株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-24 21:55:56
 削除依頼 投稿する

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2

388: 入居済みさん 
[2016-01-20 10:46:31]
>>387
思いました(笑)
ちなみにわたしは苦情だしていませんが、たま~にほのかに香るときがあります。
良い香りだなと思いますが、お隣なのか下なのか不明。
389: 入居済みさん 
[2016-01-21 20:36:02]
G棟ゴミ置場前の駐車スペースですが、業者の方が長い時間駐車していることが多く困っています。住人も業者の方も長くても30分程度にして欲しいです。それ以上は隣のヨークベニマル等の有料駐車場を利用して欲しいです。
大きな買い物をした時に、5分程度 荷下ろしで使いたくても使えません。
390: 匿名さん 
[2016-01-23 16:05:51]
>>389
ここに書かないで管理組合にいいなさい。
391: 匿名さん 
[2016-01-23 22:46:17]
>>390
ここって
契約者専用スレで、意見・情報交換の場ではないのですか?
上に書いてあるんだけど
392: 匿名さん 
[2016-01-24 08:45:17]
>>391
なんども言われてることですが、自分のマンションのトラブルや苦情を全世界にさらす必要は無いですよね?

意味がわからないのであればこれ以上何も言いません。返信も必要ありません。
無意味な議論になりますので、これでやめましょう。
393: マンション住民さん 
[2016-01-31 11:02:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
394: 居住者LT [男性 70代] 
[2016-02-03 13:00:11]
共用施設の管理規定を有料に変更すべきだと思います。
現在の規定では、キッチンスタジアムとキッズスペースは無料になっていますが、これらの部屋の電気、ガス、水道および清掃は利用しない人を含めた全員の負担になっています。親が一緒(子供だけではダメ)のキッズスペース利用は良いとしても、キッチンで1日居ても利用料を払わせないなどありえません。1月3日に見学に行ったとき、キッチンで男性が寝ころんで煎餅などを食べていて、子供らは遊んでいた。奥さん等はカラオケルームで中国語画面で歌に興じていたが、キッチンの後の清掃がどれだけされたかは分かりません。無料では毎日でも、施設の器具、電気、ガス、水道を使って料理し、食事することが可能になってしまいます。有料化すべきです。
395: 入居済みさん 
[2016-02-03 16:56:42]
>1月3日に見学に行ったとき、キッチンで男性が寝ころんで煎餅などを食べていて、子供らは遊んでいた。奥さん等はカラオケルームで中国語画面で歌に興じていたが、キッチンの後の清掃がどれだけされたかは分かりません。

えっと…これの何がいけないんでしょうか。「清掃がなされていなかった」のであれば文句を言うのも分かるんですけど。なんか楽しそうにしてるのが気に喰わなかったんですかね?
396: 匿名さん 
[2016-02-03 20:36:00]
>>394
ここに書くな。管理組合に話をしてください。
ここに書いても何も解決しない。
397: 匿名さん 
[2016-02-04 13:53:07]
いや、書いてもよいでしょ。
自分の住んでるマンションで起きてる問題なので、関心があります。
管理組合に言うだけでは、他の住民に情報共有されません。他の住民には分かりません。
管理組合が情報を広めてくれるんですか?
398: 入居済みさん 
[2016-02-04 20:12:53]
ちょっと気になったんですが、共用施設の清掃のチェックなどは行われているのでしょうか。人によってものすごくきれいにする方と適当な方がいそうなので。定期的(3ヶ月に1回など)にプロの清掃を入れるべきかどうか(もう入っているんですか?)も知りたいです。
399: 匿名さん 
[2016-02-04 22:46:49]
>>397
ここに書いても、だれも対応しないし
本当に住民かもわからない。
そこを理解すべき。
400: 匿名さん 
[2016-02-04 22:48:18]
>>398
ここで聞いても本当に正しい解答は得ることができない。
聞く場所を間違えています。
401: 匿名さん 
[2016-02-05 04:39:51]
知り合いのマンションの理事会の人はは会議の前にこう言う掲示板をささっと見るって言ってましたよ。そういう意味ではちょっとは注意喚起にはなるのかも。
402: 入居済みさん 
[2016-02-05 09:31:24]
欲を言えば、パスワード制のマンション住民しか見られない掲示板とかあるといいんですけどねえ。
403: 居住者 
[2016-02-05 12:25:26]
問題は共用施設のキッチンスタジアムが無料であることの指摘で、皆さんが日常不可欠に使う施設を除いて利用者負担を原則にしないと、そこを特定の人が無料で連続して借りてしまうことが起きると指摘しているのですよ。
404: 入居済みさん 
[2016-02-05 13:40:52]
>>402
住民用サイト(UCOMのやつ)に"入居者フォーラム"という掲示板機能はあります。
ただ部屋番号が表示されるので、ここのように気軽に発言するのは難しいかもしれませんね。

この掲示板の書き込みを見て自分の常識が間違っていることに気付くことも
ありますし、ネガティブな意見や質問を無理に抑止する必要は無いかなと思います。
405: 匿名さん 
[2016-02-05 19:40:00]
>>403
次回の総会で指摘するか、自身が理事会に入り現状を変えてください。
ここに書いても誰も何もしてくれません。
406: 入居済みさん 
[2016-02-06 03:04:11]
>>404

賛成です。怒って無理に止めることはないと思います。

話は逸れますが、
自分が常識だと思っていたことが間違いかもしれない、
と思える人って素晴らしいなぁと勝手に思いました。
なかなかできることじゃないと思います。
407: 匿名さん 
[2016-02-06 07:59:55]
ここに書かれた情報が正しいかは別として、気づきのきっかけにはなりますね。
マンション価値が下がると言って書き込みの抑制しようとする方がいますが、賛同できません。
408: マンション住民 
[2016-02-06 08:54:41]
あまり水掛け論になったり、お互いを批判するような書き込みは良くないよな!

でも色々な疑問や問題点を書き込むのは、他のマンション住民に「こういうことが起こっている」という問題提起にはなると思うんだ。

でもあまりそんな話題ばっかりだと滅入っちゃう人もいるだろうから、たまには明るい話題で盛り上がりたいよな!!

そんな僕は大阪に出張中。
職場への良い大阪土産って何かありませんか?
あ、これはスレ違いかな!?

だっふんだ!
テーテーテテー!!!
409: 入居済みさん 
[2016-02-08 09:11:59]
たこ焼き器はいかがでしょう?>大阪土産

職場のみなさんでたこ焼きを焼くと盛り上がりますよ。フルーツ焼きなんかも作れます。
410: 入居済みさん 
[2016-02-08 13:31:50]
キッチンスタジアム有料化賛成ですヽ(^○^)ノ
1度も使ったこと無いですが、無料なことに驚き
411: 入居済みさん 
[2016-02-08 15:55:19]
キッチンスタジアム有料化にしたほうがいいって随分前に指摘したのに、
そのときはこの掲示板で叩かれましたよ~笑
「わざわざ無料なのを有料にしなくても」と言われた記憶!

まあいいや、忘れます!笑
412: 匿名さん 
[2016-02-09 11:45:05]
>>410
賛成!

他の施設は有料なのに、なぜキッチンスタジアムだけ無料なのでしょうか?
何事も、受益者負担が当たり前でしょうに。

共用施設があるだけで、使わない人や使えない(予約が取れなくて使えない)人達も金銭面を負担しているのだから、せめて利用者が利用料金を払うのは、当然ですよね。

私はたまに他の施設を利用しますが、有料とは言え料金は安過ぎのような気がしています。
この金額で、施設を維持管理できるのか?施設内設備の修理や更新の際に財源はどうするのか?・・全戸負担より受益者負担の割合を上げるため、早いうちから利用料金の適正化(見直し)を検討して欲しいです。
413: 匿名さん 
[2016-02-09 13:31:20]
あと、ゲストルームは、キャンセルした日に応じたキャンセル料や1か月間の予約可能枠の設定が必要です。
そうしないと、とりあえず手当たり次第に1か月分週末の予約を取り、使わない場合は全てキャンセルすることができてしまいます。
414: 匿名さん 
[2016-02-09 13:48:55]
一か月に取れる予約を土日祝日は2枠、平日は4枠までにして、本予約後のキャンセルは半額を徴収、宿泊前日から当日のキャンセルは全額を徴収ってことでどうでしょ?
本予約時に代金全額を事前に徴収しておけば、キャンセル料は返金するお金から差し引くだけなので、確実に徴収できます。
415: 入居済みさん 
[2016-02-09 15:35:21]
駅前のEぺリアさんなんかは、キッチンスペース2時間で300円ぐらい支払っていたような。
うろ覚えですけどね。
416: マンション住人 
[2016-02-20 15:26:09]
>>405
ここに書くのは個人の自由。
また、総会で指摘するのも、理事会に入るのも、管理会社に連絡するのも、その人の自由。
あまり、自分の意見を押し付けないでください。
不愉快なら、見なければ良い。
417: マンション住民さん 
[2016-02-24 13:48:54]
皆さんにお聞きします。
上活水器『たからの水』の活性炭フィルターは交換されますか?
交換目安が1年〜1年半ごと、
もしくは使用水量500㎥と書かれていました。
使用水量を確認すると150㎥ほどでした。
フィルター交換費用が結構高いので、ご参考に教えてください。
418: 入居済みさん 
[2016-02-24 18:53:56]
正直いって月2000円の価値があるか疑問に感じるところはありますが、
既に500㎥を使っていたので交換することにしました。

150㎥だったらまだ交換はしなくていいじゃないでしょうか。
でもあの案内の内容だと、好きなタイミングで交換できないような感じに受け取れるのが嫌らしいですね。
419: 質問者 
[2016-02-26 15:37:38]
>>418
お返事ありがとうございます。
私は 今回 見送ることにしました。

それから、サイエンスに確認しました。
今回見送ると…
①来年また案内が来ること
②個別のタイミングで対応も可能 (同額)
ご参考まで。
420: 住民OLさん 
[2016-03-18 18:26:43]
おききしたいんですが、脱衣所の鏡面台とダウンライト。
テプラで「長時間~」って皆さん書いてあります?

あれって、テプラで済まされてしまっていいものなのでしょうか?
そんな使い方が制限される不便で危険があるなんて、
設計ミスで、本当な直してもらうべきレベルのものじゃないっと
最近ふと思ったのですが。
421: 匿名さん 
[2016-03-19 06:48:53]
>>420
電球をLEDに変えれば心配は無くなりますよ!
422: マンション住人 
[2016-03-21 16:37:57]
>>420
他のマンションでもあるようですよ。
そして、購入前のチェック項目として確認している人もいるようですが、私も入居してから気がつきました。
もう慣れましたが、溜まったホコリで発火することもあるそうなので注意が必要ですね。
423: マンション住人 
[2016-03-21 16:46:03]
雨の日のエントラス付近の水たまり…いつになったら改善されるのでしょう。
多田建設の修繕は 全く意味がありませんでしたね。
たいした雨じゃないのに沢山の水たまり…酷過ぎます。
424: 匿名さん 
[2016-03-21 19:05:08]
>>423
片勾配をつけて、側溝を作らないといつまでも改善しないでしょうね。
425: マンション住人 
[2016-03-23 12:30:42]
>>424
私もそう思います。
溜まる水の量を見る限り、かなり大掛かりに修繕しないとダメそうですね。
高い買い物なのに、雨の日にあんな状態では困ります。
多田建設さんには、説明責任もそうですが、早急に対処して欲しいです。
個々に連絡するより、管理組合で最優先事項として取り組んで欲しいとも思います。
426: 教えてください 
[2016-04-08 06:40:16]
皆さんの中で
オーダーミラーを設置された方はいますか?注文先やお値段を教えていただけると嬉しいです。
玄関にトールミラーを検討中です。
サイズ2100㎜×600㎜
427: 匿名さん 
[2016-04-08 19:30:45]
>>426
わたしもほしいです。
いくらくらいかかりますか?
参考に教えていただきたいです。
428: 匿名さん 
[2016-04-28 19:14:16]
熊本や大分で地震の被害に遭われている方々に、心からお見舞いを申し上げます。

管理組合でマンション共用部分は火災保険に入っているはずですが、地震保険にも加入しているのかどうか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

マンションは比較的地震に強いと言われてきましたが、今回の熊本の地震では、マンションにも多大な被害が見られます。
地震保険無しに再建をするのは厳しいようなので、とても気になり質問させて頂きました。
429: 匿名 
[2016-04-29 00:00:33]
>>428

今週配られた総会資料に載っていますよ!
430: 匿名さん 
[2016-04-29 01:50:33]
>>429
ありがとうございます。
お恥ずかしながら、不在で配布のことを知りませんでした。

保険金額や補償内容も知りたかったので、後日よく読みたいと思います。

431: マンション住民さん 
[2016-04-29 21:31:52]
総会資料を見て驚きましたが、
既に管理費等の未収金が発生しているのですね。滞納期間にも驚きましたが、特に修繕積立基金も支払っていない方がいるなんて信じられません。
432: ママさん 
[2016-04-30 00:07:30]
共用部分の水溜まり、一年点検にもかいたけれど、どうなるんでしょうね。
多田の方は、排水がないから、どうしようもないと言っていました。
今でも溜まるのに。また台風がきたときなど、困りますよね。
433: マンション住民さん 
[2016-04-30 06:19:30]
今回の総会に多田建設来るのかしら?
私も、今のままで終わらせるわけにはいかない、最優先事項だと思うんだけど。
434: 住民さんA 
[2016-04-30 12:07:20]
夜間警備についてですが、
不審者が動きやすい時間に警備員が仮眠を取っているのが心配になりました。
自転車盗難もありましたし、仮眠時間なしで交代勤務で対応して欲しいです。
仮眠を取っているのに24時間有人管理って言えるのですかね。
435: 匿名さん 
[2016-04-30 16:14:59]
未収は早く解消しないと。
436: 匿名さん 
[2016-05-18 01:16:59]
コピペですが、「費用負担滞納防止のために、一定の期限を越えて滞納が発生した場合、駐車場契約や駐輪場契約を解除するという規約を作っているマンションもあるそうです。」
437: 匿名 
[2016-05-28 19:42:06]
今日の総会にレーベンカストマーセンター(苦情処理係?)の人が出席し、通路の水たまりの改善について「排水桝を12か所作り、排水管で連結します」とだけ口頭で説明しましたが、図面も示さず、工事の時期も言わず、誠実な対応はなく、まったく住民をバカにしているとしか思えない態度でこれがタカラレーベンの本性か、と怒りを覚えました。
理事さん方は、仕事の傍ら、時間を掛け、工夫をしてたいへん粘り強く努力されて来たことが良く分かり、心から感謝です。
また、住民の意見は、中でも多くの女性から本質を突いた鋭い質問が多く出て、レーベンの回答者が浮き上がって見えました。
住みよいマンションにするには、お金だけではなく、このような皆の知恵と工夫を出し合って努力することが大事と感じました。これからも役員さん方を応援して盛り上げていきましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる