東新住販株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アドグランデ南流山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. アドグランデ南流山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-11-11 05:44:08
 削除依頼 投稿する

アドグランデ南流山についての情報を希望しています。
ファミリータイプ中心で、子育て環境が充実していると暮らしやすいなと思います。
周辺の生活利便性も教えて下さい。よろしくお願いします。

公式URL:http://ag-mn70.com/

所在地:千葉県流山市 流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業72街区1~5(仮換地)
交通:つくばエクスプレス「南流山」駅徒歩16分
JR武蔵野線「南流山」駅徒歩17分
売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヤマウラ企画開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.22 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-04 11:09:29

現在の物件
アドグランデ南流山
アドグランデ南流山
 
所在地:千葉県流山市都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業72街区1~5(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩16分
総戸数: 70戸

アドグランデ南流山ってどうですか?

21: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-29 20:31:01]
最低価格の見せ方がうまいだけで住戸によっては近隣物件の方が安いんじゃないですかね。
22: 匿名さん 
[2015-10-01 09:24:04]
周辺に買い物施設があるので通勤の必要がなくなった世帯にはいいかもしれません。
間取りもどちらかと言えばファミリーには向かず、コンパクトな面積なので退職されたシニア向けとか?
あと、車がないと不便な立地なので駐車場の台数が不足しているのではないかと気になりました。
23: 匿名さん 
[2015-10-03 00:29:27]
>>22

退職したシニアの方は、
近い将来車の運転をしなくなる
と思われるので、駐車場は
必要なくなるんじゃないですか。
でもシニアの方達はそれこそ
駅前とかの遊びに行きやすい
立地を選ぶと思いますよ。
24: 匿名さん 
[2015-10-05 11:56:22]
共用施設がとても充実しているマンションだなと思いました。
ペットの足洗い場まであるなんて、お散歩の帰りとか便利です。
マンションなら上階にと思ってましたが、
庭があるなら1階も悪くないなと思います。
25: 匿名さん 
[2015-10-05 17:34:17]
24さん

私はずいぶん認識が違って、最近のマンションにしては珍しく共用施設も室内の設備も充実していない
マンションんだと思いましたけど...。

200戸以上の大規模なマンションばかり見ているからもしれませんが。
26: 匿名さん 
[2015-10-07 10:19:28]
今住んでいるマンションが共用施設はほぼない状態なので、
あまり求めていなかったのですが、共用施設の充実さって
みなさん求められているものなのでしょうか。
維持費などが無駄にかかってしまういそうで、そう必要ないものかと思っていました。
27: 匿名 
[2015-10-07 20:52:19]
>>23
ここに住むなら死ぬまで運転できる自信があった方が良さそう。
今は高齢ドライバーもすごく多いよ。
28: 匿名さん 
[2015-10-10 14:52:18]
>>27
高齢ドライバーの事故もすごく多いですよね
29: 匿名さん 
[2015-10-12 11:19:34]
駅まで徒歩20分程度ですから着ながら歩く人もいれば
タクシーなどを利用すれば、高齢になってまで運転しなくても済む気がします。
家族も周りもそれでないと迷惑かかるでしょう。
30: 匿名さん 
[2015-10-13 18:45:08]
>>29
タクシー呼ぶ金があるならもっといいとこ住みましょう
31: 匿名さん 
[2015-10-13 20:51:49]
距離云々よりも駅までの道程がどんなものか重要ではありませんかね
多少距離があっても整備された街路樹の下であれば快適でしょうし
老後の散歩コースとしては悪くないと思います
時間はありますからね、老人は。

ここがどうかって?
決して良い環境ではありませんね。
32: 匿名さん 
[2015-10-14 07:40:18]
老人になったらもっと駅近で狭い物件に住み替えれば良いのでは?老人には松戸駅とか柏駅の方が住みやすそうな気がします。
でもマンション内でコミュニティが出来上がってるとなかなか移動し辛いですよね。
33: 匿名さん 
[2015-10-15 08:38:11]
子育てが終わるまではのんびりした環境に住んで、その後は駅や病院に近い中古マンションにでも住み替えるのがベストという事でしょうか。
交通の便がよろしくない郊外マンションのメリットとして価格の割安感、専有面積の確保が考えられますがこちらはどちらにも当てはまらないように感じます。
34: 匿名さん 
[2015-10-15 12:16:13]
今どこも高値ですからね
郊外でもいいから割安で、というなら
中古のほうが良いと思います
35: 匿名さん 
[2015-10-28 05:02:24]
でも新築と中古の価格は、比例する。
中古でも優良物件は値が張ります。
36: 匿名さん [ 30代] 
[2015-11-06 23:07:04]
値段の見せ方が上手かなという感想です。2000万前半なら、この区画に同じ価格帯の新築マンションは無いので。
37: 匿名さん 
[2015-11-08 11:44:15]
そうなんですよね。
冷静に考えると、駅からの距離、専有面積65平米ということを考えると
これくらいじゃないと、というのはあるのですが…。
ただ南流山も最近は高くなってきてしまっているので、値段だけで考えると魅力的に映ります。
せめてもう少し広ければもっとインパクトはあったのかな?と感じています。
38: 匿名さん 
[2015-11-20 00:00:25]
角住戸であればなかなかいいと思いますけど
西日も入らないし、東から南に向けて日が入るので明るく開放的で温かく過ごせそう
テラスや専用駐車場などいいなと思う点は我が家にはあると思いました。家には駅からちょっとあっても静かでゆったり暮らしたい。周りの環境は要チェックですね。
39: 匿名さん 
[2015-11-27 14:34:36]
マンションから流山街道向いの緑色の網で囲ってある土地は何ができるんでしょうか?
40: 周辺住民さん 
[2015-12-02 08:27:17]
おおたかの森の築6年の郊外マンションとか、88平方メートルで3000万円切ってる。でもなかなか売れてない。
こっちは徒歩14分で、通勤時間はそこそこ本数あるバス停もすぐなので、ここよりも条件はいいのに。
南流山とおおたかの森の駅力を同等としても、ここは条件が余りにもねぇ。
近い将来、中古で出しても買い手がつくか。
41: 匿名さん 
[2015-12-02 15:56:44]
こんな郊外のバス便マンションは価値が下がる一方だから
よほどお金が余ってでもないと買えないよね。
42: 匿名さん 
[2015-12-04 11:50:22]
子育て環境を考えると、とても良いかなと思うのですが
長い目で見ると、駅までの遠さは少し辛いかなとも思います。
価格も安いというわけではないので、
優先順位をしっかり考えないといけないかも。
43: 匿名さん 
[2015-12-17 12:14:00]
共用施設はないほうがいいです。将来の管理コスト面を考えると。
キッズルームやパーティースペースなどそれほど使われないとよく聞きます。
キッズルームは子供が成長したら不要ですからね。
44: 匿名さん 
[2015-12-17 18:56:45]
最近の大手のマンションは、これからの高齢化社会や震災時に備えて、
住民どうしや近隣に住んでる人たちとのコミュニケーションをとったり
コミュニティ形成のために集会室やパーティールームなどの共用施設を
設けるのが当たり前になってきてると大手のモデルルームで聞いて、
確かに納得できました。
そういう意味ではここは時代に逆行してる?
45: 匿名さん 
[2015-12-31 08:33:46]
正直、もう少し安くてもいいと思いました。
買物施設は近くていいですけど、ここは金融機関が遠い。
コンビニでおろすと手数料がかかるし不便ですね。
それと、やはり御主人が通勤族だとマンションから駅まで遠いので可哀そうかも。
46: 匿名さん 
[2016-01-12 10:21:10]
ここのマンションは集会室とかないんですね。住民会議等がある時はどこに集合になるんでしょう?大規模マンションだと設置されることが多いですが、中規模だと半々という印象です。個人的にはキッズルーム兼集会室のようになると良いかなと考えますが。
現在の販売状況は一期の先着順ですが売れ行きどうでしょうか。
47: 匿名さん 
[2016-01-18 11:21:08]
この間、モデルルームに行ってきました。親切に対応してもらったのでなかなか良かったです。ちなみに集会室はありますよ。
48: 匿名さん 
[2016-01-23 17:18:54]
何戸かは売れました?
49: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-01-27 18:52:14]
客寄せパンダ的な2300万円台の広告が目立ちますが、中心価格帯はどのくらいなのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2016-01-29 11:42:41]
あ、公式HPのデザインに、共用施設が紹介されていてその中に
コミュニティルーム(集会室)と出てますよ。
住人誰でも利用できる部屋で、キッズルームとパーティールームも
兼ねているようです。
51: 周辺住民さん 
[2016-01-29 14:09:45]
高くはない
けど、お買い得でもない

ウェリスと丸紅の南流山バリューアップ作戦をことごとく切り裂いた
挑戦的なマーケティングですね
前者2物件より良い形で、すぐに捌けるでしょう
52: 匿名さん 
[2016-02-12 14:07:25]
価格スレの方に坪単価135万円の情報がありますね。
スーモだと四パターンの間取りの価格帯が出てました。
ここのマンションだと80Aのタイプが一番高値なんですかね?
この部屋は西向きなのが気になりますが…。
2300万台の部屋はまだあるんでしょうか。
53: 匿名さん 
[2016-02-17 20:58:18]
>>50
そういうのいいね
54: 匿名さん 
[2016-02-21 11:52:54]
1階に住むのは考えられないかなと思ってましたが

専用の庭があり、各部屋に窓がありというプランがとても気になりました。

庭でバーベキューはダメかもしれませんが、お茶をしたりできるのは憧れます。

55: 匿名さん 
[2016-02-22 08:37:27]
間取りによってはかなり広い収納スペースか確保されてますね。 これは魅力的。
56: 匿名さん 
[2016-03-05 22:57:10]
庭のBBQは流石にダメでしょうね。
においや煙が上の住戸や並びの住戸に行き放題になってしまいますから…
ちょっとビニールプールを出して子どもを遊ばせたり、
54さんが書かれているようにお茶したりは良いんじゃないでしょうか。
外から見えてしまったり、お隣からも見えたりすると気まずそうですが、その辺りはどうなんでしょ?
57: 匿名さん 
[2016-03-09 20:12:19]
庭でバーベキューは・・・良いとは言えないでしょうね。
例えば、共同施設でバーベキュー出来る場があるというのであれば別ですが
自宅のバルコニーとかでは考えられないと思います。
ご近所トラブルのもとになりそうです。
58: 匿名さん 
[2016-03-23 16:06:38]
管理規約で決められているでしょうから、それに則ってやっていくしか無いのではないでしょうか。

さすがにバーベキューは決められていなくても遠慮市内となりませんが。

ただ子供さんがちょっと走り回ったりというのはお庭があればできること。

公園まで行くほどではないにしても体を動かしたいなというのにはいいのではないかなって思いますよ!!
59: 周辺住民さん 
[2016-03-27 23:59:57]
ここの特徴って価格以外に何かあります?
布団クローゼット?
60: 匿名さん 
[2016-04-10 10:44:59]
物件価格はとても買いやすくて良いのではないでしょうか。

ただ、駅までの距離がありすぎて不便という印象が強いです。

地元の人であれば気にならないのかもですが。
61: 匿名さん 
[2016-04-10 16:23:16]
京成バスがダイヤ改正されて本数増えましたね
62: 匿名さん 
[2016-04-15 23:28:28]
マンションは高層階が良いかなと思ってましたが
テラスがあり、庭があると間取りプランがあり
1階でも良いかなと感じ始めました。
庭があるってなかなか良いと思います。
バーベキューとかは無理だと思いますが、家族で楽しく過ごせる感じがします。
63: 匿名さん 
[2016-04-18 09:17:56]
ここの売りはバルコニーでバーベキューOKなとこ?
64: 匿名さん 
[2016-05-01 13:04:08]
63さん、バルコニーでバーベキューって駄目なのでは?
臭いで周辺からのクレームが出ると思います。
あと火災の面からも難しいような気がします。

このマンションの良い点は、
面積は狭いですが、価格帯が安いところだと思います。
65: 匿名さん 
[2016-05-10 21:25:09]
契約しました?
66: 匿名さん 
[2016-05-14 17:46:07]
してません。
67: 匿名さん 
[2016-05-22 12:59:16]
マンションに住むなら上階が希望でしたが
こちらのマンションの1はは専用駐車場と庭があるようなので、
駐車場と庭がついていて、とてもいいなと思いました。
固定概念を覆された感じです。
割と1Fを希望者が多いのではないかなと思います。
68: 匿名さん 
[2016-06-04 13:44:38]
外観が見えてきましたね。
大部分のバルコニーが縦格子!団地感半端ない…
69: 匿名さん 
[2016-06-06 17:14:18]
長谷工のマンションなんてほとんど団地みたいな外観のばかりだから仕方ないのでは?
70: 匿名さん 
[2016-06-06 20:04:27]
こちらはなぜ西向き リバービューにしなかったのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる