茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-23 21:42:12
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

362: 匿名さん 
[2016-06-10 09:44:28]
>> 361 の

>> 364 は >> 346 の間違いね。

363: 匿名さん 
[2016-06-10 13:46:01]
>361
インター設置予定箇所は上河原崎地区としてでも最南端付近ですよ!
364: 匿名さん 
[2016-06-10 14:10:18]
>>363
だから、田園都市 島名 全体を見ようよ。
東西南北のほぼ中央だから。
何が言いたいかっていうと、街の真ん中にそんなものが出来たら環境悪化につながるってこと。
府中とか蓮田ではスマートIC設置反対運動もあったくらいだし。
近隣ではないので自分には影響なしで、埼玉方面行くときは使うだろうけど、自分の住む近くにはできて欲しくないってのが本音。
斎場みたいなものだよインターって。
必要なものだし、ないと困るけど、自分の街にはいらんw
こんなこと書くと、スマートIC反対派から斎場は市内で一つで十分だろ!って言われそうw

365: 匿名さん 
[2016-06-10 18:15:09]
>364
田園都市島名の開発区域真ん中ではないよ。
地図を良くみなはれ。
366: 匿名さん 
[2016-06-10 18:58:20]
よく地図を見たら真ん中ではありません。
367: 匿名さん 
[2016-06-10 19:32:47]
だから、地区のそれぞれ先端から東西南北を見て重心検出しろって。
違うならそれで良いけど、普通は自分の街に斎場はいらないからw
それが欲しい万博住民ってどれだけ切羽詰まってんのよw
368: 匿名さん 
[2016-06-10 19:48:44]
万博住民は切羽つまっていません。
切羽つまってるのは地主さんだけです。
369: 匿名さん 
[2016-06-10 20:14:00]
>>368
確かに。それも一部の人ですね。
貴方のような人が万博住民にいてよかった。
失礼しました。
370: 匿名さん 
[2016-06-10 20:23:26]
<地区のそれぞれ先端から東西南北を見て重心検出しろって。>

どうやって検出するのか教えてください。

学歴ないのでわかりません。

371: 匿名さん 
[2016-06-10 20:28:31]
>>370
だったらツベコベ言うなよw

372: 匿名さん 
[2016-06-10 20:36:06]
あんたの斎場とついでに墓地も作ってもらえば。
373: 匿名さん 
[2016-06-10 21:05:36]
>>372
言うことに事欠いてw
斎場は市内にあるし、墓は先祖代々のがあるから心配てもらわなくても大丈夫w
(自称)学歴ないみたいだけど、それならならそれなりにもっと、万博地区に有意義な事を考えなよ。
自分の住んでいるところを魅力的にするボランティア活動を考えるとか。
374: 匿名さん 
[2016-06-10 21:16:42]
<墓は先祖代々のがあるから心配てもらわなくても大丈夫w >

脱字ごめんなさい
375: 匿名さん 
[2016-06-10 21:30:47]
スマートインターで熱くなってる人がいますな、

国土交通省では進めるのではないのでしょうか。

国土交通省大臣はつくば在住ですから。

賛成反対はあるでしょうが、これはつくば市だけで進めているわけではないのでしょう。

前向きに考えるべきだと思いますが。
376: 匿名さん 
[2016-06-10 21:31:38]
万博開発エリアにある日産(みどりの寄りですが)
でも店名はみどりの店。そして、向かいにできるトヨタも開発段階では、万博記念公園店だったのに、工事が進むとみどりの店へ…。
みどりのも近いとはいえ…なんだか悲しきや…。
ちなみに日産の道挟んだ隣って何作ってるんでしょうか。
377: 匿名さん 
[2016-06-10 22:07:48]
>>374
万博の街に関する建設的提案してみろよw
本質的議論が出来ないなら黙ってろって。

>>375
一旦候補から外れた後、なんとか候補に入れてもらったのは市が全面的に支援することが前提。
実質、つくば市が単独で進めているんだよ。
国交省は積極的でなかった。
ただ今の調子だと出来るとは思うけど(反対運動とかがもりあがらなければ)。
研究学園とかの住人は選択肢が増えて便利って考えている人が多い感じ。


>>376
確かに残念だね。
ターゲットとしてみどりの住人を考えてるんだろうけど…
県の宅地販売もみどりの寄りを売るようになったし…
なんか県も背に腹は代えられずって状況なのかね。

378: 匿名さん 
[2016-06-10 22:36:16]
<スマートインターで熱くなってる人がいますな>

石井国交省大臣はつくば在住です。

先の常総市鬼怒川決壊に対し三坂地区の堤工事を完成させ、

現在若宮戸地区の無堤防地区(最初の越水地区)の築堤をしています。

あの日私の友人は避難勧告を受けつくば市に向かったが通常15分ぐらいのところ2時間以上

かかったとの話でした。

圏央道が開通していれば5分もかからず避難できたでしょう。

これは他人ごとではありません。

もし小貝川が氾濫したらどうなるか?(40年ほど前にありましたが)

圏央道は高架が多いので水害には強いと思いますが。

常磐道守谷サービスエリアは首都圏災害に対応するために非常時に自衛隊の前線基地の備えができています。

つくばでも災害に備えインターは多いほうがいいのでは。

スマートだけでなくパーキングエリア、サービスエリアまで考えるようなことも必要だと思います。

スマートインターに賛成、反対でけんかするより先のこと(わが身)を考えましょうよ。



逆に言えばつくば市
379: 匿名さん 
[2016-06-10 22:42:04]
安心してください。
スマートインターはできません。とりあえず不要な根拠を作るための調査だから。
380: 匿名さん 
[2016-06-10 22:43:19]
常総インター予定付近は速攻で水没した。
3.11の時も瞬時につくば中央インターは閉鎖された。
この事実から高速なんて緊急時直後は役立たないと考えている。
381: 匿名さん 
[2016-06-10 22:53:23]
常総インター付近の水没は国道294で圏央道ははるか上です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる