東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

2901: 名無しさん 
[2017-09-26 00:17:53]
>>2900 匿名さん
そりゃこのレベルのハウスメーカーならね笑
まぁどうしても一戸建てがいいって人はいいと思うけどね。

2902: マンション掲示板さん 
[2017-09-26 14:03:34]
>>2900 匿名さん
賃借権(旧)、旧法20年
土地が所有権じゃないですね。借地
2903: 通りがかりさん 
[2017-09-26 21:52:51]
>>2899 マンション掲示板さん
7000万じゃ駅近は難しいかもだけど、7500〜8000万とかなら所有権の駅近建売それなりにあるんでは?
2904: 通りがかりさん 
[2017-09-26 21:59:33]
2898,2903です。
7000万台以上なのでブランズの価格帯の8000万台も含めて言ってました。久が原エリアで8000万とか予算内ならマンションより戸建を考える人の方が多いんではないのかなーと思いました。
2905: 通りがかりさん 
[2017-10-02 22:03:49]
こちらのトイレの蓋は自動開閉でしょうか?
2906: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 22:20:37]
部屋によるのかもですが、うちは自動開閉ではなかったです。オプションで40万円くらいと聞きました。80㎡以上の部屋は自動開閉が標準と聞いた気がしますが、違ったらすみません...!
2907: 匿名さん 
[2017-10-03 00:01:10]
>>2905 通りがかりさん
我が家は自動開閉でないです。
私はそれよりトイレットペーパーホルダーが今のご時世に会ってない面倒な仕様にストレスです・・
2908: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 09:12:37]
>>2907 匿名さん
すごくわかります!
あれ面倒ですよね...
あそこだけ付け替えたい

2909: 通りがかりさん 
[2017-10-03 14:20:48]
2905です。
ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございます。
今住んでいるマンションが自動開閉ではなく、次に住む家は自動開閉のマンションがいいと思っているんです。
80平米以上のお部屋は経済的に無理そうなので
+40万円で付け替えていただきたいです。

エントランスがすごく素敵なマンションですよね!迷っているうちになくなってしまわないか心配です。。
2910: マンション検討中さん 
[2017-10-03 16:55:08]
あのー、どうでもいいけど、TOTOやパナ、LIXILなどの最新式タンクレス(自動洗浄・開閉など)に交換しても、すべてこみこみで30万以内、基本機能タンクレス(自動開閉付き)なら20万ぐらいで、交換から処分までやってくれるよ。ただのタンクレスならもっと安い。引き渡しの日に工事してもらうように頼めばいいし。なんでトイレに+40万も払うのかよくわからん。オプションは、やるとすればあとから出来ない、あるいは困難なものに限った方がいいよ。

トイレットペーパーホルダーだって、おしゃれな機能的なものはいくらでもあるしそもそも高くない。付け替えなんて日曜大工以下の簡単さだと思うが・・
2911: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 17:18:20]
2906です。
参考までに、自分の場合はですが、別途外注すると、東急のアフターサービス対象外になってしまうので、できれば保障内で付けたいなーと思って、オプションでの見積もり取得していました。
ただやっぱり40万は割高なので、結局つけずに今後リフォームの時に自動開閉入れようと思ってます。

またトイレットペーパーホルダーですが、単純に壁につけるホルダーでしたら、日曜大工でできそうですが、茶色い木棚?にステンレスが埋め込まれているタイプなので、どうしようかなーと悩んでいました。
(丸ごとスポッと抜ければよいのですが、サイズがあわなそう?)
もしこの部分リフォームされた方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください~
2912: 匿名 
[2017-10-03 17:29:54]
↑ そんなもん、外せるよ。 あと東急のアフターとか言ってるけど、取り付け業者のアフターの方が長いよ。 まあ、好き好きだけど、こういう人達がいるから利益のっけられるんだけどね。
2913: 匿名さん 
[2017-10-04 00:20:24]
>>2908 マンコミュファンさん
共感ありがとうございます。私は子供にこんな面倒なものもあるのだと、学んで欲しいのであえてこのままにしておく予定です笑
次回取り替え時には総取っ替えします
2914: マンション検討中さん 
[2017-10-04 17:08:00]
まぁ、好みもありますが、東急系は、だいだい野暮くさい。モデルルームを見学させて頂いて、あまりの安っぽさにガッカリ(゜◇゜)しました。
2915: 匿名さん 
[2017-10-06 22:51:36]
いよいよ最終期だね。
2916: マンション比較中さん 
[2017-10-07 01:19:19]
ここはもう期販売なんかしてないよ
2917: 匿名さん 
[2017-10-07 07:37:02]
物件概要に書いてありますが。最終期

10月下旬より最終期1次販売開始
2918: 匿名さん 
[2017-10-07 07:58:15]
グッドデザイン賞とったんだって

http://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000730.html
2919: マンション比較中さん 
[2017-10-07 12:09:48]
>>2917 匿名さん
確認しました。書いてますね。失礼しました。
最終期1次20戸ですね。
今の先着順10戸と合わせて30戸以上は残ってるってことか。
1次ってことは2次以降もあるはずだから、やはりまだ50戸以上残ってると推測される。
2920: 匿名さん 
[2017-10-07 15:55:17]
ずいぶん多めの推測ですね。

エントランス前にあった販売用の旗も最近見なくなったし、販売終了の雰囲気になってきた。
2921: 匿名さん 
[2017-10-07 16:02:18]
竣工後10ヶ月。「最終期」ってどういう意味やねん。スミフか?ww
2922: 匿名さん 
[2017-10-07 21:06:51]
年内に片付いて良かったね!
2923: マンション比較中さん 
[2017-10-08 02:15:49]
片付くかな?
2924: 匿名さん 
[2017-10-08 05:53:39]
最終期っていうから目処が付いたんでしょう。
もし完売後に賃貸や中古に出されるようなら、業者に売ったのかもしれませんが。
竣工10ヶ月。ブランズは世田谷中町も苦労してるし、南荻窪は反対のぼり立てられてるそうだし、最近良いのあまりないですね。
2925: 匿名さん 
[2017-10-08 09:29:43]
需要に対して巨大すぎるから業者も手を出しにくい。30%引きくらいなら売れるかな。
2926: 匿名さん 
[2017-10-08 17:18:46]
グッドデザイン賞すごいな。純粋に見に行ってみたい。
2927: マンション検討中さん 
[2017-10-08 18:41:49]
ここと西馬込のヴィーク、インプレストだとどちらがお勧めですか?
2928: 匿名さん 
[2017-10-09 07:54:44]
西馬込が最寄の物件は、西馬込始発だけが売り文句。

西馬込駅も汚いし、駅周辺もパッとしない。暮らして楽しそうな感じはしないね。その分か、少し安めなので、それがメリットと思う人はいいんじゃないですか。
2929: 匿名さん 
[2017-10-09 08:03:37]
最終期とはいい響きですね。
売れない、売れない、と憂さ晴らしの投稿を見なくて済むようになると思うとホッとします。
2930: マンション検討中さん 
[2017-10-09 23:42:59]
同じ7千万ならパークホームズ山王二丁目 ザ レジデンス 大森駅3分を考え検討中です。山王アドレス八景園の跡地です。抽選かな?
2931: 匿名さん 
[2017-10-10 00:20:32]
あそこは7000万円だと70平米いかないのでは?
駅まで高低差あるし、いいかなぁ?
2932: マンション比較中さん 
[2017-10-10 00:45:45]
パークホームズ山王はここより1000万高いよ。
価格帯が違うから比較にならないよ。
2933: マンション検討中さん 
[2017-10-10 05:16:49]
価格帯は違っても、ここも8000万以上の部屋があるし、少しプラスしても山王は魅力的ですね。駅近だし、駅周辺もお店が沢山あるし、交通利便性がこちらより断然良い。
完成販売みたいですが、すぐ完売しそうですね。
2934: マンション検討中さん 
[2017-10-10 07:21:05]
>>2933 マンション検討中さん
ここの8,000万の部屋ってごく一部だし、平均は6,500万くらいですよ?
明らかに価格帯違うのにこちらより断然良い。って大丈夫かしら。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2935: 匿名さん 
[2017-10-10 09:49:48]
山王の価格はまだ予定価格。ここもそうだったけど、価格は予定価格より下がる事が多い。
74㎡南西角が8400万らしいけど下がるかもしれないし。
同予算で広い部屋や角部屋を諦めるかして検討する方もいる。比較にならないって事ないよね。
2936: 匿名さん 
[2017-10-10 12:19:57]
8千万円出してやっと70平米か。

しかも高額出すわりに周辺環境は高級感が感じられない残念な物件ですね。
2937: 名無しさん 
[2017-10-10 12:36:49]
この周辺はもっと高級感ないですけどね
鵜の木って感じ
7〜8千万なのに
2938: 匿名さん 
[2017-10-10 15:13:23]
>>2937 名無しさん
いや、7千万超える部屋の方が少ないわw
勝手に価格帯の違う山王引き合いに出して無茶苦茶だな

2939: 匿名さん 
[2017-10-10 15:39:19]
山王買うくらいなら、コスパのいい久が原買う。

または、代官山とかもっとはっきりと高級立地の物件買う。

どっちつかずで微妙な物件です。
2940: マンション比較中さん 
[2017-10-10 15:42:23]
パークホームズ山王って、ここよりずっと高いのにここより残念な物件に感じる。
2933さんは、ネガと見せかけて久が原アゲなんですよ。
他と比べたら、ここはまあまあなのかなーと思わせる作戦w
知らないけどきっとそう。
2941: 匿名さん 
[2017-10-10 19:35:13]
竣工後10ヶ月も沢山売れ残る物件の方が残念な物件だと思うけどね。
2942: 匿名さん 
[2017-10-10 20:44:14]
??な物件比較だったけど、お陰様でブランズシティ久が原の良さが改めてよくわかりました。

もうすぐ完売で、憂さ晴らしもできなくなりますね。
2943: マンション検討中さん 
[2017-10-10 22:31:08]
ここの板で鵜の木なのに〜、久が原が〜とたまにあるのですが、どっちも5分圏内じゃないですか?
そんなに久が原が高級住宅街で鵜の木は庶民の街なんですか?
私は全く土地勘がなく、どなたか教えて頂きたいですm(_ _)m
2944: 匿名さん 
[2017-10-10 22:59:39]
まだ50戸以上あるので完売は値引きしない限り当面無理。最終一次が大幅に(10戸以上)捌ける等、突然減りが早まったら値引き始めたと見て良さそう。
2945: 匿名さん 
[2017-10-10 23:01:30]
どちらも落ち着いた雰囲気で、暮らしやすい町ですよ。

この板では、一部の人が鵜の木をバカにしたように言いますけど、なんでか分からないです。
2946: 匿名さん 
[2017-10-10 23:32:10]
完売まで時間がかかるのは今のマンション販売市況からしょうがないところ。しかもここは300戸近いのだから、ある意味当然。ネガのネタにも本来ならないんだが、他に欠点がないということなんでしょうね。
2947: 匿名さん 
[2017-10-10 23:42:29]
↑残りすぎでしょwww

 良い物件なら今の市況でも、なおかつここより高くても完売しているでしょ。
2948: 匿名さん 
[2017-10-11 00:11:50]
いやいやマンションの完成在庫が急増しているのは常識なんだけどね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680

2949: 匿名さん 
[2017-10-11 00:44:38]
そう、つまり、良い物件は完売し、その他は完成在庫が積み上がる。ここは、その代表例としてなんどか記事にされたよね。もちろんマンション名が伏せられた書き方が大半だけど。
2950: マンション比較中さん 
[2017-10-11 03:15:16]
この価格帯だと小規模な物件を除くと、どこも完成在庫で延々と売ってる印象だけどな。
このぐらいの価格帯である程度の規模で竣工前に完売した物件って、最近だとブリリア東神奈川ぐらいしか思い浮かばないんだけどほかにある?
2951: 匿名さん 
[2017-10-11 05:21:51]
ここあと2か月で竣工1年だよ。まだ50戸も残ってるなら完売遠いな。どんだけ人気無いんだよ。
価格が高過ぎたんだろうね。東急は世田谷でも定借なのに高い値付けで失敗してるし、値段の読みが上手くないのかな。欠点がないとか笑える
。竣工後こんなに残るのはバランスが悪い物件って事だよ。
2952: 匿名さん 
[2017-10-11 06:53:55]
山王持ち出してきたリ、このレベルの規模・価格帯で完成在庫あることをあげつらったり、無茶苦茶ですね。
具体的に指摘できないからバランス悪いで済ませてるし。
2953: eマンションさん 
[2017-10-11 07:40:39]
立派はとてもいい物件だと思います。ただ、価格が少し高すぎません?
2954: 匿名さん 
[2017-10-11 08:32:53]
確かに購入希望者のフトコロ具合と物件価格のバランスは悪いかも。
適正値付けですけどね。
2955: eマンションさん 
[2017-10-11 08:42:42]
適正だったら、もっと売れてるでしょ。
2956: 匿名さん 
[2017-10-11 10:03:23]
>>2952 匿名さん
パークホームズ豊洲は693戸竣工後1ヶ月で完売、パークシティ中央湊は410戸竣工前に完売、どちらもこちらより大規模で価格帯も高い。
価格帯は低いけど、ガーデンズ東京王子は800戸超が竣工1年前に完売しそう。
適正価格のいい物件ならいくら戸数が多くても売れるということです。
2957: 匿名さん 
[2017-10-11 10:30:46]
しっかり利益乗せて竣工1年ぐらいで売り切れば万万歳なんじゃないすか、デベとしては。
2958: 匿名さん 
[2017-10-11 10:34:23]
この地域の価格としては違和感無いから、単純に物件の魅力が欠けてるだけだと思う。大規模中高層と久が原の雰囲気がミスマッチ。4階建くらいなら大規模でも良いけど。環八沿いは言わずもがな。近隣と揉めてた事も、久が原のムラ社会的にデメリット。竣工後もこれだけ売れ残りだと資産価値も不安。イロイロ考えると他を待とうとなるかな、、
2959: 匿名さん 
[2017-10-11 12:22:50]
>>2952 匿名さん
欠点を具体的に指摘しなかったのは何度も出てるから。
環八沿い(しかも駅や小学校まで環八を渡らないといけない危険もある)、ベランダ開口部が狭くやたら細長い間取りで廊下が長く損、床ボイドスラブ27センチ(ボイドスラブは30センチ必要と言われる)、価格の割に仕様が普通、あとは2958さんも言われてる周辺雰囲気にそぐわない高層建物、近隣住民に訴訟起こされる物件は敬遠される点など、欠点多し。
アドレス鵜の木にしては価格が高過ぎる点が売れない原因だと思う。
2960: 匿名さん 
[2017-10-11 12:37:01]
ようするに、この物件が気に食わないということで、欠点は後づけですね。
立派ないいマンションだけに、どういう背景の人たちかわからないけど、妬みを買ってしまったということでしょうか。
2961: eマンションさん 
[2017-10-11 14:44:51]
ネガも必死やな。
2962: 匿名さん 
[2017-10-11 17:49:06]
竣工前は、久が原という高級住宅街のイメージで売れたけど、
竣工後は現実が丸見えだから仕方ない。
2963: 匿名さん 
[2017-10-11 17:51:57]
良いところは、価格はぼったくりというわけではないこと。間取りもまだ選択肢がある(田の字ばかりですが)。鵜の木、久が原の二駅利用可能。大規模ならではのスケール感。ソツなく押さえた仕様。子供居なくて(環八沿いなんで)一戸建ての階段がしんどくなってきた地元の老夫婦にオススメできる。
2964: 匿名さん 
[2017-10-11 19:12:25]
大きな中庭は緑が多くて癒されます。都心のビル街の億ションでは得られないメリットですね。
2965: 匿名さん 
[2017-10-11 19:56:03]
どちらかと言うと完成してからの方が良さが伝わるタイプのマンション。
2966: 匿名さん 
[2017-10-11 20:02:02]
住んでて全然、環八沿いは意識しないですね。

静かなものですよ。
2967: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-11 23:29:36]
ネガ、ポジともにずーと盛り上がってますね笑
私はもう住民になりましたが、定期的に見に来てしまう笑
周りが褒めようが、けなそうが自分で決めたので何でもよいです♩鵜の木、久ヶ原も過ごしやすくて引っ越して良かったです。
2968: マンション検討中さん 
[2017-10-11 23:55:56]
確かに、東急ローカル 地味な場所なのに盛り上がってますね。

ブスなのにモテるタイプのマンションか?美人なのに何故か捨てらフラれちゃうタイプマンションなのか興味あり。
2969: 匿名さん 
[2017-10-12 08:07:57]
性格が悪い(近隣と揉める)暑化粧(要塞のような異様な大規模)の勘違い(鵜の木なのに久が原)オタサー(大田区の辺境)の姫って感じ。
2970: 匿名さん 
[2017-10-12 08:46:18]
ネガは言い方に構ってられなくなったみたいですね。本質ついてないし、品位に欠けています。
2971: 匿名さん 
[2017-10-12 08:57:34]
そうかな?2969さんは上手い事端的に表してると思ったけど。
ただ外観がドシンと構えてる感じなので、姫という表現が似合わないかな。
2972: 匿名さん 
[2017-10-12 12:15:06]
このマンション、町の価値を一段二段格上げしているように感じます。
あの建物がないと、ちょっと寂しい街並みと思います。

タワマンが建ったわけではないのだから、要塞とか言うのは過剰反応でしょう。
もっと懐の深いところ見せて欲しいものです。
2973: 匿名さん 
[2017-10-12 18:10:27]
>>2972 匿名さん

同感です。
夜道、このマンションのベランダからもれる灯りが、明るく暖かく見えるようになって、町が明るくなりました。帰り道、ほっこりします。
2974: 匿名さん 
[2017-10-12 19:35:41]
名前をブランズシティ鵜の木にして欲しかった。
売る方は売りやすいだろうけど、
正直恥ずかしい。
2975: 匿名さん 
[2017-10-12 20:23:09]
久が原駅から、フラットアプローチ4分は正直、羨ましい。
エントランス横の巨大なガラス越しに見える中庭の植栽も見事だね。このマンションの購入検討者なのか、最近、まじまじと見てる人を見かける。
2976: 匿名さん 
[2017-10-13 08:38:55]
蔑みと怒りの目かもしれません
2977: 住民さん 
[2017-10-13 20:07:24]
>>2974 匿名さん
なんでですか?それいつも疑問なのです・・
住所が鵜の木なのに久ヶ原だからですか?
田園調布じゃないのにつけちゃうみたいな感覚ですか??
2978: 匿名さん 
[2017-10-13 21:02:09]
駅周辺にパチンコ屋が無いのもいいよね。山王の大森駅には確かあったはず。
2979: 匿名さん 
[2017-10-13 22:39:24]
>>2978 匿名さん
そうだね。パチンコ屋さんがあると、その周辺一帯タバコくさいもんね。
2980: eマンションさん 
[2017-10-14 04:25:21]
ネガもネガですが、ポジもポジ。いい物件かどうか、価値のある物件かどうかは売れ行きが全て物語るでしょう。皆さん現実に向き合いましょう。
2981: 匿名さん 
[2017-10-14 06:18:14]
来週土曜から最終期登録が始まるから、もう迷っている時間は無いですね。
2982: eマンションさん 
[2017-10-14 07:18:39]
ここまでくると値下げもありそうですね。
2983: 匿名さん 
[2017-10-14 08:12:11]
どこの大手デべもじっくり売って値下げはしない。ここなんか早く片付いた方じゃない?
2984: eマンションさん 
[2017-10-14 08:16:39]
とある物件では値下げの話がそうそうにありましたよ。
どこと比べてますか?竣工して1年たったら、中古扱いになるのでは?
2985: 匿名さん 
[2017-10-14 08:34:50]
大手デべで値下げですか?

中小ならあるかもですけど、メジャー7なら、後学のため具体的な物件を知りたいものです。
2986: 匿名さん 
[2017-10-14 08:37:33]
まさか予定価格が実際に販売始まって下がったとかじゃないよね。
2987: eマンションさん 
[2017-10-14 08:45:07]
住不以外はありうるのでは?
2988: 匿名さん 
[2017-10-14 09:12:38]
すみふも値引きしますよ。某川向こうや湾岸に行けば分かる。時期にもよるだろうけど。
2989: eマンションさん 
[2017-10-14 09:14:12]
なるほど。
2990: 匿名さん 
[2017-10-14 09:35:00]
ふわっとした情報ありがとうございます。
2991: eマンションさん 
[2017-10-14 09:36:11]
アトラス品川中延の方がよくありませんか?
2992: 匿名さん 
[2017-10-14 09:48:23]
ディスポーザーないらしい
2993: 匿名さん 
[2017-10-14 09:48:47]
「残りまだたくさん」とか「値下げありそう」とか、掲示板は言ったもの勝ちだからね。

それに惑わされず、最終期で残り少ないことは間違いないのだから、他物件と比較して欲しいと思ったなら、営業さんと早めに価格交渉しないと。

交渉余地ないと思うけどね。
2994: eマンションさん 
[2017-10-14 09:55:49]
ディスポーザーあると維持管理費にはねるからなあ~。あれば必ずしもいいとはいいきれないような気がします。事実、私には不要です。
2995: 匿名さん 
[2017-10-14 10:11:48]
有名商店街が集積って売り文句は、どうかな。谷根千か。使えるスーパーがある方が大事だよね。13階で敷地の周りを囲んで住戸があるという形は似ているけど、ここの縮小再生産という感じでグレード感なし。購買意欲わかず。

アトラスなんちゃらっていう名前も、いまいち何千万も出して買う気がおきないマンション名。
2996: 匿名さん 
[2017-10-14 10:52:24]
目くそ鼻くそ。どちらも微妙、、、時期が悪いのか悩ましい。中古かなぁ。
2997: eマンションさん 
[2017-10-14 11:00:51]
なら買うのはやめた方がいいと思います(苦笑)使えるスーパーはたくさんありますよ。アトラスは中目黒の物件で知ってる人は知ってます。
2998: マンション検討中さん 
[2017-10-14 11:17:20]
ここの購入者は、自分のマンションは褒め称えるのに、他の検討物件を例に出すと思いっきりボロクソ言いますよね。そういう所が感じが悪くてネガられるんだよ。
他スレでは比較する際、あそこも良いマンションだと思いますがこちらの方がより〜という、やんわりとした表現なんですけどね。他物件を残念なとか買う気がしないとかやたら反感を買うような言い方が目立ちますね。
2999: 匿名さん 
[2017-10-14 14:12:10]
ここをネガっている人もよく、残念な、とか微妙な、を連発しているから、ある意味ブーメランじゃないですかね。やんわりネガっている人はいませんけど、他物件に対してだと何で上品さを要求されるんですかね。
3000: 匿名さん 
[2017-10-14 14:27:37]
ここのマンションに対するネガは無理やり難癖つけてる感じがするけど、他物件に対する意見はそういう感じがしない。
気にくわなくてケチをつけてる、ここのネガの方がタチ悪いと思うよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる