横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-16 10:15:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての89です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575779/

[スレ作成日時]2015-09-05 21:23:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【89】

912: 匿名 
[2015-10-13 20:16:23]
>>910相鉄沿線から川崎駅に行くような人は従前通り横浜駅経由でよいだろう?
913: 匿名さん 
[2015-10-13 20:20:19]
駅の混雑 ふーん
ホームの危険 ふーん
落下物 ふーん
武蔵小杉 ふーん
914: 匿名さん 
[2015-10-13 21:04:11]
ふーん?そうなんだ。ふーん!
915: 匿名さん 
[2015-10-13 22:01:28]
湘南新宿の相鉄直通が始まると、横浜→東海道線 の本数が減るのかな?
それ困るんだけど。
916: 匿名さん 
[2015-10-13 22:50:12]
>>915
湘南新宿ラインの高崎行きの半分の本数が相鉄直通に代わるらしいです。なので、新川崎には停まらない。
917: 匿名さん 
[2015-10-13 23:17:32]
新川崎住人は直通後の不利益発生も想定の上で不動産購入してると
918: 匿名さん 
[2015-10-14 01:22:53]
>>917
停まらない本数は直通後も変わらないから、不利益は発生しないかと。
919: 匿名さん 
[2015-10-14 02:25:04]
>>917
新川崎って中途半端な街なんだよね。
何方と言えば、ほぼ川崎市に近いし、全く魅力が無いんだよね。
武蔵小杉よりも、多少なりタワマンが安く購入しても、安物買いの
銭失いよ。
920: 匿名さん 
[2015-10-14 02:29:54]
武蔵小杉が再開発してから、新川崎は小杉のエリアではないのに
新川崎は、川崎住民が住めばいいと思うよ。
921: 匿名さん 
[2015-10-14 04:44:37]
武蔵小杉って川崎ですよね??
922: 匿名さん 
[2015-10-14 06:19:41]
>>921
残念ですが〜
川崎です〜
923: 匿名さん 
[2015-10-14 06:54:08]
都心に住んでますが、川崎のイメージも変わりましたよね。
武蔵小杉で物件を探してましたが、新川崎も利便性が良くて安いので、視野に入っています。駅直結のパークタワー限定ですけどね。
武蔵小杉の利便性は最強なんですが、予算内の部屋だと、眺望と広さを妥協しないといけないので、悩みます。
924: 匿名さん 
[2015-10-14 07:30:02]
>>923
都心とは、何区に住んでるのですか?
925: 匿名さん 
[2015-10-14 09:38:36]
歩きタバコ止めてくれないかなぁ
926: 匿名さん 
[2015-10-14 09:49:41]
>>924
渋谷よりの港区です。
927: 匿名さん 
[2015-10-14 10:02:51]
>>921
川崎だけど、梶が谷、宮前平、新百合ケ丘も川崎市だけどね?
928: 匿名さん 
[2015-10-14 10:07:25]
日本橋で温泉が出たそうですよ。
武蔵小杉もタワマンを建てる時に、地下を相当深く掘ったのに
温泉が湧き出なかったのは、非常にざんねんちょ!
929: 匿名さん 
[2015-10-14 10:17:28]
>>923
新川崎はシンカ・パークタワーと連続で悲惨なマンションオブザイヤーに輝いたぐらい
悲惨な街だから辞めといた方がいいよ

それに三井不動産もパークシティLaLa横浜でかなりひどいトラブル起こしたらしいし
武蔵小杉も決して人事ではないんではないかな

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92784100U5A011C1CR8000/
930: 匿名 
[2015-10-14 10:21:28]
>>928
大手町温泉は地下1500m掘削したんだよ。タワマン建てるのにそんなに掘るわけないでしょモデルルームで確認しなさい。
931: 匿名さん 
[2015-10-14 10:35:42]
>>929
お陰様で、5年も掛けた跨線橋もでき、便利に、快適に暮らしています。電車のつり革にも捕まることができます。
待たされた方々はお気の毒でしたが、これからで待たずにすむ方には、まさに穴場かと思います。
将来の発展は無いかもしれませんが。
932: 匿名 
[2015-10-14 10:41:05]
>>926渋谷寄りの港区にお住まいだと新川崎は...ですよ。
しっかりしたお考えがあるならたぶん大丈夫ですが幸区あたりは何かにつけ雑な感じで買い物したりなんだかんだ地域とは関わらざるを得ませんが段々心が凹んできます。
武蔵小杉でもタワマンエリアだけ柵で囲っている訳ではないので西口の酔っ払いが横須賀線新駅へ向かう途中でパークの庭にしゃがみこんでいたり雑多な印象ではありますがね。

933: 匿名さん 
[2015-10-14 10:48:32]
>>931
新川崎もパークタワーの挫屈がありましたし
やっぱりそういうことが起こる地区は住民にも問題があるのでしょうね

シンカ住民も自分達さえ良ければどうでもいいという感じなのでしょうし
934: 匿名 
[2015-10-14 10:49:37]
>>929すまん、日経電子版4200円に申し込む気になれなかった。その頃の三井住友建設は静岡でも強烈なのやらかしてたから評判よくなかったよね。
935: 匿名 
[2015-10-14 11:02:28]
>>933
タワー建設業者と地域住民の質は連動してないと思うよ。
川を挟んだ都内にこだわらず川崎市に住む人ってのは見栄を張らず気さくで庶民的、あれこれめんどくさい事にはこだわらない気を遣わないって人がおのずと集まってくるからなにかと雑な感じになる。

936: 匿名さん 
[2015-10-14 11:02:35]
>>934
こっちに概略が
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201510140115

三井住友建設は株価30%下落
937: 匿名さん 
[2015-10-14 11:04:35]
>>926
渋谷よりの港区とはいいとこだね。
白金とかかな?
938: 匿名さん 
[2015-10-14 11:13:00]
>>935
それいいように言ってるだけで普通に考えたら
民度が低い人達が集まる地域、ということのような
939: 匿名さん 
[2015-10-14 11:54:45]
>>933
少なくとも、このスレの混沌を見る限りでは、武蔵小杉よりも新川崎の方が平和に見えます。目くそ鼻くその世界ですが。
940: 匿名さん 
[2015-10-14 12:21:56]
民度がどうよりも、三井は酷いようだ。
941: 匿名さん 
[2015-10-14 13:15:36]
武蔵小杉ヤバいね
942: 匿名さん 
[2015-10-14 13:33:52]
>>926
川崎駅vs武蔵小杉掲示板か川崎駅の掲示板で港区にもマンションを持っていて川崎駅にも持っていると豪語された方ですか?
943: 匿名さん 
[2015-10-14 13:40:25]
パークシティLaLa横浜だって
http://i.imgur.com/eG7mYBl.jpg
944: 匿名さん 
[2015-10-14 14:35:05]
>942
四六時中掲示板に張り付いているみたいですね。
あなたみたいにはなりたくないな。

ここの板は気持ち悪い人が多いね。
945: 匿名さん 
[2015-10-14 16:33:57]
>>930
それは失礼しました。でも東京都は、温泉が湧き出す場所はまだまだ有るそうですね。後楽園の大江戸温泉も源泉なんでしょう?
946: 匿名さん 
[2015-10-14 17:57:49]
>>944 あなたもね。
947: 匿名さん 
[2015-10-14 18:41:27]
>>944
あんた!自分自身のことなるだよ。
気持ち悪い人なんか誰1人も居ないよ。
あんた1人が気持ち割るいんだよ。青二才もっと世の中の勉強をして来い。
948: 匿名さん 
[2015-10-14 18:45:30]
>>942
は?違います。実家はこっちですが、わたしは今は賃貸なので。
949: 匿名さん 
[2015-10-14 18:46:19]
このスレは、高学歴な人達が多い様な気がするけどね!
内容的には、かなり難易度高いよ。
950: 匿名さん 
[2015-10-14 18:50:11]
>>948
いつか、実家に帰って来るのだね。
家賃でマンションを借りているようだが、一生家賃住まいでは無いでしょうが?
951: 匿名さん 
[2015-10-14 18:51:38]
>949
確かに>947とかかなりレベル高めですね!
このスレの中でも(笑)
952: 匿名さん 
[2015-10-14 18:55:14]
>>950
なので、マンションを武蔵小杉で購入したく物件を探しています。
953: 匿名さん 
[2015-10-14 18:59:00]
>>950
実家のこっちとは、港区にあります。結婚して実家の近くに賃貸でマンションで暮らしてます。
そろそろマンションを購入したいのですが、予算と利便性を考えて武蔵小杉を考えています。
954: 匿名さん 
[2015-10-14 20:58:04]
LaLa横浜、隣棟への渡り廊下がなかったとすると、一生発覚しなかったかもな。

タワマンは渡り廊下ないよね?
955: 匿名さん 
[2015-10-14 21:00:40]
>>951
なんか、微妙?
割るいx→悪い○
難易度高い×→研ぎ澄まされた頭脳○
ちっともレベルが高めでナイナイ!
956: 匿名さん 
[2015-10-14 21:04:02]
うちのタワマンは定期的に傾き調査してますよ。
957: 匿名さん 
[2015-10-14 21:05:48]
>>953
そうなんだ!
初めから教えてくれたら良かっのにさー。
港区と、比べてみてなぜ武蔵小杉に住みたいと思ったのかな?
958: 匿名さん 
[2015-10-14 21:07:16]
港区もぴんきりだからね。
959: 匿名さん 
[2015-10-14 21:07:34]
>>956
それって武蔵小杉タワマンでしょう?
960: 匿名さん 
[2015-10-14 21:09:08]
>959
違います。311の後でも何ともなかった。
961: 匿名さん 
[2015-10-14 21:15:17]
どうやって傾き調査しているのかな。興味ある。
結果は公表されているのですか。されているとすると、どんな数値で?
垂直に対し0.02度だけ東側へ傾き、これは先月に比べ0.005度回復しました。
とか?
962: 匿名さん 
[2015-10-14 21:26:14]
>961
公表されてないね。
住民ならマンションのHPから見れるけどね。
ちなみに施工はスーパーゼネコン。
住人にそのスーパーゼネコンの社員さんが住んでるので、
修繕計画とか理事会がアドバイス貰ってる。
963: 匿名さん 
[2015-10-14 21:27:13]
>>958
港区ー芝、三田、新橋、麻布、六本木、青山、赤坂、白金、高輪だよね!
良いとこばかりだね。
昔は、良く遊んいた六本木、赤坂は懐かしいな。
夜はいつも飲んで会社のタッケンでタクシーで小杉まで帰宅していたよ。
964: 匿名さん 
[2015-10-14 21:29:51]
お台場も芝浦も港南も港区じゃなかったけ。
965: 匿名さん 
[2015-10-14 21:31:09]
小杉は個人でタクシー代出すには高いよね。
966: 匿名さん 
[2015-10-14 21:42:26]
>>963
実家の辺りは、共働きでも高くて買えません。駅近で利便性の良い場所を探していたら、武蔵小杉に惹かれました。そのうち新川崎のパークタワーも安くて視野に入ってきました。友人が結婚してご主人が某会社勤務なので、新川崎や武蔵小杉に住んでいて、遊びに行ったことがあるので、土地勘はあります。
967: 匿名さん 
[2015-10-14 21:47:00]
東京の個人タクシーの爺さんに「武蔵小杉までお願いいたします」と言ったら、「遠くて行けないよ」と断わられたよ。年金暮らしでおこずい程度で、個人タクシーで働いているだろう!ワンメーターを行ったり来たりして働いているだろうよ。
それ以来、個人タクシーは避けているよ。
968: 匿名さん 
[2015-10-14 21:50:11]
武蔵小すぎは結局港区に住みたくてたまらない人達の集まりでしたね
969: 匿名さん 
[2015-10-14 21:50:52]
港区より番町に住みたい。
970: 匿名 
[2015-10-14 21:51:24]
>>962武蔵小杉でスーパーゼネコンというと大成建設のコスタ、鹿島のリエトツインタワー、プラタの清水建設のいずれかですがマンションのホムペなんてあったんですかね?
ちなみにパークの竹中さんはマンションでは実績ありますがスーゼネではないですよ。
971: 匿名さん 
[2015-10-14 21:54:04]
>>966
私の同業者の先輩も、後輩も赤坂、神楽坂に家賃マンションに住んでいましたが、結婚して武蔵小杉のタワマンを購入して住んでいますよ。
良く小杉で飲んでいますが、お会計の時にやすいよなといいますよ。
972: 匿名さん 
[2015-10-14 21:54:24]
>970
武蔵小杉じゃないって言ったんだけど。
でも、小杉のタワマンってHPないの?
973: 匿名さん 
[2015-10-14 21:57:11]
>>968
あんた!おかしなこと言うね。
武蔵小杉に住んだこと無いから分からなだな?
974: 匿名 
[2015-10-14 21:58:22]
>>969最近は実際には現地をよくわかってない地方のお金持ちが都内を買うので港区でひとくくりなんですよね。
港区白金なんて名ばかりのアパート街、銭湯にコインランドリー、坂ばかりで駅も遠くて武蔵小杉駅前タワーのほうがはるかに住みやすい。
確かに番町には憧れますがマンション立地でかつ番町らしさを実感できる立地なんて希少すぎて到底買えないような価格なはず。
975: 匿名さん 
[2015-10-14 21:59:17]
話がバラバラだな!
ボケ老人会の集まりみたいだね。(笑)
976: 匿名さん 
[2015-10-14 22:02:51]
>港区白金なんて名ばかりのアパート街、銭湯にコインランドリー、坂ばかりで駅も遠くて武蔵小杉駅前タワーのほうがはるかに住みやすい。

一理あるんだけど、小杉って都心までの距離が遠いので、やっぱり不便なんだよね。
特に車。これまでも出てきてるけど、タクシーで都心から帰るとかなり高額でしょ。
977: 匿名 
[2015-10-14 22:07:05]
>>963麻布そんなにいいかな?仙台坂、南麻布、東麻布、街並みが古過ぎて不便なバス便エリアにしか思えないのだが。
手前味噌でもなんでもなく最近スミフあたりが都心南部で中規模マンションをいくつも売り出してるけど武蔵小杉がいちばん住みやすそうな印象。
978: 匿名 
[2015-10-14 22:12:35]
>>976
これまでも出てるけどタクシー大好き深夜に遊び回るライフスタイルなら武蔵小杉はやめとけよ。
たまの事ならビジホよりは安いし、残業ならタクチケでるでしょ?五反田から中原街道をまっすぐ8km田園調布から2kmだ。
979: 匿名さん 
[2015-10-14 23:10:53]
港区になど見向きもされないのに
勝手にケチをつける
これもまさに武蔵小杉です


980: 匿名さん 
[2015-10-14 23:11:10]
三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」と話したという。
http://sp.mainichi.jp/select/news/20151015k0000m040091000c.html
981: 匿名さん 
[2015-10-14 23:16:30]
中原街道から自由ヶ丘へ、田園調布の宝来公園を通過して
多摩川道路に出てマルコ橋を渡って帰宅ってどうよ?
982: 匿名さん 
[2015-10-14 23:23:47]
>>980
やはり、三井のマンションは止めておいた方が良さそうですね。
983: 匿名さん 
[2015-10-14 23:24:11]
>>979
錆びた銀のグラスより、金でピカピカに光ってるグラスをセレクトするのと同じだよ。錆びた銀は磨けば綺麗になるが、何年かするとまた黒ずんでくるからね。ブランド名の街も錆びついて来るのだよ。
小杉はいつも輝いている街なのさ!
984: 匿名さん 
[2015-10-14 23:44:55]
>>966
港区に持っていて川崎にも持っていると言う人が新川崎にこだわるのはなに?新手の対決を作りたいの?
985: 匿名さん 
[2015-10-14 23:51:00]
仮に小杉のタワマン傾いたら
居住民退去どころか
小杉地区全員が退去になるよ
986: 匿名さん 
[2015-10-15 00:23:40]
ゼネコンの数が多すぎるんだな。
質の悪いところは少し潰した方がいい。
技術者のレベルも落ちているんだろ。
三井住友建設クラスはいらんよ。
987: 匿名さん 
[2015-10-15 00:41:33]
>>979 ひとりで楽しいの?
988: 匿名さん 
[2015-10-15 00:47:07]
中国のマンション崩壊を、テレビで見たが突然に
崩れ落ちてしまう、それも多数だよ。
コンクリートでも無いし軽鉄骨造でもな建築物だよ。
それを思えば日本の不動産のマンションは、安心、安全性が高いでしょう。
989: 匿名さん 
[2015-10-15 00:50:42]
>>987
老後も、このスレをしていたらボケないから良いと思うよ。
990: 匿名さん 
[2015-10-15 01:35:47]
おますみなさい!
口を大きく開けて、猛獣のように大いびきかいてねていますよ。
100年の恋も冷めるよ。
991: 匿名さん 
[2015-10-15 01:41:17]
↑古女房がガォオー、ゴォー、グウピィー何とかして!
992: 匿名さん 
[2015-10-15 05:32:30]
タワマンで今回の様な事が起きれば、ダメージは大きいだろうな。
993: 匿名さん 
[2015-10-15 05:56:49]
超高層は建築基準が厳しい
基礎などは、コテコテに時間かけて作ります

もしも今回の様な事が起きれば、ダメージは建設業界だけじゃすみません


994: 匿名さん 
[2015-10-15 06:09:41]
新川崎のタワマンで起きたのは去年のこと。結局、検査を行うのが作った会社じゃどうなるか目に見えている。
995: 匿名さん 
[2015-10-15 06:52:13]
表に出ていない、施工ミスの物件って、どれ位あるんだろう。
996: 匿名さん 
[2015-10-15 07:42:47]
住民が気づかないレベルなら数え切れないほどあります。

建物が傾いちゃうレベルはさすがに少ないけど。
997: 匿名さん 
[2015-10-15 08:29:51]
根には若手~中堅技術者の劣化(マニュアル人間化)があるので根は深い。
建設業界だけじゃない。鉄道業界でもそう。
マニュアルに書いてない事態に遭遇した時にマニュアル通りで済まそうとする。
人間としての劣化が根本にある。
998: 匿名さん 
[2015-10-15 08:50:44]
三井住友不動産の株化が一気に下がったね。
クイガ届いていないで傾いたらしいね。
信頼と実績が崩れてしまったね。
下請け業者がに任せっきりで、その後チエックが必要だったと思うね
武蔵小杉北口のタワマンは、これから建設するので2度と同じよ様なことは繰りかえさないで下さい。
999: 匿名さん 
[2015-10-15 09:00:35]
何でも、下請け業者に任せっきりで不動産のトップが、しっかりと確認するべき事を怠ったと言われても過言ではないよ。
私達にとって生涯においてとても高い買い物が棲家なんだよ。
1000: 匿名さん 
[2015-10-15 09:59:56]
基礎工事を担当したのは旭化成建材ですよー
そこら辺から見ていかないと。
幅広く日本中あちこちで下請けしてたみたいなので今後の動き期待しましょー
http://jp.wsj.com/articles/JJ10728309834687864642319337584201937017516
1001: 匿名さん 
[2015-10-15 10:34:22]
建て替えじゃなく、補修対応って怖いね
1002: 匿名 
[2015-10-15 10:36:50]
997いや、むしろマニュアル化が必要と思う。マニュアルがなかった高度成長期などもっとずさんでいい加減ながらごまかし上手な現場があったと思う。震災時のディズニーランドのような非常時の機転は顧客第一主義というマニュアル規定と従業員レベルの高さがあったから。
日本の建設業界は顧客第一どころか安全第一ですらなく品質管理を徹底してもいない古い体質の中で悪癖だけが継承されている印象だからね。
1003: 匿名 
[2015-10-15 10:40:14]
>>1000
あのね、予算を下ろしてるのはデベとゼネコンなのね。金さえ払えばちゃんと働くんじゃないか?
という見方もできるし、やはり主役は三井レジろと三井住友建設。
1004: 匿名さん 
[2015-10-15 11:17:45]
>>993

建築基準??
市川の時だって鉄筋が不足してたじゃないか。

まぁ、こんないい加減な業界の作る物に
高い金出して住む奴が居るから、こんな施工ミスが減る訳もないか。
1005: 匿名さん 
[2015-10-15 11:52:59]
うん!高い金出してデベから見たら、
田舎の小杉住んでる奴が、ワタシだ!

今回の件、都心から見て、
田舎の物件は、力入れてないってこと?
ちょっと位、傾いちゃっても、
都心に比べたら、安いんだから、
いいんじゃない?ってこと?

今回の出来事で、安かろう悪かろう!って法則?
仕様や平米数落とすだけじゃ利益取れなくて、
下請け工事料金ケチってるんだね?

勘弁して欲しいな。
かなり年数経って発覚なんて。
つぎ込んでるのよ!こちとら…
1006: 匿名さん 
[2015-10-15 22:28:32]
小杉タワマンは直接基礎だから関係ないな
マンション選ぶならやはり直接基礎
何十年経とうと基礎が劣化しないのはデカい
1007: 匿名さん 
[2015-10-15 22:33:08]
オリンピック会場となる東京都湾岸エリアの不動産が値上がり中。
しかも大型施設が活発化している影響で、建築資材や人材が不足。
費用も高騰しているらしいから、都心から離れたタワマンに回って来ないと思うよ。
1008: 匿名さん 
[2015-10-15 22:34:43]
液状化リスク高いから
インフラ破壊したらタワマンは苦痛
1009: 匿名さん 
[2015-10-15 22:35:40]
>>1006
それはどうかな。。。。w
1010: 匿名さん 
[2015-10-15 22:37:52]
武蔵小杉のタワマンは、大丈夫だよ。
1011: 匿名さん 
[2015-10-15 22:39:30]
>>1009
ふーん?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる