株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-29 12:12:10
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街についての契約者・入居者限定スレです。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番(地番 545-52、545-53、545-54、545-80、545-81、545-82)
交通:JR南武線「矢向」駅 徒歩8分 、JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩19分
   JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅バス10分「小倉下町」停留所から徒歩1分
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ


※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区の契約者・入居者の方は以下 スレッドをご利用ください。
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668558/

【タイトルに[弐番街・参番街]を追記しました。2021.2.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-26 12:06:22

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,478万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕

1001: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 19:07:32]
>>999 住民板ユーザーさん3さん

今回、消火器が倒れていたりして台風時は各家庭に一次退避する等の対策が必要かと更に災害対策が必要かと思いました
1002: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 21:09:30]
ほんとですよね、夜中に転がる音がよく聞こえていましたが、まさか消火器だったとは驚きました…あの消火器を隠すやつ、飛んできたり転がっていたら危ないですよね。よくよく考えたら、なんて簡易的な置き方なんだ…と思いました。
災害時の対応、気になりました。
木が折れてしまったのは残念でした…
1003: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-10 08:47:15]
>>1000 住民板ユーザーさん8さん

ご親切にありがとうございます。
諸々準備を進めてから妊娠、出産を向かえたいと思います。大変参考になりました。
1004: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-10 19:27:49]
このマンションの方は、小児科ってどこに行かれてますか?
近所だとたく○幸クリニックかなと思うのですが、評判はどうなのでしょうか?
車がないので、徒歩圏内で行けるクリニックがいいなと思っています。
1005: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-10 23:38:41]
今度弐番街に引っ越します!伺いたいのが、インターネットを使用するにあたり自身でルーターを購入して、差し込めば使用できる認識であっていますか??
1006: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-11 07:31:37]
>>1005 住民板ユーザーさん7さん
その認識で問題ないです。
Wi-Fiルーターさえあれば繋がります。
1007: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-11 15:12:04]
>>1004 住民板ユーザーさん1さん
そのクリニックには行ったことが無いのですが、近隣の保育園のかかりつけ医のようです。
うちは鹿島田のゆりorスキップに行ってます。
1008: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-12 12:23:30]
>>1007 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
徒歩で行くには少し厳しい距離ですね(>_<)
タクシーを利用することも検討します!
1009: そろそろ慣れてきた住人 
[2019-09-12 23:04:39]
>>996 住民板ユーザーさん2さん
総合病院かクリニックか、また出産方法にもよりけりではありますが、
武蔵小杉の日本医科大学ならまず安心だと思います。
小児科以外の科も技術力が高いので、出産後も何かと頼りになると思います。
1010: そろそろ慣れてきた住人 
[2019-09-12 23:17:08]
>>1004 住民板ユーザーさん1さん
たくま幸クリニックは、この辺の保育園の定期検診をしているので、無難だと思います。

ただ、うちは予防接種はミューザ川崎クリニックにしました。
医師の経歴がハイレベルで、風邪気味の子とそうでない子の待合室が分かれているのも安心感があります。
1011: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-13 09:29:35]
>>991 住民板ユーザーさん3さん
nuro、来週下見があるみたいですね。
使えるようになるのかな。
1012: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-13 11:16:07]
>>1004 住民板ユーザーさん1さん
たく○幸クリニックが近いのですが内科もあるので大人の患者さんも沢山いて、症状によっては紹介状書いてくださったり小児科へと案内があることもあります。歩いていける距離だと矢向駅前のはぐくみさんでマンションのお子さんも良くご一緒し、先生も良い方なのですが今月末で医師が病院を辞めるらしく閉めることとなったようで(泣)歩いていけるところはここしかなかったのでなかなか厳しいなと思ってます。子供がもう少し大きくなればレンタサイクルでゆりやスキップもありかなと思うのですが。タクシー移動かなと思ってます。これだけ入居者も増えたから近くに小児科こないかしらと思ってます。うちははぐくみは横浜なので予防接種はたく○さんで受けてます。
1013: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-14 15:13:56]
このマンション専用のカーシェアってチャイルドシートは付いてる、もしくはレンタルできるのでしょうか?
1014: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-18 15:56:04]
参番街ですが、駐輪場から出口まで狭い通路を自転車に乗ってそれなりのスピード出して走っている人を頻繁に見かけて危ないですね。

スマホ見ながら乗っている人とかも見て驚きました。事故が起きてからでは遅いので、管理組合に意見を入れておこうと思います。
1015: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-18 20:58:25]
>>1009 そろそろ慣れてきた住人さん

ありがとうございます!車がないので交通手段が心配ですが検討してみます!
1016: 匿名 
[2019-09-18 22:37:43]
>>1013 住民板ユーザーさん1さん
たしか付いてなくて、レンタルもなかったと思います。
衛生面を考慮してという理由だった気がします。

1017: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 08:11:07]
>>1016 匿名さん

ありがとうございます。
チャイルドシートは自分で購入することにいたします。
1018: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-20 18:19:56]
>>1011 住民板ユーザーさん1さん

とても嬉しい情報です!
nuro 契約マンションの方と同じ時間帯の速度を測ったら30倍違ったので、、
どのようにその情報を知ることができますでしょうか。直接nuroに問い合わせしているのでしょうか。
1019: 住民1011 
[2019-09-21 01:26:09]
>>1018 住民板ユーザーさん2さん
一階郵便受けがあるところの掲示板に貼りだしてましたよ。
1020: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-21 20:23:24]
>>1019 住民1011さん
ご教示いただきありがとうございます。
本日見ましたが事後なのですでにありませんでした。
これからこまめにチェックする習慣つけます。

ありがとうございますー
1021: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 00:28:03]
先日、避難訓練と縁日を開催してくれて
ありがとうございました!
賑わっていてビックリしました
ゴールドクレストコミュニティや役員の方々が主体だと思います
お疲れ様です!
感謝申し上げます!

台風で倒れかけてた木々も
すぐに対応してくれてホッとしてます

これからもコミュニティが
いい形で形成されるといいなと思いますし
協力もしていきたいです
ありがとうございます!


1022: 住民1011 
[2019-09-22 00:37:08]
>>1017 住民板ユーザーさん1さん
3歳児以上が目安となっている簡易なやつ(背もたれはなくて座面だけのタイプ)は着いていました!
2歳児以下ならしっかりしたの買った方がいいと思います。
1023: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 13:07:03]
>>1022 住民1011さん
詳細ありがとうございます!
うちは2歳以下なので買うことに致します。
1024: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-22 17:52:52]
共用棟のキッズルームにある木製の電車が子供がお気に入りとなり、購入する為に調べたら、IKEA・グランパパ・moku・マキシム等、ボーネルンド以外にも色々出したりしてるメーカーもあるのでお気に入りなお子さんがいらしたらご購入のご参考まで(^^)
1025: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 00:50:31]
管理組合にも何度か問い合わせ、意見書提出もしているのですが、近隣の方がベランダでタバコを吸っていて、こちらの部屋まで臭いが充満していて困っています、、3番街です。

組合は都度、ベランダでタバコはご遠慮下さいとハガキを入れているようですが、一向に減りません。いったいどうしたら良いものか、、

どうやらお隣の方も同じく困っているようで、臭いがすると互いにビシャっと窓を閉じているような状況なので、真下の階の方とは断定出来ず斜め下なのか、更に下の方かもわかりません。

この掲示板を読まれている方の中にも同様の事でお困りの方はいらっしゃいますでしょうか?
1026: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 11:56:05]
いい加減、駐車禁止の場所に車を停めるのやめませんか?
あまりにも酷いですよ、本当に。しかもあぶないでふ。
いつも停まってる車は何がしたいんですかね。
買い物したものを家に運ぶ5分とかレベルじゃないですよ。
機械式駐車場の家を買ったんだから、ある程度の手間が掛かるのはわかりますよね?
正直、酷いのは何号室なのか貼り出して欲しいですね。
ナンバーなら個人情報にならないのでは無かったでしたっけ。もう管理人は貼り出すくらいにしないと無くなりませんよ。

あと、レンタカー借りるなら駐車場も借りましょう。
レンタカーは借りといて駐車場は借りない、そしてエントランスに停める。
少しおかしいと思わないのですか?
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 15:22:35]
本当に!
荷物を降ろすなどは全然いいし、仕方ないと思います。 でも不必要に停めてる人本当に迷惑です! もっと厳しい対策しないと無理ですよね。車が停まりすぎて、壱番街の車寄せから出るの大変でした。
1028: 住民板ユーザーさん4 
[2019-09-29 22:07:05]
>>1025 住民板ユーザーさん1さん
こちらも近隣の方がバルコニーでタバコを吸い、同じく部屋まで匂いが充満しており大変困っております。
参番街中層です。
吸い始め吸い終わり時のバルコニーのドアの開け閉め音から部屋もほぼ分かっているのですが、繰り返し意見書投稿するしか打つ手がなく困っております…。
1029: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-30 13:34:54]
一番街前に長時間止めてる車は謎ですね…
特に機械式駐車場に横幅入らないサイズのポルシェ、レクサスはもちろん平置き借りてるんですよね?
(車買う余裕はあっても、ちゃんと駐車場に止める心の余裕はなかったということですか…)
1030: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-30 17:31:56]
参番街の者ですが、夜中に毎晩のように爆音で猛スピードで走り抜けていくバイク、騒音被害で訴えたいです…。皆さんの方にも聞こえてるのかな。。
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 22:04:41]
ポルシェっていま二番街横の駐車禁止に止めてるやつ言ってます?
こんな時間に違法駐車なんて駐車場借りてないんじゃ笑
自己中な所は爆音バイクと同レベルかなと
とりあえず証拠写真撮っときました
1032: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 20:47:57]
>>1030 住民板ユーザーさん7さん

うちも参番街で聞こえます!
通り抜けてく人と、貸し倉庫みたいなところでバイクを出し入れしてる人がいるみたいです。
1033: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-01 23:30:00]
毎週末必ずと言っていいほど、違法駐車の放送流れますよね。
子供が昼寝してる時間とかだと、あの放送で起きやしないかとビクビクしてしまいます。
本当勘弁してほしいです。
1034: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 23:59:04]
隣や上下のお家の音って聞こえてきますか?
自分の家は、ほぼ聞こえてこないんですけど隣が静かなだけなのか、自分の家の音ってどのくらい聞こえているのだろう?と気になったので、皆さんはどうですか??
1035: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-04 03:54:08]
>>1027 住民板ユーザーさん1さん
皆さん仰る通り、これは早急に対応して欲しいと思います。
先日出かける際に衝突事故を起こしそうになりました。
きちんと片側1車線ずつ確保されていれば問題なかった話です。
万一これで事故が起きた場合、仕方なく対向車線を走行した側が責任を問われるというのは飲み込めないですよね。
停めている方は軽い気持ちなのでしょうが、管理組合へ訴えてもすぐに解決できないようでとても困っています。
1036: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 20:47:53]
>>1030 住民板ユーザーさん7さん

小倉陸橋やローソン、隣の倉庫にもたまってますね。
私は時々ですが、警察に連絡していますよ。
毎回はちょっと大変だし気が滅入るので、、

皆様のそういった声を少しずつでも発信していけば、警察も本格的に動いてくれるかもしれません。
1037: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-05 19:53:27]
>>1034 住民板ユーザーさん1さん

基本的に静かですね。
強いて言うなら窓開ければ子供の声が聞こえることがありますが、うるさいレベルではないですし気になったこともないです。
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 00:13:10]
上階の音は子供が走るとかなり音が聞こえるよ。
早朝から走られるとかなり響くので、何度も意見書出してる
1039: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 17:42:47]
隣のお宅の音はこの時期に窓を開けているとかなり聞こえてますよ。
子供の声だと余計に聞こえるようです
受験生がいるので窓は開けられませんね。

クレストプラザの近くにあった禁止事項の立て札がなくなっていますがボール遊びも自転車も芝生の上でのピクニックも問題ない事になったのでしょうか?
1040: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 18:23:43]
また強い台風が来てますね。ベランダ・共用廊下の整理の準備を始めなければ。。。
1041: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 14:18:07]
隣の部屋の方が犬を飼ってるようで、台風や大雨の度に隣から犬の毛がうちのベランダに流れてきて、うちの排水溝に大量に詰まってる。
犬アレルギーだからマスクして掃除してるけど、台風多いし勘弁して欲しい。
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 00:36:29]
共有廊下に常時私物(傘立て、ベビーカー、生協?らしきボックス)を置いているのはどうなのでしょう。何度もマンションからの警告の貼紙がされているようですが、まったく片付ける気配がない。管理組合側もただ貼紙するだけの対応はどうなのでしょう。この台風接近の中ですら片付けていませんでした。常識がない人達が住んでいるのですかね。
1043: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-12 01:29:00]
>>1042 住民板ユーザーさん1さん
マンション見学の時に、生協は置いてても良いと営業さんに聞きましたよ!
それを信じて我が家も普段はエアコンつけてない部屋の室外機のところに置いてるんですが。
台風接近の今は室内に待避させてますけど。
1044: そろそろ慣れてきた住人 
[2019-10-12 09:36:37]
>>1035 住民板ユーザーさん3さん
よく都内で見かける駐禁監視の方を依頼することってできないんですかね。
ただ、それで管理費が上がるのは避けたいところですね。

あるいは、通報すればすぐに駐禁切符が切られるので、コンシェルジュの方に呼んでもらうか、手間ですが発見した住人がナンバーを撮影して、そのまま通報してもいいかもしれませんね。

まだ怖い思いまではしたことはないですが、よくクルマを使うので、私もあの違法駐車の列にはうんざりです。

赤ちゃん乗せてる時とかは特に気を遣います。
1045: 新小倉をもっと住みやすく 
[2019-10-12 09:44:36]
>>1036 住民板ユーザーさん1さん

私も同意です。みなさんで通報しませんか?

新小倉のゴクレ村を住みやすい場所にしたいですよね。
ただ、バイクの音を除けばかなり平和ではありますが。

何かいい方法があるのか、警察に聞いてみますしょうか。
1046: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-12 11:58:55]
鶴見川の水位ライブカメラです。リンク貼っておきます。

http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00177.html

何も無ければよいですが。
1047: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 12:30:27]
>>1034
>>1038
>>1039
意見ありがとうございました。 窓を開ける時は気をつけるようにします。

足音も結構聞こえるんですね。我が家の上や横の家族はかなり静かなご家庭のようで聞こえなかったので安心していました。
1048: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 12:35:04]
ペットに関してはペット可な物件ですから余程のマナー違反じゃない限り仕方ないのではないでしょうか。


入口付近の駐車に関しては私有地だから駐禁違反できないと思ってました。できるならして欲しいです。この前も対抗車とすれ違えなくて危険でした。
1049: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 12:38:51]
廊下の荷物は一階に多いように感じます。私の階は誰も置いてません。が一階を駐輪場で通るとき荷物多くて驚きました。何日も張り紙されてる所ありましたね。

生協のは 不在時はおいていくし来る当日は置いていいと規約に書いてありましたね。
1050: あ 
[2019-10-12 13:15:13]
台風恐ろしいですね。鶴見川、多摩川共に心配です。
ハザードマップを見ても新小倉だけは大丈夫の様に見えますが、周りの地域は避難勧告4出ていますね。
マンションにいれば避難は考えなくて大丈夫なのでしょうか?
1051: 住人さん 
[2019-10-12 16:36:33]
>>1050 あさん
1階の住人は避難を考えた方がいいかもですね。
2階以上なら大丈夫だと思います。

24時間換気をOFFにして、
排気口も全てしめて、
エアコンも消してくださいね。
網戸もロックができるので、うちは全室の網戸をロックしました。
管理会社が廊下の消化器等昨日のうちに撤去してくれましたが、コープの宅配BOXなど何か出てればしまいましょう。

二重窓のおかげで、全く雨音も風音もしないです。
どうか被害がありませんように。
1052: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-12 17:05:15]
物干し竿やベランダにまだ結構物を置いてる人がいて大丈夫でしょうか?
1053: あ 
[2019-10-12 17:53:32]
返信ありがとうございます。網戸、ロックします!
幸区で1メートルも、浸水してるところもあるようですね。本当に恐いです。被害が最小限でありますように、、
1054: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-13 00:08:47]
凄い雨と風でしたがとりあえず浸水などの被害も無くよかったです。鶴見川も落ち着いているようですのでよかった。
クレストプライムレジデンスの堅牢性を改め感じる事ができました。

多摩川がまだ心配ですね。
1055: 住人 
[2019-10-13 01:18:22]
この前の台風の時もそうでしたが、敷地内に駐車するクルマが増えるのはなぜなのでしょうか。

これは万が一の避難時にクルマを出しやすくするためでしょうか。
ただ、いくら建物敷地内でも契約した駐車区画内でなければ違法だと思うのですが、
これは組合が承知のことなんでしょうかね?
1056: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-13 08:27:30]
>>1055 住人さん
前回の台風の時、コンシェルジュの方から放送があり、機械式駐車場の地下に停めてる方は地上に出してくださいと言っていましたよ。
浸水するからしょうがないのではないでしょうか?
1057: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-13 08:44:00]
>>1055 住人さん
前回の台風の時に、地下に止めている車は水没の危険があるので地上に移動させるようにとアナウンスがありましたよ。
日頃の路上駐車は直ちにやめていただきたいですが、台風の時は致し方ない思います。
1058: 住人 
[2019-10-13 23:51:31]
>>1056 住民板ユーザーさん6さん
そういうことだったんですね。
普段見たことのない車種が多かったので、何かと思いました。
確かに、駐車許可証がフロントガラス内側に貼ってありました。
お騒がせしてすみません。
1059: 住人 
[2019-10-14 00:32:14]
>>1036 住民板ユーザーさん1さん
私もさっき通報しました。
ただ、電話したときには音がやみました。
それほど音は入ってきませんが、
ローソンに行ったときに絡まれたりしないか不安なので、
まめに通報しようと思います。

1060: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 14:58:42]
>>1059 住人さん

1036の者ですが、私も通報しました。
暴走族のようなバイクが10数台ほどたむろをしていましたね。

わりとすぐ警察が駆けつけて頂けたので、撃退?する事が出来て良かったですね。

我が家では窓を開けてることも多く、子供も小さいので怖い思いをさせてしまっています。
嗜みとしてのバイクはもちろん良いと思っていますが、常軌を逸した改造、集団暴走は野放しに出来るものではないと思っています。

警察の力を借りながらですが、出来ることをやっていく次第です。



1061: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-17 21:49:24]
治安悪いなぁ…
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 09:32:48]
ベランダの喫煙本当に迷惑ですよね。ニオイが来るびにどこから煙が来るのか確認するんですけど、目視できず。
もしかして室内の換気扇の下で吸っていても外のベランダのど真ん中に換気口がついているから煙が流れてくるんですかね…
1063: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-22 00:06:48]
>>1061 住民板ユーザーさん1さん

このエリアは昔から治安が悪いエリアとして有名みたいだからね…
1064: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-22 01:17:46]
>>1062 住民板ユーザーさん1さん

喫煙問題大変ですね。
当方2番街住民ですが、先日3番街の中層階のベランダでプラザ方面を眺めながら優雅に喫煙されている男性を見かけましたよ。

外出前で確認できませんでしたが、時たま見かけるので階数やベランダ数を数えれば、正直どこのお宅かわかります。

前の投稿から見ると、皆さま、管理組合に意見されているのですか?
もし号数がわかれば、こっそり管理組合に意見入れた方がいいのでしょうか?

さすがにここにお宅は晒せませんが、何かお役に立てればと思いまして。
1065: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-22 21:42:25]
このマンションの敷地内まで入ってくる園バスってどこがありますか?
来年度ではありませんが、子供を幼稚園に入園させるにあたり、近くまでバス送迎してもらえる園を希望しておりまして…

・小峰幼稚園
・川崎こまどり幼稚園
のほかに、ありますか?

日吉幼稚園も、お隣のマンションの前まで送迎して頂けるので、いいなと思っています!
1066: 匿名さん 
[2019-10-23 15:00:40]
この辺りは軽犯罪が多いイメージもありますが、隣の横浜・港北区と比べると凶悪犯罪は少ないですよ。
実際、港北区から引っ越してきましたが、マンション周辺で怖い人をほとんど見たことがないです。

バイクや車の騒音についても、港北区で大きな道に面しているエリアはこの辺りより豪勢です。
むしろ、この辺の暴走族?のような人たちはまだおとなしい人たちだと思います。

昨日クルマで南加瀬の交差点を通りましたが、3人組のひとりが交差点の赤信号で立ちゴケして、
青信号に変わってからバイクを起こしたもののエンストし、慌てて路肩に寄せている姿を見ましたが、
そこまでするんだったら……。とかわいそうな感じさえしました。
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 17:10:24]
>>1065 住民板ユーザーさん5さん
平間幼稚園も中まで入ってきてくれます。 あとは、第二ひかり幼稚園は中まで入ってきてくれませんがメインゲートの入口前まで来てくれますよ。

隣のマンションまでなら、鹿島田幼稚園や白山幼稚園なども来ますよ。
1068: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-23 22:47:20]
やっと3番街にも通信設備案内が来て嬉しいです。
家族みんな分おうち割適用してやろうと思ってます。
1,2 番街の皆様はやはりe-mansion も継続しておりますでしょうか。しないと共用施設予約が不能になってしまうのでしょうか。
1069: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-23 23:27:59]
共益費に入っているからそもそも解約はできないのですね、、

1070: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-25 02:08:37]
>>1067 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
選択肢が広がり嬉しいです(*^^*)
まだ時間はあるので、じっくり考えたいと思います♪
1071: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-15 16:58:12]
参番街です。駐輪場契約されてない自転車(ステッカー貼ってない)を見かけるのですが、どうにかしてほしいです。一時的か来客かなと思いましたが毎日です。以前管理人さんに言ったのですが改善されないようです。駐輪場契約してないのに置く神経が理解出来ません。
1072: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 16:04:50]
入居者さんの中で、NURO光導入された方いますか?リビングの方でも安定して使えますか??
1073: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 16:13:34]
夜22時過ぎ頃からネットの接続がめちゃくちゃ不安定になりませんか?
NUROに入ろうかなあ
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 17:22:32]
火事?
1075: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 20:51:01]
17時くらいにパトカー、消防車、救急車止まってましたけどなにがあったんですかね?
1076: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-24 11:18:16]
>>1072 住民板ユーザーさん1さん
NURO入りましたが快適です!
無線がシューズボックスからリビングまで届くかってことですよね?
Wi-Fiの表示マークは3段階中2ですが、うちは安定して繋がってます。

ちなみに無線の繋がりやすさはNUROの問題というわけではないので、繋がりにくかったら中継機を置こうと思ってました。
1077: マンション住民さん 
[2019-11-26 12:53:09]
川崎市内の近隣の保育園、特に1歳クラスは待ち人数が人数が多いですね。50人とかざらなようです。
鶴見区の保育園の待ち人数は意外と少ないみたいですが、鶴見区申し込みされた方いらっしゃいますか?
横浜だとなんか違うんですかね。
1078: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-26 13:53:37]
>>1077 マンション住民さん

横浜だと二次調整からの選考になります。
でも駅から遠いので、意外と入れた方もいるみたいですよ。
1079: マンション住民さん 
[2019-11-26 14:33:48]
>>1078 住民板ユーザーさん1

入れた方もいらっしゃるんですね!少し安心しました。ありがとうございます。

川崎市の保育園は、少し遠方から希望されてる人がいるのかもしれませんね。
それだと鶴見区まで応募する人は減りそうです。
1080: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-04 08:02:33]
このマンションには、もうルールもマナーも無いね。

自転車でエスカレーター、エレベーターは当たり前

路上駐車は当然

ゴミの捨て方は適当

ベランダ喫煙は日常

んでもって、機械式駐車場の規格外車輌の駐車もOK

1081: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-05 01:25:37]
>>1080 住民板ユーザーさん1さん
あの毎日の路上駐車はいい加減にしてほしいです。

そしてゴミ収集場所の粗大ゴミをシール貼らず捨てて知らんぷりしている人達、本当に頭にきますね。
防犯カメラで誰が捨てたか特定とかできないんでしょうか。

、、機械式駐車場の規格外車輌の駐車ってできるんですか?収納時にどこかにぶつかりそうですけど。
1082: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-05 08:40:57]
>>1081 住民板ユーザーさん2さん

1番上の前列って、注意書きには155以下ってなってますよね。特例なのかな。

1083: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-06 11:28:42]
掲示板で言うだけじゃほぼ意味ないので、
次期理事なれるか試してみます。
理事会で声上げましょう。

蛇足ですが、前住んでたマンションでは違法駐車に対し、タイヤの空気抜く方法取ってました。
合わせてフロントガラスに注意文挟む感じです。

1084: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-07 00:23:20]
>>1082 住民板ユーザーさん2さん

そうなんですか?
私の車も155オーバーで、駐車場借りる時に書類見ましたが、最上階の前列・後列はどちらも210までの範囲に入っている認識でしたが。
これ違いますかね?


そうなんですか?私の車も155オーバーで...
1085: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-07 09:36:50]
>>1084 住民板ユーザーさん2さん
実際の駐車場の注意書きはこの紙と違うんですよね。
ま、書類でOKってなってるから大丈夫なんだと思ってます。

1086: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-08 22:14:09]
>>1085 住民板ユーザーさん2さん
機械式駐車場は、規格が決まってるから、規格外は、絶対ダメですよ。規格外だて、何かあっても、メーカーも責任とってくれない。組合が車庫にとりあえず入るからいいかって事だと、管理責任が問われそう。
1087: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-09 00:35:29]
粗大ゴミ処理券を貼らずに出している人は本当に悪質…
ゴミの不法投棄は犯罪です。
逮捕されてしまうこともありますよ。

我が家は川崎ごみ分別アプリで簡単に捨て方を検索出来るので活用しています。
1088: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-12 22:47:37]
まさに今、うるさいバイクまた来てますね。木曜のこの時間帯の出没が多いと思います。
引越してきてすでに数ヵ月、もううんざりしています。どうにかならないものですかね?
1番街の方たちはこれまで何か対策されてきたのでしょうか?
1089: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-15 17:30:16]
入居してから毎晩のように早くて22時、遅くて23:45くらいにオルガン?キーボード?のようなのを弾く音が聞こえます。夜って結構響くのと中々拙い弾き方で、またか…とうんざりします。うちは小さい子供がいるのでそれで起きてしまったりするので辛いです。
意見書を管理人さんに渡したのですが、改善されるか気になるところです…
折角ピアノルームあるのだからそこに行けばいいのにと思ってしまいます。地味に辛くてボヤいてしまいすみません。
1090: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 14:01:05]
隣近所の音とか一切聞こえないけど、音について言ってる人は神経質なのか‥隣が相当な爆音なのか‥どっちなんでしょうね
1091: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-28 23:01:17]
音楽やテレビは聞こえしないけど、上階の生活音(壁から伝わる振動音、ガン!とかゴン!とか)、子供が走り回る足音はかなりします。真上の部屋は空いてるのに。マンションの騒音元は特定しづらいのが辛い。。
1092: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-20 18:17:16]
>>1025 住民板ユーザーさん1さん
煙草についてです。マンションから出た後のことをとやかくココで言うのは違うのかもしれませんが...参番街から出勤されている男性で、毎日のように自転車に乗りながら煙草を吸っている方がいらっしゃいます。路上喫煙そもそもマナー違反ですし、学校ができれば子供の通学路にもなるのになぁと...。朝の清々しい空気が残念になります。煙草マナーの良くない方、やめてほしいです。
1093: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-21 12:12:14]
>>1092 住民板ユーザーさん2さん

私も三番街ですが、同じ方かはわからないですが、新川崎より自転車て帰宅時に前を走る自転車がずっとタバコを吸っており、マンション前で火を消し三番街に入っていきました… 

さすがにそれはないだろう、と思いました。
そういう常識に欠ける人はこういう掲示板等見ないかもしれませんが、気づいたら止めて頂きたいですね…
ベランダでのタバコも同様です。

1094: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 14:14:22]
保育園の結果がそろそろ出る頃ですが、
キッズルームで話しを聞いている感じ、かなり厳しい状況のようで期待薄です。
現時点では何の連絡もない我が家ですが、全滅ということなのか、、?どうやらもう連絡あった方もいらっしゃる模様。
保活された方、もう結果きましたか?
1095: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-26 22:32:34]
>>1094 住民板ユーザーさん1さん
1/24に区役所から発送されてて、承諾でも保留でも郵便で届きますよ。
うちは土曜日に来てました。
1096: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-01 15:46:29]
騒音の話ですが、毎日夕方から夜の10時過ぎまで
子供の飛び跳ねる様な音と振動が聞こえてきて、深夜の1時過ぎにもたまにドンドンと聞こえてきます。
週末は昼から夜までTVを見ていても聞こえて来るのでクレームを入れようと思っているのですが、上の階の騒音なのか、隣りなのかはっきりとは分かりません。
部屋を特定しなくてもクレームは受け付けてもらえるのでしょうか?
1097: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-01 23:46:42]
隣、上が皆さん子供がいらっしゃいますが、ほとんどドンドンとも足音もきこえません。壁にはコンクリート入って、床はクッション的なフローリングだからか、、家の子供はかなり走り周ってるが、他の家に迷惑かかっているかが不安です!
ちなみに弐番街です!
1098: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-06 23:42:49]
隣、上下ともに音は全く聞こえません。バルコニーに出たときに、微かに何処かの音が聞こえるくらいです。

>>1097
子供は多少なりとも走り回りますし、泣きますし気にしすぎなくていいと思いますよ。

集合住宅に住んだ時点で生活音が聞こえてくるの 承知の上でしたけど、ほぼ聞こえてきたことがなく快適にすごしてます
1099: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-07 11:40:53]
上の書き込みをしている方のご意見を拝見した所
我が家の騒音がかなり酷く騒いでいる方が居るから発生していると言う事がわかりました。
他のお宅では周りに小さいお子様が居ても音がしないのですね。
どこのお宅なのかは分からないので躊躇していましたが管理会社の方に相談してみようと思います。
1100: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-07 22:56:27]
同じ音でも うるさく聞こえる人と、気にならない人がいるので一概に騒音とは言えないし判断も難しいですよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる