株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-29 12:12:10
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街についての契約者・入居者限定スレです。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番(地番 545-52、545-53、545-54、545-80、545-81、545-82)
交通:JR南武線「矢向」駅 徒歩8分 、JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩19分
   JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅バス10分「小倉下町」停留所から徒歩1分
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ


※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区の契約者・入居者の方は以下 スレッドをご利用ください。
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668558/

【タイトルに[弐番街・参番街]を追記しました。2021.2.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-26 12:06:22

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,478万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕

161: 契約者 
[2017-12-11 23:25:23]
>>160 住民板ユーザーさん7さん

詳細ありがとうございます。私も知人からひまわりという噂があるようだと聞いてはいたんですが、担当者の方もそう仰っていたんですね...教育方針がなかなかに際立っている園なので自分の子供に合うのかが不安です。
入居者の入園が必ず優先されるのか、そもそも定員が少なければ優先枠の数もどうなるのか、わからない事だらけなのであまり真に受けないようにしなければと思いつつ...。

高圧電線については弍番街についてではありますが、エントランスにかかってはいるもののそんなに長時間いる場所じゃないでしょうしそもそもスマホの電磁波よりも微量なので~と説明がありましたが...本当なのかな...影響がある可能性が高い、なんて記事もネットにはあるんですけどね...。

お互い契約キャンセルにならなければ(笑)ご近所ですね、よろしくお願いします。
162: 匿名さん 
[2017-12-12 09:34:52]
キッチンに電子レンジを置いている方は高圧電線気にしなくて大丈夫ですよ。
電子レンジの方が何倍も・・・ですからね。
163: マンション検討中さん 
[2018-01-07 15:58:11]
こちらはe-mansionのネット環境のようですが、壱番館の方々の現在の使用状況は如何ですか?
夜間のピーク時間帯の速度状況が知りたいです。
許容範囲なければフレッツでも個別契約したいのですが、個別で引けるのかな?
最低でも20〜30Mbpsは欲しいです。
164: マンション検討中さん 
[2018-01-11 00:06:08]
ミストサウナ欲しかったですけど、設置できないと即答されちゃいました。
天井の高さを変えなくてはいけないので大規模変更になるとかなんとか…いらない人もたくさんいるだろうから初期装備でなくてもいいけど、せめてオプション変更できたり、浴室乾燥機を交換すれば設置できるようにしておいて欲しかったです。
なんかここオーダー締め切り早過ぎですよね。
165: 住民です 
[2018-02-21 18:24:05]
wifi環境は問題ありませんが、ルーターリビングと寝室に置くといいかもしれないです。うちはそうしてます。

キッズルームいくと、子供用便座が男女ともにあって、子育てしてるわたしらからしてみれば、嬉しいですが、そんなところに無駄な経費を使わないでほしい
キッズルームは仲良しグループ等がいて、行きづらい、、
166: 保育園 
[2018-02-21 18:28:40]
マンションで優先なんてあるんですか?そんなこと間に受けているのであれば、保育園入れないと思います。
保育園の案内等はあるかもしれませんがあくまでも案内だけだと思います。
ここはどこも保育園も幼稚園も激戦区です。

マンション内の保育園誘致についても、優先なるなんて言われませんでしたよ。

もう一度聞いた方がいいと思います。
167: 匿名さん 
[2018-03-08 01:08:59]
私も保育園はマンション居住者優先と聞きました。
それでも、希望者は多くなるだろうから入れるとは限らないとは言われましたが。
居住者優先ですらないのなら、考え直します。
168: 買いました 
[2018-05-29 21:24:10]
弐番館契約しました(o^^o)よろしくお願いします(^^)v
169: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 17:10:46]
>>168 買いましたさん

御契約おめでとうございます。
我が家も参番館S-Hgタイプ限定で商談しようとしてますが、「もう遅い!」との声を聞きますが。再来週辺りにMRに行く予定ですが、ここのマンションの決め手を教えて頂けますか?

170: 買いました 
[2018-05-30 19:28:21]
南武線南エリアで武蔵小杉、川崎、鹿島田(新川崎)とどんどん開発・発展するなかで矢向はまだまだこれからの駅、街です。また武蔵小杉は横須賀線混みすぎ問題で品川~東京駅界隈へ通勤しないといけない方や子育て世代には学校が追いついてなく評価が下がってきております。矢向なら品川~東京駅界隈へ通勤の方は川崎から出て分散されるので混雑も多少緩和されてます。
クレストプライム隣の学校も計画は後になってもいつかは建つでしょう(学区の新小倉小が668名 (2018年5月現在)ですので弐、参が建ってその児童伸び率で計画の変更はあると推察します。35人×4クラス×6学年の840人を超えてくると開発が早いかと。一番は付近の幼稚園の児童伸び率が影響するでしょう)。
駅も高架化でいずれ綺麗になるでしょう。
今住めばゴールドクレストさんは向こう最低10年は売るつもりなのでメンテがベストな状態が楽しめる。新しい棟も建ってどんどん街ができていくような楽しみがある。
品川に30分以内で、南武線周辺駅に大企業もある(富士通とかキャノンとかクレストプライムから見えます)ので貸す場合にも一定の需要はある。
売るぶんにも郊外(ターミナル駅1時間以上)で買うよりはリスクが低いでしょう。
数年後に価格は下がる(オリンピック後、2022年の生産緑地解放問題、空き家、高齢化)と言われてますがそれはターミナル駅(大企業がある駅)から1時間以上離れた場所や一部の戸建て物件で起こると想定します。
また豪華な施設を否定的に考える方もおり、私もそう考えてましたが今やシェアリングエコノミーの時代です。いいものを皆でシェアしながら楽しめる点もありなのではないかと思いました。ですので適切な共益費と判断しました。

よって私は買う事にしました(o^^o)何かのご参考になれば
171: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 21:01:01]
ご契約おめでとうございます。
私も矢向が今後発展していく事を願いたいのですが、駅周辺は地権者が多く大型商業施設はできる可能性はかなり低いかと。
キヤノンがあの広大な土地を手放せば分かりませんが、確かこの周辺は高さ制限があり武蔵小杉のようなタワマンは建たないはずです。
新しいマンションにしても、JXの工場か横須賀線東側のJR社宅くらいしかまとまった土地はないので、しばらくはできないと思います。

私は矢向はこれくらいで十分だと考えています。都心に出やすい近郊にありながら駅前は寂れてるこの雰囲気、私は嫌いではありません。
お隣の鹿島田は駅前に色々お店があって羨ましいなと思う事はありますけどね 笑
172: 検討者さん 
[2018-05-30 22:14:34]
資産価値は同じエリアのアクアブリーズ と比べたらそこまで安くはないし、どうかと思いましたが、私は矢向駅が便利だし、なんといっても大きな芝生が魅力で契約しようと思ってます。(池よりこの広場をもっとPRした方が良いと思いました。)
掲示板は否定的な意見が多く、不安になり、都内も見ましたが、やはりここの環境は悪くないと思います。
参番館は人気のようで、希望の部屋はもう埋まっていて、今契約しようとしている部屋も抽選になるみたいです。
173: 契約者 
[2018-06-04 15:48:59]
三番街契約したものです。
通勤で新川崎駅を利用しようと考えていますが、小倉下町バス停から前の道をまっすぐ新川崎駅に向かうバスがありますが、新川崎から小倉下町までは遠回り(?)になってしまうのですね?
バスの運行ルートや時刻表など、ネットでもわかりやすい情報がなくて。
詳しくご存知の方、教えていただけたらありがたいです。
また、朝の通勤時刻の道路の混み具合や、バスの遅延具合などはどのような感じか、すでに1番街に住まわれている方の話が伺いたいです。

保育園はどうなるのでしょうね?
174: 港北区から避難 
[2018-06-04 16:25:18]
三番街を契約した者です。

今賃貸で住んでいる港北区の高田・綱島から、
西は海老名、南は鴨居、北は中央林間まで戸建てを含めて15件ほど内見しましたが、
こちらが一番住みやすそうだったので決めました。
今の自宅からクルマで20分程度でいける場所なので、
ちょこちょこ予約をして訪れていますが、朝も夕方もさわやかな生活感のある団地という感じです。

川崎・南武線エリアでも何件か見ましたが、
こちらの物件の決め手は、敷地が広々としていて閉塞感がなく、
敷地へ入ったり、壱番街の中古を内見したりしてみて、素直に「住んでみたい」と思えました。
実は、「公園の中に住むとか、日本最大級の~」というキャッチフレーズからして、あまりコスパがよくない気もしたので、
はじめに内見にきたときは「ラ・フォルム新鶴見川崎」をチェックして帰りました。
ところが、ちょこちょこ現地へ行ってみて、やはり真剣に検討してみたいと思うようになり、高めの階でスパッと決めました。
実際に内容をチェックしていくと、なかなか合理的な部分が多い良心的な物件だと思います。

新川崎エリアは再開発がほぼ収束していますので、落ち着いて住めるのもいいですね。
妻も私も勤務地が近く、転勤の可能性もないので、資産性はあまり気にしていないです。
ここの物件の場合は、周辺の競合物件に対しては優勢ですが、敷地内のほかの部屋と競合するのは致し方ないですね。

物件選びの決め手は「感性」だと思いますので、敷地に踏み込んでピンときた方にはおススメしたいです。
175: 港北区から避難 
[2018-06-04 16:52:01]
私もアクアブリーズと比較しましたよ。
あちらも間取りが広々としていて悪い物件ではないと思いましたが、
バス通勤がやや大変(時間が変動する)、周辺街区がやや暗い雰囲気であるのに対して、
クレストプライムの開放感にピンときたのが決め手でした。

参番街は人気のようで、どんどん埋まっていますが、代替の部屋はあるはずなので、
落ち着いて選ばれてもいいと思いますよ。

とはいえ、私の場合、はじめ参番街の東向き3階を希望していましたが、
土曜日にちょっと遠方へ遊びに行った日の正午ごろに埋まってしまったので、結局、高層階で契約しました。
この物件は高層階でもそれほど価格が高くならないので、この点も、スケールメリットのひとつだと思います。
ぜひよいお部屋を選ばれてください。
176: マンション検討中さん 
[2018-06-05 09:06:47]
すみません、マンション購入初心者なので、色々教えて下さい。
都内ではなかなかない広場と陽当たりの良さ気に入り、本気で購入検討していますが、希望の部屋はもう埋まっていました。
なぜ参番館が人気だと思いますか?参番館契約した方、決め手を教えて下さい。
弐番館の方が駅に近いし、エントランス豪華だと思ったのですが。
参番館の方が同じ条件の部屋でもやや高めですよね?
なぜ価格表くれないんでしょうか。アクアブリーズではもらえました。
値段を教えてもらった方いましたら、参考までにいくつかここに書いていただけると助かります。
177: 港北区から避難 
[2018-06-05 10:12:06]
>176:マンション検討中さん
参番街が人気なのは、敷地内の共用施設や緑が一番満喫しやすい点にあるそうです。
私もそこがいいと思って参番街にしました。
また、この物件と同時に案内してくれる「ラ・フォルム新鶴見」の空き部屋がほとんどなくなってきたので、
それとの兼ね合いで、参番街に検討者が集中しているのもあると思います。

こういう場合は、こちらの希望と予算をしっかりと伝えて、
いい部屋があったらすぐ連絡をもらうよう担当者とよく打ち合わせておくといいと思います。

私の場合は、はじめ弐番街の低層階を狙っていましたが、
やはり数日で埋まり、先に申し込んだ方の事前審査落ちで参番街の低層階が空いたとの連絡をうけたのですが、
その週の土曜の正午には埋まってしまい、こちらも見送り。
そこで、翌日に行って、「予算を少し上げるからどこか案内してください」
と交渉したところ、抽選のない参番街の高層階を紹介していただきました。

価格については、私はひと通り聞いています。
電話口でご案内されている方でも、ざっくりと教えてくれましたよ。
実際の見積もりは5件ほど取っています。
資料が自宅にあるので細かい金額までは覚えていませんが、
ざっくりと下記のような感じでした。

弐番街北東2階:4200万円台後半
弐番街南1階:4300万円台前半
参番街東3階:4300万円台後半
参番街西11階:4368万円
参番街東11階:4338万円

人気状況としては、1階と5階前後がすぐに埋まり、低層階と高層階がその後に埋まってきたようです。
ただ、どの部屋も2~3組は希望者がいるようですね。
また、参番街は東側のほうが人気があり、今後は参番街の角住戸中心の案内になるので、価格はかなり上がると思います。

私自身15件ほど物件を見てきて、こちらはバランスのいい物件だと思いましたし、
今後このような条件のマンションは出てこないと思ったので早めに決めましたが、
実際、いろいろ言われているわりにはかなりの人気物件です。
担当者とよく打ち合わせて、早めに判断されるのがいいと思います。

健闘をお祈りします。
178: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-05 10:49:33]
>>177 港北区から避難さん

失礼しました。
参番街の11階は、4638万円と4668万円でした。。
179: マンション検討中さん 
[2018-06-05 13:02:34]
>>177 港北区から避難さん
ありがとうございます。
確か前に参番館の低層階南向き一階75平米が4800万くらいだと聞いたのですが、11階でその値段ってことは値下げした、もしくはお客様さんによって伝える値段変えてる可能性はありますか?
180: 港北区から避難 
[2018-06-05 13:08:31]
>>マンション検討中さん
1階の南向きで75平方メートルの部屋はそれくらいするはずです。
この物件は、上層階でも方位によっては下層階より安くなります。

そこがこのマンションの特徴で、公園や敷地の緑に面しているため、
低層階でも開放的に住めるため、そのような価格設定になっており、
実際、下層階が先に埋まっていく傾向にあるようです。

ちなみに、担当者さんによると、
今までこの物件で一番売れ行きがよかったのは、江ヶ崎公園に面した壱番街の南西向きだそうです。
181: 港北区から避難 
[2018-06-05 13:19:58]
あと、価格はほとんど変えていないと思います。
壱番街の中古物件を引き合いに出して価格交渉をしましたが、どんなに粘っても何も変わりませんでした。
また、「アクアブリーズさんは下げているようですが、うちはしません」とも言っていました。

あと参考までにですが、
この物件は、一般の消費者より、不動産業者の評価がかなり高いようです。
実際に少し離れたエリアの大手デベロッパーや、不動産仲介業者に意見を聞いてみましたが、
一番販売件数の多いS社の近隣物件とも比較し、ずっとセールスがきていましたが、
「あそこと比較されているなら、うちは難しいいかもしれませんね」と、
さっと諦めてしまわれ、お祝いのメールがきました。

つまり、緑地の多さなどの開放感を重視する方には、ここはかなり良い選択肢だということだと思います。
182: 買いました 
[2018-06-05 14:21:42]
弐番館ブライトウイング契約した者です。参考程度になればと思い記載します。
詳細は営業さんに聞くしかないですがいろいろ聞いた中でおおよその価格帯です。

弐番館ブライトウイングの話ですが8~9階の65㎥で4200万前後、70㎡で4500万前後、75㎡で4800万前後といった相場観です。またリビングが縦か横かでも結構違った印象。上下の階になれば一階上下するごとに30万~40万前後くらい上下する感じで、角部屋になるとこれに50万~80万くらいだったかな?プレミアが乗る感じだったかと思います。(提示された複数部屋からのおおよその価格帯を記載しております。どなたか調整の訂正あればお願いします。目安として参考まで。弐番館サウスウイングは同階同㎡で100万~200万以上は乗る感じだったかと思います。公園側で陽当たりも良いので適切な価格差かなと。)

あと弐番館のブライトウイングで、電車騒音対策で電車側の部屋は二重サッシ(寒冷地でよくある内窓タイプ)になってます(全部の部屋かは不明。断熱性はそこそこ期待できます。)。
ブライトウイング検討される方は内見時にエスカレーター棟で貨物や特急が通過するの体験すると音のイメージがつきやすいかと思います。(わが家は気にならなかったのでブライトウイングにしました)
183: マンション検討中さん 
[2018-06-05 16:06:36]
>>181 港北区から避難さん


丁寧にありがとうございます。
リビング縦と横で違うんですか?
聞いた時同じだったような、、
参番館の縦リビングで良い部屋があったのですが、うちは家具少なめ、明るさ重視なので横にした方が良いのではと家族が言うので悩んでいます。
横リビングは狭く見えたのと欲しい階と位置にあまりなくて、、
参番館の南向だったら縦リビングでも明るいですかね。
あと家具が配置しやすいこと以外の縦リビングのメリットも知りたいです。
営業さんは縦でも明るさは横と変わらないし、大丈夫だと言っていましたが、みなさんの意見も聞きたいです。

184: 港北区から避難 
[2018-06-05 16:29:36]
>>183 マンション検討中さん

私は縦リビング派ですので、横リビングの価格はあまり見なかったのですが、
自宅に資料があればあとでお伝えします。

縦リビングか横リビングかは好みで選んでいいと思います。
ただ、うちの場合、いま住んでいる賃貸マンションが縦リビングで、
日中は間仕切りをオープンにして、夜は閉めて生活するスタイルが快適なので、
ほかの物件でも、縦リビング中心で検討しました。
一般的には、縦リビングのほうがスペースの有効活用がしやすく、人気があるとも言われています。
また、子ども部屋の独立性が保てるのも縦リビングのメリットかもしれません。

また、日照については、参番街の南向きなら縦でも横でもかなりの明るさだと思います。
一番街の西向き6F、縦リビングの中古物件を内件しましたが、昼でもかなり明るかったです。
縦か横かは好みでいいかと思われますし、分譲物件で高価ということもありますので、
間取りに合わせて家具を新調していくイメージでいいのではないかと思います。
185: 港北区から避難 
[2018-06-05 22:26:57]
すみません。横リビングの見積もりは取ってなかったです。

間取りや方位でお迷いなら、週末の朝一で壱番街の中古を内見して、
お昼頃から新築の商談に行ってみてはいかがでしょうか?

sumoで条件に近い部屋を2件くらいに絞り込んで、
中古を扱っているゴールドクレスト住宅販売に依頼すれば、
週末の予定に合わせてくれますよ。

同じ会社の違う部門の人なので、中古と新築を比較しての案内もしてくれますし、
この物件を購入した人がどのような人で、どんな理由で引っ越されたかもちらと伺えます。

私はその辺の情報も参考にして、ここなら満足して住めそうだと思いましたよ。
186: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-07 09:01:30]
>>185 港北区から避難さん
そうですね、相談してみます。ありがとうございました!とても参考になりました!
187: マンション住民さん 
[2018-06-08 09:24:25]
横長リビングと縦長リビングでは部屋に入った時の明るさの印象は随分違いますよ。横長の方が明らかに明るく開放的です。ですが、使い勝手は縦長に劣る上、廊下部分が増えるので無駄スペースが増えます。また、南向きでの話ですが、太陽の高度が高い今の季節では開口部が広いのはメリットしか感じられませんが、高度が下がるこれからの季節、午後の日差しが部屋に差し込んでくるので、午後の後半はカーテンを半分ほど閉めて過ごすことになります。どちらに住んでもメリットデメリットはありますので、それほどこだわる必要もないように思いますよ。
188: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-09 15:54:54]
参番館の南向きの低層階を検討しています。
向かい側に壱番館ありますが、陽当たりは本当に確保されるんでしょうか。
営業さんには低層階も高層階も陽当たり変わらず抜群ということで、低層階を押されたのですが、本当なのか、聞いてみたいです。
同じような陽当たりであるなら、高層階のメリットは何ですか?
別のタワーマンションもみてますが、そっちは眺望重視で高層階を希望しています。
189: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 07:44:10]
壱番街の南向きのお部屋からは富士山がきれいに見えますよ!
三番街だと壱番街があるから見えないかもしれませんが

低層階にも高層階にもメリット、デメリットありますから、それらを考慮して価格が折り合うお部屋を購入されるのが良いかと存じます。
190: マンション住民さん 
[2018-06-10 10:35:24]
>>188住民ユーザー3さん
モデルルームには日影図が必ずありますので、営業の人に見せてもらいましょう。建物への日の当たり方を確認できます。日照が良くても視界に建物が入るのがいやな人にとっては高層階は魅力なのでは?
191: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 17:47:21]
弐番街、参番街を検討中の者です。
まだ契約はしてないのでスレ違いかもしれませんが、住民の方の意見をお聞きしたく質問させて下さい。
私も旦那も窓を開けて外の風を感じたい為、音のこともあり当初は横須賀線から離れた参番街で考えていましたが、こちらの掲示板で拝見しました、富士山や花火が見える眺望に魅力を感じ、弐番街の南側を視野に入れて考え直し中です。
弐も参も建設中で実際の眺望等は確認できないので、、
実際に富士山や花火等が見られるのは何階あたりからでしょうか。
参だと壱で見えないだろうとありました。
弐の南側だと見えるかなーと思っているのですが、
壱にお住まいの方の意見を教えて下さい。もちろん、個人的意見で構いません。
よろしくお願いします。
192: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 18:11:06]
↑南側×
南向きです。すみません。
193: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-01 21:25:21]
弐番街南向き契約者です。
南向きは、江ヶ崎町公園の向きですので方角的に富士山は見えないと思います。
富士山が見える可能性があるのは三番街の西向きの部屋と、弐番街の西向きの高層階かと思います。

モデルルームで富士山が見える眺望の部屋を希望すれば、案内してくれると思いますよ。
私の行った時には、いくつか眺望写真が撮ってあるのを見せてくれました。この部屋からの眺望はだいたいこんな感じと写真で説明してくれました。
194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-02 18:18:04]
>>193 住民板ユーザーさん1さん

ご回答ありがとうございます!
参番街の人は壱番街で見えないかも、、という投稿があったので、てっきり南向き訪問者に富士山が見えるのかと思っていました!
方向感覚が全くわからず変な質問してしまいましたね。すみません。。

弐も参も竣工してないので眺望はわからないかと思っていましたら、その旨伝えれば写真見せてもらえるんですね!
次回行く予定の時に聞いてみたいと思います!
とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
195: 港北区から避難 
[2018-07-03 00:15:51]
>>194 住民板ユーザーさん1さん
私は東向きの部屋で契約しましたが、参番街の西向きの部屋なら、5階くらいの高さから富士山が見えると思いますよ。

壱番街の6階西向きの中古物件を内見しましたが、遠くに丹沢山系と富士山がしっかりと見えました。
ちょこっと江ノ島のあたりものぞけますよ。

西側はまさに神奈川ならではの自然が一望できますし、
東向きは川崎や東京のビル群が望めますので、
どちらも味わいがありますね。
196: 購入検討 
[2018-07-30 21:58:03]
こちらのマンション購入検討しております。
スレ違いで失礼致しますが、
住民の方にご質問させて下さい。
小倉小学校へは集団登校ですか?
マンションから小学校の通学路と思われる道を確認したのですが、
歩道が整備されておらず
慣れない土地に引っ越してきて
子供を1人歩かせるのが心配になりました。
通学時間の車の行き来はどんな状況でしょうか?
197: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-08 10:23:24]
購入者の方に質問です!
床のコーティングとかってやりますか?
あと、個人的にはエコカラットとかも考えてるのですが、業者さんとか種類も色々あって情報あれば教えてください!
198: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-15 17:59:23]
>>197 住民板ユーザーさん1さん

オプション冊子には、床タイルは載っていますがフローリングは載ってないので不要なのかと思っています。
我が家はしないつもりですが、担当者に相談したらどうでしょう?

エコカラットはオプション会に行くと色々提案してくださり、見積りをとってもらいました。自分でやるという手段もあるようですね。LIXILのショールームに行くといいですよ。
199: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-20 17:54:53]
久しぶりに電車で通ったら、弐番街の南側の足場等の囲いが無くなっていて、外壁が綺麗に見えました。
完成が楽しみになりました。
200: 契約済みさん 
[2018-09-01 15:45:53]
>>197 住民板ユーザーさん1さん
購入者です。オプションについては外部を検討していていくつか探しています。
コーティングもやる予定でエコカラットも施工出来るところを見つけたのでそこで一括でやるつもりです。
201: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-02 10:17:00]
>>200 契約済みさん
外部を検討している理由はありますか?
202: 検討者 
[2018-09-04 10:30:39]
弐番街契約してる方はどれくらいいるんでしょうか??
203: 申込者 
[2018-09-04 15:06:10]
今週弐番街契約しますよ
204: 契約直前 
[2018-09-05 19:53:23]
壱番館にお住みの方にお聞きしたいのですが、本物件直床というのだけ気になっていますが、上階からの音漏れはどの程度ありますでしょうか。
205: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-10 21:50:16]
>>204 契約直前さん
上からの音など気になったことはないですよ!
206: マンション検討中さん 
[2018-09-11 01:07:40]
直床より二重床の方が遮音性が高いというデマはどうにかならないんですかね
まともな遮音対策をしてない二重床よりは直床の方が遮音性が高いのが事実

どちらにせよ小さなお子様が走り回ればドタドタ音はしますよ
ようは上の住人に恵まれるかどうかです
207: 名無しさん 
[2018-09-11 06:19:17]
入居説明会、内覧会の案内が来ました!楽しみです(^o^)
208: 名無し 
[2018-09-11 09:12:35]
契約者専用ページがたいした情報もなく、更新も全くしていない状況でイライラしてるのは私だけでしようか?
209: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-14 13:53:53]
>>207 名無しさん

いいですね!うちにはまだ来ていません。
届くのが楽しみです!
210: 名無しさん 
[2018-09-22 21:50:49]
保育園はどのように決まるのでしょうか?
引っ越し日時と同じようにくじ引き?
211: 購入検討者 
[2018-09-27 15:50:40]
ここに書き込んでしまい申し訳ありません。弐番館の南向きの間取りを紹介してもらっているものです。南向きなので、横浜や海の方面だと思うんですが上の階だと花火は見えますか?壱番館の方は、富士山や花火が見えたとのことでしたが、南西の間取りだからなのかなーと思いました。弐番館の南向きの間取りに住んでる方教えてください。景色が購入の決め手ではないものの、営業担当者が見える景色の説明がいまいちでしたので。
212: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-28 10:20:38]
>>210 名無しさん
うちも保育園を希望しているので質問しましたが、保育園側が決めることなので、基準は分かりませんと言われましたよ。
もう申し込みされましたか?
213: 契約者 
[2018-09-28 23:49:06]
>>210 名無しさん

外部からも希望者はいると思うので、くじ引きってことはないと思います!
214: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 01:05:18]
2番街の南向きの間取り購入した方教えてください。一番街に邪魔をされているので、夏が終わるとお昼過ぎは中層階でも一番街に近い側の部屋は日当たりが望めないようです。正直南向きを買う意味がなさそうですが、それでも南向きの間取りにした理由はやはり線路から遠いからですか?
215: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 16:38:21]
>>214 住民板ユーザーさん1さん
9月15時時点でこの日当たりなんで、冬はもっと陰ってしまうのかなと思いました。
9月15時時点でこの日当たりなんで、冬は...
216: 名無しさん 
[2018-09-30 21:17:39]
>>212
説明会がまだなので申し込みもまだです。
認可ではないので点数でもないでしょうし、早いもの順でもなさそうですし。
どのような基準なのか早く知りたいです。
認可の方もそろそろですね。
217: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-30 22:06:25]
>>216 名無しさん
私は先日申し込みしてきました。
マンションの方は倍率が高そうなので、本家も申し込もうと思い、ゴクレから見学会のお知らせが来る前に、本家の見学へ行きました。
本家の申し込みをする際に、備考欄にクレストプライムレジデンスに入居予定と記載すればマンションの方にも申し込んだ事になるらしいです。
明日から10月なので、認可の申込書の配布も始まりますね。
幸区の保育園がマンションの近くに全然ないので大変ですよね。
218: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 14:02:30]
>>217 住民板ユーザーさん7さん

マンションの近く?認可保育園そこそこありますよ?民営化される保育園もありますし。ただ、入居者が一気に増えるので幸区の保育園の倍率が大変なことになりそうですよね。
219: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 18:32:52]
>>215 住民板ユーザーさん1さん

外観写真ありがとうございます!すごく参考になります。
しばらく見に行けてなかったので、すっかり出来上がっているようで嬉しくなりました。

日陰になってしまうのは残念ですが…
220: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-01 19:58:01]
>>218 住民板ユーザーさん1さん
加瀬や新川崎方面にあるのは知っているのですが、マンションの近辺だと横浜市の保育園が多いかなと思ったのでああいう風に書いてしまい、分かりづらくてすみません。
あの辺は市境なので仕方ないですね。
民営化される小倉保育園はマンションから近いですよね。
来年4月の時点でどのくらいの入居者がいるのか分かりませんが、本当に倍率がぐんと高くなりそうで恐ろしいですね。。。
221: 名無しさん 
[2018-10-02 21:11:03]
>>217 住民板ユーザーさん7さん
私も本家に申し込んでおこうかと思ったのですが、ゴールドクレストの方に聞いたら本家に申し込んでも条件は変わらない(二重に申込みとならない)と言われたので、マンションの方だけにしましたが、やっぱり本家にも申し込んでおいた方が良かったのでしょうか…。
222: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 22:27:48]
>>221 名無しさん
条件というのは入れる確率がって事なんでしょうか?
もしマンション内の保育園に落ちた時の場合に本家に通うことも考えているので、我が家は申し込みましたが、マンション内のみで考えていらっしゃるなら申し込まなくても大丈夫だと思います。
うちは子供が早生まれのため、どこにも入れる気がしないので取り敢えず申し込みしました。
223: 名無し 
[2018-10-03 00:01:35]
ゴールドクレストともかなり揉めましたが、ゴールドクレスト曰く、入園希望者リストはひまわりに送っているのであとは勝手にひまわりとやって下さい、というスタンスです。
直接ひまわりに電話して、新しい保育園の申し込み方法を聞いた方が早いですよ。
条件というのは、直接ひまわりに電話して見学会に申し込むのと、ゴールドクレストからきた案内での見学会の内容が一緒だという意味だと思います。
うちも案内が来る前に見学会に参加し、双方に確認したらゴールドクレストの案内の見学会に参加しても内容同じだから参加しなくていいですよと言われました。
入居予定の新しい保育園のことは何も決まってないから、とりあえず申し込みだけしてくださいと言われてます。
なんだかなぁ〜、という感じです…
224: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-03 00:13:00]
>>223 名無しさん
うちも全く同じ状況でした。
ゴールドクレストに何度も確認しましたが、結局ひまわりと直接やってくださいと言われ、ひまわりに連絡して申し込みしました。
ゴールドクレストから案内が来た見学会に参加しても、事前に見学しているなら新しい情報はないとも言われたので全く同じですね。
ゴールドクレストからは公式に連絡が無いので、自分から動かない限りは何もわからないって言うスタンスは如何なものかと思います。
みんなゴールドクレストからの連絡を待っていると思います。
225: 名無し 
[2018-10-03 00:15:26]
立て続けに契約者専用ページの動画レポートが更新されましたね。
遠方の方は弍番街、参番街の足場の外れた様子が見れるので参考になるかと思います。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 18:55:55]
保育園話の中、急に申し訳ありません。
3番街の南向きが予算内の部屋がほとんどないため、西向きも検討していますが、1番街の西向きの間取りに住んでる方、住み心地どうですか?
子供いると朝早いので東向きがいーかなとおもうんですが、景色は西向きの方が良さそうだなーとおもっていて、、、でも、夏場は西日で暑いとか、そーゆー話しかきかないので。、。、。
227: 名無し 
[2018-10-04 12:17:38]
>>226 住民板ユーザーさん1さん

今はどうか分からないですが、
壱番館の空き部屋を見学させてもらったという話も聞いたことがあるので、
マンションパビリオンに電話して夕方の西日の強い時間帯に見学させてもらえないか聞いてみたらどうでしょうか?

228: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-05 20:35:18]
>>225 名無しさん

どこに更新されてますか?見つけられず…
229: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 21:04:56]
契約者専用ページで見れますよ。
契約時にもらったファイルに、URLやパスワード等書いてあります。
230: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 23:18:23]
>>227 名無しさん
ありがとうございます!実はその物件もう決まってしまったそうなんです。。。残念です。
231: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-05 23:25:25]
>>229 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!見れましたー!
イベントも更新楽しみです。
232: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 10:18:50]
>>231 住民板ユーザーさん4さん

見れて良かったです。
イベント更新、楽しみですね!

233: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-09 18:13:39]
着々と入居が近づいてきてワクワクですね(^-^)
スレを見させてもらってて、オプションを外部に依頼してた方いましたがオススメってありますか?
我が家はエコカラットとか床のコーティングとかやりたいのですがどこから手をつけていいか分からなくて(^^;
オプションは金額面で。。なので一括で依頼ができるとこあるなら教えてください!
234: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-10 10:19:55]
>>233 住民板ユーザーさん1さん

我が家もインテリアオプション会で案内頂いたオプションは高額だったので、外部で検討中です。
工務店やメーカーをまわって検討中。。外部との差額がすごく大きくてビックリです。
235: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 13:41:11]
私も外部で見積もりお願いしてます!
センター南の駅のショールームで相談したらオプション一括でお願いできました(^^)
なんかヒロミの八王子リホームに技術提供もしたらしく、ミーハーなのでそこで信用度もあがってしまいました!笑
236: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-10 14:13:56]
>>235 住民板ユーザーさん1さん

お値段はどうでしたか?
あと何をお願いしましたか?
良かったら教えて下さい!
237: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 14:37:28]
オプションより全然安くお願いできますよ!
我が家は床のコーティングとエコカラットと玄関鏡、バスミラーフィルム、レンジフードフィルター色々お願いしちゃいました!なんか水廻りのコーティングもサービスしてもらっちゃいましたよ♪
238: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-10 15:38:34]
>>237 住民板ユーザーさん1さん
床のコーティング考えておりました、一括で他もお願いできるのは魅力的です。お値段はどのくらいでしたでしょうか?フロアーコーティングの会社2社に見積もりお願いしたら20万くらいでした‼️レンジフードフィルターも魅力的なんですがどんなものなんでしょうか?
239: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 07:15:25]
>>237 住民板ユーザーさん1さん

いいですね!
インテリアオプション会、もうすぐありますねが高そうなので、他社で頼めるのはいいなぁと思います。
どこの会社で頼んだか、教えていただけると嬉しいです。
240: 匿名さん 
[2018-10-11 09:06:32]
先日のインテリアオプション相談会に行きましたが、高いのはもちろんですが、担当してくださった方のやる気がなさすぎて、一層頼む気がなくなりました。
どうせ買わないだろうと思われていたのかもしれませんが、がっかりでした。
やはり、外部で頼まれる方が多いのですね。
うちも外部で探してみようと思います。
241: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-11 11:47:01]
うちも先日のインテリアオプション会に参加しました。
高いのもありますが、担当者の対応が悪すぎて頼む気になれませんでした。
壁紙やカーテンなどのサンプルが後日リリカラなどから届くのですが、名前や住所など間違いだらけで、仕舞いには選んだカーテンと違うサンプルが届きました。担当者の品番の書き間違いでした。
外部に頼む際の管理組合への申請の仕方などについて、入居説明会の際に案内があるそうです。
242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 12:00:51]
>>237 住民板ユーザーさん1さん
センター南のショールームってグッドライフさんですか?
そこ今週末に予約しました!
営業さんの対応とか、どうでしたか?
私も以前のオプション会で若干トラウマになってて(^^;
期待もあるんですが、不安が。。
243: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 17:10:32]
>>241 住民板ユーザーさん3さん

それは酷いですね。
カーテンは、カーテン専門店に行ったところ、好みのものが安くありました。
オプション会の見積もりの3分の1以下で購入できました。
外部で頼むのもオススメです。
244: 匿名さん 
[2018-10-12 23:56:25]
自分で天井照明取付できるならオーデリックや大光電機とかなら楽天で格安で買えますよ!
ただ天井がやや高めの設計なので脚立か安定した椅子などで安全を確保した上で取付が必要です。
245: 契約者さん 
[2018-10-13 23:59:33]
インテリアオプションをご検討されてる方に質問なのですが

検討しているのはウィンドウフィルム、エコカラット 、玄関ミラー、ピクチャーフレーム、アクセントクロスなのですがこれを一社で外注する場合、対応可能な業者さんって近隣にありますでしょうか?皆さんどうやって探されていますか?オススメな業者さんをご存知でしたら教えてください。

オプションの価格にもったいなさを感じて、引き渡し以降数日でやってもらえるなら外注も有りかと思えてきました。
246: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-14 19:36:59]
>>245 契約者さん
一般的なリフォーム会社さんなら、それら全てやってくださると思いますよ。
値段もオプション会社の1/2程度で済む場合もあります。
私は複数社から見積もりをとりましたが、外注はそこまで差はありませんでした。
採寸などあるかと思いますので、引渡し後にすぐ工事したいのであれば12月の内覧会までに業者を決めて、内覧会に同行してもらう必要がありますね。
247: 契約済みさん 
[2018-10-15 18:32:28]
242さんが言ってたショールーム行ってきました!
やはり、オプション会より全然金額おさえられました!
その業者さんも予想以上に色々頼めたので頼んできました(^^)
テンションあがって帰りの電車からパシャリ♪笑
とっても入居が楽しみです!
242さんが言ってたショールーム行ってき...
248: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-15 20:55:26]
契約者専用ページも、更新されましたね。
ますます楽しみになりますね!
249: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-15 21:37:06]
>>243 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
オプションで頼むと高いので、私もカーテン専門店で購入する事にします。
ところで、もう購入されたとの事ですが、窓のサイズを教えて貰えたのでしょうか?
てっきり内覧会の時に採寸するものだと思っていたので…!
250: 契約者さん 
[2018-10-16 07:55:11]
>>246 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます。内覧会に同行してもらえれば見積もりも正確ですし、何より引き渡しからスムーズに施工してもらえますね!
251: 通りがかりさん 
[2018-10-16 11:17:53]
ここで働いてるけど、グレースブラウンの部屋が1番いいよね
252: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-16 11:42:35]
>>250 契約者さん
いえいえ!良い業者さんが見つかると良いですね。
私は5月頃から業者を探し始めて、今月になってやっと決まりました。
色々な業者さんに連絡して見積もり取ったりしましたがあまり変わらなかったので、最終的には営業さんとの相性で選びましたよ。
引渡し後すぐに施工してもらって、早く引越ししたいですよね!

入居説明会で引越し日を決める抽選会があるようですが、工事期間を考慮しないといけないので希望の日に引越しできるといいなと思ってます。
253: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-17 21:41:56]
>>235 住民板ユーザーさん1さん

フロアコーティングはお願いしましたか?
全室でしょうか?
もしそうだとしたらお値段た23万超えましたか?
254: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 22:51:12]
2番街横を通ったので、写真貼っておきます。
エントランス以外は外観はほぼ完成ですね(^-^)
2番街横を通ったので、写真貼っておきます...
255: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 22:58:08]
2番街の南側の棟です。
今日の午前10時頃ですが、太陽しっかり当たって明るかったです。15時頃には一番街の影になると以前の投稿でありましたよね。。
2番街の南側の棟です。今日の午前10時頃...
256: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 11:35:30]
>>255 住民板ユーザーさん1さん
投稿したのわたしです。すみません、住民でもないのに…結局二番街は購入やめました。
低層階は、もうほとんど完売と言われてしまい、日が当たる部屋を探すと左側の角部屋に至っては最上階にいかないと日が当たらないことがわかりました(;д;)
257: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 12:04:12]
朝から15時まで日が当たるなら良いと思いました。夕方の西陽ビーム避けにちょうど良いかもと思ったりしますが。
258: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 14:09:13]
>>253 住民板ユーザーさん2さん

我が家はピカピカした床じゃない方がよくてツヤがあまりないものを選びましたよ(^-^)
大きさとか種類によるのかもですが、我が家は超えませんでしたよ!
259: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 14:10:50]
>>256 住民板ユーザーさん1さん

右側の部屋はどうですか?
ほとんど完売ってことは売れてきてはいるんでしょうか? 私はちゃんと売れてるのか心配で…
260: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 14:13:11]
>>258 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます! 参考になります。 もう1つ! フロアコーティングの保証期間はどれくらいありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる