野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド八事ガーデン part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド八事ガーデン part 3
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2015-10-21 08:06:12
 

プラウド八事ガーデンスレのpart 3です。
引き続き、いろいろな情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/

所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩8分 (5番出入り口(5:30~23:00))
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩9分 (アネックス出入り口)
間取:3LDK~4LDK
面積:77.08平米~87.71平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557168/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-26 12:19:30

現在の物件
プラウド八事ガーデン
プラウド八事ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 八事駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

プラウド八事ガーデン part 3

121: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:47:44]
キッチン
キッチン
122: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:47:45]
キッチン
キッチン
123: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:54:31]
キッチンではなくて廊下だね
124: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-06 23:55:29]
玄関
玄関
125: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-06 23:56:26]
ディスポーザー
ディスポーザー
126: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-06 23:57:34]
洗面
洗面
127: 物件比較中さん 
[2015-09-07 00:00:18]
アネシアの入居予定の方ですか?貼る場所間違えてますよ。
128: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-07 00:03:39]
とことん比較したい人がいるみたいだから持ってきた。そちらも何かアップしてくださいよ
129: 物件比較中さん 
[2015-09-07 00:05:41]
アネシアの営業の方ですか?こんなこと、したら逆にアネシアの品位損ないますよ。それが目的ですか?
130: 匿名さん 
[2015-09-07 00:27:25]
まぁ、管理費が無駄にお高そうだこと(´Д` ) 八事なんか豪邸がわんさかあるんだから、少々豪華だからってマンションごときで威張ってるようじゃ、ご近所でも学校でも笑われるんじゃない? 名古屋の金持ちは一戸建てが当たり前。目糞鼻糞の争いが読んでて哀れだわ。
131: 匿名さん 
[2015-09-07 00:28:15]
ただの荒らしの方でしょう。プラウドもアネシアもそれなりに品格のある方が入居されるでしょうから。
132: 匿名さん 
[2015-09-07 00:50:00]
>>128
何がしたいのかさっぱりですよ。
購入するにあたって誰でもそれなりの比較検討していますよ。今更そんな画像貼ってもすでに誰もが承知済みです。
くだらないよ…


133: 匿名さん 
[2015-09-07 01:02:22]
>名古屋の金持ちは一戸建てが当たり前。

果たして今の時代にホントかね。そっから疑うけどね。どのレベルの金持ちの事を言ってござるかね。

例えば爺ちゃん親父と2代八事で豪邸に住んでます程度の金持ちなら子供がマンション選択しても何の不思議もないからねえ。
これは白壁でも覚王山の金持ちでも同じだからな。
これを超えるレベルの超大金持ちの話ってんならそんな例外出されても意味ないしな。
個人的に一戸建てが好きで一戸建てにする人とも意味が違うわけだしね。
134: 匿名さん 
[2015-09-07 07:13:55]
どうせどっちも長谷工。比較するだけ無駄ですよ。
135: 入居予定者 
[2015-09-07 08:05:29]
>>128
販売価格が全然違うマンションで設備自慢してどうする?マンションに求める価値は人それぞれだよ。
136: 入居予定者 
[2015-09-07 08:09:03]
>>128
この人psycoですねー
緑ヶ丘の購入者の方ですよね?
137: 匿名さん 
[2015-09-07 08:12:26]
緑ヶ丘の共用部が豪華なのは分かってますよ。
こちらはお得なファミリーマンションですから、比較する必要はありません。
向こうには小さい子供が遊べる公園は無いですよね。
138: 購入検討中さん 
[2015-09-07 08:25:07]
緑ヶ丘は一生住むにはいいけど、売却を考えるとあの値段では大きく値下がりしますね。
139: 匿名 
[2015-09-07 09:03:17]
誰が買うの?中古で値が張るとこなんて。べつに特徴ないし。
140: 匿名さん 
[2015-09-07 09:10:48]
アネシアやらかしちゃったね。ガーデンの勝ちだな。
141: 入居予定さん 
[2015-09-07 09:24:21]
そんなに自慢するならと緑ヶ丘を見てみたけど、北側道路は交通量多いし、南向きも低層だから茂みで日当たりも大して良くないじゃん。土地のステイタスと設備仕様は高くても、住環境としては決して良いとは思わない。

比較することでよく分かりますね。情報提供ありがとうございます!やっぱりプラウド八事ガーデン最高‼︎
142: 購入検討中さん 
[2015-09-07 10:50:09]
アネシア緑ヶ丘のスレ、小まめに削除してるね。しかもタイムリーに。ここも整理してくれると良いんだけど…。
143: 匿名さん  
[2015-09-07 12:52:02]
どっちもたががマンションでしょーか。予算が5000万以下だからブラウド、それ以上だったらアネシア緑、もっとだせるならグランドヒルズ。こんなもんですよ。立地はどちらも住み始めてるわけではないから比較できんだろ。
144: 匿名さん 
[2015-09-07 14:37:30]
割高でも駅が近いのが良ければ、アネシア八事高峯ですね。
145: 入居予定さん 
[2015-09-07 17:08:43]
それにしてもアネシアの画像貼付は不快ですね。
146: 購入検討中さん 
[2015-09-07 18:53:58]
名古屋市の建設予定をみると、野村のHPでアップされている以外では 南区と瑞穂区、そしてトヨタホームと共同で平針に出す予定となっていました。八事のプラウドは向こう2、3年は出ないと予想されます。
147: 匿名さん 
[2015-09-07 19:31:26]
>>146
確かに営業さんのプレゼンでも、ここが昭和区プロジェクトの集大成みたいなことを言っていた気がします。そんなプロジェクトがあったのかと思ったものです。
話逸れますけど、南区のは鶴里の付近ですね。ついに、東海地区初のオハナでしょうかね。
148: 匿名さん 
[2015-09-07 20:42:29]
色々と言われましたがどうやら完売しましたね。
これだけの戸数をこの時期に竣工前で全て売れてしまうというのは人気があったと言わざる得ないです。
この物件が優れてるとは言いませんが立地、設備、間取り、価格、デベとあらゆる面でバランスが取れていたのは事実でしたね。
149: 匿名さん 
[2015-09-07 21:10:07]
ホントだ!
ホントだ!
150: 購入検討中さん 
[2015-09-07 21:32:38]
おめでとう!プラウド八事ガーデン!
151: 匿名さん 
[2015-09-08 12:30:21]
>>110
まだ反対運動ののぼりはありました。
入居までには無くなって欲しいです。

名古屋高速を東別院で降りるときにタワマン相手に反対運動してるマンションを見かけますが、完成後もずっとされるのは嫌ですよね。
152: 入居予定さん 
[2015-09-09 23:18:08]
でも北側の通りから今建築中のど迫力マンションを見たら、反対の気持ちはわかる。逃げられないし。でももう建てちゃってるしどうしようもない。一戸建てはこれがありますね。
153: 物件比較中さん 
[2015-09-13 12:33:01]
東側の通りから見上げるとさらに巨大な建造物に見えますね。。。
154: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:06:21]
南側
南側
155: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:07:42]
西側
西側
156: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:08:48]
東側
東側
157: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:09:50]
北側
北側
158: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:09:52]
北側
北側
159: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:13:55]
中京大1階のセブンイレブンは19:00までの営業だそうです。(夏休み期間中は15:00まで) 通りから直ぐなので、気兼ねなく入れますよ。無いよりは良いですよね。
中京大1階のセブンイレブンは19:00ま...
160: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:24:39]
西側の画像にわずかに写っていますが、建物の明るい色調に対して玄関のタイルがなかなか渋い色になっていました。全容が見られるのはもう少し先のようです。
161: 入居予定さん 
[2015-09-14 19:23:39]
写真ありがとうございました。やっぱり高台に建ってるせいで、とてつもなく大きく見えますね。
162: 入居予定さん 
[2015-09-14 19:25:14]
>>159
無いよりいいけど山手通りへの新規出店を求む!
163: 匿名さん 
[2015-09-14 23:05:18]
コンビニ、 7時以降は俺が働くよ。
164: 匿名さん 
[2015-09-15 00:10:31]
>>154
ペラボー確定ですね。
実際に長谷工のペラボーのマンションに行ったけど、
窓開けてると、お隣の住人の声は、丸聞こえだよ。
あと覗けちゃう。
プラウドなのに。。
165: 匿名さん 
[2015-09-15 00:31:15]
今更ですか? ペラボーでも良いと判断した人しか購入していないと思いますが。。
166: 入居予定さん 
[2015-09-15 00:48:02]
>>164
画像をよく見るとペラボーの上の部分にあたるところにモルタルの垂れ壁がありますね。白いのにも茶色いのにも。これはイメージパースよりも改善されてるんじゃないですか?どうですか?
167: 入居予定さん 
[2015-09-15 00:55:07]
南側手前
南側手前
168: 匿名さん 
[2015-09-15 03:43:16]
私も現場を見てそう思いました。
マンションはどんなつくりでも赤ちゃんの泣き声などは聞こえてきます。「私もあの頃はたいへんだった。」と思い出します。そんなに気になりませんよ。
169: 匿名さん 
[2015-09-15 20:36:51]
ペラボー効果(!?)で、お隣さんの気配が感じられても気にならないくらい、お隣さんと仲良く出来ればいいな!…と思う今日この頃です。

もちろんお隣さん以外のみなさまとも、仲良く楽しいコミュニティーを作れたらと思います!
170: 匿名 
[2015-09-15 21:14:14]
>>169
いいね!
171: 物件比較中 
[2015-09-15 22:51:52]
>>164
のぞけちゃうのはお前がゲスだからだ
172: 匿名 
[2015-09-15 22:56:29]
>>164
覗くのは犯罪。あなたのような人が住民でなくてよかった。
ここは覗けないけどね。
173: 匿名さん 
[2015-09-15 23:04:28]
覗けちゃうと言うのは、覗くことが可能って意味です。
今までのプラウドでは考えられない構造です。
174: 匿名さん 
[2015-09-16 01:04:20]
>>173
買えなくてよかったですね、
175: 匿名 
[2015-09-16 01:12:03]
>>173
気持ち悪い発言はやめて頂けますか。
176: 匿名さん 
[2015-09-16 01:48:17]
>>175
あまりにお隣がうるさいから覗くってのは、ペラボーでは日常茶飯事。
気にしない。
177: 匿名 
[2015-09-16 05:48:32]
>>176
そんなことするの?あなた大丈夫?
買えなかったからって自暴自棄になってない?
Wアネシアがまだ売れ残ってるからそちらにどうぞ。あちらの住民の方が気が合いそうだけど、犯罪はやめてね。
178: 匿名さん 
[2015-09-16 08:31:08]
両方経験してみると、ぺラボーの方はお隣さんの気配を感じたり音が気になる事も分かりますね。
洗濯物を干すのを急いだり、バルコニーに出る時間を減らせば問題はないですけどね。
10年前はコンクリート壁や二重床も普通でしたが、やはり時代の流れですね…仕方ないです。
179: 匿名さん 
[2015-09-16 08:43:42]
最近はどのマンションも50歩100歩です。パークハウスでもプラウドでも隣の声はベランダ越しに聞こえます。マンションを選択した段階で集合住宅の特徴は分かっている事です。長谷工長谷工って飽きもせず何年も同じ事を言う人に耳を傾ける人はいません。
180: 匿名 
[2015-09-16 11:58:44]
>>179
ご意見よくわかります。
マンションの良さでもあり難しいとこでもありますよね。安心感はあるのですが、喧嘩の絶えない夫婦が引っ越してきたらどうしようとも思います。
どうしても嫌なら郊外の一軒家を最初から買うべきです。私はマンション好きですよ、人の気配を身近に感じることができるので安心できます。だからマンションを購入したのですが。
181: 匿名さん 
[2015-09-16 12:25:27]
>>179
八事エリアのパークハウスなら、ぺラボーではなくコンクリート壁だと思いますよ。
東山レジデンスのように少し高級志向になるかと。
三菱地所や住友不動産なら、立地と建物グレードのバランスは取ると思われます。
182: 匿名さん 
[2015-09-16 13:34:24]
>>181
この物件の少し前に売り出したプラウド八事富士見はコンクリート壁です。
その後、建築費、人件費とも値上がりしていますから、ボード仕様が増えてますけど、仕方ないですよね。
183: 匿名 
[2015-09-16 16:01:02]
>>182
八事富士見がいいのは一番高い部屋だけ。バルコニーは狭いし、共有スペースもなし。一軒家ではなくマンションなのに高台の風を感じる暮らしはできない。でも、ライトアップは素敵。
184: 匿名さん 
[2015-09-16 16:40:08]
>>183
別に八事富士見を落とす必要はないのでは?
近いエリアに、同じ野村のマンション。
極端な表現を取って目の敵みたいにしなくてもいいんじゃないでしょうか。
第1種低層住居専用地域と第2種住居地域の違いもありますし、購入者の好みも違うでしょうし。
185: 匿名さん 
[2015-09-16 16:56:34]
やはりぺラボーの事を気にしてるから、近隣の物件を目の敵にしてるのでしょうか?
コンクリート壁のマンションは、プラウドだけでも八事富士見、川名山、川名、楽園町、山手通り、滝川、駒方と沢山ありますね。
186: 匿名さん 
[2015-09-16 18:43:32]
ペラボーを肯定する方は長谷工の株でも持ってるんですか?
それともただのお馬鹿さんなデベの養分?
187: 匿名さん 
[2015-09-16 19:06:43]
>>186
おいおい、仕事の仕組みを理解してる?
野村が自身のブランドで販売する以上、
仕様の決定権がどちらにあるかは自明だろ?
188: 購入検討中さん 
[2015-09-16 19:13:14]
>>183
確かに八事富士見の最上階は一気に見晴らしが良さそう。賃貸に出てたような。八事ガーデンと富士見はいい立地だと思う。
189: 物件比較中さん 
[2015-09-16 20:14:21]
どのマンションを購入するかの決定には様々な理由があるわけだけど、バランス重視もいいし、ここがどうしてもいやだからという場合もあるだろうし、この部屋が気に入った!いうのもあるんじゃないかと。戸境板が一番気になるなら他へ、というだけでしょう。
190: 匿名さん 
[2015-09-16 21:02:29]
>>187
長谷工が土地を持ち込んだ物件は、長谷工仕様になるって噂は知ってますか?
191: 匿名 
[2015-09-16 21:25:15]
>>190
噂?興味ないね。
ガーデンも部屋によるよ。
192: 匿名 
[2015-09-16 21:34:39]
建築資材の高騰だけじゃないよ。
そもそも基礎の基準が変わった。
今の新しいマンションはより地震に強い。本質の部分の大切なところが強化されている。見た目ばかりよくても困るでしょ。
194: 匿名さん 
[2015-09-16 22:04:46]
>>192
それは、どのマンションも同じですよ。
求めてるのはプラウドクオリティ。
ハセコープラウドは、間違いなくその価値を落としてますね。
196: 匿名さん 
[2015-09-16 22:13:31]
>>187
だからデベの養分なんでしょ
低仕様の肯定=野村と長谷工にはメリットしかない
201: 匿名 
[2015-09-16 23:09:05]
東京ではマンションはプラウドを始め、ほとんどが今は同じ仕様です。名古屋人は実より変なこだわりを持つ人が多いから、小さい事をいつまでもありがたがっる(。。。といっても同一人物が何度も投稿してるけど)。
なのにお金は出さない。
ガーデンは全国からいろんな人が住むから楽しみだな。
202: 匿名 
[2015-09-16 23:21:03]
一般常識で考えてそんな事は無いでしょう。その分値段を下げていますし、また、常識で考えても高仕様物件の方が材料等含めて販売数の少ないものを使用するので、物量のメリットも出せずリーズナブルには買えないと思いますが。コスト構造理解しています?
205: 匿名 
[2015-09-16 23:41:32]
202を書いた者ですが、196の方への意見です。
206: 匿名さん 
[2015-09-17 00:38:41]
>>194
価値を落としてるかどうかなんてあなたの一個人の価値観でしかないよ。
207: 匿名さん 
[2015-09-17 01:59:00]
>>196
はぁ!?
長谷工にしてみれば、野村に少しでも
付加価値付けて高く買って貰いたいんじゃないの??
長谷工にとってのメリットなるものを、
QCDで説明してくれ(笑)
208: 匿名 
[2015-09-17 05:48:21]
>>207
長谷工に恨みあるなら、長谷工に言いなよ。ここは八事でも人気物件であっという間に完売。今さら検討も何もない。
209: 匿名さん 
[2015-09-17 07:53:28]
>>208
大丈夫か??
日本語読めるか??
どう読んだら、長谷工に恨みなんて方向になるんだ??
210: 匿名さん 
[2015-09-17 07:59:02]
>>207
高く売れないから、建築コストを下げる訳ですよ。
人件費も資材も高くなってるから、仕様を下げるのが手っ取り早い。
コンクリート減らしてぺラボーやALCや鉄柵を使いましょ。
タイルを減らして塗装面を増やしましょ。
構造体に影響がある訳ではないから問題ない。
野村×長谷工に限らず、他のマンションでもやってる事だけどね。
211: 匿名さん 
[2015-09-17 11:55:36]
低仕様マンションが肯定されると長谷工の受注が増えるのでは?
以前は野村×長谷工なんてありましたっけ?
212: 匿名さん 
[2015-09-17 13:19:28]
>>210
その通りだね。
要求仕様と目標コスト、そして工期。
少なくとも間仕切で工期が大幅に短縮する
とは考えにくい。
普通に考えれば、QとCの観点から、
野村が承認した訳でしょ。
プラウドに相応しくないと考えたなら、
野村が長谷工に相応の対価を支払い、
販価に反映させれば良い。

それをしなかったのだから、
それは良くも悪くも野村が背負うべき責任だよ。

それを長谷工が〜、なんてお門違いも甚だしい。
213: 匿名さん 
[2015-09-17 13:21:41]
>>211
消費者が、その低仕様とやらを受け入れたらね。
ただ、そこに長谷工固有の技術があるべくもなく。
別に優位なるとも考え難いけどな。
214: 匿名 
[2015-09-17 13:27:01]
マンション選びは立地が第一優先だから、この結果になっているだけ。仕様は二の次。
215: 匿名さん 
[2015-09-17 14:05:19]
>>214
そのとおりだけど立地に合った仕様にしてほしいね。
周囲のマンションと仕様の差が売却時に影響するかもしれない。
216: 匿名 
[2015-09-17 15:57:31]
あの、ここもう完売したんで。
買えなかったから悔しい気持ちはわかるけど、 あなたたちにはっきり言ってどうでもいいことではないんですか?
217: 匿名さん 
[2015-09-17 17:05:11]
>>216
論理の飛躍は止めてくれ(笑)
八事ってどうよ?って観点で
拝見させて貰っているし、
はぁ!?って思ったら、ちゃちゃも入れてる。

けど、この程度の価格帯で買えないとかありえんし、
悔しいなんて気持ちは微塵もない。
よって、君は僕の気持ちはわかってない。
OK?(笑)
218: 物件比較中さん 
[2015-09-17 17:47:27]
お前の気持ち
「今住んでいる八事マンションと売却時に競合するから、今のうちにこけおろしておいて高く売れるようにしよう」
もしかして八事周辺のプラウド住民ですか?
219: 匿名 
[2015-09-17 19:36:36]
>>217
あなた、あちこち荒らしてる人でしょう。八事に住みたくて仕方ないんだね。
中古待っててね。
220: 匿名さん 
[2015-09-17 20:15:19]
>>218
凄い妄想だな(笑)
217の発言だけで、どうしてそうなる(笑)

僕の主張は、長谷工のせいにするな!
野村と選んだ消費者の問題だろ?
だけだ。
因みに長谷工のステークホルダーじゃないからな。

>>219
どうしても、その方向にしないと気が収まらんか(笑)
皆さん想像力。いや、妄想力が逞しすぎて、
ある意味感心するわ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる