三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-26 09:15:59
 

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577201/

[スレ作成日時]2015-09-10 13:41:53

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part7

884: マンション住民さん 
[2015-10-16 22:29:15]
ライフの屋上の木はライトが当たってるところは結構かわいそうなことになってる。
885: 匿名さん 
[2015-10-16 22:29:25]
だれか旭化成建材がかかわってないかだけ、一応、三井に確認してもらいたいな。
886: マンション住民さん 
[2015-10-16 22:31:32]
ここは杭基礎じゃなく、直接基礎だから関係なし。これからは直接基礎のマンションが脚光浴びるかも。
887: 匿名さん 
[2015-10-16 22:33:53]
>>886
くいのないマンション選びをしたいものだ
888: マンション住民さん 
[2015-10-16 22:36:15]
>887
うまい!
889: マンション住民さん 
[2015-10-16 22:38:37]
>>885
ここは直接基礎ですから確認するまでもありませんよ。強固な地盤に直接たててありますから傾くことはありえませんよ。安心して下さい。
890: 匿名さん 
[2015-10-16 23:14:40]
>>889
安心しました!
891: 匿名さん 
[2015-10-16 23:38:57]
>>890
よかった!ただあの下請け会社はコンクリートまで偽装してたみたいなので関与してないかだけは確認がほしいかな。誰か聞く機会ない?
892: マンション住民さん 
[2015-10-17 04:12:08]
パークシティ LaLa横浜では、さんざん誤魔化されたような報道があるようですから、
目黒川歩行者デッキについて、きっちり説明して欲しいですね。
893: マンション住民さん 
[2015-10-17 07:51:30]
同僚にデッキ問題を話したら
「それ、噂の東京マガジンレベルでしょー解決してもらいなよ」と言われて笑った
894: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-10-17 08:10:53]
>>892
昨日の総会でデッキの報告
されてるかもしれませんね。
895: マンション住民さん 
[2015-10-17 08:13:53]
総会出られた方の情報共有してほしいです。
896: マンション住民さん 
[2015-10-17 08:39:47]
>>895
目立った進展ありません。平行線のままです
897: 匿名さん 
[2015-10-17 08:40:26]
直基礎でも仮に支持層が傾斜していて基礎の一部が到達していなければ同じように傾く可能性ありますけどね。基礎の種類の問題ではなくて施工の問題です。

いずれにしても直基礎の方が支持層までが浅い分、そのような施工ミスは起こりにくいと思いますが。
898: マンション住民さん 
[2015-10-17 08:47:19]
ここはN値60という秀逸な地盤に直接基礎なのでその事実だけでも十分な価値だと思います。
899: 匿名さん 
[2015-10-17 09:49:03]
とはいえ何があるかわかりません。一方的に安心材料を見つけて都合の悪い事実に目をつむることなく何かあればきちんと追求していく姿勢でいきたいです。

うちは〇〇と違うから大丈夫というのではなく、常に何かあると思って問題対処はしたいですね。
900: 匿名さん 
[2015-10-17 09:52:50]
つまりうちは〇〇だから大丈夫という態度を持つのは住民だけでなく、三井不動産もそうなのだと思います。非が判明すれば誠実に対応するのでしょうが安心しきっていると初動がおくれます。
管理組合としては常に施工不良の可能性を疑いつつ課題対処していただきたいですね。
901: 住民さん 
[2015-10-19 00:47:28]
>900さんの言う通りですね。
メールコーナーに第2回理事会議事録があります。色々と検討してくださってるみたいです。皆さんで理事会に興味を持ってよりよいマンションにしていきましょう。
902: 入居済みさん 
[2015-10-19 08:24:05]
>>901
出席したくとも平日は厳しいです、、
週末にすべきですね
903: マンション住民さん [女性 50代] 
[2015-10-19 08:37:41]
>>901
団地組合の議事録は
何処にあるのでしょうか?
904: 契約済みさん 
[2015-10-19 09:04:31]
前にも書きましたが、上階の足音が響きます。深夜寝静まりかえったら気になる程度の響きなのですが…。早朝の静かな時間も気になります。
引越して来る前のマンションでは、6年間住んでましたが、一度もそのような事はなかったので、このマンションも、コンクリート改ざんや二重天井が施されて無い等、施工不良があるのではないかと心配になりました。
905: 匿名さん 
[2015-10-19 09:08:38]
>>904
その微かな音は、二重床だからです。ちゃんとメリットデメリットを調べてから買うべきでしたね。
基本的には集合住宅ですので、よっぽどじゃなかったら気にしないのが一番ですし、神経質になるようならそもそも集合住宅に住む事に向いてないです。
906: マンション住民さん 
[2015-10-19 09:39:51]
>>903
総会で質問が出てましたが、理事会のと合わせて最初は全戸配布する、と管理会社が言ってましたよ。
907: 匿名さん 
[2015-10-19 11:53:10]
>>904
上階に住んでる人の歩き方次第ですね。
かかと歩きをする人だと、どうしても重低音の振動が伝わってしまいます。
うちの上階の人もそんな感じで朝夜はドシンドシンと音がしてます。
スリッパを履いてくれるとかなり緩和されるのですが…
908: マンション住民さん 
[2015-10-19 13:02:34]
>>902
理事会はどのみち理事じゃないと出られないから。
909: 匿名さん 
[2015-10-19 13:34:36]
>>908
902は、団地組合の総会の話をしてるのかと思います
910: マンション住民さん 
[2015-10-19 14:29:07]
>>909
なるほど。団地管理組合はむしろ住民の方がマイノリティですから、平日開催は妥当になりますね。休日開催にしたら、事業者側がなんで休日に、となる。
911: 匿名さん 
[2015-10-19 16:31:48]
>>904
これでも読んで少しは勉強しましょう。
http://www.mansion.co.jp/remodel/example/example1212.html

元々、ファミリー向けのマンションでしたから、ある程度子供の足音とかは覚悟してました。
幸い、私のところは大きな足音は聞こえないですね。
912: 匿名さん 
[2015-10-19 17:37:43]
>>911
勉強して何の解決になるの?
自分だけ良ければいいの典型ですな。
913: 匿名さん 
[2015-10-19 19:11:53]
>>912
じゃあ、具体的にどうすれば良いか提示してくださいよ。批判ばかりしてないで

今回のケースみたいな足音というのは遮断することは難しいです。後は、居住者がその環境に慣れていくしかない。
その中で、原因もわからず施工不良じゃないかとずっと神経質でいるより、二重床はそういうものなのだと知っておくほうが精神衛生上良いでしょう。
戸建てだって近隣トラブルあるのに、マンションというのは集合住宅なわけだから、お互いがある程度妥協しないと生活が成り立たなくなっていきます。
914: 匿名さん 
[2015-10-19 20:59:09]
同じ住人同士なんだから、足音しますよね?〜そうですね、イヤですね。で終わればいいんじゃないの?難しい話はやめようよ。
915: マンション住民さん 
[2015-10-19 21:32:07]
911みたいな情報提供は、素人のおいどんにとっては勉強になるけどね。こういうのがちょいちょいないと、内容が友達への愚痴と変わらなくなっちゃう。
916: マンション住民さん 
[2015-10-19 22:15:17]
私の上の階の方も一日中音しますがタバコ臭に比べたらなんのそのです。

917: マンション住民さん 
[2015-10-19 22:18:36]
ここのアロハテーブルってどうしてあんなにいつも並んでるのでしょうか?
混んでるのでいつも避けてしまいます。
店員さんも天狗な感じであまり好きません。

他のアロハテーブルはあんなに混んでないですよね。
918: マンション住民さん 
[2015-10-19 22:35:43]
確かにいつも混んでるイメージ!
平日はランチドリンクバー100円だから混むのわかりますが土日は何故でしょうね。
お子様メニューがあるから?
919: 匿名さん 
[2015-10-19 22:39:07]
逆にブライトタワーの一番高級なフレンチのお店は大丈夫か?。あまり混んでいるのを見かけないが。
920: マンション住民さん 
[2015-10-19 22:49:21]
上の階の音が聞こえるとのこと、すごく驚いています。
うちの部屋では上の階の音はほとんど聞こえないです。具体的には、住み始めて3ヶ月以上経ちますが音を感じたのは2回だけです。さらに左右の音は全く聞こえないのです。
921: マンション住民さん 
[2015-10-19 23:06:56]
私も上の階の音が聞こえたことは一回もありません。といっても、寝るとき以外、家にいることがあまりないですが。
922: 入居済みさん 
[2015-10-19 23:10:22]
>>920
同じです。
上下左右何処からか物音が聞こえたのはほんとに数回。
内廊下を歩いてるときにわんちゃんの鳴き声が2度聞こえてきたけど、それもとーーーくから聞こえてくる程度で音に関しては全然気になりません!
ですが、周りが静かなだけで
自分自身が近隣の迷惑になるのは嫌なのでスリッパ購入しましたよ!
集合住宅ですから、一人一人が少し気にして更に住み良くなるといいですね。
923: 匿名さん 
[2015-10-19 23:21:42]
小さな子供が住んでる確率の高い3LDKの部屋の上下左右は音がしやすいだろうね。
924: マンション住民さん 
[2015-10-19 23:27:12]
足音聞こえないですね。本当に静かです。
話変わって一階の美容室は結構客が入ってますね。
ブライトタワーやコアの店もいつも賑わっており、大崎でこんな活気ある街が登場するとは思ってもいませんでした。
あと週末の地域交流施設でのイベントも沢山の人が集まり盛り上がってましたね。

マンションの一階テナントやソニー跡地、マンション横の施設が出来ると更に賑やかになりそう。
925: マンション住民さん 
[2015-10-19 23:34:27]
議事録、ネットで見れるようにして欲しいです。メールコーナーにあるものを全員が読むのは不可能だと思いますので。そういう住民の要望受付ポストのようなものはあるのでしょうか?
926: マンション住民さん 
[2015-10-19 23:36:36]
薬局、ファストフード、スイーツあたりが近所にできるといいな。下のテナントには御免こうむりたいですが。
927: マンション住民さん 
[2015-10-19 23:43:29]
>>925
防災センターかコンシェルジュに普通に言えば。
928: 匿名さん 
[2015-10-19 23:49:24]
寝る時間になると、足音よりも電車の音の方が気になる。
929: マンション住民さん 
[2015-10-20 06:41:24]
こないだ試しに5000円のコースを食べに行ってみたけど悪くなかったですね。
質と味からみればむしろ安い。
ワインの価格設定も控えめ。
テーブル間の距離が近いのは難点だけど
空いてるから気にならない(笑)
歩いてける距離にお気軽にフレンチが楽しめる店が出来たことは個人的には嬉しいです。
930: マンション住民さん 
[2015-10-20 06:43:48]
929の書き込みは
ブライトタワーのフレンチレストランの事です。
931: マンション住民さん 
[2015-10-20 07:24:35]
フレンチレストランは5000円だと夜のコースですか?また、ニクバルダカラも賑わっている様に見えますが、どういうところがウケてるのでしょうか?料理の質が良いのか、種類が多いのか?価格設定(肉やワイン)が安いのか...?
932: マンション住民さん 
[2015-10-20 07:27:36]
>>919
ブライトタワーのフレンチ、大崎いっとこ新聞で紹介されてますね。
中がワインのボトルで見えないので入りにくかったのですが、なかなか良さそうですね。
http://osaki-times.net/aromverre_lacourdecomma_20151019/
933: マンション住民さん 
[2015-10-20 10:50:47]
質は高そうなお店だから繁盛してほしいですよね。かんぽ生命の職員が帰りがけに寄るには敷居が高そうだから、このマンションや周辺住人がどのくらい利用するかがポイントになりそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる