討中さん 
[2016-08-31 21:24:09]
>>121 匿名さん

えー、バルコニーから見る古ーい一軒家を見るとびんぼくさーと思うけどな
123: 匿名さん 
[2016-08-31 21:34:40]
祇園がってことでしょ。
124: マンション検討中さん 
[2016-09-01 06:44:55]
>>123 匿名さん

すでに購入してますがこの場所で良いのはたとえ可部線でも路線が近い、山陽道にも10分でいける。
また市内も15分で電車で行ける。

徒歩で買い物も行ける。

田舎でこんな便利なところはありません。

また安佐南区の災害の時も被害がなかったことも大きいです。
125: 匿名さん 
[2016-09-01 06:52:45]
市内には15分では行けませんよ。広島駅になら行けますが、いわゆる広島の中心市内部へは30分は掛かります。バスだともっと。。。
126: 匿名さん 
[2016-09-01 08:41:10]
羨ましいと思ってる人がザワザワしてますねw
只、素直さがいま一つなんだと思いますよ。
ワザワザけなす為だけにヒマなことですねw


さて、お話したいことがあります。
これは常識です。

東京には東京の良さがあるように、
広島には広島の良さがあります。

広島の良さを理解することのできない東京人には、
いくら広島の良さを力説しても理解できません。

広島人だって例外ではなく
青森や北海道の片田舎の良さを理解できない人も多いでしょう。

そしてここにもまた、
祇園の良さが理解できない方が居られるようです。
祇園の良さを理解できない方に理解してもらおうなんてサラサラ考えてないです。
だってそれは全く無意味なことだから。

価値観を共有する意味なんてありません。

だいいち、
祇園エリアをネガティブに叫ぶという無意味なことをやっている方は、
祇園エリアの良さが解る人と価値観を共有したいと思っているのですかね?

もしそうなら、それは全くのナンセンス。
まさに押し付けエゴイズムですね。

子供じゃないんだからもっと多様な価値観を認めないと。
幼稚に見えます。

祇園が好きな人がいて、そこにマンションがある。
それを欲しい人がいて買う資金力がある。

それだけの事でしょ。

何で他人にとやかく特に物件の事じゃなく祇園のことでとやかく言われる筋合いがありましょうか?

自分が結婚したい婚約者の事を他人にとやかく言われたらどう思います?
しかも人間性でなくて、出身がとか、例えば
「大阪出身はやめとけ。将来オバハンになる」
とか言われたらどうです?
返す言葉は決まってますよね。

その辺も理解できずに、ここ「サーパスシティ祇園」のスレッドで、
祇園をネガるのはコミュ障と言わざるを得ません。


以上、ここまで親切にお教えしました。

そしてさらに自身をコミュ障と認めたうえでネガをつづけるならば、
「あ~この人はコミュ障なんだなぁ。」
って思いながら、健常者として生あたたかい細目でそのレスを眺めるほかありません。

私は祇園が良いとか悪いとかについては一切申し上げていません。
議論の余地のない常識を申し上げていますのであしからず。
127: 匿名さん 
[2016-09-01 15:24:32]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
128: 匿名さん 
[2016-09-01 18:11:56]
向かいの祇園レジデンスの最上階が売りに出てますね。
サーパスの売れ行きはどんな感じなんでしょう?
129: 匿名さん 
[2016-09-02 12:51:35]
チラシやホームページを見ると残1戸。

問合せたら、そちらにもお客さんが数名いるらしく、まもなく完売ですね〜。

祇園がどうこう言う人がいますが、半年で96戸売れているという事実。広島で他にありますかね〜〜⁈
130: マンション検討中さん 
[2016-09-02 14:52:06]
>>129 匿名さん

ここは安いの?

三菱より落ちるから買いやすかったのかな?
131: マンション検討中さん 
[2016-09-02 16:15:16]
>>130 マンション検討中さん

三菱の物件が売れたことで祇園でのマンションの価格破壊このくらいなんだと浸透しました、よってこの、マンションは早めに完売しそうな感じなんですとサーパスの方が言われてました。

当然もう駅近くにはマンションはたちそうもないので早くしないとってことにもなったみたいです。

レジデンスに比べ安くもないし早く売れたのはそんな理由なんですよ。
132: マンション検討中さん 
[2016-09-02 17:44:32]
競合が少ないってのもあるんじゃないかな。
広島市郊外に限れば、現状でここと同等以上の条件は見当たらない。
安佐南区にしてはたけーなと思ってやめたけど、
もう少し真面目に検討すれば良かった。
133: 匿名さん 
[2016-09-02 17:53:39]
>>131
違う違う(笑)
広島駅周辺や都心部のマンションはかなり売れてるけど、実際価格的に買える人はごく僅か。
だからここのような激安マンションに年収500万以下の低収入層が群がるわけ。
安佐南区は戸建ての町で土地は駅に近くても安い。そこにサーパスという廉価マンションを建てると価格も下げることができたってことでしょ。
134: 匿名さん 
[2016-09-02 18:11:49]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
135: eマンションさん 
[2016-09-03 04:05:29]
>>126 匿名さん

皆さんの代弁ありがとうございます。

久々に投稿増えてるなーと思ってこの掲示板見たんですが、何とも気持ちが悪くなる投稿ばっかりですね。がっかりしました。
いい大人が(中学生だったらすみません…)人が不愉快になるって分かってて投稿してるように見えました。

ところで、積水ハウス用地にできる施設は何ができるか決まったのでしょうか?
分かる方おられましたら教えてください。
136: 評判気になるさん 
[2016-09-03 04:09:16]
穴吹コミュニティって大丈夫なの?
あとサーパスネットどーなの?
137: 匿名さん 
[2016-09-03 05:47:35]
>>135

書いてる人は一人のようですし
言い負かされても堪えないある意味メンタルの強い?人ですから気にしないのが一番ですよ。
むしろ「ご近所にならなくて良かった」と前向きに考えましょう。

積水ハウス南側は皆さん商業施設を期待されてるようですが、確か届出は医療施設だったような・・・
変更されたのでしょうか。
138: マンション検討中さん 
[2016-09-03 07:42:53]
>>137 匿名さん

そうですよね、結構前から医療施設でしたよね?

どちらにしても昼間の出入りが多くなりますね、でも日曜日なら医療関係は休みだからまだいいのかも。

医療施設ではなく24時間のお店とかでもできたら人の出入りで大変そうだし。

まあ楽しみに何年か待ちましょう(笑)
139: 匿名さん 
[2016-09-03 20:15:59]
127君、退治完了!
140: マンション検討中さん 
[2016-09-07 07:33:46]
>>139 匿名さん

ほんと静かになりましたね(笑)
141: 匿名さん 
[2016-09-07 12:26:54]
よぉ~やった!パチパチ!
142: 匿名さん 
[2016-09-11 00:54:36]
サーパスネットってどうなんでしょうか?
知り合いのサーパスで、全く繋がらない期間があって、タブレットも無用の長物と化していたそうです。
その繋がらなかった間の補償も何もなかったらしいです。
実際どうなんでしょう?
143: マンション検討中さん 
[2016-09-12 12:38:50]
>>142 匿名さん

あまり評判がよくないみたいですね。

レジデンスの友人のとこは月に1500円程度で全くスピードとかも問題なく使えてるそうです。
144: 匿名さん 
[2016-09-14 12:37:17]
>>143 マンション検討中さん

理事会で議題に出す必要がありますね!
安くて速度も問題ないなら、そちらがいいですしね!
145: 周辺住民さん 
[2016-09-20 16:51:56]
完売したようですね。
買われた方、関係者の方、おめでとうございます。
周辺住民としては、これから子育てや学校関係で一緒になることもありますので、よろしくお願いします。



146: マンション検討中さん 
[2016-09-21 22:52:28]
>>145 周辺住民さん

完売おめでとうございます!

やはりこの回りでできるだろう最後のマンションになりますから早めに完売しましたね。

隣の積水も早いピッチで作業が進んでて三年後くらいにどんなに変化してるか楽しみです。
147: 匿名さん 
[2016-09-29 09:38:03]
積水ハウスが開発してる祇園ストリアの区画図、
北東に以前はなかった通路が追加されていますね。

用地交渉の目途が立ったと見て良さそうです。
やはりマンション東側は市とJRが取得して自由通路ができるのでしょう。
南側にも行けるようになりそうですね。
148: マンション検討中さん 
[2016-09-30 18:57:49]
>>147 匿名さん

積水の家の道は駅に行く人とか通れないようにすると言われましたよ、そうしないと家ノ前とかをたくさんの人が通りますからね
149: 匿名さん 
[2016-10-01 22:46:35]
積水の家の人だけ通れて、その他の人が通れないようにって・・

どういう風にしたら出来るのでしょうか?
150: マンション検討中さん 
[2016-10-04 04:49:47]
>>149 匿名さん
マンションから積水ハウスの方に行けないように壁が作られますよ。

壁がないとマンションの人や近道にと積水ハウスのなかのみちを人が通ることになりますからね。

そりゃ迷惑でしょ。

積水ハウスの中に施設とかできてもマンションの人は遠回りしないと行けないようになってます。

近いのはイオンモールと駅だけです。

コンビニが目の前とかにないのは不便ですがいつかはできるかもです。
151: 匿名さん 
[2016-10-04 08:27:49]
近隣家屋から駅までルートの最短距離に開発道路が使われないようにしてるってことじゃねーの?
知らんけど。
152: 匿名さん 
[2016-10-04 11:02:27]
>>150
へー。教えてくれてありがとう。
でもそれだと仮に駅西に自由通路ができても積水の人は使いにくいですね。
まあ、住環境の方が大事だし仕方がないのかな。

153: マンション検討中さん 
[2016-10-04 14:17:42]
>>152 匿名さん
西側に駅に行く道ができるなら施設を作ってるとこから線路側に道ができて通れるようになるかと。

積水ハウスのとこから駅に行く道なんてできたらみんな近道で、通るからさすがにないですよ。
154: マンション検討中さん 
[2016-10-13 07:23:57]
>>153 マンション検討中さん
大分積水ハウスの住宅内の道路が出来てきましたね、それをみるとマンションから通れたり駅側に行けそうものは全くないので住民以外が近道感覚で通れるのは無理ですね。

マンション横になにができるのか、そこから駅に行く何かを作ってくれるのを期待しますけど。
155: 匿名さん 
[2016-10-13 10:42:11]
そりゃそうでしょ。戸建ての人からしたらマンションの住民なんかに住環境を荒らされたくないですから。デベロッパーもさすがにそこは考えますよ。
156: マンション検討中さん 
[2016-10-13 21:39:56]
>>155 匿名さん
マンション前の北側の道、、あれをみたらよく完売したなって。

みんな車乗らないで電車でお仕事なんですかね?

小さな子供も危なすぎ
157: マンション検討中さん 
[2016-10-14 08:17:24]
サーパスシティ祇園さんは完売されてるみたいですが、キャンセルは出るものなのでしょうか?
158: マンション検討中さん 
[2016-10-14 18:50:06]
>>157 マンション検討中さん

キャンセルって、大変なことですよ。

入居後に売られる可能性はありますが。
159: マンション購入者 
[2016-11-25 19:32:38]
マンションの東側に月極てきましたね、早く契約しなきゃ!
160: 匿名さん 
[2016-12-02 10:00:45]
マンション外の駐車場だと、車場荒らしが怖いですね。
161: マンション購入者 
[2017-01-17 07:32:24]
>>159 マンション購入者さん

月極てなくてコインパーキングてすね、残念です。

しかし前の道が狭すぎて気になりますね、入居まで後少しどうなるのかな?

162: 匿名さん 
[2017-01-17 22:04:40]
なぜ地所と同等の値段かというと。
地所の土地購入時期と、穴吹の土地購入時期の間に、八木の土砂崩れがあり、祇園辺りの土地が高騰。
よって、穴吹の土地は地所より2割増くらい。
穴吹のマンション自体、地所より落ちるが土地代が上がったため全価格が上がった。
というからくりだそう。
163: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-19 07:17:36]
>>162 匿名さん
八木の災害によって祇園周りは大丈夫ってことで高騰したのですか?

確かにイオンモールに近いだけで見た目の質感も周りの出入りも??なのに高いなと。

レシデンス買われた方は正解でしたね!
164: マンション検討中さん 
[2017-01-19 10:32:40]
何を今更。土地代だけじゃなく建築費も消費税も上がってる
そりゃ仮に同じ場所、時期に三菱が建てればブランド料も乗ってもっと高くなりますよ

早期完売したんだから、今の時期にこの物件の内容、価格に納得した人がたくさんいたということ
数年前の物件と比較しても意味がないと思いますよ
165: 評判気になるさん 
[2017-01-24 09:36:31]
先週現地見てきましたが、ほぼ完成でしたね!
東側にも確かにタイムズのコインパーキングありましたが、月極も7560円で募集してましたよ。
http://times-info.net/sp/P34-hiroshima/city/C105/park-detail-BUK004087...
166: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-31 12:12:37]
>>165 評判気になるさん

このマンションは車を二台持つ人は決めて少ないと思いますよ。



167: マンコミュファンさん 
[2017-02-03 13:02:37]
ここの敷地内の駐車場はひとつは無料なんですか?
168: マンション掲示板さん 
[2017-02-14 09:58:45]
南側、積水ハウスの一戸建て増えてきましたが大きな土地には何ができるのかな?

早く発表してくれないかな?

169: マンション掲示板さん 
[2017-02-24 20:30:50]
>>168 マンション掲示板さん
アパートみたいなのできとるよ。
170: マンション掲示板さん 
[2017-04-02 04:35:44]
>>168 マンション掲示板さん

あそこには下祇園駅の西口ができてますよ。

西口できると車での迎えとかで目の前の家の人は迷惑になりそう。
171: マンション掲示板さん 
[2017-04-02 04:37:23]
ゴールデンウィークまでには何とか入居できますね、連休中は片付けで大変だ
172: 通りがかりさん 
[2017-04-08 18:51:06]
西口ってもう出来てるんですか!工事中とかじゃなくて⁉︎
173: 匿名さん 
[2017-04-10 10:19:18]
>>172
まだ工事もしてないですよー
どうやら自由通路を作る方向で話が進んでいるようですが、
着工までには早くても2~3年はかかるかと。
174: マンション検討中さん 
[2017-04-10 10:26:07]
>>173 匿名さん

また去年予算が通っただけなので三年は先ですかね?

西側には改札とロームに行く陸橋ができて自由道路は南側の踏切のよこを通るようになるみたいです。

積水ハウスの中を通らないように作られないとそこに住んでる人嫌ですよね
175: 通りがかりさん 
[2017-04-10 11:50:32]
教えて頂き、有難う御座います!在京の者で、最近土日を使ってサーパス付近を下見しました。かなり変わっててビックリしました。
176: 通りがかりさん 
[2017-04-10 18:02:13]
ちなみに、おっしゃられたロームって何の事なのでしょうか?
177: 匿名さん 
[2017-04-10 23:34:05]
関東地方の地層のことだろ。
178: 通りがかりさん 
[2017-04-11 12:20:27]
なっとくしました。
179: マンション検討中さん 
[2017-04-11 19:42:17]
>>178 通りがかりさん

すいません、、ホームです。

ホームまでの陸橋です。

180: 通りがかりさん 
[2017-04-12 09:36:56]
ホームですね!有難う御座いました。
181: 匿名さん 
[2017-04-12 19:07:05]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
182: マンション掲示板さん 
[2017-04-13 11:12:19]
サーパス入居予定ですが、祇園小学校の通学路は、車対策など何かされているのでしょうか?時間指定の一方通行とか何かご存知ですか?
183: 匿名さん 
[2017-04-13 11:37:15]
[ボンエルフ]で、ググってみな。
184: マンション検討中さん 
[2017-04-13 15:28:29]
>>182 マンション掲示板さん

残念ながら一方通行はないですねセマイドウロを気をつけながら歩くしか。
185: マンション検討中さん 
[2017-04-21 13:51:23]
入居されたかた、住心地はどうですか?

やはり前の道路は狭くて混みますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる