新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46
 削除依頼 投稿する

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3

329: 匿名さん 
[2016-02-03 01:50:49]
仮囲いが外れてエントランスの辺りが見えるようになりましたね。
エントランス脇の植栽がいい味を出しています。
残りの仮囲いはもう一棟の方の区画なのかな。
330: ご近所さん 
[2016-02-03 06:55:52]
中町らしい建物に
新町らしい外構って感じ。やはり新築は良い。
331: 匿名 
[2016-02-03 18:01:11]
今後このエリアは、空いてる土地が出たら、マンションでなく、ホテルになるでしょう。
良い悪いでなく、時代の流れ。
332: 匿名さん 
[2016-02-05 09:03:18]
平置き駐車場が100%完備され、全区画500円だなんてむちゃくちゃ安くないですか?
敷地面積が広いからできる事なのかもしれませんが、今住んでいるところは機械式の駐車場で月々10000円なので大幅にコスト節減となりそうです。
しかし、500円×契約台数で維持していけるのでしょうか?
333: 匿名さん 
[2016-02-05 09:39:12]
>>332
維持できないとなったら、後々金額が上がっていくわけです。
334: 匿名 
[2016-02-06 08:09:12]
倍の1000円で組合収入は年間130万円のアップか。大型マンションは良いね。
機械式でなくメンテナンスフリーの平置だからの安価設定。料金上昇リスクは少ないと思う。
335: 匿名さん 
[2016-02-13 14:18:41]
背の高い方はいつから売り出しですか?
336: 匿名さん 
[2016-02-13 14:54:32]
背の高い方…スカイレジデンスですね。3月入居開始のパークレジデンスが今最終期だからもうすぐでしょうね。

337: 匿名さん 
[2016-02-13 16:14:45]
背の低い方はいま空きが30戸くらいのようですね。
背の高い方は値段は上がるのでしょうか?
騒音が酷くなりそうですし、エレベーターが来ないことも起こりそうですし、検討するなら低い方が良い物件なんですかね。
338: 匿名さん 
[2016-02-13 16:45:50]
先週末に商談して来ましたが背の低い方であと10戸位でしたよ。
背の高い方は真南向きの魅力を感じましたが、ディズニーは南西方向なので背の低い方で検討中です。
道路の騒音は平日にも足を運び確認しましたが許容範囲でした。
必死に保育園を調べています。
339: 匿名さん 
[2016-02-13 21:03:05]
起きてる時はさほど騒音は気にならないとは思うのですが、寝るときにかすかに聞こえる音が気になるんですよね。
特に換気穴は音がかなり入ってきますので、完成品の実際の音を聞いてみたいと思っています。
340: 匿名さん 
[2016-02-15 09:55:26]
外からの換気口のことでしょうか。
どうしても気になってしかたがないのなら、換気口用の防音グッズがあるのでそれを利用するのが良いのではないかしらと思います。
かすかに聞こえる程度と339氏さんは書いておられますから
実際にはそこまでしなくとも良いのでしょうけれどね。
341: 匿名さん 
[2016-02-15 10:00:05]
車の騒音と空気汚染はなめてかからないほうが良いですよ。
342: 匿名さん 
[2016-02-15 12:29:07]
>>340
地上から聞く騒音と、高層階から聞く騒音は違うので、可能なら完成後に現地調査してから買った方が後悔は少ないかな。
もちろん高層階のほうが騒音はうるさいです。
343: ご近所さん 
[2016-02-15 12:59:48]
道路が話題ですね。拘りは人それぞれですが、私は年々気にならなくなりました。
まだ耳が遠くなる歳ではありません(笑)
どの程度の割合なのか知りませんがトラック含めハイブリッド車が増えている事も影響してるのか?
344: 匿名さん 
[2016-02-15 16:45:37]
日中気にならないレベルの音でも、寝る前後とか朝方だとまた印象が違ってたりするからね。シミュレーション難しいよね。
345: 匿名 
[2016-02-15 18:31:31]
もうすぐパークレジデンスは実物確認出来るらしいから、それで判断すれば良いでしょ。
興味あるので感想お聞かせ下さい。
346: 匿名さん 
[2016-02-16 17:01:30]
マンションの顔のエントランス周りは良くできてる。車寄せは高級マンションの風格あるね。チラシより立派だ。
347: 匿名さん 
[2016-02-16 20:59:09]
ここは元々ゴルフ練習場でした…
時代の移り変わりは速いものです。
マンション完成したら、はま寿司がもっと混雑しそう!
348: 匿名さん 
[2016-02-16 21:38:46]
>>347

イタリアントマトもあったな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる