神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エルグレース伊丹郷町[旧:(仮称)伊丹郷町の源流・宮ノ前プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 宮ノ前
  6. エルグレース伊丹郷町[旧:(仮称)伊丹郷町の源流・宮ノ前プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-09-04 21:44:02
 削除依頼 投稿する

エルグレース伊丹郷町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.e-itami.jp/index.html

所在地:兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目226-1
交通:JR宝塚線「伊丹」駅徒歩9分 
   阪急伊丹線「伊丹」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.15~94.04m²
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:アーバンサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-25 00:29:17

現在の物件
エルグレース伊丹郷町
エルグレース伊丹郷町
 
所在地:兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目226-1
交通:JR宝塚線「伊丹」駅徒歩9分

エルグレース伊丹郷町[旧:(仮称)伊丹郷町の源流・宮ノ前プロジェクト]ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2015-11-27 13:55:31]
賛否が出るのは検討するにはいいのではないですか?笑
どちらにせよ否定的意見に関しては、将来ここのマンションを売る人にとっては重要な条件ばかりなのでは?
63: 周辺住民さん 
[2015-11-27 19:48:15]
>>62
確かに賛否の検討はいいと思う。
ただ、61さんの言うように否の言い方だけ強いのは確か。

将来売るときの話をしたら、今の新築住宅でも中古住宅でも確実に高く売れる立地なんてどこにもないと思いますが。。どこかあるんですか?

私の意見としては、建物仕様やワイドスパンの間取りや電化仕様など、この物件の良いところも結構あると思います。
64: 匿名さん 
[2015-11-27 20:40:26]
>>63
伊丹に確実に売れるとこなんかないですよ。
だからこそデメリットが少しでも少ないとこを選んだ方がいいのでは?

まあいいとこは59の言ってるメリットと結局同じってことですかね。
65: 契約者 
[2015-11-27 22:08:37]
>>64
伊丹で人気といえばフジヤマフラッツ
ジオ伊丹レジデンスこの二つは確実に
売れるのではないでしょうか?
中古物件もすぐ売れると不動産会社から
聞きました。
66: 匿名さん 
[2015-11-28 10:07:38]
所詮匿名の掲示板ですからね。
否定的な意見=他の営業の仕業と思えなくもないですが、
ネックが多い物件なのも確かだと思います。
プラウドの1棟目2棟目、ジオに比べて立地が劣るため、中古市場では見劣りする事は間違いないでしょう。
そういう懸念を考慮すると、高いよな~笑
67: 契約済みさん 
[2015-11-28 16:19:16]
目の前は緑生い茂る猪名野神社とここを起点に続く伊丹緑地。
これらによって半永久的に確保される開放的眺望(+ワイドスパン)。
不整形な地形も手伝ってか昔ながらの風情を感じさせる落ち着いた周辺の街並み。

これがスーパー遠く駅徒歩20分、なんて言うんじゃ困りますが、
何度か現地に足を運び、駅周辺にはない魅力と利便性を兼ね備えた立地だと思いました。

私の様な価値観が大多数だとは思いませんが、「売れる」立地より、先ず「暮らしたい」立地の観点からこちらに決めました。

共感してくださる検討者さんの後押しとなりましたら嬉しいです。

年に数回ある神社の祭り
居ながらに望める六甲山に沈む夕日
情緒ある日常生活が楽しみです
68: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-11-28 22:47:10]
67さん
素敵ですね
共感します。
69: 物件比較中さん 
[2015-11-28 23:38:29]
契約者同士で擁護し合ってるのはちょっと…笑
それともここの営業が擁護してるのかなって勘ぐりたくなりますね。

ただ67さんが仰ってるように暮らしたい立地ってのはマンション購入者とっては大前提ですね。
それに加えて売れる立地を選びたいですね。
70: 契約済みさん 
[2015-11-29 12:17:37]
>>68
コメントありがとうございます。

私たち住人次第で良くも悪くもなるのがマンションだと思います。
こういう立地だからこそ、単純に「駅近」だけで集まられる方々とはまた違った魅力あるマンションにできるのではないか、とも思っていました。
同じくすでにご契約済みの方に共感を頂いた事は、こんな密かな期待からも嬉しく思います。

一人でも多く自分のマンションに愛情を持った方が集まり、魅力あるマンションに育つと良いですね。

もしかしたら、こういう魅力が、他の方のおっしゃる「売れる」に繋がる事もあるのではないでしょうか。
71: マンション住民さん 
[2015-11-29 21:49:49]
>65
いやいやフジヤマフラッツはともかくとして、
ジオ伊丹レジデンスは隣りが墓地ですからねぇ~
72: 匿名さん 
[2015-12-05 14:58:10]
車で近く通りましたが、直観的には魅力は感じられなかったんですよね。
かなり段差のある高台の上に位置しているんですね。

ただ稲野神社界隈は、落ち着いていて良い雰囲気だと思いました。

歩いてみてみないと、わかりませんね。

その間にも売れて行くのでしょうね。
73: 匿名さん 
[2015-12-05 15:26:20]
ワコーレの方は残り僅からしいですけど、こっちはどんなもんなんですかね?
未だにDM送ってくるし苦戦中?
74: 匿名さん 
[2015-12-05 18:53:01]
先週、モデルルームに見学に行った際は、半分もいってないと思いますが、
そこそこ契約はついてそうでしたよ。

神社界隈の雰囲気は落ち着いていて、良い雰囲気でしたね。
その界隈の中に小学校もありましたので、とても良さそうでした。

ワコーレはほとんど残ってないんですね。
あと、メイツブランも併せて比較検討してますが、あそこはどんな感じなんでしょうかね。
75: 匿名さん 
[2015-12-05 19:17:01]
>>73
ワコーレがペースが早すぎるだけで
こんなもんでしょう。
多分完工までにはあらかた売れるのでは?
76: 買い換え検討中 
[2015-12-17 20:18:43]
HP見ましたらずっと値段が未定になっていますが

どうなっているのでしょうか?

最初の価格設定が高すぎたので

安くなることを期待しています
77: 購入検討中さん 
[2016-03-02 00:08:21]
カジタコウムテン
セイケンシャ

。。。。

ないわー。
78: 匿名さん 
[2016-03-04 17:19:50]
ネガティヴな意見も是非参考にしたいんだけど、その理由や根拠も教えてほしい
79: 物件比較中さん 
[2016-05-15 18:34:23]
メイツプラン伊丹
ワコーレ伊丹梅ノ木
エルグレース伊丹
同時期に売り出された物件ですが
ここが1番苦戦してるようですね。
80: 社宅住まいさん 
[2016-05-16 07:58:07]
なぜ、そんなことがわかるんですか?
私、今月契約予定ですが、そういう感じはなかったですよ。
まだ、完成まで一年近くあるのに苦戦っていうんですか?
81: 物件比較中さん 
[2016-05-16 13:45:39]
ワコーレは完売しました。
メイツプランはエルグレースの倍以上の戸数
ですが、残り一桁のようです。
エルグレ 6件残り。
同時期に売り出された3つの中では
一番苦戦してるという意味ですよ。
82: 匿名さん 
[2016-06-03 19:18:25]
六甲ビューの眺望だそうで、写真を見た感じでは素敵だなと思いました。
少し高台になっていてワイドスパンということもあり、低層階でも開放感がありそうですね。
ところで、間取りは西向きになりますか?西日が気になりますが、どんな感じでしょう。
最上階のプレミアム住戸のリビング・ダイニングとルーフバルコニーの位置は理想的だと思いますが、キッチンの西側は壁にすべきだったと思います。
83: 匿名さん 
[2016-06-09 08:34:55]
販売戸数=残戸数かは疑問です。
期で売り出した戸数が販売戸数なので、前の期の売れ残りなどはカウントしてないということもあるようです。

実際にモデルルームに行って確認するのが一番かと。
メイツプランは8月に完成するので、完売するかはそこで明らかにもなりますが。
84: 匿名さん 
[2016-06-25 09:59:42]
転勤が決まり、関西に戻ることが決まりました。

阪神間で検討したいのですが、
もともと伊丹に住んでいたこともあり、価格と立地的に第一候補です。
実際モデルルーム見られた方いませんか?
85: マンション検討中さん 
[2016-06-25 13:07:18]
5月末に第3期が売り出されましたが残り7戸です
たしか第2期は4戸でしたよね

39戸数しかないのに期分け販売する理由がよく解らない
ここに限らず不動産業界の慣習には納得できないことも多い
プラウドシティ塚口みたいに全戸価格一覧表を出せばいいのになっていつも思います


http://www.e-itami.jp/outline.html

名称 エルグレース伊丹郷町 所在地 伊丹市宮ノ前2丁目226-1 交通 JR宝塚線「伊丹」駅徒歩9分、阪急伊丹線「伊丹」駅徒歩9分 用途地域 近隣商業地域 地目 宅地 建ぺい率 80% 容積率 300% 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上11階建 敷地面積 939.27m² 建築面積 543.35m² 建築延床面積(容積対象面積) 3,714.00m²(2817.03m²) 建築確認番号 第KKK01501355号(平成27年7月31日) 駐車場 19台(機械式16台・平面2台・来客用平面1台)月額使用料:14,000円〜19,000円 バイク置場 2台 月額使用料:3,000円 ミニバイク置場 6台 月額使用料:1,500円 サイクルポート 39区画 月額使用料:400円・500円 ルーフバルコニー使用料(月額) 850円 総戸数 39戸 竣工時期 平成29年2月下旬予定 入居予定時期 平成29年3月下旬予定 分譲後の権利形態 敷地:専有面積持分比率による所有権の共有、建物:区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 事業主(売主) 関電不動産開発株式会社
〒530-0005 大阪市北区中之島3丁目3番23号 中之島ダイビル
TEL 06-6446-8826
国土交通大臣(3)第6379号、(一社)不動産協会会員、(社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 販売提携(代理) 株式会社プロヴァンスコーポレーション
〒541-0041 大阪市中央区北浜3-7-12 京阪御堂筋ビル10階
TEL06-6204-1171
大阪府知事(3)第51562号 (社)全日本不動産協会会員、(社)不動産保証協会会員 管理会社 関電コミュニティ株式会社 設計・監理 株式会社聖建社建築事務所 施工 株式会社鍜治田工務店


第3期先着順販売概要
販売戸数 7戸 販売価格(税込) 4,450万円〜6,750万円 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積(防災備蓄倉庫面積含む) 66.15㎡〜94.04㎡ バルコニー面積 14.91㎡〜39.61㎡ ルーフバルコニー面積 28.09㎡ 管理費(月額) 11,650円~16,560円 積立修繕金(月額) 5,300円~7,530円 管理準備金(一括) 10,000円 修繕積立一時金(一括) 424,000円~602,400円 広告有効期限 平成28年6月末日
※お申込の際には、印鑑(認印)、平成26年、27年分の収入証明書(源泉徴収票または確定申告書写し等)をご持参ください。
※ローン利用の方のみ本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)が必要となります。
なお、先着順受付につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。あらかじめご了承ください。
情報登録日 平成28年6月17日 次回更新予定日 平成28年7月1日
86: マンション比較中さん 
[2016-08-01 00:31:29]
エルグレースブランドも終わるんだし、新しいシエリアブランドに変更した方がいいんじゃない?
87: マンコミュファンさん 
[2016-10-07 20:47:12]

まだ完売しませんね。
早く値下げしないと
12月からプラウド伊丹の販売が
始まりますよ。
こちらは西向き。向こうは南側
苦戦は目に見えますね。
88: マンション検討中さん 
[2016-12-16 00:09:41]
まだ、1/3残ってると伺いました。
キャンセル住戸も出たそうですが、何か問題あるのでしょうか?
理由知りたいです。
89: マンション検討中さん 
[2016-12-16 12:35:30]
3分の1ですか?
十戸は切ってるみたいですよ
ドタキャンでたんですかね
上の方か、下の方しか空いてないみたいですよ
当然、うえのは高いですが
90: マンション検討中さん 
[2016-12-16 12:39:23]
七戸のうちの3分の1ですね
ということは、あと二、三戸ですか
上か下かどっちでしょう
91: マンション検討中さん 
[2016-12-18 17:24:30]
きちんと、ご確認された方がいいですよ。
12月上旬の時点で10戸近く残ってますよ。
92: マンション掲示板さん 
[2016-12-18 21:40:37]
こちらの物件アンチが多いですね。
93: 通りがかりさん 
[2016-12-19 12:20:14]
レイアウトが縦長でないのがいい
94: マンション検討中さん 
[2016-12-19 14:58:39]
エルグレースブランドが終わりとはどういうことでしょうか?
会社がヤバイとかですかね。
事業主倒産って資産価値にすごく影響すると聞いたんですが、、、
まぁ数が少ないのに2年経過してまだ売れてない時点で価値は期待持てませんけど。

95: ご近所さん 
[2016-12-19 15:14:07]
>>94
関電不動産が倒産なんてする訳ないでしょう

関電が松下電気の子会社のMID都市開発を買収して関電不動産と合併させて関電不動産開発に名称が変わるだけです

マンションのブランド名は旧関電不動産のエルグレースシリーズ、旧MID都市開発のロジュマンシリーズを廃止してシエリアシリーズ統一して変わります
ただ、ここみたいに計画中のマンションは名称変更しないのでエルグレースとしては最後の物件の一つになるのでしょう

>>87
>>88
ここの問題点は単純に伊丹郷町を名乗れる立地じゃないのと戸数が少ないとかそういうことでしょう
でもこのバブルのご時勢だから完売するとは思います


過去の下の5つのマンションは高いとか言われながらも人気だった
プラウド伊丹郷町マークス
プラウド伊丹郷町レジデンス
ウェリス伊丹郷町
ローレルコート伊丹郷町
ジオ伊丹郷町プレミアム


ここはどっちかというと下の2つと同じ駄目な予感
エスリード伊丹郷町
エステムコート伊丹郷町 THE HOUSE
96: 匿名さん 
[2016-12-19 15:14:36]
勉強して下さい。
倒産を免れる為に今年合併しています。
でも施工も聞いた事ない会社ですけど大丈夫なのか疑問ですね。北側の土地かなり落ちてますし。
電気代も7月から値上がりしてるのに、今時オール電化はないですね。
まぁそもそもあの場所で郷町って(笑)
97: 通りがかりさん 
[2016-12-20 01:18:37]
合併したらまぁ会社自体は残る。
合併もできん会社が潰れるだけすよ
98: 匿名さん 
[2016-12-21 01:22:14]
こちらは、周りの相場に比べて駐車場高いですよね。管理費も高いのに。しかも、約半数近くが
駐車場が確保できないという。
伊丹は、車の保有者も多いと思うのですが…
その辺りがネックで売れ行きが悪いのでしょうか?
前向きに検討してましたが、プラウドシティ伊丹の方が魅力に感じてきました。
プラウドシティと、検討されてる方いらっしゃいますか?
99: マンション検討中さん 
[2016-12-21 15:56:14]
プラウドシティは4000万~7000万と掲示板に書いてました。駐車場料金と管理費等未定。駐車場は70%
施設はカフェとか充実してそうなので、管理費はどっこいどっこいかちょっと安めと予想。

良い点
商業施設、設備充実
プラウドのネームバリュー
駐車場とか若冠安くなるかも
戸数多いのでマンション役員が回ってきにくい
悪い点
抽選になるかもとプラウドシティの掲示板に書いていた
完成一年以上先なので今賃貸の場合一年分がもったいない
固定金利の場合、一年先は結構インパクトありそう。
戸数多いので色んな人がいそう。役員なったら大変そう。

駐車場7000円違っても、賃貸料金一年分と金利部分ペイできるかなぁと言いながら悩んでます。(T_T)
100: マンション検討中さん 
[2016-12-21 17:21:56]
立地はJRと阪急が近いエルグレース
部屋の選択肢はプラウド(選べるお部屋がたくさんある?)
間取りはエルグレース(正方形の方がひろい感ある?)
周辺道路の騒音はプラウド
洪水に強いはエルグレース
駐車場はプラウド(でも、電動自転車があれば車不要?)
価格は???
101: マンション検討中さん 
[2016-12-21 19:33:00]
駐車場はそろそろ抽選はじまるのでしょうか?
10戸余ってるのなら17戸÷30戸~20数戸(車所有の家庭)な感じでの抽選でしょうか?

駐車場の空きは管理費か修繕に負担されるので立体駐車場だと空き出にくい方が小規模マンションでは良さそうな感じもします。

駐車場もう2000円~3000円安ければ。。。
102: 名無しさん 
[2016-12-22 00:30:06]
年明け早々に駐車場の抽選会があります。
売れ残りも含めての抽選になるそうです。
先に買った意味がないような気がします。
これから購入される方は、値引きされることもありそうなので、早々に買ってしまった者としては
腑に落ちないですが…
103: マンション掲示板さん 
[2016-12-22 06:49:06]
だんだんいけてない
マンションになってきましたね。
最初に話を聞きに行きましたが
スルーしてプラウドに変更して
よかったです。
104: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-22 08:37:13]
値引きは売れ残りでモデルルームで使用してるものくらいでないでしょうか?
売れ残り多いマンションでも一年目は意外と値引きなかったりしてる印象があります。

場所は見にいきましたが意外に近く感じました。
プラウドとは好き嫌いあると思いましたが、JR付近は石畳で感じ悪くなかったです。
ニトリとイオンも近いので、遠出以外は車いらないと感じました。

プラウドは思ったより遠く感じました。
阪急側は駅前は少し賑やかですが、プラウド予定地は閑静な住宅街でした。
商業施設はあるものの、何となく車持ちたくなるな雰囲気でした。

値段はプラウドも安い部屋で3000万後半かと推測してます。東京オリンピックまでは建築コストがかかって、関西では特に人が集まらない(現状まだ続いてる感じです)状況で、東京オリンピック終了後は消費税増税待っているので強き云々より採算が合わなくなるかと思います。

一長一短はあるので、最終的にどちらが自分に合ってるかだと思いますm(__)m
105: マンション検討中さん 
[2017-01-21 15:07:43]
私もこちらのマンションか、プラウド伊丹で検討中ですが、どちらも一長一短ですね!
でも通勤でJRを使うことを考えたら、エルグレースの方がいいかな。小学校までの通学路も近くて安心だし。
106: 匿名さん 
[2017-01-21 15:33:41]
私の友人も郷町マークスを購入しましたが、
産業道路沿いのマンションは夜うるさくて
寝れないとボヤいてました。
107: マンション検討中さん 
[2017-01-21 18:44:12]
やっぱり産業道路うるさいのかなー…
バルコニーが反対側だから大丈夫かなーと思っているのですが。
こちらのマンションは防音対策してるって言ってたけど、
郷町マークスは防音対策とかしている窓なのかな?!
それでもうるさいならやだな。
108: 通りがかりさん 
[2017-02-08 11:34:24]
最近のマンションはどこも防音窓じゃないですか?特に伊丹は飛行機の騒音もありますし

うちは産業道路沿いのマンションですが、産業道路と逆側に窓のある部屋はさほど、気になりません
さすがに救急車なんかは聞こえますが

寝室が産業道路側に窓が有るのですが、正直窓を開けては寝れません
窓を閉めていても、うるさいバイクなんかが通るとイラっとします
109: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 19:32:35]
窓締めると音は聞こえませんでした。
110: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 10:32:31]
内覧会を終えて。
産業道路の音は外廊下では確かにうるさいと感じました。
ただ、室内(東面)では窓を閉めるとほとんど聞こえず、気にする必要はないと思います。
開けると確かにうるさいです。
また西面についてはサッシを開けていても、産業道路側の音はほとんど聞こえないと感じました
111: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 13:49:21]
西向きは最初どうかと思いましたが、騒音と眺望が確保されてる(図書館と神社があるので高層マンションが目の前に立つ立地でない)ので、むしろ良かったです。

玄関は入るまでは確かに騒音がきになりました。
112: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-13 15:09:22]
これで最後かな?
ここは郷町じゃないとか文句言われてたけど
入居まで残り1ヶ月で成約率85%は良くも悪くも無く平々凡々で良かったんじゃないかな
新築の完成前完売は資産価値維持率に直結するようだから営業マンにはもう少し頑張って欲しい


先着順販売概要
販売戸数 6戸 販売価格(税込) 4,150万円〜6,750万円 間取り 2LDK〜4LDK 住居専有面積(防災備蓄倉庫面積含む) 67.91㎡〜94.04㎡ バルコニー面積 14.91㎡〜39.61㎡ ルーフバルコニー面積 28.09㎡(月額使用料:850円) 管理費(月額) 11,960円~16,560円 修繕積立金(月額) 5,440円~7,530円 修繕積立一時金(一括) 435,200円~602,400円 管理準備金(一括) 10,000円
113: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 15:24:52]
眺望はそんなに期待してなかったんですが、思いの外良かったですよ
114: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 19:28:49]
意外に西側うるさくない。
(排ガスも南側よりは大分マシそう)
意外に眺望いい。
駅も体感9分かからない気がする(JR 阪急ともに)
ベランダ広い
エアコン(三菱ムーブアイ)備え付けが、追加エアコン買わなくてすんで意外に家計に優しかった。

115: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 19:34:36]
最後の6戸がなかなか売れんか
二階と10階くらいの上の方やったような
ハイ or ロー
でも、二階はちょっと、よじ登るだけでドロボー心配

それでも、4000万軽く越えるもんね
(金ないのんはプラウド塚口行けって話は、、、省略で)
116: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 19:42:18]
上の方しか残ってなかったような。。。
契約後キャンセルならしりませんが。。
117: マンション掲示板さん 
[2017-02-13 21:25:53]
最後の6戸がなかなか売れんか
二階と10階くらいの上の方やったような
ハイ or ロー
でも、二階はちょっと、よじ登るだけでドロボー心配

それでも、4000万軽く越えるもんね
(金ないのんはプラウド塚口行けって話は、、、省略で)
118: 名無しさん 
[2017-02-13 21:42:50]
>>117 マンション掲示板さん

重複スマソ
119: マンション検討中さん 
[2017-02-13 23:17:19]
一階居住区型マンションでないので高さはあるはず、大丈夫でしょう。
でも2階で4100万ならちょっと予算オーバーです(T_T)
120: マンション掲示板さん 
[2017-02-14 12:46:12]
防犯は窓ガラスにセンサーあるらしい
なので、窓からの侵入も安心
でも、希望をいえば、ガラス割られる前に、防ぎたい
そんなのがあればの話ですが
121: マンション掲示板さん 
[2017-02-14 19:12:59]
複層ガラスは音の問題もですが、防犯にも適している割れにくい、破片が飛びちらないガラスだと。
センサーもあり、伊丹の治安、立体駐車場が建物内にあるせいか、2階も高い(4㍍強 バルコニーの手刷りはそれよい高いところにある)ので大丈夫だと思いますよ(*^^*)

122: マンション検討中さん 
[2017-02-18 13:41:07]
部屋の中は静かだったんですね!
廊下がうるさいだけなら全然いいですね。廊下にずっといることはないし。
騒音だけが気になっていたので静かなんだったら、前向きに検討してみよ。
123: 匿名さん 
[2017-02-21 10:20:00]
廊下がうるさいってことは寝室となる場合が多い廊下側の部屋もうるさいってことになるのでは?と思ったんですけど。
窓の仕様が良いのでそういうのも対策取られてるってことなんでしょうかね。
間取りを見ると最終1邸や残りわずかの表示も出るようになってました。
残りわずかの部屋は階数や部屋番号が分かるようになってると良かったかも。
こちらの価格帯は相場よりお高めなんでしょうか。
124: マンション掲示板さん 
[2017-02-21 12:42:40]
部屋の中は窓開けてなければ、音は全然きになりませんでした。ベランダ側は開けっ放しでも私はそんなに音は気になりませんでした。
(^_^;)たまたま交通量少なかったのか?は知りませんけど。
125: 匿名さん 
[2017-02-21 12:52:11]
静かではない
産業道路側の窓開けて寝ないのであれば問題ないかも
私は窓開けて寝るので、残念な点である
上層階の売れ残り、値引きしてくれるのでは
過去スレみると、エアコンはつけてくれるみたい
126: マンション検討中さん 
[2017-02-24 16:10:37]
そうなんだ
127: マンション掲示板さん 
[2017-02-25 12:56:35]
JR駅改札口から早歩6分、普通歩8分(信号待ちなし)
駅近ではないが、遠いわけでもない、駅そこそこ近い物件。
産業道路は確かにうるさいが部屋の中は気にならない
ベランダ側は産業道路側と違い車の音はほぼ気にならない(聞き比べすると全く違います)。
建物は一階居住のあるマンションと比べて0.5階~1階高い感じ、眺望は高い建物なく良い
JRと阪急がそこそこ近いのでなんだかんだと便利
128: 評判気になるさん 
[2017-02-25 14:15:40]
飛行機の音はありますか?
129: 匿名 
[2017-02-25 19:44:42]
近くに空港あるやん。かんがえたらわかるやん。
130: マンション掲示板さん 
[2017-02-25 21:30:29]
開けっ放しだと飛行機の音はします。
閉めるとしません。
但し飛行機の音は飛行場ちかくのマンションイメージの轟音でなく、普通のマンションの伊丹でなくとも聞こえるレベルかと思います。
(全く飛行機が飛んでないような所とは違いますが、大坂や、兵庫なら普通に耳にするくらいかと)
騒音イメージがきつかったので、あれ?ってなってるだけかもしれませんが。。
131: マンション掲示板さん 
[2017-02-27 00:10:41]
廊下側の部屋の場合、窓を閉めても産業道路を通る車の音はします(気になるほどではないですが、車によっては 通る音が少し聞こえます)が、ルーバーを閉めれば静音性はさらに高まり、ほとんど聞こえませんでした。
飛行機も同様です。キーンやゴーっというような音はしないですし、気になるレベルではなかったです。
132: マンション掲示板さん 
[2017-03-02 00:58:41]
まだ残ってる部屋は最上階の高いとこだけなんでしょうか
ここを検討されている方は他にどちらを考えておられるんでしょう
133: マンション検討中さん 
[2017-03-02 08:35:56]
プラウドシティ伊丹と迷ってます。
○エルグレースの方がよい
△同じ
×プラウドシティの方がよい
値段は同じくらいの価格帯△
駅からの近さ、駅の利便性(9分切るかもと、JRと阪急が使える、通勤には大坂一本いけるJRが便利)○
周辺、ちょっとしたもの買うニトリと関西スーパーが通り道にあるので便利、宮ノ前周辺は石畳で目を奪われる○
共用施設 プラウドシティは大規模マンションなため充実×
マンション役員 エルグレース早い、プラウド回ってこないかも(但し人が多いので回ってくると悲惨)。
騒音 エルグレースはマンションの中は大丈夫なものの道路側外側だけうるさいので△と×の中間
管理費、修繕費、駐車場代 ?
その他 プラウドシティは一年後なので家賃一年間がもったいない。金利は底を脱したので上昇傾向。固定は特に顕著。○

個人的な印象です
134: 匿名さん 
[2017-03-07 08:19:27]
>>133 マンション検討中さん

プラウドでしょう。
ここは音の問題があるので日々のストレスを想像すると入居が先でもそれ以上に過ごす期間を考えると待つのもアリだと思います。
飛行機の音は慣れることはあっても心地良いはずがありませんから。

135: マンション検討中さん 
[2017-03-07 12:45:05]
伊丹市のHPにある伊丹の空路図見ましたが、旋回して武庫川の方に抜けるので、プラウドシティ伊丹の近くも飛ぶので、同じだと思いますよ。
ただどちらも飛行機の騒音の地域マップからは外れてるみたいですが。。。
136: 通りがかりさん 
[2017-04-18 13:26:52]
最上階の高い部屋売れたんですね
よかったよかった
完売まであと一歩
ゴールデンウイークぐらいで売り切りますか
間取りはいいと思うのでがんばってください
137: 匿名さん 
[2017-04-18 13:58:48]
やっぱり価格が問題か?
値引きとかしないのかな?

完成から2ヶ月
完成在庫は残り5戸
売れ残り率12.8%

http://www.e-itami.jp/outline.html
先着順販売概要
販売戸数 5戸
販売価格(税込) 4,150万円〜5,030万円
間取り 2LDK〜3LDK
住居専有面積(防災備蓄倉庫面積含む) 67.91㎡〜75.81㎡
バルコニー面積 16.34㎡〜39.61㎡
管理費(月額) 11,960円~13,350円
修繕積立金(月額) 5,440円~6,070円
修繕積立一時金(一括) 435,200円~485,600円
管理準備金(一括) 10,000円
広告有効期限 平成29年5月末日
138: 評判気になるさん 
[2017-04-19 20:37:07]
明らかにここも値付け失敗してますよね。

場所は悪くないけど、よくもないのにあの値段。

でも、安くてもメイツブラン伊丹に比べればいい場所。
そして何よりも魅力的な間取りにデザイン。

たぶん、現地を見て本物みれば、

わあ、いいマンションーーってなりますよ。

居住者じゃないですが、毎日見てて。
デザイン素敵だなーと。
西ベランダ、すごい眺めいいだろうなーと。

居住者の人、ベランダからの眺望アップしたら
残り住戸、はけるんちゃうかなw
139: マンション検討中さん 
[2017-04-20 00:10:55]
もう残ってるのは上の階の方みたいなので、眺め良さそうですね。GW終わりではける感じかな?
140: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 00:14:09]
モデルルームベランダからの景色HPで動画アップしたら見学者倍増するやろうに?
141: 通りがかりさん 
[2017-04-20 01:13:32]
試してみるか 西日の力
西向きに住んだことないのでチャレンジ感あるわ
西向きと東の交通量を越える
値引き力が試される
142: ご近所さん 
[2017-04-21 00:54:10]
>>140 検討板ユーザーさん 

本当にそう。
夜景もきれいだけれど、普通の昼間でも美しいはず。

すぐ近くのことは蔵はきれいやし、
金剛院や稲野神社の緑はきれい。

そっから開けてる眺望はすごい解放感あるはず。

居住者やないけど、むしろ見たいw
143: 匿名さん 
[2017-04-22 12:21:53]
階数とタイプで違うと思いますが、こんな感じですよ
階数とタイプで違うと思いますが、こんな感...
144: 通りがかりさん 
[2017-04-22 17:55:29]
写真は六甲山と図書館ですね
西側はマンションないので視界がひらけてええね
145: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-22 20:39:55]
眺めいいですねー
西向きベランダでも目の前が道路よりいいですねー
146: 匿名さん 
[2017-04-25 19:23:26]
住んでみて気付きましたが、朝は図書館がレフ板の役割をして、西でも明るいですよ
夕方の西日は確かに暑いですが、遮熱・紫外線カット・遮像効果のあるレースカーテン越しであれば日差しや暑さも気になりません。
※夏はさすがに厳しさはあると思いますが
147: 通りがかりさん 
[2017-05-09 18:04:56]
モデルルーム部屋が3LDK(75m)5080万だそうです
たぶん、本気で買う人は藻少し値引いてくれるのかな
500引いてくれたなら、お得感あるかな
148: 通りがかりさん 
[2017-05-10 12:31:14]
>>147 通りがかりさん
訂正します
まだ5戸残ってた
完成在庫だからココは1000行っておきましょう
149: マンション検討中さん 
[2017-05-19 10:01:13]
ここは郷町だからね。値段はそのままで行けるでしょう。価値を分かって。
メイツとかプラウドとかワコーレとはまた別格
150: マンコミュファンさん 
[2017-05-19 12:31:46]
理論的には郷町
実際はずーっと残ってる 最近では竣工完売は難しいみたいなので仕方ないんでしょうな
一本、道を奥に入った図書館あたりなら
完売してただろう 残念な話じゃ
価値わかる人みつかるといいですな
151: マンション検討中さん 
[2017-05-21 17:32:57]
>>150 マンコミュファンさん
出た!業者笑
152: 匿名さん 
[2017-05-22 01:16:44]
住人です。
個人的には、満足してます。
通りに面してて、騒音はありますがベランダ側は、窓を開けてても全く気になりません。
図書館近くなら逆に買わなかったかも…
防犯面では、大通りの方が安心に感じました。
図書館近くは、静かですが道が細くて車など通れず、少し不便さを感じます。
行ってみられたらわかると思いますが…
内覧の方もチラホラ見られますし、どなたかが仰ったように、1000万値下げとかはないのではないでしょうか?
まだ、完成して2カ月経ってませんので。
こちらの営業さんには、頑張って欲しいところですが。
153: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-04 13:02:19]
一戸減ってますね。
残り4戸。
駅10分内の土地は減っていってる、後10年したらリノベシーョンのマンションしかなくなったり、不便な駅か?なんて不安もあったり、高いけどちょっと迷います(T_T)
154: マンション検討中さん 
[2017-06-04 14:42:29]
10年後でも似たような立地で新築マンションはあるでしょ
駅10分以内のマンションでも、
もっと安くなってるかもしれないし
子供の教育、ローンの年数があるので
安くなるのを待てない場合もあるしね

155: 評判気になるさん 
[2017-06-04 17:29:05]
西宮は教育環境保全のための住宅開発抑制云々のニュースが、便利、環境いい所はどんどんうまっていく。
マンションの今の値段は高いと思いつつも、10年前は同じように高いと思ってたし、人口減も年齢層の比率は高くなり駅近マンションへ。。なんて考えたり。
逆に駅から離れた人通り寂しい所は全然ダメ。
中古のマンションも駅近くはすぐ売れてしまう。
駅近ジオも中古で売りに出してもすぐ売れてしまった

最後の希望ジオ伊丹中央も高いのかな。。。?
156: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-06 12:28:13]
>>155 評判気になるさん
高いでしょうね 間違いなく
今や伊丹も世間のマンション高に引きずられ以前より高くなってる
悲しい時代だ
157: 匿名さん 
[2017-06-12 18:03:04]
西宮なんてもっと高いですよ。
庶民が買えない
158: 評判気になるさん 
[2017-06-13 00:33:28]
西宮北口と伊丹では下値で1000万近く上値で2000万近く違いますね。恐ろしい。

159: マンション検討中さん 
[2017-06-20 15:54:36]
モデルルームに行ってきました。
現地はイマイチでしたが、400万値引きを
提示され迷っています。
でも、値引きしてるマンションって
資産価値の面で非常に心配です。
160: 通りがかりさん 
[2017-06-20 16:00:27]
ついに値引きをやってきましたか!
同時期に販売したマンションで
売れ残りはメイツブラン伊丹と
ここだけだもんな。
161: 匿名さん 
[2017-06-20 19:47:41]
ほほぅ、やっぱ結構引くんですね
でも、資産価値は考えない方がいいのでは
残り3戸、あともうちょいや

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる