株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-29 12:12:10
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街についての契約者・入居者限定スレです。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番(地番 545-52、545-53、545-54、545-80、545-81、545-82)
交通:JR南武線「矢向」駅 徒歩8分 、JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩19分
   JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅バス10分「小倉下町」停留所から徒歩1分
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ


※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区の契約者・入居者の方は以下 スレッドをご利用ください。
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668558/

【タイトルに[弐番街・参番街]を追記しました。2021.2.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-26 12:06:22

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,478万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕

1201: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 17:14:31]
共用棟ライブラリー内の自習スペースや各建屋の自習スペースで意図的に荷物を置いたまま長時間離席するのやめてもらえないですかね。
お昼時によく見られる光景です。
お昼を食べに行くなら場所を譲って頂きたいです。
1202: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-10 20:30:30]
駐車場を凄い勢いで子供乗せて走ってる自転車もやめて欲しいです。
あれで子供に当たったらと思うとゾッとします。
ちゃんと決められた駐輪場出口から出て欲しいです。
1203: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 23:07:46]
>>1202 住民板ユーザーさん8さん

弐番街の線路側は自転車置き場が、駐車場の奥にあるらしいので、仕方ないのではないですか?
駐輪場の出入り口が、駐車場の奥にあると
その棟に引っ越してきた方が言ってました。

これは設計的な問題です。
逆に、駐車場内を走る小さなお子さんも危ないと思います。
親がしっかり手を繋ぐ等するべきです。
1204: 住居者 
[2020-04-10 23:25:47]
>>1199 住民板ユーザーさん1さん
芝ではない部分では自転車もありと聞きましたがどうなのでしょうか??
芝生の管理はマンションとは別会社だから
コンシェルジュさん等も目が行き届かないですよね。

男の子なんかは特に外で遊びたいでしょうし。。

休校だからこそ芝生を利用したい子供も増えるので午前は小さい子とか、この場所からなど
分けた方が良いのですかね。
1205: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 02:52:58]
>>1203 住民板ユーザーさん1さん
子供と手を繋ぐことぐらい普通はしてますよ。
鬼ごっこは論外ですが…
考えられないような速度で走ってる方がいますが、設計的にしょうがないことなんですかね。
失礼しました。
1206: 住居者です 
[2020-04-11 08:19:45]
>>1205 住民板ユーザーさん8さん

弐番に線路側に住んでいるものですが
駐輪場は当初の図面と違いました。

駐車場を抜けていく図面ではありませんでした。

道路同様、自転車専用を確保してもらいたいです。
私どもも、駐車場内を自転車で走るのは気が気でないのです。
1207: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-18 21:04:41]
すみません。マンションとはかなり話がずれますが、幸区のお話で
2019年に幸区の保育園で揺さぶりがあったみたいで
保活頑張りたいけど、幸区!?とゆう感じで恐ろしいですね。。
1208: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-18 23:42:05]
>>1207 住民板ユーザーさん1さん

川崎駅側の保育園と聞いたことがあります。
マンション周辺では無いようですね。
1209: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-19 17:33:11]
>>1208 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね!
安心しました。
越してきたばかりで状況が分からず。。
ありがとうございましたっ!
1210: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-20 06:20:53]
こちらのマンションを購入された際、提示価格から値切りましたか?
一切値切らず契約したら、周りから何故値切らなかったのかと言われたので気になりまして…
1211: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-20 09:16:22]
>>1210
ウチは交渉はしましたが、一切応じないということを言われました。


前にどなたかが上の階から床にドリルを押し当ててるような音がするって投稿した人いましたよね?
今まさにうちがその状況で、ずっと低い音でヴィーーーという音が響いてます。上の階のは人いないと思ってたから隣かもしれませんが…
たまに止まるんですがまたすぐ鳴り響いてきてイライラします…なんだろうこの音
1212: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-20 12:00:22]
>>1211 住民板ユーザーさん1さん

私かもしれません。
低音でブォーンと音がします。
うちは食事時の前後に鳴るのでディスポーサーの音かと思っていますが、本当に気になります。
こういうのってどこに言えば良いのでしょうね…。
1213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-20 12:01:48]
>>1210 住民板ユーザーさん5さん

うちも一切応じてもらえませんでした。
かなり強気でした。
1214: 1211です 
[2020-04-20 14:01:30]
>>1212
先程玄関から出てみたら、コンセントに繋がれた掃除用の機械が置いてありました。それがずっと低音で鳴っていたと判明しました。
朝9時からずっと鳴っていて頭が痛くなってきました…
1215: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-20 17:46:56]
>>1209 住民板ユーザーさん1さん
保育園事情が気になるのですが、知識がないのですが、このあたりはどんな状況でしょうか??
よければ教えてください…
1216: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-20 22:13:10]
>>1215 住民板ユーザーさん8さん

この辺は、このマンションが建ったので
子供の数が爆発し、
すごい倍率みたいです。
なので、駅前周辺か矢向の先の方とか
ちょっと離れたとこをおさえた方が
良さそーですよ!
1217: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 23:18:49]
>>1215 住民板ユーザーさん8さん
近場の保育園は横浜市の管轄だったりしますし、幸区の認可保育園は超激戦です。中原区を越えたと聞きました。特にマンション~新川崎駅の動線上は人気の園も多く、共働きでも所得が高いとまず入れません。
1218: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-25 09:51:14]
>>1211 住民板ユーザーさん1さん

うちも先週下の階の人が引っ越してきて、翌日の夜重低音みたいな音が初めてしました。
一瞬下の階の人かな?と思ってしまいました。
リビングにいても玄関側の個室にいても夜から数時間ずっと鳴っていました。  同じ感じですかね?  大きな音で音楽聴いてるのかと思ってしまいました。
1219: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 14:29:17]
>>1215 住民板ユーザーさん8さん

傾向としてはなかなか激戦ですが、0歳なら見込みありそうです。2020年度入園は1歳だと厳しかったようです…。
ただ、入園年度によって入居のタイミングが絡んでくるので毎年同じというわけでもないかなと思います。
1220: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-25 21:12:47]
ドリルのような音について、エアコン設置の音ではないでしょうか?壁への取付器具設置で、ドリル作業すると思います。入居前に立ち会ったのですが、とてもすごい音と振動がしてました。

ただ一時的な取付なので全部屋とりつけたとしても一時間程度で作業は終わります。

その後、お隣や上からそれらしき音がしてましたが、数時間で止んでその後静かです。

皆さまのは毎日続いてるのでしょうか?
1221: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 00:50:10]
三番街のバーベキュー場のテーブル、椅子がロビーに移動されてます。何かあったのですかね?見栄え的にもロビーにあるの気になります、、

芝生でサッカー教室は賛否両論ありますがら芝生が剥げないか不安ありですね、子供を考えると、仕方ないないかもですが、、
1222: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-26 22:30:14]
>>1220 住民板ユーザーさん4さん
我が家は毎日ごはん時朝・昼・夜の時間帯に響きます。キッチンに立つと顕著なので、8割方ディスポーザーだと思います。
ドリルというよりは、冷蔵庫の機械音のような雰囲気ですかね…。短時間とはいえ、毎日どこかから響いてくるので、一度気になると気にしてしまって…。ちょっと困ってしまいます。
1223: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-27 15:48:47]
ご質問です。お子さんが3人いらっしゃる方、将来お子さんが大きくなった時お部屋はどのように配分される感じで考えておりますでしょうか?どのお部屋も多少の広さの違いはありますが3LDKなので先々どうするのかなぁーと。男女など性別や年齢の違いも関係してくるかもしれませんが、教えてください。うちはまだ一人なんですが今後きょうだいを増やしてあげたいなと思いながらもお部屋事情もあるなぁーとも。
1224: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-01 14:49:56]
>>1191 住民板ユーザーさん1さん

換気口フィルターがズレていませんか?フィルターは消耗品ですので洗浄又は定期的に交換が必要です。100均の不織布を切っても代用できますので定期的に交換をオススメします
1225: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 10:23:31]
広場にテント出してる人、邪魔で仕方ない。
どうにかならないものか。
1226: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-03 02:05:15]
芝生賑わってますねー。
長時間のサッカー教室みたいなのも気になりますし、長距離でのキャッチボール&バットで打って野球の練習までしている親子も気になります。
1番気になるのは自転車。本当に危ない。
芝生を歩いていたら後ろからけっこうなスピードで蛇行してきた自転車に追突されました。
追突されたのが一緒に歩いていた我が子だったらと思うと、恐怖と怒りです。
近くに親の姿もなく、追突してきた子供は何も言わず逃げていきました。
親がついて回れないなら走らせないで下さい。スピード勝負している子達もいて、親は何を考えているの?自転車は軽車両ですよ?
芝生広場の禁止事項などの管理って、どこに言えば良いのですかね?
1227: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 09:15:56]
>>1226 住民板ユーザーさん6さん
コンシェルジュに相談ですかね。
GW突入から芝の人数が多すぎてバルコニーから見てびっくりしました…
1228: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 09:18:12]
>>1225 住民板ユーザーさん1さん

テントって。。
大人のモラルにかけますね笑!
1229: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-03 13:49:31]
>>1228 住民板ユーザーさん1さん
隅っこですけど、今日もいますよ。テント出してる人。しかも2つ並べて。
1230: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-03 21:20:04]
>>1226 住民板ユーザーさん6さん
私も一年前ほどに、芝生手前(椅子やテーブルの前)の通りを1歳5か月の娘と歩いてると3歳位のお子さんがスライダーに乗り止まれずに前から娘に激突。そのまま後ろに頭から倒れ強打、、、。娘も歩きが上手になった頃、私もこんなところでぶつかられるとは思わずにいたので、相手のお子さんのとっさの動きに対応できず、、、大事には至らずでしたし、お母様が直ぐに駆け寄り謝ってくださり、お子さんも動揺され謝っており、その場はそれで終わりました。がやはり芝生広場もその手前の通りは特に広くもないので、自転車やスライダーの使用についてマンション管理に投稿しました。管理組合で話し合ってくださりましたが注意喚起しますで終わってしまいました、、、あの芝生で自転車もボールもダメならば何をするんだとのご意見もありますが、確かに私もそう思う気持ちもあり、であれば芝生広場の奥の方だけここは自転車やスライダーオッケーとかにするのか、少なくても芝生広場に向かう通りは横幅も広くはなく沢山の人が歩いてるから禁止にするなど対応は絶対必要だと思ってます。運良く大事にはいたりませんでしたが、念のため翌日小児科にいきたんこぶなど確認してもらいました。倒れた時は生きた心地しませんでした(泣)
1231: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 10:50:50]
昨日はスケボーやってる大人が居ました。
しかも芝生の上でオーリーの練習まで…
案の定転んでました。
ヘタクソがこんなところでやめてください。
1232: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-04 18:58:12]
>>1231 住民板ユーザーさん1さん
笑!
子供が芝で自由すぎるのは
常識がない大人を見てるからでしょうね。

子供が悪いのではなく
根本的には大人ですよねー。

勘弁してください………
1233: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-06 07:28:33]
>>1224 住民板ユーザーさん3さん

大建プラスチックス 交換フィルター、とAmazonで検索して買ってみました。Φ100サイズを購入して5枚入り・小さい換気口用。入居して約一年、定期的にメンテナンス交換が必要ですね!外の換気口の拭き掃除も定期的に行うとフィルターも長持ちしそうです。

1234: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 23:00:14]
こちらのマンションに引っ越してきてから水道代が高くなったのですが、皆さまはいかがでしょうか…
市内から引っ越してきました。家族構成は3人(主人、私、幼児1人)。
今のマンションに住んでからは15,000円?20,000円くらい請求がきます。引っ越す前の家は1万円くらいでした。こんなもんなのでしょうか。もちろん料金は家族構成によって違うと思いますが…
1235: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-15 00:38:50]
>>1234 住民板ユーザーさん1さん

高すぎないですか? 同じ家族構成ですが…1万もいきませんよ。 何か問題があるんですかね?
1236: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-15 00:39:34]
今日も午前中テント出してる人いましたよね? 見た方いますか?
1237: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-15 06:23:20]
>>1234 住民板ユーザーさん1さん

15000円ー20000円は2ヶ月で56ー67m3の使用量になります。水道料金は使えば使うほど1m3当たりの料金が上がります。各部屋の部屋の前にある水道メーター(茶色のキャップ)でメーターを見たほうがよいと思います。万が一異常に動いている場合は水道局に連絡をオススメします。

15000円ー20000円は2ヶ月で56...
1238: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-15 07:47:33]
>>1235
>>1237
早速ありがとうございます!
やはり高い方なんですね…メーターを確認してみます。
主人がお風呂のシャワーの蛇口を閉めずに手元スイッチだけ止めることが多々あるので、それも原因かなぁと思っています(T ^ T)



1239: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-15 13:15:47]
>>1238 住民板ユーザーさん1さん

あとよくあるパターンは
・お風呂のサイズが前の家より大きくなっている為、知らずうちに使う量が増えてる
・洗濯機を引越しのタイミングで変えて水量が増えている
というパターンもあります。ご参考まで
1240: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 03:29:19]
>>1236 住民板ユーザーさん1さん
ママさんグループが出しているのを見かけましたよ
1241: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 12:31:01]
>>1236 住民板ユーザーさん1さん

お子さま入園前のママ達ですかね?

見掛けませんでしたが…
確かに日陰はないですけどね。。
1242: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-17 15:43:39]
別にテントくらい良いんじゃないですか?
ブルーシート敷いて座るのと何が違うのでしょうか。

それよりも、刀のようなものを振り回し舞踊をしている外国人と、
サッカーの練習を何とかした方が良いと思います。
スパイク履くんでしょうし、芝生ボロボロになると思いますよ。
1243: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 23:05:10]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん

サッカーの練習で芝でスパイク履くのはまずいですね。
でもスパイクを履いてるのか確認出来てないので
そんな本格的に練習してるんですかね?

芝は広いし規約に該当しなければ
個人的には、テントも舞踊も良いと思いますけど。

あとは、個人の価値観や考え方、見方の違いで
意見は変わりますよね。

ちなみに、多数意見があるテントは
個人的には邪魔だなぁとは思います。
1244: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-17 23:28:09]
どなたか緑の共用棟なるものが今どういう計画になってるかご存知の方いますか?
1245: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-17 23:56:24]
>>1243 住民板ユーザーさん2さん
服装や用具から、サッカーに精通しているようには思いますよ。

ボールを蹴ったり遊んだりする分には、あくまで個人の価値観としては、人数に関わらず芝生を多いに活用して頂ければと思いますが、組織だっての練習は遠慮願いたいものです。

テントは…私は見てて良いなぁ、芝生で広げてキャンプ気分は楽しそうだなぁと、芝生を楽しんでるな程度にしか思いませんでしたが、住民板では不評なのですね。 
立体的なので目に余るのでしょうか?
1246: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-18 16:45:25]
確かにテントは楽しそうですね!
だけどみんながみんなテント張りだしたらそれはそれで大変ですよね。。。
1247: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 17:36:18]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん

レジャーシートとテントではだいぶ違うと思いますけど……
ま、でもダメともされてないので…

サッカーはスパイクはまずいですよね。
あとは小学生が石を投げて遊んでます。
1248: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 17:38:34]
テントも数組だったらまだいいと思いますけど、ほんとのキャンプ地みたくたくさんはられたらちょっと迷惑です。
圧迫感もあるし…
1249: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 18:16:10]
それくらいいいじゃないのー。
1250: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-18 20:45:46]
こんな世の中になるなんて誰も想像していなかったですし。何が正しいのか誰にもわかりませんよね。価値観も人によって違いますし…。
禁止事項ばかりでみんなイライラしたりしていますし…。
子どもも大人も安全に楽しく利用できるようにお互い気をつけたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる