東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

4066: 匿名さん 
[2018-09-25 15:06:40]
[No.4043~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
4067: 通りがかりさん 
[2018-09-25 16:33:47]
まあ、大手ディベロッパーとして、東急はそれなりの対応をしたということでしょう。これで、もう買ってしまった方にとっては、安心して住み続けられることをお喜び申し上げます。
4068: 匿名さん 
[2018-09-25 17:11:08]
買った人、これからの人はにとっても良かったですね。
外部からのお墨付きと保障が担保されたわけですし。
東急不動産も大きいですからその辺の対応、対策は
安心できるもののようですね
4069: 通りがかりさん 
[2018-09-25 17:21:17]
それは早計でしょうね。
杭打ち不良で建て替えを決めた三井不動産は、確かに悪評を最大限に食い止めたかもしれませんが、「だから三井の物件に決めた」という評判までは聞きません。
水関係については誰しもことのほか慎重です。販売開始前なら「それでもこの物件が気に入ってるから購入する」という前向きな人はいたでしょうが、これから買う人(=売れ残りを物色している人)が敢えて手を出す必然性はないでしょう。
4070: 匿名さん 
[2018-09-25 17:36:30]
何かあっても大手は安心というのは今回も当てはまりますね。それでいて、浸水に関しては安心感が付与されるのですから、良かったのではという話です。当然てすが別にすぐにとびつかなくて良いのでは?高い買い物ですからね。但しその部分の不安などはある程度払拭されましたね。
4071: 通りがかりさん 
[2018-09-25 18:14:25]
あと26戸。東急の危機管理能力が評価されたか、浸水事故後も売れたね。
4072: 匿名さん 
[2018-09-25 18:42:46]
もう一気に売れるほどじゃないし、
選べる間取りも少ない。立地と価格、仕様など納得できる人が買う感じですかね。
規模感もそうですが植栽とのバランスが良いですね。
グッドデザイン賞受賞だけはあるなという印象です
4073: 匿名さん 
[2018-09-25 18:56:50]
ここって業者多いよね。そういう書き込みレベル。
4074: 周辺住民さん 
[2018-09-25 19:03:39]
>>4072 匿名さん
同感。マンション北側のオープンプロムナードも植栽の配置が良くリゾートホテルのようだ。オープンプロムナードは東急へ文句を言ってる周辺住民も使ってる。
価格さえ安ければ買いたいが我が家の予算では厳しい。
4075: 匿名さん 
[2018-09-25 19:27:24]
へー!
まだ26戸も残ってるんだ!
4076: 名無しさん 
[2018-09-25 19:29:45]
浸水事故はないに越した方がいいと思うけど、起きてしまった事への対処はきちんとされているので、ある程度の安心感はあるかな。
販売中物件だからというのはあるかもだけど、きちんと第三者機関が評価するのは公平で良いですよね。
自分は残った部屋の間取りがあまり気に入らない。
縦長リビングがよかったー
4077: マンション検討中さん 
[2018-09-25 19:33:56]
期待込みでしたが現状値引きとかも無かったですね。
やはりどのデベも在庫が減ってきてるからか強気ですね。
今後の仕込み物件は更に高いですから迷うところですね....
4078: 匿名さん 
[2018-09-25 19:53:48]
確かに今後も値下がる気配はあまりないし、新規供給も専有面積を小分けして表面上1戸あたりの価格を安く見せるセコい物件が散見されますね。
ここの売れ残りはもちろんですけど、いま無理して新築に手を出す必要もないでしょうな。
4079: 匿名さん 
[2018-09-25 20:00:05]
竣工後二年たっても完売しない可能性が現実的になってきましたね。そろそろ東急は投げ売りを考えるタイミングです。飛ぶように売れる物件ではないので余裕をもって検討できるのがありがたいかな。
4080: 匿名さん 
[2018-09-25 20:39:59]
>>4076 名無しさん
縦長リビングで残ってるのは、Gタイプですね。2階、84平米、8,838万円。西向きで日当たり良好。南側の窓は開けられるのか?
4081: 匿名さん 
[2018-09-25 20:40:12]
そう思って私も聞いて見たのですが無理っぽかったですね。カーテンサービスとか家具くらいなら行けるかもというレベル。4077さんと同じですかね。デザインや高級感はやはり結構良いなと感じました。グッドデザイン受賞は知りませんでしたが聞くと納得という感じです。
4082: 名無しさん 
[2018-09-25 20:45:32]
>>4080 匿名さん
そうなんですよねー。間取りは好きなのですが、80平米代は予算オーバーでした。
あと、4階以上が希望で断念です。
最初に売ってたらしいLタイプが好みでした。
4083: 匿名さん 
[2018-09-25 21:44:36]
Nタイプが新価格で安く出てて魅力的に感じるけど、南と東に窓があるってことはサザンの一番環八寄り?サザンの値つけは、やはり環八(東)寄りが安くて、西寄りが高い?
4084: 名無しさん 
[2018-09-25 22:11:26]
閑古鳥のMRに対して、このスレは大盛況でなによりですなあ~
4086: 匿名さん 
[2018-09-25 22:20:04]
広告は東急の各駅や車内にありますよ。敷地内は豊かな格式高い植栽が調和しており、癒される空間が拡がってますよ。現地をその目で是非ご覧あれ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4088: 周辺住民さん 
[2018-09-26 03:26:22]
[No.4085~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4089: 周辺住民さん 
[2018-09-26 04:50:53]
検討スレでここまでポジレスが活発にもかかわらず、竣工一年半経って26戸も売れ残ってるのが不思議ですね。
どれも購入者の書き込みだからですかね。
実態を反映してないんですね。
4090: 匿名さん 
[2018-09-26 06:16:38]
現物見れるし、2年先とかで家賃を無駄にすることもないし、すぐ入居できるのはメリットだね。

確かに今後の物件は土地の価格がピークと言われる物件ばっかだろうから余計に高いだろうしね。何年も待てるなら待つのもありだけど、今のタイミングで欲しい人には貴重な選択肢ですかねー

住友始め完成在庫の数が減ってきてるというのはそういう理由もあるのかなと思います
4091: 匿名 
[2018-09-26 07:31:48]
>>4089 周辺住民さん

匿名掲示板とは言え情報は正確に書きましょう。

竣工後1年9カ月です。
4092: 匿名さん 
[2018-09-26 08:36:38]
完成在庫なんて買ってしまったらどんどん値上がりしていくだけなのにね笑まぁ買った人には関係ないんでしょうが。
4093: 匿名さん 
[2018-09-26 10:05:12]
青田買いではないので実際に見に行けるのはいいですね!
イメージも掴みやすいですし、、
設備仕様も価格からすると妥当以上のものついてる感じでしたね。
4094: マンション検討中さん 
[2018-09-26 11:18:10]
鵜の木を開拓した歴史ある天明家の本家跡地なのに、住所も異なる環八向こうの久が原の名前を付けてしまうセンス。
4095: 匿名さん 
[2018-09-26 14:20:08]
4049さん

久ヶ原駅が1番近いので久ヶ原とつけたんでしょう。
砧なのに成城とつけたり、玉川田園調布を田園調布と言ったり、普通の事です。

歴史ある土地なら、売らなければ、又は維持したい方が購入すればよろしかったのではないでしょうか。

都心では、大大名家の屋敷跡がマンションになってますが、あれも駄目ですか。

私はこちらをローンを使わずに購入検討しましたが、何回か様子見して、内外に面倒くささを感じたので購入に至りませんでした。
4096: 名無しさん 
[2018-09-26 15:52:56]
>>4095 匿名さん

浸水もあったことだし、結果としてその選択は大正解でしたね
4097: 匿名さん 
[2018-09-26 17:12:42]
浸水に対策されて安全性が上がったんなら良かったんじゃないか。これからの人はそこも合わせて検討出来るんだし。
4098: 周辺住民さん 
[2018-09-26 17:16:49]
水だけはダメでしょうな

そういえば、グーグルでここを検索すると「浸水」って出でくるよね
4099: 匿名さん 
[2018-09-26 17:23:25]
ダメでもないんじゃない。その後も売れてるし。
対策も施されていくようですしね。
4100: 匿名さん 
[2018-09-26 18:12:15]
あと26戸といえば、小ぶりなマンション1棟分ですよね。
しかも、どなたかも書き込んでましたが、売れ残りなので間取りは限られてるし、水のことがありましたから低層階はNGですよね。
一年後もまだ残ってるかも知れませんね。
そのころまで、購入者がこのスレで頑張ってポジレス連投できるかしら?
4101: 匿名さん 
[2018-09-26 18:41:58]
低層階と言っても1階は既に完売してるし、あんまり関係ないよね。
それより上に水がくるなら他の物件買っても無駄でしょう。
対策もされてあんまり関係がない心配事ですね。東急さんも売り急ぐ感じで
値引きも無いようですから、不公平感なくて良いかもね。
買う人は安い方がありがたいだろうけど。
4102: マンション検討中さん 
[2018-09-26 18:56:23]
購入者も高値では売れないだろう。
同じ価格なら未入居物件を買うだろうから。

4103: 匿名さん 
[2018-09-26 19:02:31]
間取り次第ですしは中古は中古で需要あるのではないでしょうか?
同じ価格で同じ間取り条件一緒なら未入居買うでしょうけどね。
不動産の場合中々そういうものでもないでしょうから。
4104: ご近所さん 
[2018-09-26 19:48:01]
住みやすそうですし家族で永住に向いていそうな物件ですね。どういう方が買われているのか分かりませんがなんとなくそんなイメージです。
4105: 匿名さん 
[2018-09-26 20:04:06]
いや、水害とかいくら対策しても防げないことがあるから怖いわけで…対策されて良かったねって絶対他人事だから言えてるでしょう笑
4106: 匿名さん 
[2018-09-26 20:21:00]
対策したら防げるんじゃない。前にも書かれてたけど
難しい工事じゃないみたいだし、他のエリアでもダメになるような水害なら
もはやここは関係無いわけですし。
4107: マンション検討中さん 
[2018-09-26 20:38:11]
金持ちそうな老夫婦がよく入って行くのを見かけます
まぁ、金持ちしか買えない価格だよね、
4108: 周辺住民さん 
[2018-09-26 21:12:09]
>>4107 マンション検討中さん
金持ちそうな若夫婦や家族も見かける。いずれもきちんとした身なりで、きちんと挨拶を返してくれる。
老夫婦から新婚さんまで幅広い世代が住んでいることは、将来、ゴーストマンション化の恐れがなくマンション管理運営上の利点だね。
4109: 匿名さん 
[2018-09-27 08:48:55]
>>4106 匿名さん
ここみたいな場所に半地下物件を作っておいて、そんな簡単にできる工事がなぜ施工時から行われなかったかの方がちょっと不信感があります。

他にもギリギリの設計で、販売期間や瑕疵担保期間中に問題が顕在化しなければそのままといった方針で施工されていないか少し心配になりました。

4110: 匿名さん 
[2018-09-27 10:15:49]
ここに限らずだが排水の設計って難しいんだよ。
やらなかった訳ではないよ。工事が簡単なのは
そうかもだけどね。まあ東急が威信をかけてやる
だろうから、しっかりしたものにはなるんじゃないかな
4111: マンション検討中さん 
[2018-09-27 13:53:22]
難しい?排水なんて当たり前の施工工事だろうに笑
やはり大豊は施工不良が多いな。。
ドレッセ用賀でも竣工直後に漏電があったとか。

住民の方々には、是非第三者インスペクターに、組合費用から捻出して調査依頼をすることを勧めたい。何もなければそれそこ客観的に安心な物件。瑕疵が見つかれば2年以内にデベに請求可能。時間切を狙うのは東急。

管理組合のガバナンスが適切に機能しているが試されているね。組合が統制できているマンションなら今後の検討者も安心できるだろう。
4112: 匿名さん 
[2018-09-27 14:06:09]
排水設計は難しいらしいからね。最近はゲリラ豪雨とかも
あるしね。
傾斜地の場合は特に設計は大変だと思うよ。
まぁいずれにせよ、第三者が入ってしっかりとした
対策も施されるようだし、詮無きことではないでしょうか
住民スレを読む限り物件自体のクオリティは結構高いのだと
思います。グッドテザイン賞もとってますしね
4113: 匿名さん 
[2018-09-27 18:39:42]
なんで住民がここまで検討スレにご執心なのか、最近だんだんわかってきたのですが、もしかして販売促進ですか?

だとしたら、誰からも頼まれてないのに、無報酬で、朝な夕な熱心に書き込む姿には敬服すらしますが、こんなスカスカな検討スレに巣食う有象無象の輩を相手に、浸水の後始末が良かったとか中古でも高値とかあれこれアピールしても、はっきり言って無意味です。

こんなところで空砲の無駄打ちする時間と気力があるなら、明日にでも現地販売センターに押しかけて、居並ぶ営業マンたちの尻をひっぱたいたほうがよっぽど現実的な販売促進です。

あと26戸を売るのは彼らの仕事ですよ。
4114: ご近所さん 
[2018-09-27 19:20:38]
一応地域では一番のランドマークマンションだしね。このエリアで探すならまずここでしょうね。そういう意味で中古での需要もあるんしゃないですかね。
4115: 周辺住民さん 
[2018-09-27 19:29:27]
ないでしょうね
4116: 匿名さん 
[2018-09-27 19:50:44]
>>4114
グッドデザイン賞獲ったり目立つ物件ではあるのでそういう需要はあるかも
ですね。
4117: 周辺住民さん 
[2018-09-27 22:05:28]
そういう需要もないですね
4118: 名無しさん 
[2018-09-27 22:25:18]
へー!
1階って完売してたんだ!
浸水被害にあった人たちは思いのほか多かったんだね。
せっかく新しい生活を始めたばかりなのに・・・
東急も罪作りなことをしたね。
4119: 匿名さん 
[2018-09-27 22:31:33]
東急もその辺はしっかりアフターフォロー含めしっかりやってるのか揉めてる感は無さそうですね
4120: 周辺住民さん 
[2018-09-27 22:38:30]
そりゃあんたが1階の住民じゃないからそんなこと軽々しく言えるんだよ
4122: 名無しさん 
[2018-09-27 23:34:42]
こちらの物件に限らず、半地下、一階は、雨、水、湿気、治安、虫、土埃等など選択しない方が良いですね。

3階から7階位を探します。

4124: ご近所さん 
[2018-09-28 04:15:42]
[No.4121~本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4125: 匿名さん 
[2018-09-28 11:19:42]
ま、デベを擁護するわけじゃないがここに限らず半地下の物件なんて普通に存在してるからね、そこを選ぶかは自己責任だけど、他の財閥含め半地下なんて珍しくもないよ。
価格が安いんだからそこをどう捉えるかだね。
今回に限ってはそこの排水の設計が甘かった部分含め問題が顕著になったから
全部デベ持ちだし。これも他の大手デベと同じで対応としては悪くはない。
4126: 匿名さん 
[2018-09-28 12:27:02]
落ち着いた色の外壁タイルと透明なガラスバルコニーが素敵ですね・・
緑とのバランスも良いですし、棟内歩いていて気持ちが良いですね。
間取り方角がマッチしなかったので見送りますが、共用部含めた物件自体は
とても良かったです。
4127: マンション比較中さん 
[2018-09-28 12:47:17]
>>4126 匿名さん
そうそう、本当に物件自体はとても良い。
なんでこうなっちゃうのかいろいろ残念な物件だと思う。
東急は売り方が本当に下手だと思う。
4128: 匿名さん 
[2018-09-28 12:55:06]
グッドデザイン賞みたいな分かりやすいオマケがついてるにも関わらず竣工後2年弱でこれだけ残ってるのはまずいね。
4129: 匿名さん 
[2018-09-28 12:57:27]
お邪魔します。
浸水後のフォローがしっかりしている等々の書き込みを拝見し再検討中です。
もう少し聞きたいのですが、皆さんのお話ですと、建物自体は東急が修復・改善するということと理解しました。家具なども被害に遭っているかと思いますがそのあたりの補償や、修復・改善中の仮住まいなどはどのような対応をとられているのか知りたいと思いました。
4130: 匿名さん 
[2018-09-28 14:13:04]
高いですしね。中々地元需要だけでは消化出来ないと思います。
このエリア限定で探してる方には良い物件だと思いますよ。
建物のデザインや雰囲気もこの周辺では随一ですしね。
4131: 匿名さん 
[2018-09-28 14:18:50]
>>4129

全部デベロッパー持ちですよ。
その辺は確かにしっかり大手らしい対応してます。
4132: 匿名さん 
[2018-09-28 15:09:00]
>>4131
家具など私物と仮住まいの費用をすべて出してくれる対応ですか。いいですね。
コメントが途切れてしまったので、聞いてはいけないことを聞いたかと焦ってしまいました。引き続き検討します。ありがとうございました。
4133: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-28 15:32:40]
地元需要以外を喚起出来ないのは久が原エリアの特性だからそれはそれで仕方がない。
私見だけど、この物件だけで250戸近く既に販売出来たことが驚きだわ。
売り方どうこうというより東急も地元だしこの長期販売はある程度
想定内ではないかね。地元エリアの開発にも一役買ってるしそこも評価できる。

エリアとしての需要は決して多くは無いと思うけど
この近隣で探すならまずここからみたいなランドマークではあるから
そういう意味では強いかもしれない。物件の見栄えが良いのも確か。
4134: 匿名さん 
[2018-09-28 17:04:22]
相変わらず、住民があの手この手を繰り出してむなしい販促活動続けてますね。もはやここまでくると、次はどんな提灯コメントが飛び出すのか楽しみです。
・・・でも、浸水対策で東急が株上げた話とぐっとデザイン賞のくだりは聞き飽きたので、他の提灯ネタでお願いします。
もちろん、AさんBさんの掛け合い漫才パターンも大歓迎ですよ!
4135: ご近所さん 
[2018-09-28 18:02:20]
まぁでも事実としてこの久が原で250戸捌いたのは凄いと思うよ。
短期で捌けると思ってたのなら東急もアホだけど、そうでないなら
予想の範疇でここまで売っただけで十分な利益確保してるだろうし、大したもんだと思う。
4136: 匿名さん 
[2018-09-28 18:19:49]
ほぉ
ちょっと変化球で来たね☆
4137: 匿名さん 
[2018-09-28 18:20:13]
>>4134 匿名さん

みなさん掛け合い漫才方式にお気づきだったんですね。
4138: 匿名さん 
[2018-09-28 18:23:43]
確かに久が原のキャパを考えたら東急さん大健闘ですな。
4139: 匿名さん 
[2018-09-28 18:25:31]
ごめん!
ちょっとこれから飲み会があってしばらくチェックできないから、
適当に提灯コメント続けておいて。
4140: デベにお勤めさん 
[2018-09-28 18:30:16]
この物件のおかげでブランズもエリア内では株が上がったんじゃないだろうか。グッドデザインも獲得したことだし。東急不動産の場合沿線以外もたくさん供給してるけどやっぱり
力の入れてるような感じはしましたね。
4141: 匿名さん 
[2018-09-28 19:03:11]
この程度の戸数を約2年かけて売り切れていない現状を「このエリアでは健闘」と評するとはね。久が原自体を貶めていることに気付かないのかな。
4142: 匿名さん 
[2018-09-28 19:04:15]
掛け合い漫才?
心外だな。
検討スレで検討に必要な情報を聞いただけですが。
私はもっと川側の鵜の木住民ですよ。何十年もね。
作りっぱなしでサヨナラ。というところはもう懲りているので、私のなかでアフターサービスは最重要項目になっています。
ま、聞きたいことは聞けたので満足しました。
お世話になりました。
4143: 匿名さん 
[2018-09-28 19:18:35]
別に貶めている気はないけど、そこは捉え方次第だね。この程度の戸数と言っても280戸あるし、価格も決して安くはない価格、派手でもない久が原エリアでこれなら頑張ってると思うけどね。エリアとして早期にこの戸数売る土壌が無いのは確かだと思うけどね。
私は全くそう思いませんが貴方の貶めてるという価値観自体は否定しませんよ。
所詮人それぞれですからね。
4144: 通りがかりさん 
[2018-09-28 20:49:35]
たしかに完売してないのは不思議ですね。
住友の大森西は完売早かったですよ
4145: マンション比較中さん 
[2018-09-28 21:10:08]
東急も住友も同じで早期に売るスタイルじゃないみたいだしいいんでないか。
4146: 匿名さん 
[2018-09-28 22:06:18]
住民スレと検討スレ両方にレスつけてる方々、検討者成りすましで削除依頼出したら凄いことになりそうですね。検討者の質問に答えてるレアケース除いて大量に削除されるんだろうな。
4147: 匿名さん 
[2018-09-28 23:13:24]
匿名掲示板だしその辺は確認しようもないね。想像で話しても仕方がないですよ。
4148: 匿名さん 
[2018-09-29 00:35:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4149: 匿名さん 
[2018-09-29 07:07:24]
>>4147 匿名さん
Ip取ればいい
4150: 匿名さん 
[2018-09-29 08:20:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4151: マンション検討中さん 
[2018-09-29 14:10:46]
まだ検討者がいるとしたら、過去レス見るか、質問するかぐらいだろ。少なくとも健闘しているやら、グッドデザインやら、漠然としたポジコメ投入しないのは確か。
4152: 匿名さん 
[2018-09-29 14:20:03]
礼賛レスが止まりましたね。
成りすまし検討者の削除依頼は出していないので、みなさん引き続きがんばってください。
4153: 名無しさん 
[2018-09-29 14:22:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
4154: 匿名さん 
[2018-09-29 16:13:30]
このご時世このエリアで250戸売れてるなら大したもんだと、思いますが色々な方の意見あって面白いですね
4155: 匿名さん 
[2018-09-29 16:46:53]
>>4154 匿名さん
ここそんなに不人気なエリアなの?
4156: ご近所さん 
[2018-09-29 17:41:13]
不人気エリアならこんなに売れてないと思います。でも魅力があるかどうかは人それぞれですからね。ここに魅力を感じる方々が買うのですから、そうでない人は他でもいいのではと思います。
4157: 匿名さん 
[2018-09-29 21:12:36]
こんなとこで250戸売ってるから大健闘。そして250戸も売れてるから不人気エリアではないと。

なんか変な話ですね。無理くり褒めようとしてますか?
4158: マンション検討中さん 
[2018-09-29 22:00:21]
シティテラス大森西は同じ規模でとっくに完売でしたよ。ライバル物件でしたよね
4159: 通りがかりさん 
[2018-09-29 22:39:30]
>>4158 マンション検討中さん
大森西とは価格帯が1000万ぐらい違うよ。
ここが残ってるのは、やっぱり価格だと思う。
この価格じゃ買えないけど、もう少し安けりゃ買おうって人は多いと思う。
だからここは批判的な書き込みが多いんだと思う。


4160: 周辺住民さん 
[2018-09-29 22:53:56]
>>4159 通りがかりさん
同感です。残り26戸になった頃からネガが急増しました。自分の予算は足りないけどここを買いたい人がネガキャンによって物件価値を貶め値引きを引き出そうとする。
確か予定価格が出て販売価格が決まる前も同様でした。そのくらい魅力ある物件なんだなと思って読んでます。

4161: 通りがかりさん 
[2018-09-29 22:57:44]
シティテラス大森西と1000万も違いませんでしたよ。
完売した物件にはそれなりの理由があるかと。
こちらも、素敵ですよ。
4162: 通りがかりさん 
[2018-09-29 23:09:21]
>>4161 通りがかりさん
大森西は大田六郷と競合してたんですよ(圧勝しましたが)
ここが高いから大森西に流れた人はいるかもだけど、直接は競合してないと思うけど、どうかな?
4163: 匿名さん 
[2018-09-29 23:21:18]
あの手この手を駆使して褒めようとされてますが、結局価格に見合う価値がないと判断する人が多いから売れ残ってるんですよね?
4164: 匿名さん 
[2018-09-30 00:11:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4165: マンション検討中さん 
[2018-09-30 04:03:35]
>>4161 通りがかりさん
大森西は近くに三菱商事のショッピングモールができる事が発表されてから勢い付きました。
タリーズもある大きな大学病院のすぐ近くだし、工場が次々と大型マンションになっている若いファミリーエリア。
売れる物件には理由があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる