株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-24 21:55:56
 削除依頼 投稿する

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2

226: 225 
[2015-10-10 10:19:29]

誤『クッションシートを独占したり』
正『クッションシートをDSして独占したり』です。
227: マンション住民 
[2015-10-10 10:24:13]
>>224
難しいことでないならこんなレスないでしょ。
注意しない、または見てない親がいるんだよ。
228: 入居済みさん 
[2015-10-10 10:41:01]
私はこないだ子供とクッションフロアの所で遊んでたんですが子供が遊んでいたブロックをすみにガサーと寄せられて、みんなここででんぐり返ししよー!って始まったので、遊んでたから半分ずつのスペースでいい?と注意?したんですが…
えー、だって危ないし!ってスペース全部占領されました。
同じマンションの方の子だし、それ以上は注意できませんでした(^^;;

あまり注意するのも、モンスターペアレンツみたいな人が親だったら嫌だし難しいです。
229: 匿名さん 
[2015-10-10 13:18:08]
きちんとしたルール作りが必要でしょうね。
230: 入居済みさん 
[2015-10-10 13:56:54]
>>229
その通りですね。ルールは必要ですね。

キッズスペースに、マンション外の友だちを数人連れて遊びに来た小学生がいました。
手狭なスペースなのに、外の子供たちまで来て占拠されたら、住民の子供たちが遊べなくなりますよね。
それに、小学生であっても親が時々様子を見て、共有スペース利用のマナーを教えたり注意したりすべきです。
231: マンション住民 
[2015-10-10 15:08:10]
>>228
他人の子って注意できないですもんね~
そんなんやられたらやだなー。近くに注意すべき親がいなかったんでしょうね。
232: 匿名さん 
[2015-10-10 16:36:44]
キッズルームを小学生の子ども部屋や遊び場のようにされると、他の居住者の子が共用できなくなりますね。
今のように誰でも自由に出入りできる仕組みがそういう状況を生んでいるので、それを変えて、毎回、親が利用人数を書いて申請する方式に変えてはどうでしょうか。
233: 匿名 
[2015-10-10 17:38:58]
>>232
それは利便性が損なわれ過ぎますね~

キッズスペースで遊ぶ際は、子供の親御さんが必ず同伴するという形になればいいです。
234: 入居済みさん 
[2015-10-11 21:29:34]
>>233
利便性を確保したいのなら、利用者皆が揃ってルールを守らないと。
守らない子供や親がいると、仕方なく不便にせざるを得なくなるんですよね。
235: 匿名さん 
[2015-10-12 07:48:04]
そもそも、小学生も利用可なの?
幼児向け施設と思ってました。
236: 入居済みさん 
[2015-10-12 09:47:29]
>>235
規約に不可となっていない限り、利用可です。
237: 匿名さん 
[2015-10-12 13:28:15]
そうすると、改善策は
232か233の方法になるわけですね。
238: 入居済みさん 
[2015-10-13 19:36:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
239: 入居済みさん 
[2015-10-14 07:03:03]
キッズスペースの件もそうですが、まだ入居したばかりで、何かといえば ルールが必要!と言うのは、どうなのかな?と思います。今ある規約以上にルールで固めていくのは考えものです。常識のない人の為にルールを増やしていくのは違う気がします。これから住人同士の人間関係も出来上がっていくでしょうし、非常識な人も見えてくると思います。そこで、この非常識な人への対応を検討すれば良いのではないでしょうか。非常識な人はルールを作っても守りませんよ。
240: 入居済みさん 
[2015-10-14 09:30:13]
>>239
非常識な人への対応を検討する必要はあるかと思います。
でもここに限りませんが、マンションには多種多様な人間が住んでいます。
人種・国籍はもとより、年齢・職業・家族構成や生活時間帯、その他諸々まで実に様々です。
そのように異なる人間の集まりなら、考え方や習慣にも違いがあり、それぞれが考える常識も同じとは限りません。
一般常識という言葉はあっても、その内容は明らかではありません。
そのため、住民皆の共通認識としてのルールが必要になるだと思いますよ。
241: 匿名さん 
[2015-10-14 14:05:17]
ルールがないと、注意もしにくいですしね。
242: 匿名さん 
[2015-10-14 14:32:09]
キッズルームのルール作りに賛成です。
もちろん、最初から極端に詳細なルールを作るのでなく、不具合を生じた事象について、それを是正するルールを少しずつ作っていけばよいと思います。
そうすれば、ルールでがんじがらめで窮屈になることはないのではないでしょうし。
243: 匿名さん 
[2015-10-14 18:39:14]
ルール作りの問題はどこに申し出ればいいんでしょうか?
244: 入居済みさん 
[2015-10-14 18:39:29]
がんじがらめではないルール作りに賛成します。
ですから一概にキッズルームに年齢制限をつくるのは賛成しません。
子供がいない夫婦(老夫婦やDINKS)も共有施設にお金を払っています。
そういう人でも子供がいる親と、子供が遊んでいる間に
おしゃべりしたりするのにキッズルームを利用したいかもしれません。
別に小学生の子供でも、子供のいない大人でも、
単純にテーブルで本を読んだりお茶をしていてもかまわないと思います。
人に迷惑をかける行為がだめということですよね?
245: 入居済みさん 
[2015-10-14 19:42:48]
うちは子供が大きくなり巣立っています。
子供は大好きでキッズルームの前を通ると私も中に入って子供達が遊んでいるのを眺めたいな〜と常々思っています。
でも同じマンションでも子連れじゃない知らないおばさんが入ったらお母様方が警戒してしまうかな?っと思い我慢している状態です。
マンション住民が皆んなで楽しめる開かれた施設になるようなルール必要ですね。
もちろんキッズルームですからお子さんの安全優先で迷惑行為は無しです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる