茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 18:07:21
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

442: 匿名さん 
[2016-07-27 19:04:08]
商業施設ではないのですか?
443: 匿名さん 
[2016-07-27 19:40:44]
2.1とは、かなり大きい研究ビルですね。研究学園と同じく、ガラス張りのオフィスになりそうですね。研究者や、商談等で人が増えそうですね。
444: 匿名さん 
[2016-07-27 19:47:31]
予想どおり研究所でした。
>坪30万は研究所には高すぎるし広すぎる。
と、発言されてた方もいましたが。
445: 坪単価比較中さん 
[2016-07-27 21:45:50]
2.1haの土地、ってどのあたりですか?
446: 匿名さん 
[2016-07-27 21:47:59]
TX挟んで西隣の1.2haの土地の入札も明日ですね。
447: 匿名さん 
[2016-07-27 23:35:20]
いやぁ、それは驚きですね。研究所というだけでなく
理想とは! 研究学園のビルとはどんな振り分けなんだろう。
448: 匿名さん 
[2016-07-28 12:09:36]
1.2は何がくるのかしら。
449: 通りがかりさん 
[2016-07-28 17:39:12]
>>448 匿名さん

研究所でしたね。

日東金属工業株式会社
450: 匿名さん 
[2016-07-28 17:40:56]
万博記念公園は研究所の建ち並ぶ閑静な住宅地になりますね。
451: 通りがかりさん 
[2016-07-29 21:18:12]
研究機関が増えれば飲食店はもう少し必要ですよね。べたですがココスなんか出来るのではないかと想像しています。
452: 田舎で結構。 
[2016-08-17 12:42:53]
万博にココスができるわけないでしょ。幸楽苑でさえ営業時間短縮するような田舎なのだから、それより新都市通りが完成すれば、研究学園まであっという間、ばんどう太郎や丸亀もすぐだし、みどりののココスも近いよ。田舎でいい、セブンイレブンの弁当で十分。強いて言えば、コンビニをもう1つかな?
453: 匿名さん 
[2016-08-17 14:07:47]
万博は、みどりのより安い、研究学園と比べたらさらに安い。そんなお得なエリアなので、つくばはクルマ社会と考えると、現地をよく知ってる人は万博を選んでます。そのことに気がついてる人がまだ少ないというだけのことです。
454: 匿名さん 
[2016-08-18 18:54:48]
↑自分の価値観が絶対だと思っているタイプだねw
もちろん万博が1番良いと思う人もいるんだろうけど、万博の知り合いはみんな出たがってるけどどうしてだろうw

455: 匿名さん 
[2016-08-18 23:15:57]
それはそれ、るいともだからあなたの周りはそうなんでしょ。
私は出ようとは思っていない。
456: 匿名さん 
[2016-08-19 06:52:18]
住みたいという人はいるけど、出たいというのは聞いたことないですね。
457: 匿名さん 
[2016-08-19 07:02:50]
出たい人は黙って出て行ってください。
458: 通りがかりさん 
[2016-08-19 09:15:56]
>453
万博以外に住む人は現地を知らないと言いたげな投稿が反感を買ったんだと思いますよ。
みんな気に入ったところに住むんだから、それが多数派でも少数派でも気にしなければいいと思います。
459: 通りがかりさん 
[2016-08-19 20:40:16]
そんな不毛なやりとりはここでしても意味ないでしょう。
もっと建設的な話しが聞きたいです。煽りはスルーしましょう。相手にするだけ無駄です。
460: 匿名さん 
[2016-08-19 20:45:17]
万博が住み良い場所だからって、妬んで悪く書く人がいますね。そんな奴は放っておきましょう。
461: 匿名さん 
[2016-08-23 01:49:26]
453とか460は荒れさせようとわざとやってるんだよね?
462: 通りがかりさん 
[2016-08-23 09:24:13]
>>461 匿名さん

これも万博を妬んでの書き込みですね。
463: 匿名さん 
[2016-08-23 13:08:43]
万博は前から話題になっているスマートインターが出来れば、一気に活性化するんじゃない。
464: 匿名さん 
[2016-08-23 19:59:17]
単に調査段階に入っただけで、できる保証はないとつくば市役所サイドが議会で弱気の答弁していたから、出来ないんじゃないか。
465: 匿名さん 
[2016-08-23 20:10:42]
>462
妬む要素が全く見当たらないけど?
悪いところではないけど、特に良いところもなく価格なりのところだと思うね。
466: 周辺住民さん 
[2016-09-19 16:54:16]
来年4月にどろんこ会の保育園ができるそうですね。
467: 近隣住民 
[2016-10-05 20:46:45]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
468: 通りがかりさん 
[2016-10-05 21:46:52]
↑どういう事ですか? 事件が起きてからでは遅いのでこんな所に書き込まないで警察に相談してください。
本当ならばね。
469: 通りがかりさん 
[2016-10-20 00:47:12]
何かお店が新しくできるとかそういった情報はないですよね。もう少し駅前が賑やかになるとよいのですが……
470: 匿名さん 
[2016-10-20 07:37:57]
>>469 通りがかりさん
研究施設とかなら沢山できますよ。研究学園との道が開通したら、もう少しお店増えそうなんですけどね。
471: 周辺住民さん 
[2016-11-01 07:48:37]
駅近くの新都市道路沿い建ててるマンションみたいなやつは賃貸かな?
今日外観が少しみえたけど、賃貸っぽい外観だった
472: 通りがかりさん 
[2016-11-01 22:22:52]
恐らく賃貸かと思います。隣に出来る車検場はどんな外観になるんでしょうね?そちらも気になります。
473: 評判気になるさん 
[2016-11-03 17:22:30]
車検場は検査場の骨格みないなのはできてましたね。
474: 通りがかりさん 
[2016-12-18 23:15:29]
常総インターはいつ開通なのでしょうか?
気になります。
475: 匿名さん 
[2016-12-20 16:11:09]
>>474
やっと発表されましたね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000132.html
476: 通りがかりさん 
[2016-12-20 21:14:56]
匿名さん
ありがとうございます!
ようやくですね。
477: 3年近く居住 
[2017-01-27 14:17:33]
 しばらく前ですが常総ICのウォーキングイベントに行ってきましたよ。指定駐車場とそこからの送迎バスは大混雑。こういう田舎は土地がたくさんあるようでいて駐車場がなく、勝手に変なところに駐車もできないので、案外車で行きづらいんですよね。私は自転車で行きました。車社会つくばでは、出発地近く、目的地近くに駐車場が確保され、その周囲が混雑しない、というのも何気にポイント高いんですよね。
 最近、万博記念公園駅でTXに乗降する人が増えてる感じです。住人の増加もあるかもしれないけど、研究学園駅近くの駐車場が減ったり、値上がりしたり、周囲が混雑しているために、こちらの駅近に駐車してTXに乗る人が増えているんでは。万博の駅近くの土地で、いくつか月極駐車場も増えてますね。住人としては、スマートICも良いけど、こうしたことから交通量が増している周囲の田舎道を整備してほしいです。特に駅近くから東谷田川を渡って万博記念公園の方に抜ける道、交通量が多いのに道幅が狭く歩道がないので危険な感じがします。ここらへんに万博記念公園まで、歩行者に配慮した立派な景観の良い道(歩行者・自転車道路と自動車用道路が完全に別になっていると理想的。たとえば、つくば駅近くの公園通りのような歩道)を通すと、街のイメージが大分違ってくるのではないでしょうか?お金がなくて無理かな?例えば、研究学園駅のイーアス前、つくば駅のような立体交差の歩道がないので、あまりいい印象の街ではない上、周囲の道路が混雑してますよね。イーアス前で横断歩道のないところを渡る危険な歩行者が多いですよね。郊外型の店が増えて少し利便性が上がったとしても、ああなるのは嫌だな。
478: eマンションさん 
[2017-02-26 21:50:28]
圏央道開通しましたね。万博記念公園駅横で、エクスプレス高架の上を走ってますね。
479: 評判気になるさん 
[2017-03-01 18:57:33]
>>478 eマンションさん
次は万博スマートインター実現が楽しみですね。
480: 匿名さん 
[2017-03-01 19:09:08]
万博インターができれば、研究学園以上に魅力でますね。安い今のうちに住むべし。
481: 匿名さん 
[2017-03-02 01:28:34]
??? 意味がよくわかりません。
482: 匿名さん 
[2017-03-02 07:48:08]
まだいくつかのスマートインターの候補に選ばれ、実施を決める調査に入っただけなので、実現は難しいかと。他の候補地の方がメリットありそうな感じ。
484: 通りがかりさん 
[2017-03-02 13:14:54]
人によって好みは違うけど、どんなにひいき目に見てもスマートインターができたからといって万博が研究学園より魅力が出るようになるとは思えない

万博が研究学園より良いと思っている人はスマートインターの有無で魅力が左右されないのでは?
486: 匿名さん 
[2017-03-02 18:37:58]
[NO.483~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
487: 3年近く居住 
[2017-03-13 19:39:18]
万博が研究学園より良いと思っている人はスマートインターの有無で魅力が左右されないのでは?→それはそうですね。万博が研究学園より良いと現時点で思えるところは何か?一言でいえば、ごちゃごちゃしてきてなくて静かなこと、今のところ自然が豊か(単なる田舎ともいえるが)で気持ちの良いウオーキングコースがあること、などですよ。知ってますか?カスミの向かいにある東谷田川、シーズンにはカワセミの姿が見られること、チョット西の田園地帯を歩くと、高確率でキジに遭遇すること、時折上空を見ると、オオタカの姿が見られること、少し北の雑木林ではアカゲラの姿が見られること等。東谷田川でイタチに遭遇したこともありますよ。ちょっとした野生の王国です。それなのに都心にもつくば市街にもアクセスの良い駅至近。日常的に買いたいものはピアシティで足り、かなりの利便性が確保できる。たぶん現時点の弱点は小中学校がいまいち遠くて学校の田舎イメージが強いこと。小中学校不要な人には大変良いところと思えますよ。まあ、研究学園にも未開の荒野は残存していて、キジを見たことがありますが。ヤマダ電機の近くに作ってる公園はちょっと良さそうかな。
488: 周辺住民さん 
[2017-03-13 20:04:31]
田舎であるということをメリットと考えるか、デメリットと考えるかで決まる。
私は、メリットであると思って住んでますがね。
489: eマンションさん 
[2017-03-14 10:31:14]
車検協会ビルも夏に完成しますね。その横のマンションはもうじき入居開始なります。
490: 3年近く居住 
[2017-03-14 23:38:07]
 もう一つ、万博記念公園駅周辺の特徴を紹介。たぶん、真面目に住もうと検討した人はとっくに知っていると思いますけど、周辺、かなりの区域で遺跡を発掘してます。そんな場所を見たことない人は、1度ぐらい見物してみても良いかも。時代は古墳時代後期~鎌倉時代初期あたりのものが混在しているらしい。万博記念公園駅周辺はTX沿線で最も開発が遅れた地域とも言われていますが、その主因は、(1)造成しようと土地を掘り返すと高確率で遺跡が出現するため、調査が済むまで造成がストップすること(2)オオタカの営巣が確認されると、保護のために周囲で騒音をたてられなくなり、工事がストップすること、とのこと。価値ある遺跡が出てくるのかどうかは知りませんが、場合によっては遺跡公園とか資料館なんかができる可能性もあるかも?今、発掘のバイト募集もしてますね。遺跡があるということは、今は超田舎に見えますが、古くから人が住みやすい自然条件の場所だったと解釈することもできますね。
491: 匿名さん 
[2017-03-17 07:13:52]
>>490 3年近く居住さん
遺跡の発掘現場はグーグルマップにも写っていますね。ところで「万博は他のTX沿線より遅れている」と言われる所以ってなんなんでしょうか?ひと昔前は確かにコンビニが一件くらいしかなくその言葉通りだったと思いますが、最近はピアシティも出来たし、空き地であった所も所有者が決まって来た。みどりのと比べたら遜色無いのかな?と思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる