名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「メイツガーデンズ三郷中央 旧スレ名:(仮称)WOW!365DAYS PROJECT」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. 4丁目
  7. メイツガーデンズ三郷中央 旧スレ名:(仮称)WOW!365DAYS PROJECT
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-09 08:07:11
 削除依頼 投稿する

便利な三郷中央駅12分にできる169戸の大規模マンションです。街並みもだいぶ出来上がってきました。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/meitsu496a/
住所:埼玉県三郷市中央4丁目23番(地番)
交通:つくばエクスプレス「三郷中央」駅より徒歩12分

売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.9.10 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました 2015.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-09 18:09:55

現在の物件
メイツガーデンズ三郷中央 フロントコート
メイツガーデンズ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市中央4丁目23番(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩12分
総戸数: 169戸

メイツガーデンズ三郷中央 旧スレ名:(仮称)WOW!365DAYS PROJECT

2: 匿名さん 
[2015-09-09 19:05:41]

名鉄不動産が展開するブランド名ってなんでしたっけ?
4: 匿名さん 
[2015-09-10 17:27:41]
また長谷工〜か!
つまらん。
5: 匿名さん 
[2015-09-10 17:51:18]
公式サイトがおかしいんだけど直して下さい。。。
7: 楠原由祐子  
[2015-09-10 22:55:34]
>>6
マンション探すのもう疲れました。
ここでのんびり暮らすのもいいかなあと思っております。
価格も安そうですしネ!
11: 匿名さん 
[2015-09-19 11:24:36]
マンションで駅10分以上はないかな。。
まぁ、価格次第だろうけど3000万円半ばとの噂ですよ!!
3年前のライフピアやヴィークコートは駅前で3000万円前半だったのに。
改めて建築費の上昇と近年の地価高騰の影響を実感できます。
12: 匿名さん 
[2015-09-20 15:07:19]
途方12分を考えたら強気にはなれないですネ!
4LDKが4000万でお釣りがデル位の価格を希望します!!
13: 匿名さん 
[2015-09-20 19:29:18]
駅から12分の所に住んでますが意外に遠いですよ。
毎日だと少々つらい距離かと。
30代の頃は何とも思わなかったのですがねぇ。
14: ご近所さん 
[2015-09-21 10:19:51]
確かに。
日々のことなのでマンションは駅距離に勝るものはないですよね。
周辺は総合病院や消防署があるから緊急時のサイレンがたまらないでしょうね。
この辺りは戸建エリアの印象が強いのでどうなるでしょうか。
15: 匿名さん 
[2015-09-24 21:55:10]
>6
積水がいいのでは
16: 匿名さん 
[2015-09-26 11:16:32]
ここの物件は1棟目として今回敷地の一番駅側(徒歩12分)で販売みたいですね。
来年以降、残りの2棟を販売する計画のようです。
検討するなら1棟目が条件よさそうですね。
17: 匿名さん 
[2015-09-26 21:48:27]
シティーハウスは狭いから競合しないと思いますよ!
DINKSはシティーハウスを購入すると思いますが、家族持ちはこちらに流れるでしょう。
18: 匿名さん 
[2015-10-02 12:03:13]
東京駅までのアクセスがいいのは魅力があります
駅まで12分。確かに賛否両論はありますが、自転車で行ければ大丈夫かなという距離です。
フラットな道のりで信号も少ないなら自分は気にしないかな。
19: 匿名さん 
[2015-10-02 12:33:11]
東京駅へは秋葉原の乗り換えが大変。
20: 匿名さん 
[2015-10-02 12:36:07]
それにこのあたりは一家車2台持ちも多いはず。駐車場足りるのかな?
21: 匿名さん 
[2015-10-02 17:34:28]
南流山の徒歩12分でひどい言われようだから三郷中央は推して知るべし。
22: 匿名さん 
[2015-10-02 17:34:49]
ワオ!
23: 匿名さん 
[2015-10-03 14:28:17]
>>22
販売用のネーミングなのでしょうが、
検討意欲を削がれる名前ですよね。
一生に何度もない買い物なのに。
24: 匿名さん 
[2015-10-05 12:01:21]
来月から販売開始のようですが
まだ詳細が何も記載されていないので、すごく気になっています。
ホームページが明るいイメージでワクワクするのですが
実際の物件内容もワクワクするようなものかと期待しています。
25: 匿名さん 
[2015-10-09 17:45:53]
ザ・郊外マンションって感じですね。
大規模マンションが好きな方は久しぶりに出てきたといったところでしょう。
テイストが武蔵野線沿線物件と似てますね。
ファミリーの方は12分の距離は妥協して、検討しましょう!
26: 匿名さん 
[2015-10-09 17:47:15]
因みに、あと2棟出るみたいですね。
完成すれば三郷中央最大級のファミリー物件。
27: 匿名 
[2015-10-10 13:02:18]
世帯数はどのくらいになるのでしょうか?
28: 匿名 
[2015-10-10 17:24:05]
>>27
1棟目が169世帯
3棟できるので最終的には500世帯ですかね。
29: 周辺住民さん [ 50代] 
[2015-10-11 10:37:31]
市役所東側の川沿いに大成有楽不動産が11階建ての分譲マンション建てるみたいですね。現地に開発許可の立看板ありました。徒歩11分くらいでしょうからこのマンションのライバルになりそうですね。敷地の広さからすると350戸前後の規模でしょうか。
30: 匿名 
[2015-10-11 23:16:05]
もうマンションは要りません!
31: 匿名さん 
[2015-10-12 02:56:41]
マニアックなデベの洋ですね…
どうせなら、三菱、三井、野村あたりが良かったかなと。
高級マンションが出来れば地域の民度も向上しますからネ!
32: 匿名 
[2015-10-12 07:57:16]
できてもせいぜいオハナ止まり
33: 匿名さん 
[2015-10-13 09:27:19]
>>29さん
駅からの距離だけで考えれば競合物件になり得るかもしれませんが、
マンショングレードはどれくらいになるんでしょう?
大成有楽不動産と言えばオーベル?
分譲済マンションを見ると設備仕様は少し安っぽく、価格帯も
3000万円台が平均みたいです。
34: 物件比較中さん 
[2015-10-14 00:22:02]
業者の投稿多いですね。
まー、同じ穴の狢でしょうかね。。。
35: 匿名 
[2015-10-14 12:04:06]
業者投稿だったとしても、検討するには情報がほしい。
投稿内容を吟味するのは自己責任ですから。
36: 匿名さん 
[2015-10-15 23:25:16]
真実ならば、業者でもいいので、情報ください。
37: 匿名さん 
[2015-10-16 22:14:23]
まあハザードマップを見て考えましょう
38: 匿名さん 
[2015-10-18 00:00:29]
大規模物件だし、流石に管理費などは安くなってくるのでしょうか。
戸数とても多いですよね。
気になるのは駅までの距離。
あまり近いとはいえないような。
歩いては行けるだろうけれども、自転車を使いたくなったりもするかも。
その分、価格に期待!というふうになってくるかと思います。
39: 匿名さん 
[2015-10-30 15:52:23]
駅からの距離が近いのは物件として、大きなポイントになるかと思います。
このあたりの条件は、やはり長く住むとなると、安心感にもつながるように感じます。
後は、細かい条件として、自分で住みやすいのか、周囲の環境がどうなのか、ということでどこまでこだわるかでしょうか。
40: 物件比較中さん 
[2015-10-30 17:50:50]
南側の棟と東側の棟で構成してあるようなので

東は3,000万円~3,500万円台の60㎡台中心。
南は3,500万円~4,000万円台の70㎡台中心。

こんなところでしょうか。
41: ご近所さん 
[2015-10-31 08:14:24]
駅から12分というけど、
立地の部分は、駅をメインで利用する人たちには重要であって、
駅を使わない地元住民や車通勤の人などにとっては最重要ポイントではないはず。

確かにTXは都内直結路線ではあるし、駅近需要は高いけど、全ては立地だけで決まるモノではないと思います。
いずれ売ること前提でもないわけだし。

それ以前に「そこに住まい、どのように生活していくか」を軸に総合的に判断するのが良いのでは?
働いている人で都内通勤ありきの発想が最重要ポイントではないわけだし。

それこそキャノンファインテックやNOHMIに勤めている人からすれば、三郷中央駅に近い意味なんて無いでしょ笑
42: 匿名さん 
[2015-11-12 15:24:46]
>40さん
そういうところだと思います。
まとめてくださってありがとうございます。

わざわざ三郷中央に住むということは、
リーズナブルに家を手に入れて、都内まで通勤できるのなら…という層がターゲットかなぁと。
43: 匿名さん 
[2015-11-13 16:58:03]
三郷中央で探してる人はほとんど都内勤務でしょう。
もし自分が車通勤だったら新三郷、吉川、レイクタウンで探すよ
その方が安くて広い家が買えるもん。
駅周辺にお店や飲食店が無いから街としての魅力は無い
秋葉原まで近く、公園が多いから子育て世帯には向いてる街
と言うか嫁が専業の家庭向き。
保育園事情はイマイチ。来年から増えるらしいけどそれでも0歳1歳は倍率スゴイと思う・・・
44: 住まいに詳しい人 
[2015-11-20 23:51:41]
三郷中央のリーズナブルマンションの買い時は終わったよ。買うならグランメディオだった。
駅5分であの価格帯は格安と思っていたらあっという間に売り切れたよね。
グランメディオより遠くて高い、同じ長谷工では、将来の資産価値も押して知るべし。
45: 坂本佳子 
[2015-11-22 04:29:45]
気になるマンションですので盛り上がってほしいです。
コレでは悲しすぎる~~
46: 匿名 
[2015-11-22 10:23:42]
>>44

私も失敗しました(泣)
グランメディオ新三郷に決めれば良かった。
色々物件見てる間にほとんど決まってる。
くそ~、マジで失敗した。
47: 匿名さん 
[2015-11-22 16:12:12]
グランメディオ新三郷ではなく、グランメディオ三郷中央なのでは?
武蔵野線の物件はどこも大規模が恒例になってるけど厳しいでしょう。
人気がない路線であの供給はあきらかに過多な気がします。
48: ご近所さん 
[2015-11-23 16:32:41]
三郷中央は安くて駅近が買える時代は終わったね

センターマークス
グランメディオ三郷中央
ライフピア
この辺を買った人はお買い得だったと思う。

今販売されてる所はどれも微妙
駅から離れてるし周辺環境もイマイチ
価格も都内と比べたら安いけど三郷中央としては高い。
3年前と状況が違うのは分かってるけど
三郷の適正価格は三千万前半までだと思う
四千弱も払って三郷に引っ越してくる人はすごいな〜と思う。
49: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-24 23:27:31]
確かにグランメは安かった。あのころはあのあたりは荒野だったし。三郷中央周辺の場合、古い民家と田畑だけだった時代の相場から、TX開通で徐々に新しい住宅が出来始め、更に区画整理が進み、昔と比べると考えられないくらいの相場になってますね。都心通勤を考えると昔のこのあたりを知らないとそれでもまだ穴場的存在かと思いますよ。駅前もごちゃごちゃしてないのであれはあれでよろしいかと。ただエムズタウンが3階建で飲食店がもう少しあってもと思う。TXを早く8両化してくれないとそろそろ通勤時大変なことに。
50: 匿名さん 
[2015-11-26 11:02:36]
TXこのあたり方乗る時には既に思い切り混み合っていますからね(汗)
北千住で多少、入れ替わりはありますけれども、基本的には秋葉原まで乗っていく人が多い。
このままだとふつうに積み残しがありそうですが、
TXの車両を増やすという話は出ていないのでしょうか。
好調なのにもったいないなと思います。
51: 周辺住民さん 
[2015-12-02 18:20:23]
八潮なら始発もあるから、それに合わせれば満員電車も回避できるからね。
三郷中央からだと、普通電車でも混んでるし、行きの通勤時間を有意義に使うのが現状難しい。
8両化が実現するまでは、TXで通勤環境がある意味一番厳しい駅ではあるね。
駅近くも雑多な中小の工場があって、都県境で治安も不安がある八潮と比べれば、住環境そのものは三郷中央の方がいいだろうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる