名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「メイツガーデンズ三郷中央 旧スレ名:(仮称)WOW!365DAYS PROJECT」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. 4丁目
  7. メイツガーデンズ三郷中央 旧スレ名:(仮称)WOW!365DAYS PROJECT
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-09 08:07:11
 削除依頼 投稿する

便利な三郷中央駅12分にできる169戸の大規模マンションです。街並みもだいぶ出来上がってきました。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/meitsu496a/
住所:埼玉県三郷市中央4丁目23番(地番)
交通:つくばエクスプレス「三郷中央」駅より徒歩12分

売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.9.10 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました 2015.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-09 18:09:55

現在の物件
メイツガーデンズ三郷中央 フロントコート
メイツガーデンズ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市中央4丁目23番(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩12分
総戸数: 169戸

メイツガーデンズ三郷中央 旧スレ名:(仮称)WOW!365DAYS PROJECT

No.2  
by 匿名さん 2015-09-09 19:05:41

名鉄不動産が展開するブランド名ってなんでしたっけ?
No.4  
by 匿名さん 2015-09-10 17:27:41
また長谷工〜か!
つまらん。
No.5  
by 匿名さん 2015-09-10 17:51:18
公式サイトがおかしいんだけど直して下さい。。。
No.7  
by 楠原由祐子  2015-09-10 22:55:34
>>6
マンション探すのもう疲れました。
ここでのんびり暮らすのもいいかなあと思っております。
価格も安そうですしネ!
No.11  
by 匿名さん 2015-09-19 11:24:36
マンションで駅10分以上はないかな。。
まぁ、価格次第だろうけど3000万円半ばとの噂ですよ!!
3年前のライフピアやヴィークコートは駅前で3000万円前半だったのに。
改めて建築費の上昇と近年の地価高騰の影響を実感できます。
No.12  
by 匿名さん 2015-09-20 15:07:19
途方12分を考えたら強気にはなれないですネ!
4LDKが4000万でお釣りがデル位の価格を希望します!!
No.13  
by 匿名さん 2015-09-20 19:29:18
駅から12分の所に住んでますが意外に遠いですよ。
毎日だと少々つらい距離かと。
30代の頃は何とも思わなかったのですがねぇ。
No.14  
by ご近所さん 2015-09-21 10:19:51
確かに。
日々のことなのでマンションは駅距離に勝るものはないですよね。
周辺は総合病院や消防署があるから緊急時のサイレンがたまらないでしょうね。
この辺りは戸建エリアの印象が強いのでどうなるでしょうか。
No.15  
by 匿名さん 2015-09-24 21:55:10
>6
積水がいいのでは
No.16  
by 匿名さん 2015-09-26 11:16:32
ここの物件は1棟目として今回敷地の一番駅側(徒歩12分)で販売みたいですね。
来年以降、残りの2棟を販売する計画のようです。
検討するなら1棟目が条件よさそうですね。
No.17  
by 匿名さん 2015-09-26 21:48:27
シティーハウスは狭いから競合しないと思いますよ!
DINKSはシティーハウスを購入すると思いますが、家族持ちはこちらに流れるでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2015-10-02 12:03:13
東京駅までのアクセスがいいのは魅力があります
駅まで12分。確かに賛否両論はありますが、自転車で行ければ大丈夫かなという距離です。
フラットな道のりで信号も少ないなら自分は気にしないかな。
No.19  
by 匿名さん 2015-10-02 12:33:11
東京駅へは秋葉原の乗り換えが大変。
No.20  
by 匿名さん 2015-10-02 12:36:07
それにこのあたりは一家車2台持ちも多いはず。駐車場足りるのかな?
No.21  
by 匿名さん 2015-10-02 17:34:28
南流山の徒歩12分でひどい言われようだから三郷中央は推して知るべし。
No.22  
by 匿名さん 2015-10-02 17:34:49
ワオ!
No.23  
by 匿名さん 2015-10-03 14:28:17
>>22
販売用のネーミングなのでしょうが、
検討意欲を削がれる名前ですよね。
一生に何度もない買い物なのに。
No.24  
by 匿名さん 2015-10-05 12:01:21
来月から販売開始のようですが
まだ詳細が何も記載されていないので、すごく気になっています。
ホームページが明るいイメージでワクワクするのですが
実際の物件内容もワクワクするようなものかと期待しています。
No.25  
by 匿名さん 2015-10-09 17:45:53
ザ・郊外マンションって感じですね。
大規模マンションが好きな方は久しぶりに出てきたといったところでしょう。
テイストが武蔵野線沿線物件と似てますね。
ファミリーの方は12分の距離は妥協して、検討しましょう!
No.26  
by 匿名さん 2015-10-09 17:47:15
因みに、あと2棟出るみたいですね。
完成すれば三郷中央最大級のファミリー物件。
No.27  
by 匿名 2015-10-10 13:02:18
世帯数はどのくらいになるのでしょうか?
No.28  
by 匿名 2015-10-10 17:24:05
>>27
1棟目が169世帯
3棟できるので最終的には500世帯ですかね。
No.29  
by 周辺住民さん [ 50代] 2015-10-11 10:37:31
市役所東側の川沿いに大成有楽不動産が11階建ての分譲マンション建てるみたいですね。現地に開発許可の立看板ありました。徒歩11分くらいでしょうからこのマンションのライバルになりそうですね。敷地の広さからすると350戸前後の規模でしょうか。
No.30  
by 匿名 2015-10-11 23:16:05
もうマンションは要りません!
No.31  
by 匿名さん 2015-10-12 02:56:41
マニアックなデベの洋ですね…
どうせなら、三菱、三井、野村あたりが良かったかなと。
高級マンションが出来れば地域の民度も向上しますからネ!
No.32  
by 匿名 2015-10-12 07:57:16
できてもせいぜいオハナ止まり
No.33  
by 匿名さん 2015-10-13 09:27:19
>>29さん
駅からの距離だけで考えれば競合物件になり得るかもしれませんが、
マンショングレードはどれくらいになるんでしょう?
大成有楽不動産と言えばオーベル?
分譲済マンションを見ると設備仕様は少し安っぽく、価格帯も
3000万円台が平均みたいです。
No.34  
by 物件比較中さん 2015-10-14 00:22:02
業者の投稿多いですね。
まー、同じ穴の狢でしょうかね。。。
No.35  
by 匿名 2015-10-14 12:04:06
業者投稿だったとしても、検討するには情報がほしい。
投稿内容を吟味するのは自己責任ですから。
No.36  
by 匿名さん 2015-10-15 23:25:16
真実ならば、業者でもいいので、情報ください。
No.37  
by 匿名さん 2015-10-16 22:14:23
まあハザードマップを見て考えましょう
No.38  
by 匿名さん 2015-10-18 00:00:29
大規模物件だし、流石に管理費などは安くなってくるのでしょうか。
戸数とても多いですよね。
気になるのは駅までの距離。
あまり近いとはいえないような。
歩いては行けるだろうけれども、自転車を使いたくなったりもするかも。
その分、価格に期待!というふうになってくるかと思います。
No.39  
by 匿名さん 2015-10-30 15:52:23
駅からの距離が近いのは物件として、大きなポイントになるかと思います。
このあたりの条件は、やはり長く住むとなると、安心感にもつながるように感じます。
後は、細かい条件として、自分で住みやすいのか、周囲の環境がどうなのか、ということでどこまでこだわるかでしょうか。
No.40  
by 物件比較中さん 2015-10-30 17:50:50
南側の棟と東側の棟で構成してあるようなので

東は3,000万円~3,500万円台の60㎡台中心。
南は3,500万円~4,000万円台の70㎡台中心。

こんなところでしょうか。
No.41  
by ご近所さん 2015-10-31 08:14:24
駅から12分というけど、
立地の部分は、駅をメインで利用する人たちには重要であって、
駅を使わない地元住民や車通勤の人などにとっては最重要ポイントではないはず。

確かにTXは都内直結路線ではあるし、駅近需要は高いけど、全ては立地だけで決まるモノではないと思います。
いずれ売ること前提でもないわけだし。

それ以前に「そこに住まい、どのように生活していくか」を軸に総合的に判断するのが良いのでは?
働いている人で都内通勤ありきの発想が最重要ポイントではないわけだし。

それこそキャノンファインテックやNOHMIに勤めている人からすれば、三郷中央駅に近い意味なんて無いでしょ笑
No.42  
by 匿名さん 2015-11-12 15:24:46
>40さん
そういうところだと思います。
まとめてくださってありがとうございます。

わざわざ三郷中央に住むということは、
リーズナブルに家を手に入れて、都内まで通勤できるのなら…という層がターゲットかなぁと。
No.43  
by 匿名さん 2015-11-13 16:58:03
三郷中央で探してる人はほとんど都内勤務でしょう。
もし自分が車通勤だったら新三郷、吉川、レイクタウンで探すよ
その方が安くて広い家が買えるもん。
駅周辺にお店や飲食店が無いから街としての魅力は無い
秋葉原まで近く、公園が多いから子育て世帯には向いてる街
と言うか嫁が専業の家庭向き。
保育園事情はイマイチ。来年から増えるらしいけどそれでも0歳1歳は倍率スゴイと思う・・・
No.44  
by 住まいに詳しい人 2015-11-20 23:51:41
三郷中央のリーズナブルマンションの買い時は終わったよ。買うならグランメディオだった。
駅5分であの価格帯は格安と思っていたらあっという間に売り切れたよね。
グランメディオより遠くて高い、同じ長谷工では、将来の資産価値も押して知るべし。
No.45  
by 坂本佳子 2015-11-22 04:29:45
気になるマンションですので盛り上がってほしいです。
コレでは悲しすぎる~~
No.46  
by 匿名 2015-11-22 10:23:42
>>44

私も失敗しました(泣)
グランメディオ新三郷に決めれば良かった。
色々物件見てる間にほとんど決まってる。
くそ~、マジで失敗した。
No.47  
by 匿名さん 2015-11-22 16:12:12
グランメディオ新三郷ではなく、グランメディオ三郷中央なのでは?
武蔵野線の物件はどこも大規模が恒例になってるけど厳しいでしょう。
人気がない路線であの供給はあきらかに過多な気がします。
No.48  
by ご近所さん 2015-11-23 16:32:41
三郷中央は安くて駅近が買える時代は終わったね

センターマークス
グランメディオ三郷中央
ライフピア
この辺を買った人はお買い得だったと思う。

今販売されてる所はどれも微妙
駅から離れてるし周辺環境もイマイチ
価格も都内と比べたら安いけど三郷中央としては高い。
3年前と状況が違うのは分かってるけど
三郷の適正価格は三千万前半までだと思う
四千弱も払って三郷に引っ越してくる人はすごいな〜と思う。
No.49  
by 匿名さん [男性 50代] 2015-11-24 23:27:31
確かにグランメは安かった。あのころはあのあたりは荒野だったし。三郷中央周辺の場合、古い民家と田畑だけだった時代の相場から、TX開通で徐々に新しい住宅が出来始め、更に区画整理が進み、昔と比べると考えられないくらいの相場になってますね。都心通勤を考えると昔のこのあたりを知らないとそれでもまだ穴場的存在かと思いますよ。駅前もごちゃごちゃしてないのであれはあれでよろしいかと。ただエムズタウンが3階建で飲食店がもう少しあってもと思う。TXを早く8両化してくれないとそろそろ通勤時大変なことに。
No.50  
by 匿名さん 2015-11-26 11:02:36
TXこのあたり方乗る時には既に思い切り混み合っていますからね(汗)
北千住で多少、入れ替わりはありますけれども、基本的には秋葉原まで乗っていく人が多い。
このままだとふつうに積み残しがありそうですが、
TXの車両を増やすという話は出ていないのでしょうか。
好調なのにもったいないなと思います。
No.51  
by 周辺住民さん 2015-12-02 18:20:23
八潮なら始発もあるから、それに合わせれば満員電車も回避できるからね。
三郷中央からだと、普通電車でも混んでるし、行きの通勤時間を有意義に使うのが現状難しい。
8両化が実現するまでは、TXで通勤環境がある意味一番厳しい駅ではあるね。
駅近くも雑多な中小の工場があって、都県境で治安も不安がある八潮と比べれば、住環境そのものは三郷中央の方がいいだろうけど。
No.52  
by 匿名さん 2015-12-04 20:07:32
環境は後からついてくるもんだから、暫くは辛抱ですね。
No.53  
by 物件比較中さん 2015-12-08 21:36:11

価格がスーモに出ましたね。一番高いのが84㎡で4400万台。シティハウスが80㎡で4980万。いずれも部屋の位置がわかりませんが、三郷中央もそれなりの値段になってきましたね。駅周辺の築浅中古と悩ましいです。
No.54  
by 匿名さん 2015-12-09 11:57:09
駅前のライオンズの中古の方が良さそう??
中古、前見たときはタワーの低層階しか見当たりませんでしたが。
No.55  
by 周辺住民さん 2015-12-10 08:18:43
早々に中古と比較される物件なら、いずれ値を下げるよ。ここ買うにしても、焦らず中古も確認しつつ、再登録された頃に買えばいい。
No.56  
by 匿名さん 2015-12-11 10:43:49
1月開催のイベント、ペナルティのワッキーと石井一久のスポーツ教室ってどういう主旨なんでしょう?(笑)
駅遠物件なので竣工前に完売はないと思いますが、価格が下がるまで待つうちに条件の悪い部屋しか残らなかったらどうしよう、と考えてしまいます。
No.57  
by 物件比較中さん 2015-12-12 13:48:36
まだ見学に行けてませんが第1期の価格表が送られてきて驚きました。
他のマンションは価格表を送ってこない中、ここは郵送対応。助かります。
東の60㎡台は3,000万円前後で南の70㎡は3,500万円前後でしたよ。

正直、駅から12分なのでもう少し安くなることを期待してました。
私は車がないのでちょっと躊躇しちゃいます。

知人にはマンションは10分圏じゃないとダメと言われて・・・
住友さんか第一交通さん。
悩ましいですね。
No.58  
by ご近所さん 2015-12-14 13:13:52
ファミリー向け物件で60㎡台とかありえない
しかも3000前後とか・・・
駅から離れてて長谷工仕様なのに大きく出たねー
No.59  
by 匿名さん 2015-12-14 13:46:02
私はお金がない身ですので十分ありです。
No.60  
by 匿名さん 2015-12-15 20:41:03
3000万かぁ。
駅から12分も特に遠い部類には入らないのでしょうね。
車を乗る様になってからは、10分も歩くと遠く感じてしまいましたが、
よく考えてみると、徒歩12分は1キロも離れていないことになるんですよね。
No.61  
by 匿名さん 2015-12-16 15:18:00
キョリ測で測ってみました。
南下して線路沿いを歩くルートで約1010メートル
三郷中央は改札が一カ所にしか無いのが痛いですね
北東側にも改札があればもう少し近くなるのにな~
No.62  
by 住まいに詳しい人 2015-12-17 21:08:05
徒歩分数と物件価額に相関関係がなければ、中古売るときにめちゃくちゃ苦労するよ。
例えばおおたかの森のマンションは徒歩10分以上は安く、徒歩5分以内はかなり高くて、それぞれ住み分けが出来てる。
でも今のここの発表価額ではそういう住み分けが成立しないから、中古になってしばらくしたら、過去の安かった頃の徒歩5分マンションの相場から、追加の徒歩分数×100万円くらいに価値が下がる恐れもある。
No.63  
by 匿名さん 2015-12-28 02:08:36
意外と混雑。
No.64  
by 匿名さん 2016-01-02 08:04:46
>62さん
それでは、数年後は、1000万位下落してしまうことになってしまいますよ!
それでいいんですか?
No.65  
by 匿名さん 2016-01-07 08:36:51
数年後はともかく、10年後は在りうる話。
築10年も築15年もあまり価格差は出なくなって立地重視になる。
No.66  
by 匿名さん 2016-01-07 09:26:37
言っときますけどね…
10年後に1000万下落なんて郊外なら当たり前ですよぉ。
No.67  
by 匿名さん 2016-01-08 12:10:05
げっ(-.-;)
No.68  
by 匿名 2016-01-08 22:25:57
やはり、駅近のシティハウスを選択したほうがよさそうだよ!
No.69  
by ご近所さん 2016-01-08 23:26:43
マンションマニアさんの記事を見る限りは資産価値よりも支払いだったり暮らしやすさを求める人にお勧めしていますね。
そもそも資産価値気にする人は三郷中央で探さないと思います。ここは価格以上の住み心地は得られそうな感じがします。
No.70  
by 匿名さん 2016-01-10 12:33:45
面積から考えても狭いから、ちょっと無理のある間取りになっている感じ。
3LDKといっても、これでは収納スペースも少ないから
家族3人でやっと・・・という感じかなと思いました。
No.71  
by 匿名さん 2016-01-16 17:19:29
駅から歩いてみました。
最短ルートを歩くと街灯が異常に少なく夜道は女性だと厳しい気がします。
地元の方は皆さん自転車で動くのでしょうか。
ホームズや三郷総合病院の通りは明るいのですが帰りに歩いてみると
20分近く駅までかかりました。
No.72  
by 匿名さん 2016-01-16 21:44:06
自転車でも厳しいでしょう。基本は車移動が主流なのでは?
No.73  
by 匿名さん 2016-01-19 12:21:32
駅からの距離を考えると
夜は男性であったとしても送迎しないと暗くて危なそうかと思います。
今は男女関わらず何があるかわからない時代なので
そのあたりも含めて決めていかないといけないと思います。
No.74  
by 匿名さん 2016-01-30 18:22:46
なんだかんだ順調みたいだね
No.75  
by 物件比較中さん 2016-02-01 20:57:13
土地柄クルマ必要だと思うから駐車場代かからないのは魅力。週末しか乗らないから特に。
No.76  
by 匿名さん 2016-02-13 20:33:51
平おきで無料の駐車場はお得ですね。都内でなくても賃貸でも駐車料金取られますから。
管理費も修繕積立もそれほど高くないです。 自転車はラック式ですね。上の段だと大変そう。下の段がとれるといいですが。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
No.77  
by 物件比較中さん 2016-02-13 20:51:51
駐車場100%は確かに魅力。
ただ管理費修繕費がもっと安くないとメリットを感じれない。他の所と8000円位差が出れば決め手になるんだけどな。
でも電車も使うからやっぱ駅距離もだなぁ
No.78  
by 匿名さん 2016-02-23 10:13:13
管理費は安くなってもいいのでは?と思うけれど、修繕費に関しては高くても良いくらいじゃないでしょうか。
後からガツンと値上がりがあったり、
一時金をどんと出さなくてはらならなくなったりするよりは高いほうが良いと思います。
管理費は…最初からの管理会社のままだと高いことは多いみたいですよ
No.79  
by 匿名さん 2016-02-27 01:15:08
町が整備されていて、人気みたいだね。
No.80  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-02-27 08:51:28
分譲マンションから買い換えを検討してます。
この物件は駐車場無料をセールスポイントにしてるけど、駐車場費用は管理費・修繕積立金と同じ管理組合の収入になる部類のものだから、駐車場無料の物件は管理費・修繕積立金が割高になっているはずですよね。修繕積立金は段階的に上がっていくはずだから、その辺も気になります。
No.81  
by 物件比較中さん 2016-02-28 21:32:58
販売状況どうなんでしょう。駅から遠い分買いやすい価格かなと。子どもがまだ小さいので住宅費は抑えたいのですが、周辺何もないのが気になります。コンビニとかこれからできるといいですが。
No.82  
by 匿名さん 2016-03-01 11:07:15
このあたりだと車はあったほうが生活しやすいですから、
駐車場100%で平置きになっているのは魅力だなと思います
駐車場無料に関してですが、平置きなのでそこまで管理修繕費はかからないのではと予想。
総戸数も多いので負担も軽減されると思います。
No.83  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-03-03 11:05:47
今住んでいる分譲マンションで管理組合の理事を経験したので管理費関係の仕組みが少し分かるのですが、駐車場料金を徴収しているマンションだと稼働率を低く見積もっていると思います。想定稼働率を超えて稼働している分の利用料は管理組合の口座に蓄積されていきますので、管理運営上安心感がありました。
その点で、駐車場を徴収していないマンションだと、不測の事態や管理費・修繕積立金の滞納が起きたときに管理運営にすぐに支障が出そうで不安です。(今住んでいるマンションも管理費・修繕積立金の滞納者が居ますので‥)
穿った見方かも知れませんが、駐車場無料と低価格をセールスポイントにしているだけに気になってます。
No.84  
by 匿名さん 2016-03-03 23:55:22
>>83
すごく勉強になりました。やっぱ実務経験者の意見って参考になります。今後も色々ご指摘ください。本音ですよ!
No.85  
by 匿名さん 2016-03-17 10:32:56
>83さん
なるほどです。
駐車場料金無料は一見すると住人の利益となりそうですが、
住んでからの事を考えれば逆にマイナスとなる危険性をはらむ訳ですか。
単に客を呼び込む材料、セールスポイントとなっているだけかもしれませんね。
No.86  
by 匿名さん 2016-03-25 22:20:16
人気すごいですね
No.88  
by 購入検討中さん 2016-04-04 13:51:00
まれに見る100%平置き駐車場!
しかもゼロ円
修繕費考えてもかなり価値ある駐車場だと思います
No.89  
by 購入経験者さん 2016-04-05 13:58:32
駐車場を買うの?
そもそも立地がわるいでしょ。
No.90  
by 匿名さん 2016-04-05 20:17:48
駅遠もデメリットばかりではないので、何を重視されるか人それぞれあっていいと思います。
休日は都心から離れ、家族とドライブや河川敷でのんびりしたいです。
No.91  
by 匿名さん 2016-04-07 11:09:33
随分久しぶりに来てみれば、正式名称はメイツガーデンズ三郷中央になりましたか。
当初はWOW!365DAYSプロジェクトだったのでヒヤヒヤしていましたが(笑)
平凡な名前に落ち着いて良かったです!
ここは仕様はフツウですが、設備はかなり充実しているのではないでしょうか。
No.92  
by 購入検討中さん 2016-04-08 08:11:35
>>89
立地と駐車場は反比例しますからね
立地の良い70%の機械式で月15000円払えば良いと思います

駅までは、そんなに近くても良いと思います
No.93  
by 購入検討中さん 2016-04-08 08:14:36
反比例ではなく、比例ですね
No.94  
by 匿名さん 2016-04-11 11:40:23
全然売れてないですね。
No.95  
by 匿名さん 2016-04-19 10:58:25
車があればある程度駅から距離があっても不便はしないかなと思いますが、
夜間など人通りがなくなってしまい出歩くのに危険脱退しないか心配なところ
子供がいるとなると、通学の時に駅まで距離があると心配はありますね
No.96  
by 匿名さん 2016-04-25 19:09:50
結構売れてしまいましたね・・・
No.97  
by 匿名さん 2016-04-26 16:53:47
どのくらい売れてしまったのでしょうか。検討範囲を三郷市まで広げたばかりなのですが、もう出遅れてますか??
No.98  
by 申込予定さん 2016-04-28 22:41:02
>>97
まだ一期販売なので大丈夫と思います。駐車場区画が先着なのでよく車を利用されるなら早めに動くのも一つメリットかも。
No.99  
by ご近所さん 2016-04-28 23:10:29
全然間に合いますよ。そもそも、まだ1棟目ですから、じっくり検討されれば良いかと思います。
No.100  
by 購入検討中さん 2016-04-28 23:50:01
ここ検討してるんですが、値引きとか、オプション付けるとか出来そうな感じですか?
No.101  
by 匿名さん 2016-04-29 06:42:48
>>98&99
97です。ありがとうございます。近いうちにMR行ってみたいと思いますが、三郷市は液状化の心配があることを知り、迷っているところです…
No.102  
by 契約済みさん 2016-05-10 23:39:46
4階くらいまで出来てますね。住宅地で静かに暮らせそうですが、あと2棟マンションが出来たらにぎやかになるんですかね。それもまた楽しみです。
No.103  
by 匿名さん 2016-05-11 13:49:51
このあたりだと車は必須でしょうから駐車場が平置きかつ、100%になっているのは
利点になりそうです
たしかに、子供がいる場合の治安、夜間の人通りは心配なところですから、
夜間の調査もしっかりとした方が良さそうかな。
マンションができることによって町も多少変わってくるとは思いますが。
No.104  
by 匿名さん 2016-05-14 00:56:46
駐車場代は管理費上乗せ、夜間は危険でいいことないですね。
No.105  
by 匿名さん 2016-05-15 18:48:53
先日、モデルルームに来場した後に現地を見てきました。
日当たりは恐らく問題ないのですが駅から離れてるのに
隣が大きな調整池で熱くなってきたからか水の腐った匂い
のようなものを感じました。
価格的には考えやすいのですが匂いと虫が・・・
No.106  
by 匿名さん 2016-05-20 12:55:30
三郷は田舎だから虫は多かれ少なかれいますよ。
ここが検討厳しいのなら、これから出るオーベルで考えたら!
駅10分でここより近いし市役所が近いからいいと思うよ。
でも隣に第二大場川が流れてるから匂いや虫(蚊)は避けられない
と思うけど・・・
No.107  
by 匿名さん 2016-05-23 23:02:34
うちの子はにおいに敏感です。今ぐらいの時分夏に向かって1年で一番においを感じるかもしれません。現地に行ってみてどうかなど確認してみたいです。水場は湿気とかも気になります。角住戸など通風がとれやすいか、かといって虫対策はしっかりしたいですね。公園や生活圏内にいろいろ便利で立地は良さそうです。
No.108  
by 匿名さん 2016-06-07 11:28:44
駐車場が0円でおまけに100%平置きになっているのはいいですね。
管理費に含まれていますが、平置きなら管理費はそこまでかかることはないでしょう
機械式の様に車を出入庫する手間もないというのは良いです。
総合病院が徒歩3分のところにありますね。救急車の出入りなどの音はマンションまで聞こえてくるのかな
No.109  
by マンション検討中さん 2016-06-09 12:43:24
総合病院の少し先に消防署もありますし、すぐ隣は保育園ですね。
No.110  
by 匿名さん 2016-06-11 19:39:34
住友にするべきか
No.111  
by 匿名さん 2016-06-23 11:13:35
救急車ですか。救急車の出入り口がどこに位置するかによって音の聞こえ方というのは変わってくるのではないかと思います。
もう病院に入るっていう時までサイレンは鳴らすこともない場合もあるそうですし…。

いろいろとどうなんだろう?と思う面もありつつ、
マンション自体は設備仕様はこれはあると嬉しいっていうのは全てそろっていて
とても充実しているように感じました。
No.112  
by マンション検討中さん 2016-06-23 16:25:34
ここに、決めようかと思っていたのですが、
他の物件を見ているうちに、どうしようか悩み始めてしまいました。

契約を決めた方や、契約をやめた方はどのような視点(メリット、デメリット)で選んでいるのでしょうか、、、



No.113  
by マンション検討中さん 2016-06-23 20:56:59
私もここやめました。理由はやはり駅から遠いことです。ただでさえ三郷は田舎なのにこんなに遠くちゃ何のためのマンションなんだか。駅前が発展しつくしててマンション建つスペースないような駅ならまだわかるけど三郷中央で駅からこれだけ離れてたら厳しいです。さらに夜は暗いし近くにスーパーもない。
No.114  
by 匿名さん 2016-06-23 21:59:50
>>112 マンション検討中さん

魅力は価格じゃないですか。
値段の割に設備は充実してるし、駐車場あるし。
子供もまだ小さいのでこれからのことも考え、暮らしも返済もゆとりを優先しました。

あまり周りに左右されずご自身なりにプロコン整理されるといいと思います。
No.115  
by 匿名さん 2016-06-23 22:11:56
価格よりも毎日の生活だろ。
価格だけで決めると痛い目みるよ。毎日の通勤。毎日の買い物。毎日の暮らし。
値段よりも重視するべきものがこのマンションにはないと感じた。
No.116  
by マンション検討中さん 2016-06-25 19:52:15
どれくらい売れましたか??
ここは大病院にも近いみたいですね。
No.117  
by 匿名さん 2016-06-29 23:18:24
駅から遠いというのはひとによってはネックでしょう。車であちこちいける生活スタイルなら駐車場が上手に確保できるところを探します。平置き100%で月額0円そうそうないですよありがたいと思います。
アクセスが車の方がいいのか電車の方がライフスタイルに合っているかですね。出張や旅行で遠出した時や飲んで電車で帰ってくるときはタクシーがあるでしょう。都心へ一直線子のアクセスもありがたい。
No.118  
by 匿名さん 2016-06-30 07:56:47
駐車場月額0円ですが
管理費に上乗せになってますよ
他の物件より管理費が高いです
No.119  
by 専業 2016-07-01 08:33:23
駐車場0円に騙されちゃいけないよ。前の人も言ってるけど管理費込み込みだから。じゃなかったら維持管理出来ないでしょ。
つまり車ない人は損してる。
場所も関係なく管理費に上積み。
何よりそれを隠してる売り方に疑問。
No.120  
by マンション検討中さん 2016-07-01 13:19:47
三郷中央とか、南流山の似たようなマンションと比べて管理費が高いようには見えませんけど。

素人意見ですが、規模が同程度の物件と比べないと管理費が高いとか安いとか言えないのではないでしょうか?


No.121  
by 匿名さん 2016-07-02 01:16:15
屋内のキッチンは南流山のアクアスイートよりいいものを使っている?メイツガーデンズの方が好きだな。食洗機やディスポーザーは最近のマンションだと標準装備になった感じがあるので目新しさは無い。

ただ、気になるのは調整池の臭い。現地へ足を運んで周囲を歩いてみたが、西側の調整池、東側の道路の白い側溝からのドブ臭さが気になる。4階以上は大丈夫そうだけど、3階までは嫌だなー。
No.122  
by 匿名さん 2016-07-13 11:45:17
駐車場の料金0って管理費コミコミだからということですが…
駐車場料金を管理費に流用されるのとどちらが良いんだろうと思いました。

駐車場料金を管理費に流入させると、満車にならなかった場合のことを考えると
とてもリスキーに感じます。
そういうふうにしているとことがとても多いと思いますが…。

ただ管理費収入が有ったほうが良いのは確かかな。
No.123  
by 匿名さん 2016-07-13 14:06:30
人気ですね
No.124  
by 通りがかりさん 2016-07-13 17:52:35
不人気ですね。
No.125  
by 匿名さん 2016-07-13 18:34:12
TXの中から見えますね。
No.126  
by 匿名 2016-07-24 20:49:28
現地を見学しましたが、人工池が乾いているせいかき、卵の腐った臭気がした。この時期だけなのか不安です。おそらく駐車場まで臭いが届くと思います
No.127  
by 匿名さん 2016-07-31 00:35:56
市に連絡したほうが、いいのかなあ
No.128  
by 匿名さん 2016-08-04 13:05:02
池の臭いに関しては現地に行って確かめてみないと、わからなそうですね。
季節によっても変わってきますが、特に夏場は一段と気になるのかもしれませんし
場合によっては蚊が大量発生するというのは気になるかな

利点は駐車場が100%で無料という事でしょうね。平置きですしファミリーにはうれしいです。
No.129  
by 匿名さん 2016-08-07 02:49:38
>>126
1ヶ月くらい前、7月上旬かな。
ブルドーザー2台で底にたまった藻やヘドロを除去していて今は相当よくなったよ。

今は貯水池の底がコンクリの色だけど
ヘドロ除去前は深い緑色で常に湿地のようになっていて、
雨が降った翌日なんかは藻やウンコみたいな臭いがして通りたくなかった。
No.130  
by 匿名さん 2016-08-27 23:58:31
駐車場台が無料ということなんですが、多少は取っておいて、修繕費の方にプールしておけばいいのに〜なんて思ってしまいました。
でもまあ、その分、修繕費の積立を頑張ればいいことですものね。
平置きの場合、区画の線を引き直すなどのメンテはかかるようなので、全くなにもしないで運用しているわけでもないのだけれど。
機械式よりはうーんとお金はかかりません。
No.131  
by 匿名さん 2016-09-03 19:42:37
池の改善はうれしいニュース
No.132  
by マンション検討中さん 2016-09-07 07:29:10
昨日も池のとこ行ってみたけど臭かったな。夕方ね。ドブ川だね。
No.133  
by マンション検討中さん 2016-09-07 23:10:05
貯水池のにおいは我慢するしかありませんね。平置き駐車場が0円なのは良いですが、マンションを囲む道路が狭すぎて駐車場出し入れ等など車の使い勝手が悪いかも。
No.134  
by 近隣住民 2016-09-08 09:28:05
工事の仮囲いのせいじゃないですか?
No.135  
by 近隣住民 2016-09-11 01:47:59
区間快速止まれば更によい。
でも、将来の有楽町線延伸で八潮駅出来るから難しいのか。
No.136  
by 掲示板パトロール 2016-09-11 01:56:20
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
No.137  
by 匿名さん 2016-09-11 06:43:41
共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないように
暮らしていければ、と思いました。
No.138  
by 匿名さん 2016-09-16 00:28:06
結構早く売れてますね。
No.139  
by 匿名さん 2016-09-20 17:28:27
人気が高かったですね。
No.140  
by マンション検討中さん 2016-09-25 16:24:10
キッズルームとパーティルームが併設となると、誰かがパーティルームを予約するとキッズルームは使えなくなるのでしょうか?
No.141  
by 匿名さん 2016-10-05 11:57:50
共用施設に関しては管理費のことを考えた場合なくてもいいのかなとは思います。
子供がちょこっと遊べる場所位あったら十分ではないでしょうか。
駐車場も無料になっていることから、共用施設は自分もいらないかなと思いました。
ちなみにキッズルームとパーティルームが一緒になっている場合は
パーティルームを貸切予約されている時間帯は使用不可になってくると思いますよ。
No.142  
by 匿名さん 2016-10-14 14:31:11
このあたりだと車は必須になってくるとは思うので駐車場代がかからないのが良いです
周辺の賃貸だと駐車場代は別になってくると思うので無料なら気兼ねななく車を所持できそうです。平置きになっている点も出し入れの手間がなくて良い反面、夏場の車内温度が上がってくるのが気になります
屋根がついているとよかったな~
No.143  
by マンション検討中さん 2016-10-25 18:32:01
あとどれくらい残ってますかね。
No.144  
by マンション検討中 2016-10-26 05:54:12
東側のキャンセル住戸、先着順だったようだけど、売れたかな?
No.145  
by 匿名さん 2016-10-26 10:43:53
どうなんでしょう?
No.146  
by 匿名さん 2016-10-30 23:33:13
パーティールームってどういう時に使うんでしょう。打ち上げとか、室内だとうるさいけれど、パーティールームだったら防音もされていて居室と離れているし多少は迷惑がかからないために作られたのでしょうか、キッズルームは寒い日や雨の日や兄弟どちらかが熱を出して遊ばせておきたい時とか情報交換の場とか使えるでしょうね、ある程度大きくなってしまうと使用用途として終了しパーティールーム、入居者の交流というかカルチャー的なことに活用できたり防災備品をおいておいたりできるようになるといいです。
No.147  
by マンション掲示板さん 2016-11-04 22:23:58
完成まで残り半年を切りましたが、あとどれくらい残ってるんでしょうか?
高層階まだ空きあるのかな。
No.148  
by マンション掲示板さん 2016-11-08 21:17:37
数日前にモデルルーム行きましたが、
まだ高層階空きありました。
販売状況としては、約5割くらいかと思います。
No.149  
by 匿名さん 2016-11-16 17:17:00
高層階、ありましたか。
最上階から順々に出て行くものかと思っておりました。
お値段がちょいと高かったのか…?というか高過ぎると感じる人が多かったのか。
あと半年の段階で約半分くらい。
入居までどの程度うまるのかなぁ。
値下げなんて基本的にしないでしょうけれど、するとしてもまだまだずっと先のお話になってくるでしょう。
No.150  
by 匿名さん 2016-11-17 06:55:55
>>149 匿名さん

10月に案内所で話しを聞きました。
価格表ももらったが、その時点で、6~7割はバラがついていた気がしました。
うちは、南向きは手が出なくて、東向きで検討していた。
その時、1回目の訪問から値引きの話しはあったよ。
No.151  
by 匿名さん 2016-11-17 13:31:23
こちらのマンション、広告などを見ると、販売当初から50万円程度のインテリアオプション付きなどの成約特典がありました。50万までは値引き、もしくは特典として進呈する値引き幅があるのでは?と勝手に推測しています。
No.152  
by マンコミュファンさん 2016-11-17 19:50:00
価格表に付いてるバラを信じるなんて…
No.153  
by 匿名さん 2016-11-17 21:56:56
えつ、バラついていても申し込み可なの?
売り出し前の住戸は、販売未定とあったけど。
No.154  
by 匿名さん 2016-11-20 05:55:31
バラがついてるところは基本的に不可だと思います。モデルルームに掲示してあるバラは契約済がほとんどで、検討中の場合は検討中、みたいな表示がされてたと思います。
No.155  
by 匿名さん 2016-11-20 06:33:18
いいなと思った物件は、1期の販売から動かないと
特に価格帯が安いタイプから、売れるからなおさらと
思った。
実際の部屋は見れないけど。
No.156  
by マンション検討中さん 2016-11-21 18:22:09
200万の値引きとエアコンサービスするっていわれた。もっと値引いた方いますか?
No.157  
by 匿名さん 2016-11-21 20:26:09
即決するならで495万を提示されましたよ!
No.158  
by 匿名さん 2016-11-21 21:18:25
最近はどのマンションも販売状況厳しいですね。消費税増税が延期となった影響もあり、今のタイミングでは供給に対し需要がトーンダウンしてますから。体力のある会社は値引きせずにじっくり販売するでしょうが、名鉄不動産ですからね。値引きしてでも早めに完売したいところでしょう。既に契約された方が大変気の毒です。
No.159  
by マンション検討中さん 2016-11-21 23:20:44
495万引き。。。すごいですね、、、。
No.160  
by マンコミュファンさん 2016-11-22 00:16:12
>>157 匿名さん

どの部屋ですか?
No.161  
by 匿名さん 2016-11-22 07:08:08
200万とか495万とか凄すぎる。
うちも最初の訪問から、3ケタの値引きは出来ると言われた
けど、そこまでとは!
ただ駅徒歩12分で、最短ルートは夜道はどうかな?
といった感じだけど、駐車場0円で、設備も良いし
そこまでしなくてもといった、印象だけれど
どうなんでしょう?
現地案内されたときに、聞かされたキャンセル住戸、
今考えてみたら、200万以上の値引きもあり、オプションも
無料で着いていたと思う。
No.162  
by マンション掲示板さん 2016-11-22 20:25:49
私も何回か通いましたが、結局やめました。
皆さんご記載の通り、口頭では3桁の割引がございました。

ここからは私見ですが、
駅からの道はやはり残念ですね。
夜道は不安があります。
またエントランスも駅から遠い位置にあり、
駐輪場から入りたくなってしまうのも残念です。
あとは長期修繕計画が厳しかったです。
やはり駐車場が無料と言うこともあり、
すぐに管理費があがる構造でした。
車を持たない人にはもったいないかと。

とは言え、価値観は人それぞれですので、
魅力を感じた人は検討していただければと思います。

私はもう少し立地が良くて、収納や色々細かい点で魅力を
感じたとこがありましたので、そちらにしようと検討してます。
No.163  
by マンション検討中さん 2016-11-22 21:09:49
せめてメイン通りに面していると良かったのですが、駅から現地までの距離と、皆さんも言っております街路灯が少なく夜道は暗く不安なこと、マンション周囲の道幅が少々狭いこと等、いくつか検討した結果、他に決めました。
値引き額が多く安価なのは魅力なのですが。
No.164  
by 匿名さん 2016-11-23 07:26:21
私は車通勤で、家族も今の所、電車利用は少ないので、
価格と駐車場0円で他と揺れました。
駐車場0円は、希少ですからね。
近隣物件の販売の方も、車利用が多い方は、
こちらを薦めるとは言ってました。



No.165  
by マンション検討中さん 2016-11-23 11:54:37
私も最初は駐車場無料に惹かれましたが、
修繕積立金の上がり方が早く、高いので、
実質無料期間は三年だと考え、
長期的に考えた結果、無料にメリットはないと考えました。
なかなか難しいものですね。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2016-11-23 15:54:30
駐車場無料って言ったって、管理費に入ってるに決まってんじゃん。
No.167  
by 名無しさん 2016-11-23 19:45:39
500万近く値引きされるなら、最初の頃に契約した人も一旦解約してしまった方がよさそうな、、、
No.168  
by 匿名さん 2016-11-23 21:32:32
ここ最近のこのスレの流れをみると、大きな値引きや特典
が無く、ここを決めた人は後悔かな。
No.169  
by 匿名さん 2016-11-23 22:26:10
その程度のマンションだという事ですよ。

三郷中央という駅から徒歩10分以上も離れた大規模マンションなんて、資産価値無いですよ。

No.170  
by 匿名さん 2016-11-24 18:30:24
駅からマンションまでの徒歩での距離は少しあるものの、開発区域内であること・今後マンションまでの間に戸建がたくさん建つ予定であることを考えると、先々は灯りがともり暮らしやすい街並みになるのではないでしょうか。
設備面においては申し分ない位充実していると思います。
値引きに色々な意見がありますが、都内へのアクセスや住環境を考えれば販売価格もこの地域相応かと思います。
隣の調整池ですが、晴れの日・雨上がりの日にそれぞれ行きましたが、特に異臭はありませんでした。
三郷中央のこれからに期待しています。
No.171  
by 匿名さん 2016-11-24 18:41:18
資産価値の有無というより、例えばですが都内に賃貸マンション(場所にもよりますが)借りて、最寄駅徒歩10分・築15年に毎月15万払うなら、こちらを買ったほうがいいかぁ〜、新築に住めるしぃ〜、駐車場もついてるし〜、程度の考えであれば十分ではないでしょうかね。
No.172  
by 匿名さん 2016-11-25 05:36:35
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.173  
by 匿名さん 2016-12-03 22:46:37
こちらの修繕積立金の上がり方と管理費、他の物件と比較しましたが高くは感じませんでした。
多少高かったとしても、駐車場0円で他の物件は駐車場代がかかると考えると、こちらの方がトータル的には安かったと思います。
No.174  
by 匿名さん 2016-12-04 06:57:53
修繕積立金と管理費
これまでと異なる意見が出てきましたが
どうなんでしょう?
私の訪問時の資金計画は、当初プランのみで
その後の計画を確認するところまでは
行きませんでした。

先日再訪しましたが
やはり周辺道路の道端、狭いですね。

ただこの物件
この先、2棟目、3棟目の計画もあるし
何としても売り切るのでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2016-12-09 22:13:57
4LDKまで入らないけれど少しゆったり目がいいという希望が少しかなえられそうな間取りがあります。角住戸だしルーフバルコニー付き 値段はそれなりにしますが。
壁の打ちっぱなしは住んでて違和感感じないでしょうか
No.176  
by 匿名さん 2016-12-24 23:29:40
駐車場、こんなにたくさんあるのに駐車料金0円って管理費収入的にもったいないなぁなんて思ってしまいました。
1000円だけでも取っておけば良かったのに〜。
それを修繕積立金にプールするだけでも、大きな出費が必要になった時に対応できるからよいのに。しかしながら最初無料だと後から有料にすることは出来ないか、もしくはすごく難しいことになってきてしまうかなぁ。
No.177  
by 匿名さん 2016-12-25 08:12:55
駐車場0円と言って販売して販売して、あとの管理の事は管理組合で勝手にやってねという販売スタンスなのでしょう。
0円に魅力を感じて購入してる人も多くいるでしょうから、駐車場の値上げはなかなか難しいでしょうね。
No.178  
by マンション検討中さん 2016-12-26 23:00:45
安さが売りの物件と思いきや、ディスポーザと食洗機まで付いていて、設備面はいいと思いました。
ただ、この2つがなかったら価格更にいくら下げられたのだろうとも考えてしまう。
No.179  
by 匿名さん 2017-01-08 22:11:59
駐車場は無料としても管理費が結構しますね。平おきだからマンション周りもゆったりしているし、出し入れもスムーズでいいなと思います。値段からして内装デザインは高望できませんが、シンプルだからオプションや家具やインテリアで上手にまとめれば気に入った住まいになりそうです。
No.180  
by 匿名さん 2017-01-18 11:07:24
かなりきになります
No.181  
by 検討板ユーザーさん 2017-01-23 22:59:00
周辺歩いてみましたが、エントランスの位置が遠く、道が細いですね。駅からの帰り道は駐輪場の入り口を使いたくなってしまいそうです。せっかくのエントランスがもったいない印象です。
またすでに記載頂いてる方もいますが、管理費の上がり方気になりました。駐車場代無料の反動なのかもしれませんが、さんあげるタイミングで住民の反対あったら長期修繕計画危ないなと思います。駐車場代取ってれば同意の上で収入が安定的になるんですけど、管理費になると色々弊害がありますからね。
管理会社がどこまで見てくれるのか重要かと。
引き続き検討しますが、他も見てみようと思います。
No.182  
by マンション検討中さん 2017-01-24 17:29:35
埼玉東部で中古マンション購入を検討してます。
新三郷駅前、吉川美南駅前と三郷中央で悩んでます。
地方出身なので三郷市でも違いがよく分かりません。
住みやすいのは吉川美南でしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2017-01-24 19:26:17
吉川美南は吉川市です。駅は5年前に出来たばかりです。お店も公園もありませんでした。かつては吉川美南駅とケーズデンキしかありませんでした。ですので町としてはまだまだです。しかし新三郷がすぐ近くなので困ることはないと思います。
新三郷は大きなショッピングモールや家具屋がありますが、生活しやすさはどうでしょう。やや落ち着きがない気もします。

三郷中央は路線も違うので、上2つとは比較対象にならないのでは?勤務先次第だと思います。三郷中央を検討しているのなら、八潮〜流山おおたかの森の間で物件を比較すると良いと思います。
No.184  
by 匿名さん 2017-01-24 21:58:01
吉川市と三郷市では三郷の方が行政サービスがいいと思います。
No.185  
by マンション検討中さん 2017-01-24 23:08:41
私見で恐縮です。
まず新三郷と吉川美南は武蔵野線で、三郷中央はつくばエクスプレスという路線になります。
武蔵野線は風に弱く、直接都心に行くことはできず、乗り換えが結構必要です。つくばエクスプレスは遅延がほとんどなく、秋葉原まで20分程度で行ける利点がありますが、交通費が高いので、少し難点です。また人口増加に伴い、電車も混んできました。
土地の特性ですが、新三郷はららぽーと、コストコ、IKEAといったショッピング施設がならび、非常に賑わってます。県外から足を運ぶ方も多いかと。ゆえに交通量もかなりのものです。
吉川美南は前述のとおり最近できた駅で、何もありませんでしたが、近々イオンタウンと言われるショッピングモールも建設中とのことで、潜在的な魅力はあるかもです。三郷中央はどちらかと言えば住宅街で、2つの駅までは車で10分から20分くらいでしょうか。交通の利便性と、ショッピングモールや賑わいをどこまで好むかが焦点ではないでしょうか。
また三郷中央を含む八潮から流山おおたかの森間も検討してと良いと思います。
私は車も使いますし、高速も近く、落ち着いている三郷中央を一番の候補にしております。このマンション以外にも検討したいとこはたくさんあります。
ご参考になればいいのですが。
No.186  
by 匿名さん 2017-02-02 19:35:53
なるほど!詳しくありがたい!
No.187  
by 匿名さん 2017-02-06 22:25:11
答えが返ってるのはここだけじゃないですよ
No.188  
by 匿名さん 2017-02-09 13:33:08
うおう
No.189  
by 匿名さん 2017-02-22 10:23:52
いい街だ
No.190  
by 匿名さん 2017-02-22 15:35:55
メイツの北にもメイツを作るのかな?
No.191  
by 匿名さん 2017-03-01 16:38:06
駅まで徒歩12分ですか・・・駅の周り、建物が増えてきているからある程度の規模のマンションになるとコレくらい歩かないといけないって言うことになってくるのかな。

ただその分、お値段はうーんとリーズナブルにしてくれないと
なんとなく納得できない部分は出てきてしまうのではないでしょうか。

敷地内の駐車場が0円ということですが、100円でも取っておけば管理費収入になるのに〜なんて思ってしまいます。もったいないような
No.192  
by 匿名さん 2017-03-01 21:55:51
管理費や修繕積立金のほうで調整しているんじゃないでしょうか。
この場所なら車を手放す人は少ないのかもしれませんが、もし将来的に駐車場が空きだらけになったら、、、駐車場代を管理費・修繕積立金に充てていると資金不足、積立不足が発生しかねません。そういう意味ではこういう選択もありではないかと思います。
No.193  
by 匿名さん 2017-03-06 22:57:20
縦長の間取りは、割と窓がない部屋が一部屋あったりしますが
リビング横の部屋にも窓があり、日中も家の中が明るくてよいと思います。
収納スペースもしっかりと設備されているのも魅力感じました。
どの部屋も広々と使えそうだなぁと思います。
No.194  
by 匿名さん 2017-03-17 18:32:01
かなりいい感じ化も。
No.195  
by 匿名さん 2017-03-24 10:39:07
管理費11,460円~14,640円、修繕費5,270円~6,730円とありました。
この規模のマンションにしては少し高めかなと感じましたが>>192のような理由もあるのですかね。販売価格は良心的だと思いますが。
ご購入者の決めた理由というのを見ました。やっぱり若いご夫婦が多そうですね。
理由に挙がっているのはどれも納得です。
No.196  
by 匿名さん 2017-03-27 22:59:22
ちょっと小腹が空いた時にサンダルで行けるような距離にお店がないのは難点ですね。
No.197  
by マンション検討中さん 2017-04-04 16:03:38
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2017-04-11 00:39:20
モデルルームへGO
No.199  
by 匿名さん 2017-05-22 01:59:37
すげえ
No.200  
by 匿名さん 2017-05-23 08:12:45
>>198
これって誘導ですか?すごいなあ。

購入者が決めた理由が書かれているのがいいですね。

顔写真とコメントが書いてあって、たくさんの人からの意見がありました。 

・駅から近い 
・小学校が近い 
・病院が近い 
・平置き駐車場 
・保育園近く 
・キッチンが広くて最高 
・駐車場0円 のほか 

・ワクワクがとまらない!!

の意見もあって、ウケ狙っちゃったのかな。そんなに面白くなくて残念でした。くすっとレベルですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる