三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

2001: 匿名さん 
[2016-11-03 03:54:40]
毎日電車で通勤される方は、駅近の物件へどうぞ〜
勝どきビュータワーまだ売ってるでしょ?
2002: マンション検討中さん 
[2016-11-03 17:29:14]
その通り、電車やバスで通勤する前提の低レベル人間が、がちゃがちゃうるさい。ハイヤーやタクシーならで、都心近いしなんの問題もない。
2003: 匿名さん 
[2016-11-03 17:50:35]
うーん・・・駅からの近さで不動産価格が決まる日本(東京の都心三区でさえ)・・・世界の常識は日本の非常識、日本の常識は世界の非常識・・・。公共交通機関が近くに来ると住民運動になる欧米都市部vs.日本の都市部。これは日本の貧しさを象徴しているのでしょうか???或いは今後欧米の不動産もこの様になっていくと言うことを示唆しているのでしょうか???日本全体としては相対としては言われるほどまだそれほど貧しくありません。ただ、やはり世界の先進国の中で国全体のGDPに比較してこれほど富裕層の割合が少ない国はありません。20世紀ほどではありませんが21世紀も16年以上経たいまだに圧倒的に一億総中流・・・今後それがどうなっていくのかと言う判断でここが「買い」か否かが決まってくると思います。平均すると新入社員の給与と社長の給与はせいぜい10倍から20倍・・・そんな先進国はどこにもありません。
私は駅近が最大の価値であり続けることには懐疑的です。何しろ、これまで日本だけが世界で異常な状態で居続けたコトはありません。

マクロ、ミクロの視点での反論、異論が楽しみです。
2004: マンション検討中さん 
[2016-11-03 18:53:17]
ここは築10年で坪250が妥当な価格。販売価格次第ですが是非検討したい
2005: 匿名さん 
[2016-11-03 18:59:02]
松濤とか、南麻布・西麻布・広尾の一部など、駅遠でも評価されている地域もある。佃とかもそうかな。

駅近でも、大通り沿いとか線路沿いとかは、人により好みがある。

シエルタワーとかみれば、駅近がそこまでの価値を有するものではないのは、わかる。
2006: 匿名さん 
[2016-11-03 19:05:45]
>>2003 海外主要都市は、駅近辺は治安が悪く汚い。少し離れたほうが環境が良い。日本は駅近辺もきれいなので、一部の例外を除いて駅近のほうが評価が高い、ということじゃないでしょうか。 この物件の周辺環境が、駅から離れるだけの価値があるとされれば、価値は維持されるでしょう。
2007: 匿名さん 
[2016-11-03 21:28:05]
>>2003さん

欧米と一言で書いているが、まず大前提として、アメリカと欧州は全然違う。欧州でも大陸と英国とではやはり違う。ここを一緒くたにするところからして既に間違い。
フランスは中心地の駅近が一番治安も価格も高いし、アメリカは駅の距離云々以前に都市の中心地から離れたエリアに囲いを作り、超絶に治安の良い地域を作り出している状況。

アメリカでは経済合理性から行政サービスの提供を見捨てたエリアを平気で作ってそこがスラムになるが、日本は同和問題で逆差別があったくらいの状況であり、行政が完全に見捨てる地域が起きることは極めて考えづらい。

マクロでみたときにアメリカと同じ状況になるとは思えず、起きるとしたらパリ型になる(駅から遠い方が相対的に治安は悪くなる)。

また、ミクロ的に考えた場合の想定だが、万が一勝ちどき駅や月島駅が行政に見捨てられて治安の悪いスラムになったと仮定すると、そんな状況で勝ちどき駅や月島駅を安全に使うことはできなくなり、治安上からも自動車通勤を余儀なくされる(現状よりも確実に生活環境は悪化する)。
しかし、このマンションの駐車場付帯率は40%程度であり、十分な自動車通勤需要に対応できない。結果、マンションの残り60%は見捨てられ、治安の悪い駅を使って電車通勤をせざるを得ない低所得層しか住まなくなる。つまり、この物件はスラム化する。

結果、マクロでみてもミクロでみても駅遠のこの物件の方が駅周辺物件よりも栄えるとする貴方の想定はおよそあり得ない。
2008: なごやん 
[2016-11-03 22:32:58]
>>2003 匿名さん
格差のある社会が進んでいる国だと思っていませんか。
民衆が一部のエリート層にコントロールされる程日本の国民は馬鹿ではありませんよ。

2009: クロノ住民 
[2016-11-04 07:07:19]
/2007
たかがマンションで、そこまで考えるんだ。一般論は意外となりたたないよ。所詮不動産は、特殊性の世界。カンと勝負の世界だよ。
2010: 匿名さん 
[2016-11-04 08:09:10]
パリの場合、長距離列車駅の周辺は治安悪いですよ。
ヨーロッパはそういうところが多いです。
移民がたくさん住んでることが要因。
日本はまったく違っていて、リニアができると近くのマンションの価格まで上がるなんていう妄想を住民が抱いているくらい。
移民に門戸を開くようになれば、品川の港南側や東京駅の八重州側はスラム化の危険がありますよ。
植民地のアメリカは日本とは都市の構造がまったく違うので、参考にはならない。
2011: 匿名さん 
[2016-11-04 08:34:20]
大陸のターミナル駅とは全然要件が違うでしょ。
それに八重洲側の複数の再開発プロジェクト
を知っていて話しているのかな。
2012: 匿名さん 
[2016-11-04 09:03:54]
>>2010 匿名さん

2007です。すみません、確かにパリもターミナル近辺は治安悪い。ノード駅とか。
上のパリの例はターミナル駅じゃなくてメトロの駅を想定していました。
日本の中央区との対比という事で。
2013: 匿名さん 
[2016-11-04 09:20:21]
>>2003
価値観も治安も環境も税制も法律も異なるのに海外と単純比較する奴は大体詐欺師だよw
東京と北海道を比べても意味がないのに海外比較だと妙に納得しちゃう人もどうかと思うけどねw
2014: 匿名さん 
[2016-11-04 10:38:10]
>>2010 匿名さん

リニア駅開業で近隣のマンションや土地の価値が上がるのは妄想ではない、名古屋駅まわりは高騰中。
東京駅に来なかったのは残念。これからはサウスゲート計画や新駅と合わせて品川駅周りが有望かな。
2015: 匿名さん 
[2016-11-04 11:03:58]
>>2010 匿名さん
日本に移民として来る方々はエリート。日本語をクリアするには学が必要だからね。
よって治安悪化やスラム化なんてムリなネガですね。
2016: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-04 20:28:05]
湾岸は好きですが価格下落リスクが高すぎる
一旦下がりきって欲しい
2017: 匿名さん 
[2016-11-04 20:31:06]
>湾岸は好きですが価格下落リスクが高すぎる

と思われる根拠は何でしょうか?
他の地域とくれべて、リスクが高いとお考えですか?
2018: 匿名さん 
[2016-11-04 20:46:21]
ヨーロッパでは低賃金労働はアフリカの旧植民地から来た移民が行っている。
日本でも外食や物流、介護、農業など現場仕事で人員不足が深刻。
これを解決するには中国や東南アジアから移民を受け入れるしか方法がない。
頭脳労働者は入れると職場を取り上げられる人が出てきて外国人排斥運動に発展してしまう。

2019: 匿名さん 
[2016-11-04 20:48:11]
>>2015 匿名さん
いかにも海外事情に疎い中卒の発想だな。
海外に行ったことないだろ?


2020: 匿名さん 
[2016-11-04 21:00:14]
>>2012 匿名さん

NORD駅の周辺は黒人が沢山住んでて、路地奥のレストランは西アフリカ料理の店だったりするんだよな。
俺はホテルのその辺りに取ったから、食事も遠くまで行ってたよ。
2021: 匿名さん 
[2016-11-04 22:23:44]
>>2019 匿名さん
それはお前だよ。
海外事情とやらをのべてみな。
2022: 匿名さん 
[2016-11-04 23:07:06]
>>2019 匿名さん
そしてその事情がどう日本に当てはまるかもな。高卒さん
2023: 匿名さん 
[2016-11-06 22:57:52]
話題ないですね。
PT晴海のメンバーサイトも、建築設計事務所のデザイナーへのインタビューとか、しょうもないのを小出しにしていますし…。
くじらポイントばかりが貯まっていきます。
2024: 匿名さん 
[2016-11-06 23:30:49]
>>2023 匿名さん
同感です。
モデルルームオープンまで半年以上ありますからね。。コンテンツ、あんまり面白くないですね。
2025: 匿名さん 
[2016-11-06 23:48:29]
クロノ、ティアロの売り出し価格が2丁目の適正価格の様な気がします。
ご近所の方が数人、クロノ、ティアロを購入されましたが、皆さんやはり決め手は価格だったそうです。
よそはとても高くて買えない。駅から多少遠くてもこの価格だったら妥協出来るとの事でした。
新築で嬉しい反面、今まで住んでいた所より遠いのはやはり生活していて疲れるそうです…
2026: 晴海タワーズさん 
[2016-11-06 23:55:15]
>>2025 匿名さん
価格と環境と専有部、共用部の仕様の良さのバランスがよいのが魅力で、住民のみなさん満足されてますけどね。
このあたりの開放感は素晴らしいので、クロノティアロからパークタワー晴海に住み替えを考えているひとは多そうですね!
2027: 匿名さん 
[2016-11-07 09:33:29]
>>2025
適正価格とかないからw
クロノティアロっていうけどクロノとティアロじゃ売り値は平均で1割ぐらい違うし、
ティアロの再販はさらに1割乗っかってるのが現状の相場

サラリーマンでも手が届くってことなら20坪5000万の坪250ぐらいだし、
上級サラリーマンor二馬力なら20坪6000万の坪300が上限
今の相場は低金利によるハイレバ二馬力でもギリギリ手が届くかどうかの水域

ティアロの再販やPH豊洲に照らし合わせて一部では坪330って声もあるけど、
各所で調整の名の値下げが散見され始めてるし、
立地条件(駅遠大規模)を考えるとティアロ分譲並み(290~300)も十分考えられる(願望込みw)
そうなると建物やランドスケープは間違いなさそうだし、楽しみは楽しみだよね
2028: 匿名さん 
[2016-11-07 10:45:41]
間取りとかコンセプトは市況の悪さを打ち返しそうなくらい魅力的だが・・本当に価格次第。悩む。
2029: 匿名さん 
[2016-11-07 12:45:40]
>>2028 匿名さん

まだ価格が出ていないので悩みようがないです…
2030: マンション検討中さん 
[2016-11-07 17:49:13]
オリエンタルランドプロデュースを売りにしているランドスケープですが、
特に噴水は維持費が嵩みそうですね…

ディズニーのノリで飛びつくと後々痛い目にあいそうです。
2031: 匿名さん 
[2016-11-08 04:32:30]
>>2030 マンション検討中さん

維持費が負担になるなら水を止めるだけ。
将来はそうなるよ。
マンションを管理するのは販売会社ではなく住民自身だから。
2032: 匿名さん 
[2016-11-08 15:43:23]
お隣り住人ですが、駅遠は安いから晴海二丁目を買うって方はここ向かないと思いますよ。方角によってはそれほど安いとも思いませんし、高い方角は高いなりの理由あります。
都心に近くてこの解放感。中央区で貴重な南抜け景色。駅遠のデメリットを超える他のメリットをより感じることができる方には最高だと。私は月島駅1分にも住んでましたが今の場所の方が気に入ってますよ。
2033: 匿名さん 
[2016-11-08 18:50:19]
>>2032 匿名さん


「中央区」ってやはりしがみつきたくなるポイントですか?
港南が港区に拘ったり浅草橋の間際が千代田区に拘ったりするのを見たときと同じ哀愁を覚えるのですが…
2034: 匿名さん 
[2016-11-08 19:02:20]
中央区に拘るのでは無くて
江東区で無い事に拘るのかも。
2035: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-08 21:23:53]
あの〜2032ですが、港区にも江東区にも住んでましたよ。何区かなんて関係ないの。景色、環境の話。南に水辺開けてる環境は案外貴重ですよ。
2036: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-08 21:25:36]
>>2033 匿名さん
ならここ来なきゃいいんじゃ
2037: 匿名さん 
[2016-11-08 21:37:44]
>>2036 口コミ知りたいさん

君みたいに中央区に拘ってこの物件を気に入っている人ばかりじゃないんだよ
2038: 匿名さん 
[2016-11-08 21:57:42]
坪200万なら買いたいです。
2039: 名無しさん 
[2016-11-08 23:46:11]
>>2033 匿名さん
中央区はごみごみした立地のマンションが多いことを踏まえてのうえの、ここの開放感あるロケーションが中央区で貴重と言ってるわけで、しがみついてると読み取ってしまうことに哀愁を覚えます。
2040: 匿名さん 
[2016-11-09 00:58:39]
中央区に拘ってるように見せかけてるのは晴海のマンションを売ってる営業だよ。
だって駅からも遠い僻地の晴海は中央区であることくらいしかセールスポイントがないんだからさ。
2041: 匿名さん 
[2016-11-09 09:00:33]
「中央区だけど、南側の眺望が開けている」
 ↓
「中央区のアドレスにこだわっている」
 ↓
「中央区だけど、眺望がいい」
 ↓
「アドレスに拘っている」

なんか、堂々巡りになってきました。
2042: 匿名さん 
[2016-11-09 09:49:42]
>>2035 口コミ知りたいさん
港区と江東区、
賃貸住まいは、住んでるうちに入らないなー。
2043: 匿名さん 
[2016-11-09 10:18:31]
どうでも良い話題だなぁ。
BRTとか隣の空き地の再開発とかで、何か新しい話はないですかね??
2044: eマンションさん 
[2016-11-09 18:18:53]
>>2042 匿名さん

どちらも購入ですよ。港区は現在賃貸に出してます。
2045: eマンションさん 
[2016-11-09 18:22:15]
>>2039 名無しさん
同意。
本当にここの解放感。立地ゆえのコンセプトは素晴らしいです。
2046: 職人さん 
[2016-11-09 19:52:49]
このサイトだけではありませんが、この手のサイトの議論はまさに人間の本質そのもの・・・。自称だけのインテリはそれを「トランプ現象」と言うのでしょう。くだらなさの真っただ中で犬死しそう・・・もちろん、私も含めてですが「人間はそんなもんなんですね」・・・「自分が自分が・・・」皆そうなんですけど、他人がそう言うと自分を差し置いて「けしからん」とか、「自分は違います」とか・・・。おそらく半分以上の方々には意味不明・・・少しの方に少しだけ同意いただけて、議論が少しだけ建設的になればと思うばかりです・・・
2047: 周辺住民さん 
[2016-11-10 17:16:02]
杭工事中に地下水が出て杭が打てなかったこの物件は福岡の道路陥没と同じ事故にならないの?
2048: 匿名さん 
[2016-11-10 21:59:59]
逆に埋立地で水の出ないところなんてあるんですか?
2049: 匿名さん 
[2016-11-10 22:03:51]
埋め立て地でなくても水出るでしょ。
でも、他より多かったとか?
2050: ご近所さん 
[2016-11-11 00:19:21]
ていうか、地下水で杭が打てなかったなんて話はこれまでなかったよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる