住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-31 14:43:33
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

1651: 住民さん6 
[2023-01-05 17:46:09]
正面玄関から出たところの通路にタバコの吸い殻いっぱい落ちてますね。マンションから出て来て、吸ってる人見かけます。ここで吸うのもいけないと思いますが、吸い殻まで捨てて行くのはどうかと思います。
1652: 住民 
[2023-01-05 20:19:20]
>>1650 住民さん7さん

揉めすぎませんか?
一言多い人が多いので、理事会に入ってまとめてきてほしいです。
1653: 住民さん2 
[2023-01-06 17:44:19]
良い部分も悪い部分も知れてる場所としていいのでは?と思います。
住んでみないとわからない事もあるし。
1654: 住民さん1 
[2023-01-13 21:55:08]
正面玄関出た所に、痰吐いている。
暗くなってもいつまでも外で騒いでる子供がいる、ボール投げて遊んでいたり、水鉄砲で遊んでいる。
お菓子のゴミはそのまま放置。
1655: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-14 17:16:15]
やっぱ土地柄って大事やな。隣人リスクを重視してマンション購入すべきってよくわかるマンション。
1656: 住民さん7 
[2023-01-14 21:31:36]
駐輪場で子供連れて通路塞いでダラダラと歩いている、人がいる事に気付いても急いで避ける訳でもなく、すいませんなどの一言もなし。
駐輪場の入り口で子供を先に待たせて親は後からゆっくりくる、子供に避けるよう言うのではなく、待たされる。
挨拶できない、会釈すらできない、謝る事もできない住人多すぎる。
1657: 住民さん1 
[2023-01-15 18:37:08]
しょーもねえ奴らはここでゴチャゴチャ文句言ってる奴。面と向かって言えばいいやろー。
ここでしか文句言えないしょーもない奴。
1658: 住民さん1 
[2023-01-15 20:14:47]
色々。
年々酷くなってるんじゃないかなとは思います。
1659: 住民さん 
[2023-01-19 15:40:14]
マンションエントランスで色々なコミュニティーがあるみたいですけど、通行の邪魔はしないでほしい。
注意したら無視された。
お互い気持ちよく住居したいだけなんですけどね。
1660: 住民さん1 
[2023-01-19 16:29:49]
>>1659 住民さん
ほんとに。
親同士話してる間に子供奇声あげながら走り回ってても注意もしないですし。
邪魔になってても当たり前かのように話続けてますよね。
1661: 住民さん 
[2023-01-20 14:03:09]
>>1660 住民さん1さん
注意しても、こっちが悪いみたいな顔されると残念なきもちになります。
また、キックボードを再開してる小学生も拝見することが増えましたしね。
1662: 住民さん3 
[2023-01-20 16:06:56]
>>1661 住民さん
最近特に、エレベーター付近で喋ってたりが目立つ気がします。
キックボードもこっちに向かってきて、こっちが避けないといけなくても親は謝りもしないです。
1663: 住民さん1 
[2023-01-26 17:16:28]
ここのマンションの人はマンション前を公園かのように子供が騒いで遊んでても注意もしないんですね。毎日毎日うるさい。
階段でも子供叫んだりしてるし。

双子用のベビーカー押した人、歩道で止まってまで親同士喋ってて、歩道埋め尽くしてるし。
1664: 住民さん3 
[2023-01-26 23:08:00]
双子用ベビーカーわかります。
さすがに普通のベビーカー2台分の幅で占領されると邪魔すぎます。
1665: 住民さん2 
[2023-01-27 08:01:16]
>>1664 住民さん3さん
そこまでして親同士喋りたいなら、最低限の周りへの配慮できないのかなと思います。
歩道まで広がって遊んでる子供には親は怒らない。
公園行けばいいのに。

1666: 住民さん1 
[2023-01-27 20:16:14]
皆さんの意向と違ったらごめんなさい。プロムナードで子供が遊ぶのは問題ないと思ってます。

でも小さい子供の親御さんは気を付けてあげてほしいです。通行人にぶつかったら吹っ飛ぶのは子供だし、歩いてるだけなのに怪我させるなんて望んでないし。

自粛のストレスなのか、とんでもない行動に出る人が増えてますので、皆様どうかお気をつけて。
1667: 住民さん1 
[2023-01-27 22:09:45]
プロムナードって、散歩する道で遊ばせる場所ではないと思うのですが。
お迎え帰りに少し遊ぶぐらいの感覚だったらいいとは思いますが、大きい声で叫んだりいつまでもはしゃいで遊ぶ場所じゃないと思います。
ボール遊び、おにごっこなどする場所ではないと思います。
1668: 住民さん1 
[2023-01-28 07:36:56]
先日、植え込みに入ったりしてる小学生をみかけました。
遊ぶなとは言いませんが、遊ぶ所ではないと思うので遊び方は常識ある範囲内で遊ぶように親が注意するべきではないでしょうか?
数分ならまだしも、夕方までずっと大きな声で騒ぐのは迷惑だと思います。
公園の横のマンションとかなら、公園あるのを理解して購入したからと納得もできるのですが。
1669: 住民さん8 
[2023-01-28 07:58:03]
全体的に周りの人に迷惑にならないようにという、少しの気遣いする人が少ないのかなという印象です。
1670: 住民さん1 
[2023-02-01 18:43:20]
ここ1~2ヶ月の間に、駐輪場で白い豆?炒る前のコーヒー豆の様な物が散乱しているのを数回見かけました、今日自身の自転車の前カゴに入れていたタオルに大量に入れられていました。同じ住民がしているかと思うと本当に気持ち悪いです。
1671: 入居済みさん 
[2023-02-02 11:37:41]
わざわざするかな。鳥の糞とかじゃない感じ?かな?
1672: 住民さん5 
[2023-02-02 12:02:26]
>>1671 入居済みさん

屋根があるので鳥のフンは無いですし、持ち帰って調べた所ナンキンハゼという木の実でした。40個位は入ってましたね。下に散らばる事なく入れられていたので子供のイタズラと言うよりは大人がしている感じがします。管理人さんに防犯カメラを見て欲しいと言いましたが、景色を映すような程度なので?と謎な回答をされました。ここ数回見かけたものも誰かが入れられていて知らずに手に取った時に落ちたんだろうと思っています
1673: 住民さん1 
[2023-02-03 17:00:49]
屋根あっても、カラスが自転車のハンドルのところにとまってるの見た事ありますよ。
1674: 住民さん4 
[2023-02-03 18:45:18]
>>1673 住民さん1さん

フンでは無いと言う話すね
1675: 住民さん1 
[2023-02-03 19:38:01]
カラスに餌の保管場所にされてるのでは?
食い溜めできないので、食べきれない分をどこかに隠す習性があるそうです。

昔、自転車のサドル破いて何かの種子を入れられる事案ありませんでしたっけ?その犯人もカラスでした。
1676: 入居済みさん 
[2023-02-06 14:55:58]
その可能性が高そうですね。ナンキンハゼ自体、高いところに出来ている実のようですし、それを大量にとってまで、駐輪場にまき散らすのは、可能性としては低そうです。カラスもしくはその他の鳥類も疑ってもいいかもしれません。
1677: 住民さん1 
[2023-02-11 18:39:48]
この時間でも騒いで遊んでる子供。
親は何も言わないんですかね。
家で騒がれるなら外で騒ぐ方がいいって感じですかね。
周りの迷惑は考えられないんですかね。
1678: 住民さん4 
[2023-02-17 16:05:30]
年々酷くなって当たり前だと思います。
叱る事のない親ばかりで、その子供が成長していき、親居なくても遊べる年齢になり、遅くまで遊ぶ。
今、幼稚園児ぐらいの子が小学生になった頃は今よりももっとうるさくなるんだろうと思います。
1679: 住民さん2 
[2023-02-17 17:11:43]
うるさすぎる。
住人の迷惑考えてほしい。
1680: 住民さん8 
[2023-02-19 18:01:21]
静かに過ごせるのは雨が降ってる時だけですね。
雨が上がればすぐに外で遊ばせるようで、すぐにうるさくなる。
疲れさせないと家で大変なのはわかりますが、周りの迷惑も考えてほしい。
分譲も賃貸も含め、こんなに酷いマンションは見た事ないです。
1681: 住民さん1 
[2023-03-12 18:02:27]
子供は元気で当然。
うるさいと思うなら、田舎の人のおらんとこ行けって思う。どこでも子供は元気。
ほんまわがまますぎる人多いですね。笑
1682: 住民さん1 
[2023-03-14 07:18:21]
わがままとは違うんじゃないですか?
元気なのは当然だと思います。
公園に連れて行っていっぱい遊ばせてあげればいいのでは?
周りの迷惑も考えずに、好き勝手に騒がせている方が、わがままだと思います。
1683: 住民さん3 
[2023-03-14 07:30:08]
周りに配慮できない人が、田舎に引っ越して子供騒がせればいいんじゃない?
分譲マンションで、持ち家になろうが周りの人への配慮は必要。
マンションだから、集団生活ですよ。
1684: 住民さん1 
[2023-03-14 22:15:16]
子供の声がうるさいって外に出た時の事じゃないですよね?
大体何階の室内まで耐えられない程の騒音が届くんでしょうか。
騒音が事実であれば具体的な音量(何デシベルなのか)や時間帯を記録して管理組合に報告するべきだと思います。
音量はスマホアプリでも計測できますし。
「うるさい」だけでは実態はわかりませんし不毛です。

1685: 住民さん8 
[2023-03-14 23:56:46]
>>1684 住民さん1さん
遊ぶべきところじゃないところで叫んだりしてる子供が多くいるのは事実だと思います。
エントランスでもエレベーターや階段でも。
何デシベルまではいいとか、耐えれるならいいとかの問題じゃないと思います。
それぞれ生活スタイルも違いますし、周りへの気遣いが必要なのではないですか?
私の部屋もすごい聞こえます。
子供が叫んだりしてて、うるさすぎると思う事も多々あります。
7階より上です。
1686: 住民さん2 
[2023-03-15 14:10:17]
住人みんなが少しずつ周りに気遣い配慮すれば、快適なマンションになるのかなと思います。
前で遊ばせるのも、叫んだり大きな声で騒いでる時に親が注意するようにすればいいだけじゃないかな。それも躾じゃないですか。
それが無理なら、公園に行って遊ばせながら親同士もお喋りするとか。
1687: 住民さん1 
[2023-03-15 17:18:41]
>>1656 住民さん7さん
駐輪スペースで自転車漕ぐのは辞めたほうがいいと思いますよ
一応、押して歩くってなってたはずです。文句言うなら自分がルール守ってからにしてください。
1688: 住民さん5 
[2023-03-15 19:46:03]
>>1687 住民さん1さん

1656の人、漕いでるとは限らないのでは?
自転車押して後ろ歩いてても、避けてくれる事なくゆっくり歩いてる人や、通路を塞ぐように自転車止めてる人がいてしばらく待った経験あります。
ゆっくり歩くなら後ろの人、先に通してあげようと避けるなりして欲しいです。
1689: 住民さん1 
[2023-03-16 03:06:02]
子供が賑やかなほうが平和だし昼間だし良いじゃないですか。
深夜に河川敷で騒ぐ若者?外国人??のほうが気になります。人数増えて深夜の溜まり場になったら周囲一帯の治安悪化しそうです。
1690: 住民さん5 
[2023-03-16 06:50:33]
公園なら賑やかだなとか、元気だなとか思うと思うんですけど。
ボール投げて遊んでいたり、夏場は水鉄砲で遊んでいたりします。おにごっことか。
走ってこられてぶつかりそうになったり、歩道まで広がって追いかけていたり。
危ない事もあります。
遊具があるわけでもないですし、のびのび遊ばせる場所ではないと思います。
1691: 住民さん1 
[2023-03-16 07:07:52]
心の狭い人が多いですね。お疲れなんでしょうか…
相手の背景まで想像してあげるともう少し心が豊かになりますよ。
こども達が笑顔で遊んでいるのは元気をわけてもらっているようでありがたいです。
1692: 住民さん5 
[2023-03-16 08:57:20]
ここってファミリー向けマンションじゃ?
新しくシーンズ梅田も出来るし、こちらもファミリー向けですよね
さらに賑わいそうですね!
1693: 住民さん2 
[2023-03-16 09:11:36]
ファミリー向けって間取りが3LDKだからって事ですよね?
それと、どこでも遊んでいいとは違うかなと思います。
室内はそれぞれの物でも、玄関を出れば共有部分になるので、階段、エレベーター、エントランスで遊ぶのはおかしい。
エントランスのインターホンでずっと親と喋ってる子がいたりします。
1694: 住民さん4 
[2023-03-16 09:45:50]
>>1693 住民さん2さん
間取りと公園や学校が近い点ですね。
確かに公園も徒歩圏内にありますし、公園で遊ぶ習慣をつければいいのにとは思います。
共有部分の認識しっかりしてほしいでよね。
1695: 住民さん1 
[2023-03-16 13:06:21]
騒音騒音って言ってるのずっと同じ人ですね。
ちょっと異常過ぎてこわい…
耳栓しませんか?(笑)
1696: 住民さん7 
[2023-03-17 08:40:39]
これだけの世帯が暮らしてるマンションでそれぞれが周りを気にかける事なく、自分本位に暮らしてたら不満が出るのが当たり前かと、、
1697: 住民さん1 
[2023-03-17 20:51:43]
プロムナードでの犬の糞尿も嫌ですね。禁止ですよね。水で流せばいいってもんじゃないと思います。

1698: 住民さん3 
[2023-03-18 23:58:01]
子供がうるさいとかマナー悪いとか、文句あるなら直接言ったらいいのでは?こわいの???笑
こんな掲示板で言ってても何も解決できないので。
と思うのは私だけ?
1699: 住民さん1 
[2023-03-19 06:46:39]
昼間はノーブルの方が静かなのかな。
どちらにしても、静かに過ごすのを理想として、大きな公園などが近くにないマンションを選んだとしたら理想とは違ってきますね。
1700: 内覧前さん 
[2023-03-20 12:41:19]
このマンション興味ありましたが・・
子供の声がうるさいとここまで騒ぐ、心の狭い住民がいるみたいなんで、
考え直します。
1701: 入居済みさん 
[2023-03-20 19:39:23]
大規模マンションですから、他のマンションと比べた場合、意見数は多いと思います。また、一定以上の生活水準の方が住んでるとは思うものの、閑静な地域の高級マンションとまではいかないし、分譲賃貸もありますし、様々な住人が集まっているため、感じ方や受け取り方が違うのでしょう。私は周辺環境・設備・住み心地・価格から見ても良いマンションを購入したと思っています。総じて快適です。775戸の住人の内、ほとんどの住人がそう思っていると、個人的には思います。
1702: 住民さん3 
[2023-03-20 20:31:46]
治安的な事を言えば土地柄仕方ない部分はあると思います。
生活音がすごいなとは感じます。こんなに響くんだなと。
電車の音もこんなに聞こえるんだなと。
住んでから気になる事もありますよね。
他のマンションにしたらよかったという後悔も少なからずあります。
1703: 住民さん1 
[2023-03-28 17:40:40]
遊ぶなとは思いませんが
悲鳴のように叫んだり、やめてほしいなと思います
他の人が言ってたように、ここのマンションぐらいですよね
こんなにマンション前を公園や広場と同じように遊ばせてるのは
1704: 住民さん1 
[2023-04-13 18:07:17]
皆さん、色んな生活パターンが有るとは思いますが…
子供は直ぐに大きくなります。
かつて、自分も子供だったことをお忘れなく…
1705: 住民さん4 
[2023-04-14 15:04:33]
皆さんが子供の頃はマンションの前で遊ぶのが当たり前で育ったのでしょうか?
今日だけとか、年に数回とかなら今日は仕方ないってなるんでしょうけど。
前に書いてる方いらっしゃいますが、私もこんなに遊ばせているのを見たことがないのでびっくりしています。
リビングにいると窓を閉めていても叫んでいる子供の声が丸聞こえで迷惑だなと感じる事あります。
1706: 住民さん7 
[2023-04-14 16:41:04]
なぜ公園に連れて行って遊ばせてあげないのかなと思います。
公園がすごく遠くにしかないというわけでもないのに。
1707: 住民さん1 
[2023-04-15 10:46:38]
個人的に子供1、2人くらいなら遊ばせても問題ないと思います。
理由は親が見てるから。

子供4~5人が遊ぶと大人も話に夢中で見ておらず、自転車や通行人の妨げになってます。

ファミリーマートの隣くらいにある保育園。
あそこのお子さん方、複数人がマンション前を溜まり場に走らせてるので、夕方はうるさいんだと思います。

気になる方は一度保育園に問い合わせしてもいいと思います。
1708: 住民さん3 
[2023-04-15 15:45:35]
子供はすぐに大きくなると思いますが、大きくなるにつれパワフルになりますね。
同じマンションに住んでると、子供がどこか遊びに行くような年齢になるまで我慢してあげてという事なのかな。
迷惑にならない程度に遊ばせてる人もいますよね。
共有分は他の人に迷惑にならないように使うのが当たり前だとおもうのですが。
1709: 住民さん3 
[2023-04-15 17:48:02]
小学生の男の子数人集まって遊んでる子達は特に声も大きくボールで遊んだり、追いかけっこみたいな事していたり、うるさく迷惑に思います。
親は注意しないのが不思議です。
1710: 住民さん8 
[2023-04-16 17:24:05]
>>1709 住民さん3さん

今遊んでる男の子達ですよね?
ボール投げて遊んでますね。
歩道まで転がったりしてました。
躾されてないのかな。
うるさすぎます。
1711: 住民さん5 
[2023-04-16 17:49:58]
>>1710 住民さん8さん

この子達の家はノーブルなんですかね。
家で騒がれるのが困るから外で遊ばせてるのかもしれませんが、他人に迷惑かけてるって事、親はわからないのかな。
ここまで全力で遊ぶ為のスパースではないと思いますが。
1712: 住民さん4 
[2023-04-16 18:09:11]
>>1710 住民さん8さん

私も先ほど通り過ぎましたが、流石にあれだけの人数で遊ばれると、あの側の低層階住人はたまったもんじゃないですね。
この問題は何度も出てると思いますが、子供が悪いと言うか指導してない親の責任かなと思います。
1713: 住民さん4 
[2023-04-16 18:17:45]
>>1712 住民さん4さん
低層階ではないですが、すごいですよ。
叫んでる声が、窓閉めててもすごいです。
一階の人は気にならないのかな??
親が指導せずに、好き勝手に遊ばせてるのが問題ですよね。
今の現状を見て、こうやって遊ばせていいんだなという親が増えれば、酷い事になるなと思います。

1714: 住民さん1 
[2023-04-17 18:13:36]
そんなにご不満なら、直接注意するか管理組合にご相談してください。スレ見ていて恥ずかしい…せっかく良いマンションなのに。
1715: 住民さん4 
[2023-04-17 19:06:56]
あの、、ここのマンション、内覧行った人がよくないと言ってたと言う話聞きました。
みんな子供前で遊ばせたりしてると話してました。
購入を考えて内覧に来た方もそのように感じるということですよ。
そこで価値も下がる可能性もありますよ
1716: 住民さん1 
[2023-04-17 20:44:27]
私も友人が遊びに来た時にちょうど数人の男の子が遊んでる時で、こんなに遊ばせてていいんやねと言われました。
部屋に入ってからも外からの子供の声がすごくて、こんなに聞こえるのに問題にならないんやねと言われました。
駅からも近くていいマンションなのに残念やねと、、
1717: 住民さん4 
[2023-04-18 16:36:45]
>>1716 住民さん1さん
私も言われた事あります。
皆さん、書かれてる事って事実で、嘘を書いてる訳じゃないですし
年々酷くなってるなと…
1718: 住民さん8 
[2023-04-20 06:44:57]
>>1714 住民さん1さん

管理人さん、子どもたちを追いかけて直接注意されてますよ。
謝ってなかったし、ほとぼり冷めたらまた追いかけっこしてるんですよ?
管理組合も子供を遊ばせるなとは言えないでしょう。常識範囲内なら虫取りやら遊ばせてあげたらいい。

マンション目の前の保育園も、3月頃見かけましたが10人近く同じ体操服の子達が遊んでました。
これはいつか注意されるなと思います。
会社帰りの時間帯にあれは流石に多すぎます。

そして男の子たちは、ノーブルだけではありません。
家が近いので何階のお子さんかは知ってます。
こしゃくに部屋番号を隠しながらインターホン鳴らして母親と話してます。
そこは教育されてるようですが、同じ階なのでバレてます。
低層階ではありません。

今理事会の皆さんはとてもいい活動をなさっている中なので、残念すぎますね。
1719: 住民さん2 
[2023-04-20 08:35:04]
男の子たち、追いかけっこして遊んでぶつかりそうになっても謝りもしないです。
この人が邪魔やからと言われた事あります。
それも子供がいっぱいだからと歩道を歩いてる時です。

恥ずかしいのは、好き放題させてる親がいる現状じゃないでしょうか。
どんなに、部屋の設備が快適でも、いつも綺麗に清掃されてても、数人の方のせいでここのマンションって…言われるようになるんですよね。
1721: 住民さん1 
[2023-05-08 12:18:15]
少し前までは、部屋の中の騒音
次は犬の鳴き声問題
挙句に子供のうるさい危ない問題…
このマンション、良いとこ無いんですね(笑)
1723: マンション住民さん 
[2023-05-09 13:42:40]
マンション築造時は淀川区での注目度No.1で、超駅近、商業施設・医療施設も近く、デベロッパーが住友不動産、グッドデザイン賞も受賞してる建物なので、極めて良いところ・良い条件が揃っているマンションです。あとはもう少し近くに大型ドラッグストアがあれば最高です。ネガティブなコメントがありますが、大規模特有の住人の多様性や、他のマンション関係者やデベロッパー関係者など、住人以外の方の思惑もある上での各コメントだと思います。770超世帯がいるなかで、ここでのネガティブなコメントはせいぜい10~20人程度のコメント・意見ですから、ここのコメントだけで、このマンションの全てを表すとは、全てを評価しているとは到底思えません。コメントを見られる方は、閑静な住宅街、高級住宅街では無いことや、マンション住人や、部外者、冷やかしなど、色んな立場の方のコメントであることを、冷静に考えて欲しいです。適切ではないコメントは削除されているようですし、ネガティブな点については、未来永劫そのままである訳ではなく改善できます。今後、この住民専用の掲示板を、改善点を見極めて、対策の提案、実行、有効性の確認・検証、対策の改良を行うための、管理組合の補助的な役割として、(住民専用の)健全な意見交換の場として活用できることでしょう。
1724: 住民さん1 
[2023-05-09 23:04:31]
もちろんここのコメントだけで評価などできないとは思います。
ただどんな賞を受賞しようが、側から見た評価がよかろうが、住んでみないとわからない事がいっぱいあります。
部屋の位置で外の音の聞こえ方や、上の階の人の音への配慮や、どんな人が住んでるのかも実際住んでみないとわからないと思います。
書いてないだけ、見てないだけでもっと困ってる人もいるのではないでしょうか。
1725: 住民さん5 
[2023-05-09 23:53:40]
新築売出しの時は、どんな人が住むのかも、住み出してみてからの住人同士の環境もわからない点から、駅近・スーパー・病院など生活に必要な施設があることが評価に繋がると思います。
ですが、中古で売る人や買う人は違ってくるんじゃないかな。
どんな人が住んでるか、売る人の住んでた時の感想や、内覧に来た時に感じる部分はあると思います。
ネガティブな部分っていいところを見えなくしてしまうこともあると思います。
1726: マンション住民さん 
[2023-05-10 19:17:37]
なので、直接管理組合に伝えたり、管理組合の活動に参加するのがベストですが、それは嫌だったり、敬遠したいというのも理解できます。ですが、だからといって文句を言いっ放すだけというのも、どうかと思います。冷静なコメントによる、建設的な意見交換を期待、望みます。問題提起は課題解決へ向けた貴重なきっかけですが、感情的でヘイト的な発言だけでは解決が遠のく一方です。書いてないだけ、見てないだけの方も含めて、この大規模で多様性のあるマンションの住むマナーをこれから向上していきましょう。輪番制の管理組合の当番の方の舵取りは、極めて難しいと思います。当番をされている方には敬意を感じております。
1727: 住民さん2 
[2023-05-10 20:19:46]
バカ犬ギャン鳴きというような表現はどうかとは思います。
夏場のベランダでのプールもどうにかならないかと思います。大きいプール立て掛けてるのを見かけますが、外から見えてますし。
淀川の花火大会の日のエレベーターも、一台だけ使用など決めてほしいです。こちらの棟に住んでると帰宅時間に重なった時に困ります。
前で遊ばせるのも、常識範囲内にしてほしいです。大きな声は出さない、走り回らない、ボール使用しないなど決まりが必要だと思います。
ファミリーマンションですが、公園や学校が近くにない事である程度、静かに暮らせると思い購入しましたがこれじゃ公園が隣接してるマンションと変わらないと思います。
1728: 住民さん2 
[2023-05-10 21:03:52]
感情的な口調はダメだと思いますが
こういう事はやめてほしいとか、困ってますとかの内容は書いてもいいんじゃないですか?
そういう掲示板的な存在だと思ってます
購入検討中の方が見る事はあるかと思いますが、買う前に参考になったり、そういう事があるなら辞めておこうとなるのも仕方ないし、購入前に知れるいい機会でもありますし
気にならない方は、どんな事が書いてても気にしないと思います
1729: 住民さん7 
[2023-05-11 07:29:35]
これまで、分譲マンション、賃貸マンション色々住んできましたが、ここのマンションのように音が響き周りへの配慮のない、共有部分で子供を遊ばせるようなマンションは初めてです。
分譲マンションだから自分の所有物という気持ちがそうさせてるのかもしれませんが
1730: 住民さん1 
[2023-05-11 22:42:03]
ここにネガティブな事は書くなと言ってるように感じます。
いい事を書けるような事がないから、悪いところが目立つんですよね。
土地柄ってのもあるのかも知れませんが、住んでる人が、、と思います。
1731: マンション住民さん 
[2023-05-15 11:13:44]
書きぶりでしょうね。書きぶりが悪いと、正直どっちもどっちと見てしまいます。あと、良いところもたくさんコメントありますよ。ネガティブなところは、ルールに沿って問題提起・解決していく筋道はあるので、結局はそうするのが一番の近道だと思います。夏のプールは「程度」でしょうね。暴れて騒いで下階へ水をこぼさない程度なら、小学校入学までくらいの幼児にはさせていいと思います。とても暴れるような小学校3年生くらいからは子供もベランダプールは興味を失いますので。花火大会の1晩だけのエレベーターは、心を大きくして考えてみてもいいのではと思います。多くの住人は常識的なのですが、一定数、そうではない世帯もあるのは事実でしょう。そうではない世帯は率的には他のマンションと大きく変わらないと思います。母数が多いので数的には多くなりますが。あと、築後経過年数からして子育て世代が増えているのもあります。管理組合への継続的な陳情と管理組合の努力が必要であることは確かです。SC棟、SB棟のプロムナードでの子どもの遊び声は今後、抑制させていき、低層階の方の住環境向上が必要です。ただ、管理組合は放置しておらず、改善について動かれていると思いますので、将来性はあると思っています。シーズンズテラス側のプロムナードの草木も素敵ですが、シーズンズテラス・ノーブルテラス共に、1階内廊下の草木も艶があって素敵だなと思い、歩きながら癒され眺めています。
1732: 住民さん1 
[2023-05-16 09:46:05]
ベランダのお掃除について…
広いベランダでお気に入りなのですが、皆さんお掃除はどうされてますか?

半年に1回ぐらいは、主人に高圧洗浄機で綺麗にしてもらってるのですが、普段ホースで水かけながらゴシゴシしてます。
黄砂のせいか、あまり綺麗にならなくて。

簡単に綺麗にするお知恵あれば教えてください┏○ペコッ
1733: 入居済みさん 
[2023-05-16 16:26:24]
同じ様な感じですよ~('ω')頑張って掃除したら綺麗になって気持ちもスッキリしますが、3ヶ月くらいしたら汚れてきますよね~。汚れてから気合いを入れてドンと掃除するよりも、小まめな水洗いが良いのだろうな~と思っていますが、なかなかできないですよね。

軽く水洗いして大きな埃などを流してから、中性洗剤やアルカリ電解水などを使ってブラシで掃除しています。ブラシは楽天とかで、ベランダ用の良さそうなものを購入してます。

広くて良いベランダですが、楽して綺麗な状態は手に入りにくいですね!
タイルとかウッドデッキも憧れますが、同じような感じでしょうかね~
1734: 住民さん2 
[2023-05-16 16:30:19]
プールの時間、上階から水降ってますよ。
プールさせてる全世帯とは言いませんが、去年は見かけました。
私も花火の日もエレベーター混み合うのは仕方ないと思いますが、扉が開いて降りようと思っても扉付近の人は通してくれようともせずって事がありました。
乗り合わせた人が悪かったのかもしれませんが、そういう事があれば嫌な気持ちになります。
1735: 入居済みさん 
[2023-05-16 19:00:34]
そこは扉付近の方の配慮が無かったね!
あとは、降りまーす!ですね!('ω')
1736: 契約済みさん 
[2023-05-16 19:03:04]
ベランダ大きくていいですよね。
隣との隔壁も色味も良いのと、見た目もそこそこしっかりしてて良いです。
1737: 住民さん 
[2023-05-16 19:06:03]
フードレンジの分解清掃をマンションが紹介してくれる業者(マンションに来て、1階で洗ってくれる業者と思う)に外注された方いましたら、感想を教えてもらえますでしょうか┏○ペコッ

よろしくお願いします!
1738: 住民さん7 
[2023-05-16 22:50:40]
>>1733 入居済みさん
ありがとうございます┏○ペコッ
アルカリ洗剤良さそうですね!
泡泡になると、お隣さんにご迷惑かと思って…
やってみます!

1740: 住民さん5 
[2023-05-16 22:53:57]
>>1737 住民さん
毎回お願いしています(*^^*)
8800円で、すごく綺麗にしてくれるので…
年に1度だとお安いと思います。
作業してくださる方々も感じいいですよ~!


1741: 住民さん4 
[2023-05-24 20:49:11]
>>1691 住民さん1さん
同感です。
1742: 住民さん1 
[2023-05-24 23:41:51]
>>1737 住民さん

私もお願いしています。なかなか年末に自分でするのも機械物は怖くて。
テキパキと綺麗にしてくださるので、お願いしています!
1743: 住人 
[2023-05-30 13:49:45]
共有部で井戸端会議してる若い主婦さん、何とかなりませんか?
声のトーンとかで噂話、悪口ってわかって不快です。
オアシスのフードコートで喋ってください。

住人
住人
1744: 住人 
[2023-05-30 17:13:29]
共用玄関付近での井戸端会議は通行の邪魔ですし区分所有法6条で禁止する共同の利益に反する行為です。
1745: 住民さん1 
[2023-05-30 22:37:25]
プロムナードで自転車で遊んでる小学生、座り込みカードゲームをしている小学生。正面玄関を出たところで自転車で遊ぶ幼稚園児、正面玄関付近で幼稚園児を遊ばせる親。
どうにかなりませんか?
1746: 住人 
[2023-05-31 09:27:46]
「玄関付近」の井戸端会議と幼稚園児を遊ばせることについて、ダメだという意見は賛成ですが、それ以外についての批判には、完全には賛同できません。基本的にルールは必要ですが、何もかも全て禁止禁止では息苦しい嫌な生活空間だなと思います。投稿者さんは自分が小学生、幼稚園児なら、通常生活で絶対にプロムナードで遊んでしまわないですか?もちろん、子供であっても、行き過ぎた行為はアウトであり、管理組合・管理会社による強い対応も必要でしょうが、日常の中の、今の周辺環境をみると、子どもたちの世界のことも考えてみてはどうでしょうか。どうにもならないというか、大人目線と子供目線、時間帯目線からの、ある程度の許容・譲り合いは必要だと思います。ただし、「玄関前のタイル区間」での遊び・井戸端会議は「禁止」など、投稿者さんを含めたマンション住人自体が解決責任当事者として、みなさんで提案・審議・決議すれば良いと思うし、特にその思いが強い人が、そのような行動をするしかないと思います。現状、実際にそのような思いをもとにして行動をとる方がいない、もしくは少ないため、今があり、どうにかなりませんか?に対する回答としては、今はどうにもならないでしょう、ということになります。管理会社・組合は掲示物による注意喚起をして、声掛けもしています。今は、これくらいのことしかできないのではないでしょうか。逆に何ができることありますか?マンションは基本的には自治の世界であり、みなさんの声の数など、大きなバランスやうねり、流れの中で、変遷していくと思います。愚痴レベルでここで書くか、審議レベルで組合活動されたいか、そのあたりによって、解決するかどうかになろうかと存じます。生活感があるマンションなのは確かですが、私は気取らない良いマンションだと思います。だからこそ、困っている方は、正式なルートで、お困りごとを穏やかに陳情されると良いなと思います。そして、多様な立場の方々にとって、より良くなればなと思います。決して禁止禁止だけでなく。
1747: 住民さん3 
[2023-05-31 14:15:52]
私が子供の頃は、公園で遊ぶか、友達の家か自分の家に呼ぶかで遊んでいましたね。
マンションに住んでる子の家でもマンション前じゃなく部屋で遊んでましたけど、逆にマンションの前で遊ばないように言われていましたよ。
分譲マンションでこんなにゆるいのも珍しいなと思います。
前で騒がせてるのは少数の家庭だと思います。
ここに住んでる子供がいる家庭の中でもほんの少数。遊ばせていない家庭の方が多くて、遊ばせていない家庭がまともな考えをされてるのだと思います。
1748: 住人 
[2023-05-31 17:05:45]
部屋は部屋で、遊ばせると騒音で何かと気になるので、外遊びになり、外遊びは外遊びで、公園や空地が少なく、数少ない公園はいつも子どもで一杯なのと、地元っ子たちなどの縄張りみたいなものもあったりで、子どもの世界も世知辛いのでしょうね。

緩いというか、見た目の精悍さと違い、少しアットホームな感じだなって
感じで受け止めています。

他のマンションと比べて、マンション前やプロムナードが広いので、
遊んでしまいたくなるのだろうと思います。

車寄せとか、コンシェルジュのような経費の掛かる共有設備を
あえて備えてないから、そうなるのかもしれませんね。

玄関前での遊びは禁止にすべきですが、プロムナードでの交流は
仕方ないかなと思っています。ただし、喚き声や叫び声は配慮が必要ですね。

すいません、そもそもが立地的にもそんなに堅っ苦しいマンションのつもりで購入していないもので、私は現状を普通として受け止めています。

近くのマンションは小規模だったり、子育て世代でなくなったりしているので、比較できないです。

例えば、同時期に売り出されていた塚口の大規模マンションとか、そのあたりの状況ってどうなんでしょうね。

ご存知の方、いらっしゃいますか?

1749: 住民さん6 
[2023-05-31 22:10:25]
公園みたいに走ったり大きな声を出して遊ぶ場所ではないと思います。
小さい子供散歩させてるのも見かけます。お年寄りが散歩してるのも見かけます。
ぶつかって怪我させたりしたらどうするのかな、、、
散歩してる人が利用目的としては正しいと思いますし。
遊ばせる場所じゃなくて、ゆっくり散歩したり、のんびり過ごせる場所として作られてるのだと思います。
お菓子食べてゴミは放置なのも見かけます。
1750: 住人 
[2023-06-01 08:50:14]
公園みたいに遊ぶ場所ではないのは確かなのと、お菓子のゴミ放置はダメですね。でもそれってこのマンションに限ったことではなく、子どもから親世代、老人世代までの今の日本の社会問題でしょうね。なので、そのような社会問題をマンション自力で全解決するのは難しいでしょうね。特にこのマンションのプロムナードは空地利用として、社会・地域にある程度開放していることもあり、外部からの一定の影響を受けているのは確かですが、そのような半開放している状態での管理を考えると、まずまず均衡を保てている方ではないかと考えます。今のレベルでの日常生活に不満を覚えている方もいらっしゃいますが、今の日常自体も管理会社・組合、清掃会社の方が支えてくれているのだと思います。そのあたりのことは評価してもいいと思います。もちろん、加えて、マンション内の閉鎖された空間もしっかり管理されています。管理会社や清掃会社の方からしたら、マンションの方からの色んな意見については、そもそも「マンション住人側」の問題の部分が多いのでは?と思っているかもしれません。不満を持つ住民の方も、他人に解決を望むところからの始点ではなく、まずは「自分ゴト」と捉えて、そういった発言・言葉選びで、この掲示板を活用して欲しいと思うところです。全員が一員です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる