三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

319: 評判気になるさん 
[2016-09-21 19:43:43]
>>318 マンション検討中さん

まぁでも締切直前に認可とってるのはここだけじゃないですよ。白金で言えば北里の住友もそうですし。
規制ができると分かればその前に通すのは当たり前の話かと。それだけでは悪質とは思わないけどなぁ。
自分がもし土地持ってたら同じことを皆しますよね??
320: 匿名さん 
[2016-09-21 19:45:24]
>>318さん
他デベですが
http://en-us.facebook.com/kenplatz.fecebook/posts/1189442651130351
絶対高さ制限に駆け込みするデベの言い分です。ご参考まで。
321: 匿名さん 
[2016-09-21 19:50:07]
楽しみなマンションですね。
120平米が2.0で買えればいいのだが…
322: 匿名さん 
[2016-09-22 09:29:50]
現地周辺の道路、地盤沈下すごいね。
重機で沈む土地がタワマンの重量に耐えられるの?
323: 匿名さん 
[2016-09-22 09:44:03]
支持層まで埋めるから問題ないよ。
324: 買い替え検討中さん 
[2016-09-22 10:14:39]
ここ免震?
325: 匿名さん 
[2016-09-22 10:36:34]
公式のトップに免震て書いてあるでしょ…
326: 匿名さん 
[2016-09-22 13:45:48]
免震でも意外と揺れるよ。
経験あるけど、震度5が震度3になるくらい。
エレベーターは止まるから、30階でも階段だから覚悟は必要。
火災が起こると、階段が渋滞で下まで降りるのに小一時間かかるのも経験済み。

液状化リスク5の土地に、杭なしでタワマンを建てるとどうなるか?
湾岸は杭ありだから、ここは未知数だね。
327: 匿名さん 
[2016-09-22 16:22:54]
杭が安全装置みたいに考えてる時点で全く分かってないですね。
もちろん、直接基礎のマンションの方が安全性が高いです。
反論は一切受け付けません。
328: 匿名さん 
[2016-09-22 16:55:49]
はい、分かりました。
杭基礎の点で支えるより、ベタ基礎の面で支える方が強いのですね!
329: 名無しさん 
[2016-09-23 22:35:10]
三菱地所と竹中工務店がなぜ、行政から既存不適格を指摘をされてまでタワーマンション建てるのか不思議で仕方がない?
消費者に対して馬鹿にしてませんか?
330: 匿名さん 
[2016-09-24 07:59:11]
>>329 名無しさん

おっしゃりたいのは「消費者に対して」ではなく、「近隣住民に対して」でしょ
331: 匿名さん 
[2016-09-24 08:06:49]
ネガってる近隣住民さんは何がご不満でしょうか。この建物が出来ることで、日照が阻害されるのでしょうか?
332: 匿名さん 
[2016-09-24 11:12:51]
この物件とは全く利害関係のない素人の意見だが、工事の騒音や
工事車両の出入りで悩まされるのだから、反対するのは当然のこと。
この業界では近隣住民と、あつれきが生じるのは当たり前のことで、
それに負けていては商売にならないよ。 お人よしでは務まらない。
333: 匿名さん 
[2016-09-24 14:00:52]
このマンションが建つと、周辺はビル風で歩けなくなりますよ。
すでに桜田通り沿いはタワマンが数軒建って、ビル風で歩けないような日が年に数日あります。
傘が折れることもある。
周辺住民のみならず、単なる通りがかりでも迷惑は被るよ。
334: 匿名さん 
[2016-09-24 21:56:16]
ほとんど言いがかり。
335: 匿名さん 
[2016-09-24 22:23:53]
白金の住民は排他的な人が多いのかな?白金のマンション建設地では抗議の張り紙や幟を目にする事が多いし、 この掲示板のネガも酷いよね。
336: 匿名さん 
[2016-09-25 11:33:19]
あの話題満載の宗教団体である幸福の〇〇の教祖様が住んでおられる白金地区へようこそ!
白金地区には幸福の〇〇の施設がそこかしこで15箇所ぐらいあり今も増殖中。白金二丁目=幸福の〇〇の街と呼ばれるのも間近です。
本物件は隣組になりますのですぐに仲良くなれますよ!
337: 評判気になるさん 
[2016-09-25 11:44:54]
>>319 評判気になるさん

住友不動産と三菱地所を一緒にするのは大変失礼です(爆笑)
住友は昔から強引ですから何でもありですよ。住友ならだれも疑問に思わないですよ。
今回は三菱地所が既存不適格前提でタワーマンションにしたから揉めているだけの話。周辺と同じ高さならあの辺の住民は反対なんてしないよ(笑)
今回は住民説明会で環境変化が嫌なら出て行け!と言われたらしいし。
流石に大人しい周辺住民も切れたわけでしょ。
購入者も液状化危険度最大で裏は崖で建て替えも出来ないものを
どう捉えるのかね・・・。
338: 匿名さん 
[2016-09-25 11:48:22]
>>337 評判気になるさん

まぁどうでもいいかな、
買いたい人は買えばいいし、嫌なら止めるだけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる