三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

43755: 匿名さん 
[2019-09-09 10:21:05]
ここ、リアルに終わってるなあ、、、
手出ししなくて、よかった
43756: 匿名さん 
[2019-09-09 11:40:07]
倒木や冠水被害エグいね。。
こういった自然災害だと保証でカバーも出来ないし維持費かかるなー。
43757: 匿名さん 
[2019-09-09 11:59:13]
多数の倒木、駐車場の入口破壊、駐輪場のフェンス崩壊。
台風によってイマジネーションランドじゃなく、北斗の拳の世界に生まれ変わった。
43758: 匿名さん 
[2019-09-09 12:01:08]
>>43757 匿名さん
パチンコのやり過ぎ。

43759: 匿名さん 
[2019-09-09 12:01:47]
>>43756 匿名さん

冠水ってどの辺ですか?
43760: 匿名さん 
[2019-09-09 12:05:53]
三井だから、たぶん倒木は無償で直してくれそうな気がする。
43761: 匿名さん 
[2019-09-09 12:29:22]
運河べりで、周りに風を遮るものがなく、隣のタワマンとの間にビル風も発生する。
敷地が広く壊れやすいものも多々あり。
次回の火災(風水害)保険料更新時には、かなり値上げされそうですね。
43762: マンション検討中さん 
[2019-09-09 12:29:32]
>>43757 匿名さん

なんじゃそりゃ笑
住民板に上がってる画像を盛り盛りで書き直しただけやん笑
43763: 匿名さん 
[2019-09-09 12:30:28]
>>43756 匿名さん

冠水はないし、風災で保険適用。
もうちょっと勉強しようね。
43764: 匿名さん 
[2019-09-09 13:00:02]
>>43760 匿名さん
保険ですって。結局、毎度・毎年こんな感じだと保健額が上がってきそう…
43765: 匿名さん 
[2019-09-09 13:02:27]
>>43757 匿名さん
北側はそこまでじゃないようですが、東と南側が甚大な被害だったみたい。
こりゃあ、維持するのもお金掛かるねー。
https://mobile.twitter.com/kaOrixmeyOu/status/1170859409070706688
43766: 匿名さん 
[2019-09-09 13:05:40]
保険利用し続けたら保険料も上がるだろうし、お金掛かるねー。デベが負担してくれたら良いのに。

https://mobile.twitter.com/kaOrixmeyOu/status/1170845717721534464
43767: 匿名さん 
[2019-09-09 13:05:50]
>43765

ヒェッ、、、
43768: 匿名さん 
[2019-09-09 13:09:57]
植栽してまた間がない上に、この巨大台風に直撃されたら、ある程度は仕方ない。
根付いてきたら、そこまで倒れないようになりますよ。
43769: 匿名さん 
[2019-09-09 13:17:22]
そもそも潮風の吹き荒ぶ湾岸埋め立て地に、緑を育てようなんていう発想自体が無理筋。
イマジネーションランドもそろそろ皆さん飽きてきたし、無かったことにしても良いでしょう。
どうしてもというなら、潮風に強いサボテンとか食虫植物を育てれば良いと思いますよ。
43770: 匿名さん 
[2019-09-09 13:21:16]
湾岸には、それこそ山ほど森ほど植栽がありますよ。育てるのは無理でも何でもない。
旧防波堤なんて森林そのものなんだけど、見たことがないんでしょうね。
43771: 匿名さん 
[2019-09-09 13:23:39]
>>43769 匿名さん

パークシティ豊洲のあたりを見れば、年月をかければあのぐらいの植栽には育つことが分かりますね。台風で毎年何本か折れたりはするでしょうけど、時間かければ問題ないでしょう。
43772: 匿名さん 
[2019-09-09 13:27:17]
>>43769 匿名さん

有明、台場、辰巳、葛西と結構緑が生い茂ってますけどね。
単純に植えてから時間が必要というだけ気がしますが、まさか皇居や新宿御苑クラスと比較されてるのでしょうか?
43773: 匿名さん 
[2019-09-09 13:28:13]
いづれ育つにしても、それまで結局色々とお金掛かるよねー。
43774: 匿名さん 
[2019-09-09 13:29:34]
ここは昨年も引き渡し前だけど、台風による倒木の被害多かったよね。

何かここだけあるのかなぁ?
43775: 入居予定さん 
[2019-09-09 14:40:28]
昨年の台風シーズン、ここはまだ植栽してないですよ。
43776: 匿名さん 
[2019-09-09 14:52:31]
>>43774 匿名さん
豊洲運河沿いに風が抜けやすい。ビル風が発生しやすい。南北の風を遮るものがないなどでしょうか。
対岸のパークシティ豊洲の植栽が問題なく育っているわけじゃありません。豊洲運河沿いの一本一本を見ると、倒壊しないように通常より高い位置から添え木がしてあり、努力の跡が見られます。
43777: 匿名さん 
[2019-09-09 14:57:55]
運河の水って人糞が大量に混ざってるんだっけ
植栽育てるには良さそう
43778: 匿名さん 
[2019-09-09 15:04:31]
43779: マンション検討中さん 
[2019-09-09 15:10:36]
毎年被害が出てコストかかりそうですね
43780: 名無しさん 
[2019-09-09 15:12:04]
近隣ではないがゴルフ場のフェンスが倒れるくらいの超大型台風で、これだけで済んだのは逆に上出来ではないでしょうか。
43781: 匿名さん 
[2019-09-09 15:32:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
43782: 匿名さん 
[2019-09-09 16:01:10]
昨年の台風の時、ここはちょうど植え始めた直後で、多くが折れてしまいました。

今回の台風では、その時に比べて被害は少なく、やはり根付けばある程度は強くなるんだなと感じています。
43783: 入居予定さん 
[2019-09-09 16:06:46]
ていうか、まだ置いただけの木だということを知らずにただ叩きたい人が多くてびっくりです。
43784: 匿名さん 
[2019-09-09 16:18:48]
>>43775 入居予定さん
昨年は10月頃でしょうか?植栽全滅しました。
植物と水回りはここの永遠のテーマでしょうね。

https://mobile.twitter.com/STgorira/status/1046517967112957952?s=20
43785: 匿名さん 
[2019-09-09 16:21:07]
>>43784 匿名さん

そう!ここには植栽以上に厄介な水回り施設がある…
43786: 匿名さん 
[2019-09-09 16:21:12]
>>43783 入居予定さん

そうではなくて単に>43775に対するレスですよ。
43787: 匿名さん 
[2019-09-09 16:27:07]
水物施設や、これだけ多くの植物を植えてたら、それに掛かる維持管理費が嵩むのはそりゃ当然でしょう。何をいまさら。。

最初は新築で完成して見栄えが良くても、数年後はその維持費に頭抱えて管理費の値上げもままならず、妥協して維持する羽目になるよ。

なら一層のこと、もう少し規模や植える数を減らすなど対策した方が良い。
43788: 匿名さん 
[2019-09-09 16:30:48]
>>43787 匿名さん
住民以外が占有してる公開池は要らん。一番得してるのは周辺住民(特にティアロ民)

使うのは誰でも自由に可能で遊ぶだけ汚すだけ使った後は、その維持管理負担が住民のみっていうのは、いつまでも納得は出来ないでしょう。
43789: 匿名さん 
[2019-09-09 16:33:51]

管理費5万くらいまでなら余裕だろ
43790: 匿名さん 
[2019-09-09 17:13:11]
ここのマンションの損害保険料って、年間3,000万円超えてます??もっと行く??
43791: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 17:39:35]
保険で直す前提とか、管理会社が勝手に判断するとか何の権限があるのと凄い疑問なんだけど。まずは、一年アフターの保証で売主に直すように交渉するのが普通と思うけど
43792: 匿名さん 
[2019-09-09 17:49:14]
>>43791 住民板ユーザーさん1さん
引き渡し後の自然災害では無理。
それに住人には風災保険で直すと通知来てる。

根付いてないとかの意見見るけど、倒木の度に植え替えてたら、いつまでも根付かない。その度に保険使ってたら管理費嵩むのは明白。
43793: 匿名さん 
[2019-09-09 17:55:27]
>>43788
それが公開空地なんだからしゃーない、つか分かり切ってたことでしょ?
確かにデメリットでもあるけど人が集まる場所ってのはメリットでもあるからね。
大らかな気持ちで受け入れてしっかり管理できればメリットにも成り得るんだから、
ギャンギャン騒ぎなさんなってw
ま、組合主導で埋めるのも一つの手だけど、勿体ないし反対する住民も少なくないだろうから、
とにかく管理頑張ってちょ♪
43794: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 18:09:01]
>>43792 匿名さん

それ売主の言い分であって、管理組合としては、まずは一年アフターで補修交渉でしょ。組合で勝手に直したら、一年アフターも受けられなくなるんじゃないの?
保険で直すにしたって保険使うかどうかの判断は管理組合がすべきで、でしゃばって管理会社が勝手に判断することではないと思うけどねぇ。
43795: 匿名さん 
[2019-09-09 18:09:09]
>>43788 匿名さん

まぁ、買った人はそれを承知で買ってるからいいんじゃないの?外野がピーチクパーチク言わなくても。
43796: 名無しさん 
[2019-09-09 18:09:19]
嵐が色々な荒らしを連れてきてますね
あの大風のなか誰も怪我がなかったのならそれが一番です
43797: マンコミュファンさん 
[2019-09-09 18:11:02]
>>43792 匿名さん

毎回全部倒れるわけではないので、年月をかけて根付いていくんだと思いますよ。PC豊洲見れば分かると思いますが。
43798: 匿名さん 
[2019-09-09 18:27:40]
ここだけ風当たりがきついとうわけではないの?
43799: 匿名さん 
[2019-09-09 18:50:41]
根付く前だから仕方ないとか呑気にも程がある。
このような大量の倒木は下手すれば大怪我や命も失う危険性がある。まさにここはサバイバルランド。
43800: 匿名さん 
[2019-09-09 18:52:18]
トリトン向かいの植え込みは派手に折れてましたが、ここは被害が集中していました。

43801: 匿名さん 
[2019-09-09 18:53:46]
>>43798 匿名さん
隣のクロノティアロも見てみたら?
運河側の木はめっちゃ補強してあるよ。
それでも傾いちゃったけど。
43802: 匿名さん 
[2019-09-09 18:57:05]
お隣さんたちも自然との戦いを繰り返してるよね。
43803: 匿名さん 
[2019-09-09 19:13:25]
というか埋立地が天災に弱い事なんて普通承知の上なんだからいちいち騒ぎなさんな。

塩害もあるし木なんて根付きませんよ。
松林ならいけるんじゃないですかね。
43804: 匿名さん 
[2019-09-09 19:17:29]
埋立地って非埋立地より天災に弱いの?逆かと思ってた。
43805: 匿名さん 
[2019-09-09 19:20:55]
>>43804 匿名さん
逆に埋立地が天災に強いと思う理由は?
43806: 匿名さん 
[2019-09-09 19:45:17]
>>43803 匿名さん
ここは、防風林みたいな木や植え方がいいですよね。
43807: 匿名さん 
[2019-09-09 19:45:24]
>>43805 匿名さん

地震や高潮や河川氾濫のハザードマップを見ると意外と安全マークだったのでつい
43808: 匿名さん 
[2019-09-09 19:51:15]
住民板、今回の台風被害で荒れてますね。ここは将来的に色々とコストが掛かる施設や設備が多くて大変そう。
43809: 匿名さん 
[2019-09-09 19:55:56]
>>43808 匿名さん
ここは普通のマンションよりお金掛かるよ。お隣ぐらいが丁度良い。
43810: 匿名さん 
[2019-09-09 22:01:20]
>>43809 匿名さん
今回の台風で水没したり、停電したりした地域もあるのだから、被害を騒ぎ立てるのは不謹慎。

43811: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 22:56:30]
風を遮るものがないと今回のように直撃すると大変そうですね
43812: 匿名さん 
[2019-09-10 00:38:07]
>>43811 検討板ユーザーさん

まあしょうがないところもあるけどね
43813: マンコミュファンさん 
[2019-09-10 06:46:20]
駅が遠いとか言われてるけど、昨日の駅の大混雑見ると職場まで徒歩、自転車で行けるここの立地は捨てたものではない。はずれとは言え、都心は都心。郊外の駅近とはやはり違う。
43814: 匿名さん 
[2019-09-10 06:53:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
43815: 匿名さん 
[2019-09-10 07:29:58]
こんなになっちゃったタワマン 笑笑
43816: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-10 07:39:27]
>>43813 マンコミュファンさん
素晴らしい社畜精神ですね(笑)
43817: マンコミュファンさん 
[2019-09-10 07:46:01]
>>43808 匿名さん

どう見ても、部外者さんで荒らされているだけです笑
ただし、一名エキセントリックな住民さんが相変わらず写真載せてますね。
43818: 匿名さん 
[2019-09-10 07:47:34]
>>43814 匿名さん

これだけ大規模だと、中には変な人も少数いるでしょう。それが全体というわけではないです。
43819: 匿名さん 
[2019-09-10 07:54:31]
デベ的にはもう一刻も早く手仕舞いにしたい案件でしょうね。
43820: 匿名さん 
[2019-09-10 08:36:45]
都合の悪い事を書き込む住民を必死に部外者にしたい人がいるようですね(笑)
43823: 匿名さん 
[2019-09-10 09:24:26]
昨日は交通マヒしてたから解放されて飲みすぎたんでしょう。
大丈夫ですか?とマンションに入れてあげれば解決だと思うのですが。
住民同士助け合わなきゃ。
43824: 匿名さん 
[2019-09-10 09:25:31]
そうそう。
おおげさに騒ぐほどのことじゃない。
43825: 匿名さん 
[2019-09-10 09:33:27]
>>43823
酔っ払いっていうより力尽きたんじゃないの?
それぐらいの距離だし・・・
43826: マンション検討中さん 
[2019-09-10 09:38:13]
酔っ払いは因縁つけられたり、暴力振るわれるかもしれないので無闇に声は掛けずらいですね…
特に女性は。警察に通報した方がいいですよ
43832: 匿名さん 
[2019-09-10 10:31:34]
[No.43821~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
43833: 匿名さん 
[2019-09-10 19:48:57]
有楽町線もめちゃくちゃ空いてましたけどね。
43834: 匿名さん 
[2019-09-10 22:32:38]
>>43823 匿名さん
お前はゲロまみれのオッサンに濃厚接触できんのか?
43835: 匿名さん 
[2019-09-11 11:28:18]
幕張のベイパークはベランダのガラスが吹き飛んで落下したらしいね。
塩害での電線のショートやらこれから大変だよね。
湾岸は特に。。。。
43836: 匿名さん 
[2019-09-11 12:31:31]
塩害で電線はショートしませんね。
43837: 匿名さん 
[2019-09-11 16:10:35]
なんか竣工してから良い話がないね
しばらくリセールは不利だな
43838: 匿名さん 
[2019-09-11 16:30:53]
リセールが10年後なら関係ない話
43839: マンション検討中さん 
[2019-09-11 16:43:18]
パークタワー晴海は、
将来の資産価値はあるのでしょうか?(^^;
43840: 匿名さん 
[2019-09-11 17:38:22]
>>43837 匿名さん

そりゃ、掲示板には、少数の不満を持つ人がたくさん投稿するからね。実際の声は、住んでる人に聞かないと分からんよ。
43841: マンション掲示板さん 
[2019-09-11 17:42:18]
>>43839 マンション検討中さん

今の相場で言えば、10年で1割減ってところかな。残債割れはないだろうし、まあ無難な物件だと思うよ。
43842: 匿名さん 
[2019-09-11 17:47:54]
>>43841
10年後・・・そんなの誰が分かるのさ?
クロティアの喰いの悪さを鑑みると既に1割減じゃないの?
43843: マンション掲示板さん 
[2019-09-11 19:03:35]
>>43842 匿名さん

まあまあ落ち着いて。「今の相場だと」って書いてますよ笑

それに、クロティアが食いが悪いのは高く出し過ぎてる部屋のことですね。パークタワー 晴海の分譲価格と同レベルの価格設定の部屋は普通に売れてます。
43844: マンション検討中さん 
[2019-09-11 19:15:14]
下水が目の前を流れているのが最後の大打撃になって
資産価値はやばいだろうね。
汚い気分が悪いだけじゃない、実際に悪臭も放つし。
43845: 匿名さん 
[2019-09-11 19:35:21]
>>43844 マンション検討中さん

ではどのぐらい、資産価値は毀損されると思う?

ちなみにパークタワー晴海の前ぐらいになると、異臭はほとんど無いよ。
43846: 匿名さん 
[2019-09-11 21:36:20]
目先は
来年に新航路の港区や品川区から中央区側に流れてくる人達が
中央区の相場を上げてくれるのを期待でしょ
43847: マンション検討中さん 
[2019-09-11 22:03:56]
>>43843 マンション掲示板さん
現実を見て、よく考えろ。
既に今の相場でも下がってるよね?
43848: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 23:45:48]
>>43846 匿名さん

都心3区の強みですね。
43849: 匿名さん 
[2019-09-12 09:13:53]
>>43843
10年後の相場を妄想するより足元見たほうがいいんでない?

現状売れ残ってて、
お得と言われてた坪300前後の北や西でさえ即転ほぼ買値撤退(恐らく手数料負け)、
そこに引っ張られるようにクロティアも坪300を楽に下回る物件がチラホラ・・・

でもまあランドスケープやディズニーコンセプト等、無二の存在でもあるから、
資産性を気にし過ぎなければ良いマンションだと思うよ。
43850: マンション検討中さん 
[2019-09-12 09:45:24]
いやいや下水問題はしばらく改善される見込みもないしで、
資産性を気にせずただ生活するにも良いマンションとは言えないよ。
ただ不便なだけでなく汚い臭いもある。
43851: 匿名さん 
[2019-09-12 10:11:54]
10年後を妄想するより、今暮らしにくいというのが辛い。
43852: 匿名さん 
[2019-09-12 12:37:01]
>>43851 匿名さん
辛い人生を歩んでるんですね、お可哀想に
43853: 匿名さん 
[2019-09-12 12:51:06]
>>43851 匿名さん

暮らしにくいんですか?
43854: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 12:51:42]
>>43847 マンション検討中さん

現実を見よう。
今の相場、下がってますか?
43855: マンコミュファンさん 
[2019-09-12 12:53:15]
>>43850 マンション検討中さん

実際には臭いなんてそんなに気にならないし、生活も駅遠(その分安いわけで)ってだけでそんなに不便じゃないっしょ。
43856: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 12:59:08]
新築マンション相場は高値更新中です。
新築マンション価格は上がってますね。
43857: 匿名さん 
[2019-09-12 13:11:51]
クロノレジデンス販売の時、南側などの条件のいい部屋を除けば、3LDK 74㎡が5,400万円前後で買えるという感覚だったので、その頃に比べてもクロノティアロは十分資産価値を維持していますね。
43858: 匿名さん 
[2019-09-12 13:12:22]
>>43856
それはそれで事実だね、用地買収でデベさんも大変みたいだし安く出せる要素がない・・・
ただ、今までは中古相場も後から追いついてきてたけど、
希少性や特徴に乏しいマンションが相場から振るい落とされてる印象を強く受ける。
クロティアもそうだし、豊洲でも「あれっ?」って思うような値頃感のある物件が増えてきてる。
ここの買い替えで一時的なものなのか相場の曲がり角なのかは分からないけどね。
43860: 匿名さん 
[2019-09-12 13:50:23]
ブランズ豊洲はEV不足と2回から3回の乗り換えで有楽町線駅まで徒歩5分+8分はかかるらしい。
43861: 匿名さん 
[2019-09-12 15:13:34]
>>43860
80メートル1分って基準があるんだからさ・・・
走れば5分とか俺なら1分とかベビーカー押しながらだと30分かかるとか、
そういうこと言い始めるとキリがないのが分からないのかな?

ここは敷地の端まで出るのに5分、信号待ちで3分、駅まで12分、ホームまで5分、楽に25分はかかるよね?
運悪く悪天候で強風に煽られたら永遠につかなかったりしてw
43862: マンション検討中さん 
[2019-09-12 16:27:28]
[NO.43859と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
43863: マンション検討中さん 
[2019-09-12 21:15:57]
購入するか迷っているのですが、
買わないほうがいい理由を3つあげるとするといかがでしょうか?
43864: 匿名さん 
[2019-09-12 22:25:10]
駅遠で周りに何も無い、高値市況での割高価格、中国人が多くモラルの低い住民も多いの3つですかね。かなり中途半端なタワマンであることは否めません。
43865: マンコミュファンさん 
[2019-09-12 22:26:34]
>>43863 マンション検討中さん

3つあげるまでもなく、駅から遠いことでしょうね。それが許容できればこのマンションのスペックは高いので買うんだろうし、駅遠が許容できない人は買うべきではないでしょう。
43866: 匿名さん 
[2019-09-12 22:30:08]
>>43864 匿名さん

価格は駅遠なりに安いんじゃないですかね。ミッドタワーグランドとか、ブランズタワー豊洲とか見ればわかります。

あと住民のモラルは、少数の低モラルが目立ってしまうだけでしょうね。実際は大多数の住民がモラル高いと思います。
43867: マンション検討中さん 
[2019-09-12 23:06:10]
43868: 匿名さん 
[2019-09-13 02:00:59]
>>43863 マンション検討中さん
老後を安全に安心して永住できるマンションではないなと思っています。

・歳を取って足腰が弱くなれば晴海通りを渡るのが苦痛になります。場合によっては転居を考えないといけません。

・近隣物件と比べても高い管理費とこれから段階的に上昇していく修繕積立金、固定資産税もかなりの金額が想定されています。
また不便立地のため、タクシーや宅配に頼る事も多くなり、余計な出費がかさみます。
安定した年金生活を送れるのか不安です。

・大所帯のため、庭や共有施設、ゴミ捨て場などでマナーを守れない住民が一定数おり、常にストレスを感じやすい暮らしになる可能性があります。
43869: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 06:36:20]
>>43863 マンション検討中さん

価格も数年前のままですし、共用施設の充実度とマンションの仕様は良いですね。

駅が遠く、商業施設が隣接していないので、リセールは厳しいものとなりますが、永住目的であれば関係ないですね。
43870: マンション検討中さん 
[2019-09-13 08:37:49]
>>43863 マンション検討中さん
今からだとブランズ豊洲の割安住戸の方が資産維持率は高いんじゃない?便利だし。
43871: 匿名さん 
[2019-09-13 09:35:10]
>>43863
とにもかくにも駅遠!
逆にそこをクリアできれば即買いでいい、もちろん同時に資産性には目を瞑ること。

チャレンジ価格&市況的にジャンピングキャッチ臭がプンプン。
駅近と比較すれば安いっていうけど中古市場になると拡大する可能性もある。
例えばMTGが現状維持だとして、ここは既に1割減は大袈裟でも未入居やクロノティアロの動きを見てるとね・・・

最後に維持管理費の問題。
但しこれば豪華な共有施設や圧倒的なランドスケープとトレードオフだから大した問題ではない。
逆にコストを抑える為に上記を徹底的に排除したタワマンは湾岸ではとにかくウケが悪い傾向がある。

以上を踏まえて、それでも後ろ髪を引かれるのであれば10パーセント前後の指値を勧める。
応じてくれたら飛びついてもいいと思う、ダメならスッパリ諦める。
43872: マンション検討中さん 
[2019-09-13 09:39:49]
修繕って30年後にどれぐらいになります?
43873: マンション検討中さん 
[2019-09-13 13:24:46]
あと10戸くらいしか残ってないですね
43874: 匿名さん 
[2019-09-13 13:35:43]
>>43873
どうなんだろうね?
だったら8期を最終期としても良かったような気もするけど、
意外と残ってんのかもしれないよ?
とりあえず8期2次は8戸だね。
43875: 匿名さん 
[2019-09-13 13:42:30]
最初は安くても、下落率が駅近より高かったら意味ないよ
43876: 匿名さん 
[2019-09-13 13:47:34]
今、駅近のマンション価格が高騰してしまっているので、元々安い駅遠マンションの方が下落率は低いというデータもあるらしいですよ。
43877: マンション検討中さん 
[2019-09-13 13:51:33]
https://www.31sumai.com/mfr/X1671/juko.html?saletime=47

まだ3LDKや4LDKが残ってたんだ。もう広い部屋は無いと思ってここ検討から外してたけど明日飛び入りで抽選に参加してこようかな?
43878: 匿名さん 
[2019-09-13 14:04:16]
>>43877
わざとらしー
飛び入りで参加できる訳ないじゃん
43879: 匿名さん 
[2019-09-13 14:13:35]
>>43876
同感というか近年の駅近信仰は異常だろ?と思ってたけど、
結局郊外や駅遠も引っ張られてというか調子乗って値上げするから元の木阿弥っていうw
バブルだねー

ただ売れ行きを鑑みると人気エリアや駅近はまだまだ元気だけど、
流石に郊外や立地条件が劣るところは売れ行きの悪化や値引きが目立つようになってきたね。
43880: 名無しさん 
[2019-09-13 14:55:42]
最寄りの月島の発展が計画通り進めば、ある程度は恩恵あるだろうね。
43881: 匿名さん 
[2019-09-13 15:06:04]
1ldk売り切れ?
43882: マンション検討中さん 
[2019-09-13 18:37:02]
>>43880 名無しさん
駅の反対側やん。恩恵ないやろ。
月島なら素直にMTG買ったら?

43883: 匿名さん 
[2019-09-13 18:44:38]
月島駅前なんて、ショボくてゴミゴミしてて雑居ビルだらけの場所に住む気が知れん。
43884: マンション検討中さん 
[2019-09-13 18:54:03]
>>43883 匿名さん
晴海フラッグを薦めてるの?
43885: 名無しさん 
[2019-09-13 20:02:39]
>>43883 匿名さん

再開発とはそういうのを一掃することだよ。
43886: マンション検討中さん 
[2019-09-13 23:12:56]
あと残り10戸あるかないか位になりました。
さぁどうする
43887: 名無しさん 
[2019-09-13 23:19:04]
クソー!年末になったら売れ残りを値切ってやろうと待ってたのになんでこんなに売れるんだよー!
43888: 匿名さん 
[2019-09-14 01:06:47]
>>43883 匿名さん
この場所だって埃っぽくて人が住む所だと思われてなかったわよ。だから今もその名残りで不便なままなんですけどね。
この場所だって埃っぽくて人が住む所だと思...
43889: 匿名さん 
[2019-09-14 01:11:56]
>>43887 名無しさん
残念だったね、来世に期待
43890: マンション検討中さん 
[2019-09-14 01:12:56]
>>43887 名無しさん

フラッグとブランズの価格が出て動いたんでしょうね

私もそろそろ決断の時なのに、こことすみふ有明、フラッグ、ブランズで未だ決められません

パークタワーが良いですが、残りの間取りがイマイチなので、中古待ちしようか、妥協した部屋を買おうか、他の物件に行こうか迷います

既にお住まいの方に伺いたいのですが、住んでみて永住したい!!と思うくらい満足されていますか?

正直、これまで湾岸タワー3物件に住み、新築モデルルームも中古もたくさん見ましたが、ここに惚れました
もっと早く見に来なかったことに後悔しています

また、駅遠&近くに何もないですが、共働きの奥さまは住み心地はいかがですか?
予算的にブランズだと一回り狭くなるのが心配です
共働きを考えるとすみふ有明の商業一体にした方が良いでしょうか‥
43891: マンション検討中さん 
[2019-09-14 01:15:24]
>>43888 匿名さん

データの就活でこの当時何度か行きましたが、現在の姿は想像できませんでした
コンクリート工場がなくなって、パークタワーができて、より一層きれいになりましたね
43892: 匿名さん 
[2019-09-14 01:32:00]
>>43883 匿名さん
負け惜しみw
43893: 名無しさん 
[2019-09-14 08:03:03]
竣工売りってことは割高って市場の評価かな。
割安や人気物件は竣工前に売れちゃうからね。
43894: 匿名さん 
[2019-09-14 09:27:39]
>>43890
>パークタワーが良いですが
>ここに惚れました

答え出てんじゃんw
これからなら選手村サンビレ高倍率部屋か選手村タワーを勧めたいところだけど、
貴方みたいなタイプには何を言っても馬耳東風でしょう・・・
迷わず買いなさい、駅遠さえ妥協できれば素晴らしいマンションなのは間違いない。
気に入った部屋がなくても営業に意思や希望を伝えておけば、
この規模この市況ならぼちぼちキャンセルも出るはず。
43895: 匿名さん 
[2019-09-14 09:30:50]
>>43893
東向きと一部角部屋、1LDKが売れ残り、北西南が竣工前完売。

東向きは眺望もイマイチの割に高いし、角部屋も広いからグロスが上がって手を出しにくくなっている。
1LDK買うなら、MTGの方がいいよね。

角部屋、70平米くらいでいいからもうちょっと狭くしてもらったら、予算内にハマったのに残念。

43896: マンション検討中さん 
[2019-09-14 10:03:30]
>>43895 匿名さん

竣工前完売っていうのは、すべての部屋が売り切れることを言うんだよ。。。(笑)
43897: マンション検討中さん 
[2019-09-14 11:26:19]
>>43894 匿名さん

ところがキャンセルの連絡はありませんでした
43898: 匿名さん 
[2019-09-14 12:55:14]
>>43897
見込み客から順番だからw
43899: マンション検討中さん 
[2019-09-14 14:48:23]
残り10戸レベルだから最終期
先着順にすればいいのにね。
43900: 匿名さん 
[2019-09-14 15:04:37]
>>43899
残り70戸、三期で早々に最終期突入のパーコー小石川
残り三桁を切って八期でも最終期宣言しない(できない)PT晴海
売れ行きって残酷だよね
43901: 匿名さん 
[2019-09-14 15:07:14]
>>43900 匿名さん
パークコートと比較とかw
43902: 匿名さん 
[2019-09-14 16:21:38]
https://www.31sumai.com/mfr/X1671/outline.html

申込受付終了していますね
43903: マンション検討中さん 
[2019-09-14 18:06:51]
>>43902 匿名さん
完売間近ですかね
43904: 匿名さん 
[2019-09-14 18:25:50]
>>43903 マンション検討中さん
近日中に物件概要を更新する予定ですとあるので、まだ在庫があるようですね。
43905: 匿名さん 
[2019-09-14 19:59:25]
騒いだところで完売間近。
値引なんかない。
43906: マンション検討中さん 
[2019-09-14 22:15:24]
修繕費の上がりかたの詳細をご存じの方いらっしゃるでしょうか?m(__)m
43907: マンション検討中さん 
[2019-09-14 22:33:54]
>>43906 マンション検討中さん

もう検討する部屋は無いですよ
43908: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-14 23:07:40]
>>43907 マンション検討中さん

1LDKはまだあるのでしょうか?
43909: 匿名さん 
[2019-09-15 01:03:53]
>>43908 口コミ知りたいさん
1LDKはまだあります、
43910: 匿名さん 
[2019-09-15 04:01:52]
>>43901 匿名さん

建物は小石川より晴海の方が格上なんですよね。
43911: 住人 
[2019-09-15 05:04:06]
>>43890 マンション検討中さん

永住希望で買いました。シャトルバスあるし、通勤の便はいいです。朝晩利用してます。
買い物は選択肢多いので困らない。広い部屋買えたし満足です。
43912: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-15 09:01:53]
>>43909 匿名さん

ありがとうございます!
43913: 匿名さん 
[2019-09-15 09:49:50]
>>43912 口コミ知りたいさん
1LDKの残りは45Anタイプの2戸のみのようですよ。
私は棟内モデルルームの部屋なら家具一式そのまま貰えるんじゃないかと期待して次のアナウンスを待っているところです。
43914: 匿名さん 
[2019-09-15 10:22:50]
>>43910 匿名さん
二丁目で格を語るのはやめませんか。
43915: 匿名さん 
[2019-09-15 10:40:28]
土地の格を言ってるわけではないよね。
43916: 匿名さん 
[2019-09-15 12:34:49]
>>43914 匿名さん

建物の話のようですけど?
43917: マンション検討中さん 
[2019-09-15 23:42:30]
次回の販売が終われば完売もしくは先着順になると思います。
県道するならお早めに
43918: マンション検討中さん 
[2019-09-15 23:43:11]
検討ですね。
43919: マンション検討中さん 
[2019-09-17 13:17:32]
来場予約が全日程満席…
43920: 匿名さん 
[2019-09-17 13:47:35]
>>43917
随分前から残り僅かとか、ほとんど残ってないとか、あと10戸とか言われてるけど、
8期2次で8戸出して、何故か3次に突入・・・
相当隠し在庫あるんじゃないの?
43921: 匿名さん 
[2019-09-17 15:35:34]
>>43919 マンション検討中さん
私も予約したい。でも理由は完成した実物を見て他のタワマン買う参考にしたいから。そんな理由の人もいますよね?
43922: 匿名さん 
[2019-09-17 16:12:27]
>>43920 匿名さん

いや、ずいぶん前からあと10戸とは言われていませんよ。
淡々と減ってきていて、今は10-15戸ぐらいになっているということです。
43923: マンション検討中さん 
[2019-09-17 17:10:04]
>>43921 匿名さん

理由とかどうでもいいです
43924: 匿名さん 
[2019-09-17 17:29:26]
>>43923 マンション検討中さん

そんなことないですよ。なんで来場予約が連日満員か謎が解けました
43925: マンション検討中さん 
[2019-09-17 18:56:39]
最終最後のディスカウント狙ってたのに・・・
もしここが今月末で完売したらブランズ行くかなあ
43926: マンション掲示板さん 
[2019-09-17 22:44:49]
>>43924 匿名さん
なぜなんでしょうか。

43927: 匿名さん 
[2019-09-17 22:55:53]
>>43926 マンション掲示板さん
売り切れ間際になって慌てて買いに走る人が多いからですよ。
43928: eマンションさん 
[2019-09-17 23:05:10]
既に全部屋に希望が入ってるんでしょうね。
43929: 匿名さん 
[2019-09-17 23:31:07]
あれ、まだ最終期とはならなかった?
43930: 匿名さん 
[2019-09-18 02:16:48]
1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 色々取り揃えてあなたをお待ちしております。
43931: 匿名さん 
[2019-09-18 06:54:23]
>>43930 匿名さん

2LDKはもう残ってないでしょ。1LDKももう無かったかな?
43932: 匿名さん 
[2019-09-18 07:29:52]

ここ、まだ売ってるんですね

43933: 匿名さん 
[2019-09-18 09:00:11]
もうすぐ売り切れです。
43934: 匿名さん 
[2019-09-18 09:34:14]
>>43933
っていうけど結構引っ張るよねw
キャンセル含めて意外と在庫あるんじゃないの?
そうじゃなければ8期が最終期になってたはず。
相変わらず刻み続けてるよねー
43935: マンション検討中さん 
[2019-09-18 09:59:16]
>>43934 匿名さん
確かにキャンセル住戸ってまだ出てきてないね。この規模、この市況だと結構あるはずななのに。
43936: 匿名さん 
[2019-09-18 10:09:55]

売れ残りマンションですね
43937: 匿名さん 
[2019-09-18 11:37:16]
はいはい、そうですね。
43938: マンション検討中さん 
[2019-09-18 20:23:45]
>>43937 匿名さん
やっぱりそうなんか?
43939: 匿名さん 
[2019-09-19 04:04:34]
キャンセル住戸興味ある!
43940: 匿名さん 
[2019-09-19 09:20:22]
>>43931 匿名さん

公式サイトで1LDKも2LDKも案内してますよ。
まだ半分も建ち上がっていないMID TOWER GRANDは、公式サイトでもう1LDKしか案内していません。パークタワー晴海はまだ在庫があるという事ではないでしょうか。
43941: 匿名さん 
[2019-09-19 09:46:47]
>>43940 匿名さん
3LDKのメニュープラン2の2LDKが数戸残ってましたね。失礼しました。
1LDKは2部屋くらい残ってるけど、すでに交渉中の人がいるような感じでしたよ。
43942: 匿名さん 
[2019-09-19 09:49:26]
>すでに交渉中の人がいるような感じでしたよ
苦しすぎる言い訳だね・・・
嘘ついてまで売れてる感の演出はよくない
43943: 匿名さん 
[2019-09-19 10:43:58]
>>43942 匿名さん

えっ、嘘ついて売れてる感だす必要私にはないんですけど。
43944: 匿名さん 
[2019-09-19 10:54:21]
もうここは、バルク買いしてくれる業者がいないんでしょうね。
43945: 匿名さん 
[2019-09-19 13:54:39]
1000戸売るのって結構大変なんだね。。価格や仕様、利便性など立地による?
43946: 匿名さん 
[2019-09-19 14:22:59]
>>43945 匿名さん
土地が悪いので、建物の仕様を標準以上にしたりディズニー風味を加えたりと売る努力をされていますよ。大変ですよね。
ただ歩道橋を渡りたくない方は買わないで欲しい。昨晩も雨の中、歩道橋を渡らず暗い交差点を傘さして渡ってる女性がいました。
毎日あんな危険を冒して暮らすのか。。
わびしい気持ちになりました。

43947: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 17:33:56]
>>43940 匿名さん

残りは10数戸で北西角が多いようですね。
43948: 匿名さん 
[2019-09-19 23:43:47]
>>43944 匿名さん

バルクしなくてもほとんど売れちゃいましたしね。
43949: マンコミュファンさん 
[2019-09-20 00:01:16]
この立地と値段で

よく売り切りましたね。
43950: 匿名さん 
[2019-09-20 00:06:47]
>>43949 マンコミュファンさん

ちゃんと需要があったということですね。
43951: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 00:08:49]
新築でこれだけ苦労すると、中古では更にヤバそう 永住向けですね
43952: マンション検討中さん 
[2019-09-20 00:49:46]
こういう不便だけどそれを補うためにスペックはいいようなマンションって
いかにカタログスペックで良いように想像させて売るしかないから、
実際に完成してしょぼい現実が見えた上に不便なところも見えちゃうとやはりリセールは厳しいと言わざるをえない。
43953: 匿名さん 
[2019-09-20 01:04:59]
私は中古でもほしいと思うくらい素敵なマンションだと思います
かれこれ10年以上湾岸マンション見てきましたが、一番気に入りました
いつか住みたいです
43954: 匿名さん 
[2019-09-20 07:10:50]
>>43952 マンション検討中さん

むしろ、実際に完成して、完成する前よりも良さが見えてきているマンションなのでは?このスレの下に書いてあるのらえもん 寸評にもある通り。
43955: 匿名さん 
[2019-09-20 10:09:10]
動線が不思議なんですよね。建物は目を引くような見映えですが、人の事をあんまり考えてない気がするんですよね、ここ。

色々不思議な配置があるんですが、例えばセブンイレブン横の駐車場進入路。普通に子供連れのお母さんがゲート脇を抜けて通行されています。
あれ、本来は車路ではないですか?
でも、セブンイレブンに寄った帰りはあそこを通りたいですよね。

階段や段差も多いし、歩車分離もされてないし、エレベーターの配置も変だし、ここ何だろう?あんまり人の動きを計算していない、洗練されてないよなぁと思う部分が多々あります。
43956: マンション比較中さん 
[2019-09-20 11:37:23]
>>43955 匿名さん
正直見学に行ってそれは思いました。
住んでくうちに慣れるんでしょうかね?
43957: マンション検討中さん 
[2019-09-20 12:04:33]
車使わなかったら北の出入口しか使わないよ
南の庭園も西のエントランスも全く使わない
西の階段わざわざ登る人はほとんどいない
南は無残な倒木のある庭園
43958: マンコミュファンさん 
[2019-09-20 12:07:06]
ディステニー風味にお金かけたからでしょうね。
トレードオフですから。
43959: 匿名さん 
[2019-09-20 12:27:42]
キッズパーティールームありますか。
43960: 匿名さん 
[2019-09-20 15:42:01]
>>43957 マンション検討中さん
見てくれだけの無駄ばっかって事?
43961: 匿名さん 
[2019-09-20 19:17:52]
>>43958 マンコミュファンさん

ディズニー風味と言われてはいるが、行ってみると普通に植栽が充実してる感じだった。そこまでディズニーって感じはしなかった。
43962: 名無しさん 
[2019-09-20 19:54:02]
>>43951 検討板ユーザーさん

竣工後だとやはり「新築でこれだけ苦労」でしょうか。
ドゥトゥールやその横の住友もまだ売っていますが。

43963: 匿名さん 
[2019-09-20 21:10:52]
>>43962 名無しさん

残りも少ないし、ほぼ計画通りでしょうね。
43964: マンコミュファンさん 
[2019-09-20 23:30:41]
>>43963 匿名さん

残念ながら、デベの計画通りは高値掴みだね。割安は竣工前に完売するよ。
43965: 名無しさん 
[2019-09-21 00:28:32]
瞬殺で割安は分かりますが、予定通りなら適正値なんでは?予定から遅延して値下げしたら高値掴みなのでは?
43966: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 06:35:25]
>>43965 名無しさん

今その状態だよ。
43967: 匿名さん 
[2019-09-21 06:43:50]
>>43966 マンコミュファンさん

自己矛盾w
43968: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 08:13:28]
>>43967 匿名さん
ん?
43969: 匿名さん 
[2019-09-21 08:16:10]
>>43967 匿名さん

語尾にwとかいつの時代だよ。
恥ずかしいやつだな。
43970: eマンションさん 
[2019-09-21 10:29:47]
湾岸の他の物件を賃貸に出してから値上がりしたので売却しました。
気分を良くして、昨年山手線の某お洒落な街に買い換えました。
先日査定をしてみたら、購入金額の2割減でがっかり?しました。
前のマンションの賃貸分と値上がり益が一瞬にして消え去りました。
大手デベ。中規模タワー。とほ10分以内。
それでこの結果です。
もう不動産すごろくは終わりでしょうね。
私はキャッシュのセカンドなのでトントンで、損害は免れましたが、もう、実需として割り切るしか無いですね。
パークコート浜離宮やブリリア上野池の端、ブリリア目黒、シテイータワー恵比寿くらいのもんでしょう。値上がり益が望めるのは?
43971: マンション検討中さん 
[2019-09-21 12:31:14]
契約者のパトロールがひどいな
43972: 匿名さん 
[2019-09-21 12:35:56]
>>43971
放置自転車と掲示板の見回りで日夜ご苦労さんって感じ。
落ち着いて生活すればいいのに気になって仕方ないんだろうね
43973: 匿名さん 
[2019-09-21 12:48:13]
キャンセルが出たなどから、表に出てないの含めて残り50戸前後はあるみたいだね。

最後は結局バルクかなぁ?

https://mobile.twitter.com/123_wangan/status/1175184376050548737
43974: 匿名さん 
[2019-09-21 12:50:53]
>>43973 匿名さん
申し込みキャンセルとか、契約解除って何なんだろうね?

43975: 名無しさん 
[2019-09-21 19:48:07]
販売の鈍化やキャンセル続出で急激に過疎ってきたね。同じ晴海のハルミフラッグが600戸も売れれば、売れなくもなるわな。
43976: 匿名さん 
[2019-09-21 20:23:41]
>>43975 名無しさん
フラッグ?

あんな駅遠で不便な物件相手にならんよw
43977: 匿名さん 
[2019-09-21 20:27:17]
>>43976 匿名さん
ブーメラン?
43978: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-21 21:24:50]
駅遠だけど、ここよりは便利かな。
43979: 匿名さん 
[2019-09-21 21:43:05]
ここを絶賛してたマンマニさんが、エレベーターがティアクロより悪いとディスってますね。
立地も悪けりゃ仕様もダメでは売れ残るわけだ。
43980: とおりがりさん 
[2019-09-21 22:16:16]
>>43979 匿名さん
高層エレベーターのスピードのことですね。実際には標準以上ですから、生活に何ら問題ないと思います。大袈裟ですね。笑
43981: 匿名さん 
[2019-09-21 22:30:50]
>>43980 とおりがりさん
パトロール?
43982: 匿名さん 
[2019-09-21 22:33:53]
パークタワー、賃貸と中古出すぎでしょ。。。
ぱっと見だけで110件

1割ぐらいが出てるってすごい。。。
43983: 匿名さん 
[2019-09-21 22:42:15]
>>43982 匿名さん

いや、1割だったらむしろ少ないよ。
43984: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 22:45:04]
>>43982 匿名さん
買って住んだは良いけど、「生活したら思ったのと違うって」人も多そうですよね。住民板見てても。
43985: 評判気になるさん 
[2019-09-21 22:50:56]
売り物100とかヤバくね。
43986: 匿名さん 
[2019-09-21 22:53:15]
>>43982 匿名さん
諸経費入れて益が出た事例ってあるのかな?
43987: 匿名さん 
[2019-09-21 22:54:53]
重複物件があるんじゃないの
43988: 匿名さん 
[2019-09-21 22:56:42]
路上放置しないといけないほど自転車置き場が不便なの?
43989: 匿名さん 
[2019-09-21 23:10:31]
今出てる中古は高すぎます
ティアクロくらいに価格が落ち着いてきたら、不便でも建物は良いので買いたいですが、いかんせん今は高すぎて買う気になりません
特に北向きは将来高い確率で目の前にマンション建つのに2割乗っけた価格では手が出せません
43990: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:01:09]
売れない部屋はこの先どうするんだろうね。フラッグの大量供給と大量在庫を横目に細々やる感じ?
43991: 匿名さん  
[2019-09-22 00:07:12]
1割転売?中国人?
43992: 匿名さん 
[2019-09-22 00:21:51]
>>43985 評判気になるさん

賃貸と中古と合わせてと書いてある上に、同じ物件の重複掲載があるから100戸も売りは出てませんよ。。
43993: 匿名さん 
[2019-09-22 01:01:43]
>>43990 マンション検討中さん
あと15戸だから、放っておいても完売するでしょう。
43994: 匿名さん 
[2019-09-22 01:06:50]
>>43988 匿名さん
単に出し入れが面倒臭いんじゃないかな?車、タクシー、バス以外だと基本自転車無いと何処にも行けないから、1000世帯近くになると必然的にその率も高くなるし。で、1台停めてたら自分も良いかなって気になってそれが増殖する。

43995: 匿名さん 
[2019-09-22 01:08:46]
>>43993 匿名さん
いや、キャンセルや契約解除なども含めると何だかんだ50はあるみたいですよ。

https://mobile.twitter.com/AS17958926/status/1175187915619487746
43996: 匿名さん 
[2019-09-22 01:09:11]
>>43988 匿名さん
コンセプトからしてママチャリが多いのは、十分予測出来ただろうに、まさかの不便な地下駐輪場。。。
しかも自転車専用エレベーターを設置する費用を惜しみ、来客用駐輪場を作る手間まで惜しむ。ひょっとして全くそんな事お構いなし??
二丁目マンションは来客用駐輪場はないかもしれませんが、ドゥトゥールや勝どきザタワーは店舗と兼用ですがきちんとしたスペースがあり、晴海ビュータワーですら来客用駐輪場はあります。)

公徳心や、気持ちや時間に余裕のない一部の住民のおかげで、せっかくのランドスケープデザインも残念賞になってますね。ふぅ。
43997: 匿名さん 
[2019-09-22 07:07:47]
来客用駐輪場は店舗がある場合は店舗来客者の為に必要でしょうけど、そうでない場合は設置しても無料で停められてラッキーとばかりに停めっぱなしにする住民が現れるだけでは。あと放置自転車が発生し結局廃棄費を管理組合が負担する可能性も。基本的に性悪説に立って考えざるを得ないから仕方ないのでは。
43998: 匿名さん 
[2019-09-22 09:22:52]
>>43997 匿名さん
もちろん、住民自転車が来客用駐輪場に停めてあれば、管理人から警告されるでしょう。
警備員が巡回していますので。
また、月島駅直結のムーンアイランドタワーは、夜間敷地内に放置された自転車は、歩道に移動するんですよ。そうすれば、警察が処理しますので。それもどうかとは思いますが。
リバーシティにも来客用駐輪場はありますし、廃棄費用がどの位出るかは、それぞれの管理組合に尋ねてみられらのも一案かと思います。
廃棄費用がそんなに惜しいのであれば、現状維持で仕方ありませんね。
43999: 匿名さん 
[2019-09-22 09:32:05]
>>43998 匿名さん

そういえば、ここの住民の方は来客用駐輪場がないから、このマンションには自転車で来るなという考え方の方がいらっしゃいましたね。
そういう考えの方が多いのかな?無理だと思いますが。
44000: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 19:39:25]
>>43982 匿名さん

どこで確認できますか?
アットホーム見てみましたが、重複掲載も多く、中古は20もありませんでした。
44001: 匿名さん 
[2019-09-22 19:43:09]
駐輪場のエレベーターが無いのですか
それは面倒くさいですね
違法駐輪する人も多く出るでしょうね
44002: 名無しさん 
[2019-09-22 21:06:14]
モデルルームに行ったところ、販売済みでもなんらかの理由により、ちょこちょこキャンセルが出てくるタイミングがあるみたいなので、頻繁に行くと良いみたいですよ、
44003: 匿名さん 
[2019-09-22 21:34:16]
>>44002 名無しさん
それが良いのか、悪いのかは微妙だけどね
44004: マンション検討中さん 
[2019-09-22 21:55:11]
3LDK北向き低層の6000万のお部屋を買うべきか悩んでます。。
44005: 匿名さん 
[2019-09-22 22:36:20]
>>44004 マンション検討中さん
いろんなメリットデメリットがあると思いますけど、
いろんなデメリットを見た上で、欲しい!住みたい!ワクワクする!
って物件だったら買っちゃえばいいと思いますよ笑

資産性とかいろいろありますけど、やはり住む部屋は自身が気に入ったものが一番かと

パークタワーは、私はそれに値するマンションだと思いますよー
44006: 匿名さん 
[2019-09-22 22:59:23]
>>43999 匿名さん

???
来客用駐輪場が、ないなら、自転車停められないんだから、自転車で来ない方がいいんじゃないですか?
44007: 匿名さん 
[2019-09-23 00:34:45]
北向きのお部屋は現在バルコニーでの喫煙問題で盛り上がってますよ。
44008: 匿名さん 
[2019-09-23 01:03:30]
普通の人は駐輪場無かったら駐輪場探しますよ。
44009: 匿名さん 
[2019-09-23 01:19:39]
>>44008 匿名さん
駐輪場を作ってないから、その辺に停めちゃうんですよ。
44010: マンション検討中さん 
[2019-09-23 03:55:01]
>>44009 匿名さん
確かにこのクソ不便な立地で駐輪場ないのも謎……
友達呼ぶ時にはタクシー代払って来てもらうしかないね
44011: 評判気になるさん 
[2019-09-23 07:18:28]
>>44010 マンション検討中さん

どこの田舎だよ。タクシーでしか行けないんなんて。
44012: 匿名さん 
[2019-09-23 08:06:14]
>>44008 匿名さん
中央区の駐輪場は、晴海にはないんですよ。。。
「区内自転車放置禁止区域と区立駐輪場一覧」
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kotu/zidensyahoti.files/H300803.pdf

それから公園の駐輪場は、公園利用者のためにありますので、声高にそっちを使えとも言えませんしね。

>>44006 匿名さん
マンション前に「当マンションは駐輪場がないため、自転車でのご来訪はご遠慮下さい。パークタワー晴海管理組合」と立看板を立てますか?19,000㎡も敷地があるのに残念ですね。

セブンイレブン前を、店舗兼用の来客用駐輪場として、ラインを引いて増設し、きちんと整備すれば良いと思いますが。
44013: 匿名さん 
[2019-09-23 10:11:59]
>>44004 マンション検討中さん
70平米坪280ぐらいなら買いでいいと思うよ、
ただそんな部屋残ってたっけ?
あとは資産性を気にしすぎないことだね。
駅遠北低層って何もないでしょ?
妥協の産物だけど、それでも値段に勝るものはないからね。

44014: 匿名さん 
[2019-09-23 15:13:43]
北側低層3Ldkの6000万て、モデルルームのキャンセル部屋のことですか?
いまは6680万北側低層が最安値ですが、6000万てどこにあるの?
44015: 匿名さん 
[2019-09-23 16:02:29]
>>44012 匿名さん

ちょっと何が仰りたいのか分からないのですが、まず第一に「駐輪禁止場所に自転車を停めてはいけない」というルールは守って下さいね。子供も見てるわけですから。
そして次に「来客用駐輪場を整備せよ」というご意見ですが、これは管理組合が決めることだと思いますので、あなたが住民なら理事になってご自分が先頭に立って進めれば良いですし、住民でない方であればただのご意見ということで終わりですね。
44016: 匿名さん 
[2019-09-23 16:31:04]
>>44015 匿名さん
はい、ではそちらのマンションにおじゃました際は、適当に判断して停めさせて頂きますね。
44017: 匿名さん 
[2019-09-23 19:12:41]
>>44016 匿名さん

適当に判断というのは、「正しく判断」という意味ですよね。

繰り返しますが、
「駐輪禁止場所に自転車を停めてはいけない」という子供でもわかるルールはお守り下さいね。
44018: マンション掲示板さん 
[2019-09-23 20:16:47]
>>44009 匿名さん

停めちゃう人が間違ってるだろw
44019: 匿名さん 
[2019-09-23 23:32:00]
>>44010 マンション検討中さん
意外と盲点だけど、
十分な来客用の駐車場駐輪場を設けてるマンションってほとんどないと思う。
ここだけ用意しろ!ってのは暴論。

44020: 匿名さん 
[2019-09-24 00:56:45]
>>44019 匿名さん

セブンイレブンの前が自然発生的に駐輪場になっていく雰囲気ですね。
44021: 匿名さん 
[2019-09-24 01:02:07]
セブンは儲かるから注意しないよね。

コンビニが敷地内にあるリスクって、こういうこと。
44022: 名無しさん 
[2019-09-24 06:06:30]
バス便マンションなんだから、バスで行けばOK。
44023: 通りがかりさん 
[2019-09-24 08:06:51]
>>44019 匿名さん
ここはチャリでしか来れない場所なのに。ではないでしょうか?
44024: 匿名さん 
[2019-09-24 09:13:46]
>>44023 通りがかりさん
それあんまり意味ない。
たとえ駅近のマンションであっても、来客のマンションが駅の向こう側だったりして距離があれば、やっぱりチャリで来るでしょ。

そもそもチャリで来るということは駅を使わない近隣どうしなんだから、駅距離とチャリ利用は関係ないよ。



44025: 匿名さん 
[2019-09-24 09:23:41]
>>44020
逆にあそこを整備すべきというか利用客含めたフリーの駐輪場でもいいと思う。
何だかんだでPT晴海の関係者しか利用しないんだし長期間の放置や私的利用は自治の問題。
44026: 匿名さん 
[2019-09-24 09:48:57]
コンビニに自転車止めちゃいけないなんて誰も思わないだろうから、自転車問題は永遠に改善しないだろうなあ。
44027: 匿名さん 
[2019-09-24 09:49:35]
ここマジでヒステリックな契約者のパトロール多すぎ。
なんでこんな必死なの。
44028: 匿名さん 
[2019-09-24 10:29:43]
てかチャリなんて気にならんけどな…
気にするから気になる。
気にしたら負け。
44029: 匿名さん 
[2019-09-24 10:57:16]
>>44026 匿名さん
BRTのターミナルできたら、自転車置き場なんて解決するだろ
44030: マンション掲示板さん 
[2019-09-24 11:10:53]
>>44023 通りがかりさん

そういう問題じゃなくて、ルールは守ろうね!っていう小学生でもわかる話。
44031: 匿名さん 
[2019-09-24 12:15:49]
窓ガラス理論だと1台止めると、やがて複数台止まる様になり、放置自転車や盗難自転車も出てくる。

44032: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 15:05:13]
>>44028 匿名さん
強風の日とかに連ねて置いてた自転車が軒並み倒されて植木が潰される。次第にそこがハゲてきて、そこもまた新たな駐輪スペースと化す。所々ハゲ出来てたら景観にも関わるでしょう。
44033: 匿名さん 
[2019-09-24 15:09:16]
>>44030 マンション掲示板さん
ここそんなマナー悪い人が住んでるんですか?


44034: 匿名さん 
[2019-09-24 15:14:07]
歩道に車を突っ込んで路駐してる画像が、住民スレにアップされてますね。
44035: 匿名さん 
[2019-09-24 15:32:17]
>>44033 匿名さん
住民板覗くと大体どんな層が住んでるかが分かりますよ。
いざ暮らしてみたら外観とのギャップや、イメージしてたのとあまりにも違って困惑する人が多いのかもしれないですね。

色々とマナー違反に関する投稿が相次いでますが、それ以外に植栽や水物施設など維持するのに掛かる費用も多く管理組合が大変ですね。
44037: 匿名さん 
[2019-09-24 15:35:58]
>>44034 匿名さん
ここら辺の事してるの中国人でしょ

ここ買った知人曰く相当多いとの事で、多分近隣ではダントツだって。

想定してたのと違ったのと、分かってはいたけどやはり相当不便との事で、ただ今絶賛売り出し中。
44039: マンション検討中さん 
[2019-09-24 16:41:57]
>>44036 匿名さん
少なからず価格と民度は比例しますからね。

44041: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 17:26:50]
ここは見てくれは良いが、買って自分で住んではいけないマンションの代表でしょうか?

貸すならあり??
44042: マンション検討中さん 
[2019-09-24 23:54:11]
>>44038 匿名さん
浜松町のことなんて関係ないですよね?そんなこと言ったら電車の中で匂いのする食べ物食べてる日本人も大分マナー悪いけど。
44044: マンション検討中さん 
[2019-09-25 00:09:55]
貸すのもないなぁ。
住んでみて嫌になった人相当多いから貸し出す人もどんどん増えるしさらにフラッグ入居開始でさらに続出するからね。
新築の今ですら苦戦してるのにもう少ししたらやばいことになるよ。
44045: 匿名さん 
[2019-09-25 00:27:14]
住民スレに上がってるけど、チャリ放置のみならず、ついに車放置まで出たと書き込みありますね。

ここは本当に次から次へと色んな事が起こるなぁ。
44047: マンション掲示板さん 
[2019-09-25 00:51:15]
[No.44040~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
44048: マンコミュファンさん 
[2019-09-25 00:55:14]
>>44044 マンション検討中さん

住んでみて嫌になった人が多いというのは何情報?そんなに多くないでしょ。ほんとに多かったらもっと売却や賃貸出てるよ。
44049: 匿名さん 
[2019-09-25 05:56:31]
嫌がらせ投稿は、放っておけばいいですよ。
どうせもうすぐここも閉鎖になって彼らも行き場を無くすと思うと、むしろ健気にさえ感じます。

44050: マンコミュファンさん 
[2019-09-25 08:42:11]
>>44044 マンション検討中さん
竣工後ということで苦戦なんですかね。

この場所にしてはよく完売間近までいったと
思いますけどね。
44051: 匿名さん 
[2019-09-25 08:59:42]
中国人は本国から親を呼び寄せて住みますが、親世代のマナーは最悪ですよ。
共用部は我が物顔で利用し、子供にはその辺でションベンをさせて、駐輪場も勝手に他人のところに停めたり、とめてはいけない場所に停めます。
歩道への違法駐車も平気でおこないます。
多分ここは3割くらいは中国人です。そのため無法地帯です。部屋は大事に使わず不衛生なので、ゴキの発生源にもなりますね。実際、住民板を見る限り発生してしまっているようですが。
44052: 匿名さん 
[2019-09-25 09:17:51]
二丁目のマンション購入者に外国人が多くて、月三小が対応に追われたという話は聞いていました。ただ、やはり住み辛いらしく1、2年経つと引っ越していくそうです。
44053: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-25 10:23:13]
なんで中国人ばかりマナーが悪いと決めつけているんですか?直接話しかけて確かめられたんですか?日本人の老人だって我が物顔で振る舞う人もいるし、若者だって騒ぎまくる人もいますよね?これだけ世帯が多ければ多種多様な方がいるのに、中国人のせいにまとめるのはどうかと思います。何か別な意図あるんですか?
44054: 匿名さん 
[2019-09-25 10:24:56]
スミフ有明も大丈夫なのかな
静けさは無いんだろうな
44055: マンコミュファンさん 
[2019-09-25 10:46:57]
>>44051 匿名さん

典型的な、ヘイト思考。
そういう人も中に入るかもね、というだけの話。あとゴキなんてどのマンションにも出るしね。

あと個人的には外国人に人気のマンションというのは、ネガティブではない。それだけ将来の買い手もいるということだからね。
44056: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 11:37:01]
>>44051 匿名さん
そんな考えをするように育てられたあなたの親のマナーも最悪ですね。
44057: 匿名さん 
[2019-09-25 12:00:01]
ゴキってマジなの?ネタでしょ?
タワマン20数階部分に長いこと住んでるけど、ゴキと蚊だけには会ったとこがない。
鳥だったり、周囲でガーデニングが始まると細かい虫は紛れやすくなるけどね。

中国人についてはなぁ・・・
世界中で迷惑かけまくってんだから擁護もしきれないし嘘とも思えない。
お互い様っていう日本人特有の概念を捨て去って、
告知を徹底するとかルールでガッチガチに縛ったほうがお互いの為だろうね。
もちろん守るのは国籍関係なく全ての住民ね。
44058: 匿名さん 
[2019-09-25 12:27:02]
>>44037 匿名さん
マナー悪いのが中国人かは分からないけど、多いのは確からしいですね。
44059: 匿名さん 
[2019-09-25 12:30:18]
>>44058 匿名さん
多い、多いw

先日見学行ったけど、日中だったからか出くわす人ほぼ全てが中国人だった。しかも団体(といっても4人、5人で1グループ)で何組も居て、流石にこんなに多いのかと驚いた。
44060: 匿名さん 
[2019-09-25 13:33:23]
目黒の高級タワマン見学したときも中国の方たくさんいましたよ。別にここに限らないよね。日本人のおばちゃん達の集合体の方がよっぽどマナー悪いよね
44061: 匿名さん 
[2019-09-25 14:48:32]
>>44058
中国人でマナーが良いのは実は台湾人ってオチだと思うw
44062: 匿名さん 
[2019-09-25 15:55:50]
>>44060 匿名さん

目黒とか引き合いに出してもここが中国人多いことに変わりはない笑
そういうところが湾岸民嫌がられるとこだよ
目黒のタワマン関係ないじゃん
44063: 匿名さん 
[2019-09-25 16:13:32]
>>44062 匿名さん
は?どこのタワマンにも中国人は多いって言ってんの。ここだけ多いとかどんな印象操作だよ
44064: 匿名さん 
[2019-09-25 17:04:14]
>>44062 匿名さん
湾岸民っていやがられてるんですか?私は羨ましいですけど?
44065: 匿名さん 
[2019-09-25 17:51:58]
目黒は外国人少ないですよ。上位一桁にすら入ってないです。
逆に多いのは中央区の晴海勝どきエリアですね。
個別の物件として一位の西新宿60は管理の問題が多発しているようです。

www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012089351000.html
44066: 匿名さん 
[2019-09-25 18:17:41]
>>44063 匿名さん
印象操作というより一度見学して数時間居てごらん。結構な確度でお会い出来るよ。
44067: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-25 19:22:33]
>>44053 住民板ユーザーさん5さん
私も昔はあなたみたいに中国人に偏見持つ人に疑問を感じていましたが、数年経った今、真逆になりました。100パーの確率で中国人には嫌な印象しかありません。実際にマナーの悪さで迷惑を被っています。そう言った経験から本当に嫌になってしまいました。逆に台湾人は真逆で紳士で上品な方が多いと思います。マナー良いなと思ったら台湾出身という事が多々あります。
44068: 匿名さん 
[2019-09-25 19:42:22]
日銭のために歴史的建造物の万里の長城のレンガを盗む人たちだからね
モラルは低いよ
44069: 匿名さん 
[2019-09-25 21:51:30]
ここは知り合い二人が購入して二人とも嫌になってる。覚悟してたけどそれ以上に不便で嫌だと。
一人はすでに売り出していてもう一人はフラッグを検討中。
ここ住んでみて嫌になる人多いし自分もちょっと検討したけど心底買わないでよかった。
44070: マンション検討中さん 
[2019-09-25 21:58:31]
これから残住戸か中古を検討しようと思っているんですけど、ネガティヴ満載の掲示板見ると引いちゃいます。

大規模マンションなんて、大なり小なりいろいろあるものと思っていましたが、住んでよかったという点の声も聞きたいです。
44071: 匿名さん 
[2019-09-25 22:34:03]
>>44070 マンション検討中さん
駅遠さえ覚悟(妥協)できれば良いマンションだと思うよ。
坪350には坪350の民度があるから心配無用だよ。
新築タワマンは輩みたいなのも吸い寄せるけど、数年もすれば落ち着くし、
この手のファミリータイプは彼らも嫌がるし飽きるのも早いと思うw

44072: 匿名さん 
[2019-09-25 23:06:32]
>>44071 匿名さん
住民板見てると、駅遠な上にこの民度。。って印象も受けますよね。

あとは管理費嵩む植栽や水物施設などに加えて空地解放で、住民以外に池を占有されてしまってたのも住民の不満分子かなぁ。おいおい管理費負担するのこっちなんだけど的な。

自転車放置や自動車放置なんて大人がしてる事考えると、やはり教育上も問題有りだと思いますよ。
44073: 匿名さん 
[2019-09-25 23:07:10]

ここでは、ネガティブな意見を言うと本当に邪悪なネガ扱いされるけど、ここは本当に残念ポイントが多すぎる。駅遠なんて大した話じゃない。住めば住むほど残念さがわかってくるよ。ここで永住は無理と思うよ、特に女性は。
44074: 匿名さん 
[2019-09-26 00:16:21]
マンション選びは難しいね
立地 間取りだけでない
44075: マンション検討中さん 
[2019-09-26 00:38:40]
本当に残念な感じですよね。
豊洲からここに引っ越した知り合いが1か月たらずで「戻りたい」と愚痴っていたので、さすがに豊洲よりはマシだろうと思っておじゃましたら雰囲気が最悪でした。
自分も検討していましたが、ここより単価が高いところを選んだおかげで、結果的に回避できて良かったです。
こういうことを書くとすぐパトロールが来そうで怖いですが……
44076: 匿名さん 
[2019-09-26 00:46:05]
>>44075 マンション検討中さん
事実なら例えパトロールされても堂々としてれば良いんです。
民主主義の日本に言論封殺とか時代遅れも甚だしい。
44077: 匿名さん 
[2019-09-26 00:51:57]
ブロガーが良くないところもあるよ。昔はもっとマトモだった筈だけど、最近は商売色出し過ぎちゃっててね。。

まぁ駅遠や利便性の悪さはその他でトレードオフっと思って買っても、住んだ後の住み心地が宜しくないんだと結局残念な結果になるよね。

家は住んで暮らした後が大事。おススメする以上は、それをもう一度ブロガーには認識して物件紹介して欲しいな。
44078: 匿名さん 
[2019-09-26 00:57:03]
>>44077 匿名さん
これとか?
もはや無理矢理感すらある…

https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1175953264090599426
44079: 匿名さん 
[2019-09-26 02:19:51]
>>44069 匿名さん

私はここを買わなくて後悔してます
良い中古があればとチェックしてます
そんなに不便ですかね‥
豊洲と比べるとどこも不便だと思いますが、豊洲ももう築年数経過してますから、新築に移ろうとすると多少不便にはなりますよね
44080: 名無しさん 
[2019-09-26 06:28:17]
>>44079 匿名さん

徒歩10分以上と商業施設隣接してない点では世間のトレンドの逆だから、新築よりお買い得な中古出てくるよ。すでに販売価格での成約事例があるから、上がるのは厳しいかな。

建物は良いんだけどね。
44081: 匿名 
[2019-09-26 10:01:02]
>>44080 名無しさん

販売価格での成約事例って、どのお部屋ですか?ウォッチしてますが、見つかりません。
44082: マンション検討中さん 
[2019-09-26 11:56:39]
>>44081 匿名さん
投資で買った人が現金がすぐに必要になったらしく、手数料なんかでとんとんの値段で出して即売れたという特殊事例。
買えた人はラッキーでした。
44083: eマンションさん 
[2019-09-26 13:07:43]
>>44079 匿名さん

住民です。
南側からの海の眺めに惚れて購入しました。
放置自転車などいろいろ問題は多いと思いますが、それはどこのマンションにも何かしらあるわけで、全体的には気に入っております。月島駅までも電動自転車で行けば3分くらいで着きますし、銀座までタクシーで空いてれば10分、車持ちなので、どこでもお出掛けできるし不便さは私は感じません。
駅から歩くのは嫌だというか方にはオススメ出来ませんが。
寝室から海の絶景も見え、毎日のようにボートが行き交っているのを見ると癒されます。
何年後かには売却しようかな?とも思っているので、中古も出てくるかと思いますよ。
参考までに。
44084: 匿名さん 
[2019-09-26 13:11:47]
>>44083
あばたもえくぼってやつだね、良い物件に出会えましたね、おめでとう!
てもほとんどの人にとってあばたはどこまでいってもあばたなんです・・・
44085: eマンションさん 
[2019-09-26 13:21:11]
>>44084 匿名さん

44084さんも素敵な物件に出会えますように。
44086: 匿名さん 
[2019-09-26 13:28:18]
ただのアバタなら、1000戸以上も売れませんね。
44087: 匿名さん 
[2019-09-26 15:53:32]
>>44083 eマンションさん
ここってみんな、何年か後には、売りとばそうと思ってるマンション。
だから、ここが年金生活で暮らせるかどうかなんて誰も考えてない。
44088: 匿名さん 
[2019-09-26 16:52:12]
>>44087 匿名さん
あなたは暮らせないから買わなかったんでしょう?普通の人はちゃんと考えてマンションって買うと思いますよ。ここは駅距離さえ我慢できれば長く住んで楽しいマンションだと思うよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる