茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 18:07:21
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

302: 匿名さん 
[2016-06-07 06:11:05]
なぜ費用対効果がないんですか?
なぜ二車線にした方が良いんですか?
303: 匿名さん 
[2016-06-07 06:16:27]
ここは万博記念公園住環境の情報交換スレ。万博記念公園地域に対する侮辱的発言、発展を応援しない投稿はよそでやってくれ‼︎
304: 匿名さん 
[2016-06-07 17:08:47]
「なぜ費用効果がないんですか?」ですか。
「なぜ、今、総合運動公園を作ってはいけないんですか?」という市長の名言を髣髴とさせるお言葉をいただきました。
305: 匿名さん 
[2016-06-07 17:29:28]
まあまあ。煽らなくても。
たしかに、スマートインターをお金をかけて建設するのであれば、建設したい側が、積極的にその効果効用を証明するのが筋だとは思いますが。
306: 匿名さん 
[2016-06-07 19:23:44]
目立つとこれだけ粗探しする評論家気取り
307: 匿名さん 
[2016-06-07 20:24:41]
スマートインター反対もいることは確かですが、賛成が多数だと思います。住民投票こそ税金のムダなので止めたほうがいいです。万博記念公園の区画整理の起爆剤にもなりますので、ぜひとも実現してほしい。
308: 匿名さん 
[2016-06-07 20:54:44]
万博周辺の人以外メリットがないから、税金投入には反対の人が多いと思います。

つくば中央インターで十分。
309: 匿名さん 
[2016-06-07 21:32:14]
万博以外の人がこの掲示板をみにくるとは、よほど暇人か⁈
310: 匿名さん 
[2016-06-07 22:36:39]
すぐそばにICあるのにスマートIC作る理由って何?説明できないですよね。スマートIC作るって話はガセですから。
311: 周辺住民さん 
[2016-06-07 22:45:08]
念のため補足しておきますが、>>279で書いた『数億円の負担』とは、
南砺スマートIC 実施計画書
高岡砺波スマートインターチェンジ実施計画書
綾瀬スマートIC実施計画書
の自治体負担金額からなんとなく推測した金額です(それぞれ検索すれば出てきます)。
つくば(島名)スマートICでどうなるかはわかりませんのであしからず。
312: 匿名さん 
[2016-06-08 00:02:52]
いずれにしても国が必要性を見込んで設置のための調査が始まります!
313: 匿名さん 
[2016-06-08 10:19:14]
もともとは国が新規事業化のための「準備段階調査箇所」に選ばなかった。
焦った市長が国交相に要望書を提出。
なんとか「準備段階調査箇所」に入れてもらった。
ってのが経緯だよね。国が積極的に選んだわけではない。

つくばってほかの街とは逆で、間違いなく環境が悪化する近隣住民がスマートIC賛成で、離れたところに住む環境に影響のない人が反対って…
センターや研究学園、みどりの周辺の人も万博駅近くにスマートIC出来たら選択肢も広がりそれなりに便利になると思うよ。
それを分かった上で、市の税金を投入する必要までは無いと言っているのだからシッカリした考えの人が多いなと感心。

近くの人で賛成している人って万博に住宅購入済の人なの?
県関係者とか近隣に塩漬けの土地(商業・工業地用)を持っていてる人が賛成するなら分かるけどね。

ICの近くは物流拠点としては魅力だけど、積極的に人の住むところにはならないよ。
スマートICが起爆剤って言っている人がいるけど、住環境悪化の起爆剤にならなければいいね。
314: 匿名さん 
[2016-06-08 10:42:55]
たしかに、スマートICが起爆剤って言ってる人は、塩漬け土地を持ってる人かも。
315: 匿名さん 
[2016-06-08 13:05:53]
万博近隣住民はかなり欲しがってると思いますよ。
316: 匿名さん 
[2016-06-08 14:50:50]
近隣住民の中でも地主がね。
317: 匿名さん 
[2016-06-08 15:59:32]
スレタイの「住環境」っていう観点からみると、近隣にICがある街なんて魅力半減にならない?
逆に適度に離れている、みどりのなんて谷田部ICのへアプローチも良いし魅力が増すと思うけど。

万博のスマートIC設置が起爆剤だなんて声は、何とかして不良債権化を避けたい県が土地を売りたいだけにしか聞こえない。
それと、再開発に関連した土地を持っている地主さんの叫びかな。
その人たちがスマートICが起爆剤っていう夢を持つのは分かる。

でも冷静に考えれば、業務系用地を持っているならまだしも、住宅系用地なら逆に資産目減りじゃないの。
少なくとも私は、ICの近くなんて大型車も増えるし、家を建てたいとは思わない。
研究学園方面からだと島名東交差点のすぐ南から香取台を通るショートカットが便利なわけだし、抜け道化するのは目に見えてるよ。

かなり以前からある圏央道の埼玉区間のIC見てごらんよ、物流倉庫か大渋滞かでどちらにせよ住環境は悪いから。
入間なんてメインの道路が大渋滞だから住宅街が抜け道化して最悪。
反対に圏央鶴ヶ島、飯能日高なんて物流倉庫しかないから。

スマートICを作ることによって中期的に市の税収が上がって、投資分が回収できるなら設置に反対はしないけどね。
318: 匿名さん 
[2016-06-08 16:01:15]
はっきり言って万博記念公園の開発は失敗です。でもスマートインターチェンジができれば、成功に転じる可能性があると思います。
319: 匿名さん 
[2016-06-08 18:30:08]
企業立地が増え開発した土地が売れ残れば結局その莫大な開発費の穴埋めは税金になるから、そっちの方が無駄遣いじゃないの?
そのためにもスマートインター設置で魅力ある立地にして都市間競争に勝つ必要があると思う。少子化社会の中、雇用も人口も維持するためにも有利なはず。
320: 匿名さん 
[2016-06-08 18:53:52]
スマートインター設置で魅力ある立地?
つくば中央インター周辺が「魅力ある立地」として発展していないのに、
万博公園周辺のスマートインターの方が魅力ある立地として発展するとは到底思えません。
なぜ必死にスマートインターを誘致するのかまったく不明。
321: 匿名さん 
[2016-06-08 19:35:29]
つくば中央インター付近は今さら開発できないだろう!それが分からないのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる