住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. 3丁目
  7. シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-09-11 21:36:27
 削除依頼 投稿する

シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ogikubo/

所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17

現在の物件
シティテラス荻窪
シティテラス荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目571-12(エアーズコート)、571-9(ブリーズコート)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総戸数: 225戸

シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?

693: 匿名さん 
[2018-02-12 09:34:11]
街並みがきれいで静観、空も広く感じて、周辺を歩いてみると、特に夜は都会の別荘地みたい、な感覚になります。
694: マンション検討中さん 
[2018-02-12 19:27:02]
>>691 マンション検討中さん

50アップですか?
最近、武蔵小金井の新築マンションも値上げしたみたいですね?
時期的にいよいよ動き始めてきたようですね!
695: 匿名さん 
[2018-02-13 13:21:20]
年度末に値下げではなく値上げなんですね? 近隣の競合物件が完売しつつあるというのも関係しているのでしょうかね。
696: 匿名さん 
[2018-02-13 14:19:32]
>>695 匿名さん
競合てありましたっけ
697: 匿名さん 
[2018-02-13 14:23:15]
>>696 匿名さん
プラウド阿佐ヶ谷は競合ではないのですか?
698: 匿名さん 
[2018-02-13 15:03:50]
>>697 匿名さん
違うでしょう。
699: 匿名さん 
[2018-02-13 15:34:25]
違うでしょ
700: 匿名さん 
[2018-02-13 15:37:20]
歩いても行ける距離間で、同じ大規模なので、てっきり競合かと。失礼しました。
ところで競合と思われない理由はどういうことですか?
701: マンション検討中さん 
[2018-02-13 16:13:16]
値上げしてるし、早く買う方が吉。
702: 匿名さん 
[2018-02-13 22:43:37]
>>700 匿名さん
駅からの距離と建物の質、植栽の量、内装、そもそも平均的な専有面積の広さ等、多種多様な観点から競合にはならないようです。
本物件の競合は、真隣にあるURですかね。
まだ家族の状況が許し、購入を待てるのであれば、ここを買うくらいならURを借りて暮らすのがベストな選択ですかね。
703: 匿名さん 
[2018-02-13 23:57:17]
ほらね、また阿佐ヶ谷からはるばるいらっしゃった。
いつもの流れが始まった。
704: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 00:00:00]
>>691 マンション検討中さん
スミフは売れ行きをみて値上げしますよね
705: 匿名さん 
[2018-02-14 01:34:02]
>>703 匿名さん
阿佐ヶ谷の一番小さな部屋とこちらの物件の一番大きな部屋が同じ位だから、そもそも比較対象とはなり得ないだけでしょ。
706: 近隣住民 
[2018-02-14 01:56:32]
このご時世、駅から10分超えたら、もう無いわ。
707: 匿名 
[2018-02-14 05:39:13]
>>702 匿名さん

「ここを買うくらいURを薦める」っていうくだり、今まで何度も見ていて本当にうんざり
わかったから
708: 匿名 
[2018-02-14 05:41:26]
ここを買うくらいなら、URを勧める
709: 匿名さん 
[2018-02-14 07:54:25]
購入待っても後発ないから仕方ない。旭化成の寮跡と三井(だっけ?)の寮跡、どちらも一般人に手出ないっしょ。
710: マンション検討中さん 
[2018-02-14 09:47:32]
>>694 マンション検討中さん
そうですね、5998万の部屋は西1階67平米の部屋みたいなので、70平米の部屋は大体6000後半ですね〜
エアーズの残っている南西側も価格的には魅力的ですね
711: 匿名さん 
[2018-02-14 22:23:44]
>>710 マンション検討中さん
スミフは、市場動向にあわせて値上げするデベだこらね。
普通のデベは値上げは無いけど、スミフは関係無いから。
712: 匿名さん 
[2018-02-14 22:33:00]
>>708 匿名さん
URに賃貸ほ本当にいいよ。
田の字形の部屋に比べて、いろいろある。
スミフは、何も考えずに田の字形の部屋を作るからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる