三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24
 

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その12

226: 購入検討中さん 
[2015-09-14 01:28:58]
価格のページ見たけど、最近の相場からしたら、どの方角も安く感じたよ。この利便性の駅前タワーで平均単価250以下は誰が見てもやすいでしょ。
北側は抜け感あると思うけど、ムサコの北側とどう関係あるのかな!?
アドバイスしているようで、よくわからん投稿ですね。
227: 匿名さん 
[2015-09-14 08:20:32]
武蔵小杉と景観いっしょなら価格でこちらに軍配あがるということですね。
228: 匿名さん 
[2015-09-14 09:29:39]
価格で軍配上がっても新川崎に坪300で住みたいって人は少ないだろうから
前の値段で買える人以外に売るのは苦戦必至だろうね
229: 匿名さん 
[2015-09-14 10:31:16]
そう思ってる人は、検討から外せば良いんだよ。
230: 匿名さん 
[2015-09-14 14:16:23]
坪300ですか⁉︎
手付倍返しの分が上乗せされていると思うと致し方ない価格ですかね。
残念ながら、買えません…
231: 購入検討中さん 
[2015-09-14 17:01:13]
坪300は別に発表された金額でもないですよね。
平均坪単価243が、1割上昇で267ならまだ割安でしょう。
最大で2割上がっても300はこえないですから、もとが安かったんでしょう。
232: 匿名さん 
[2015-09-14 17:06:18]
HPが完売で消えたし検討しようもないな
本当に完売したの?
233: 匿名さん 
[2015-09-14 17:09:22]
>>232
一期が完売
234: 匿名さん 
[2015-09-14 18:17:16]
モデルルームが10月下旬まで改装工事とのこと。再販はその後ですかね。
235: 匿名さん 
[2015-09-18 20:28:34]
情報が出た途端に書き込みが途絶えるというのも興味深い現象だな。
236: 匿名さん 
[2015-09-18 20:43:04]
ということは、再販は11月からですかね?

しかし、もうずいぶん出来上がっているから、オプションとか選べないんでしょうね。
237: 匿名さん 
[2015-09-20 11:55:27]
もともと高層階(34階以上だったか)しか選べないものも多かったですが。
デザインテック関係(造作家具やエコカラットなど)はあるでしょうね。

一部仕様変更もあるようです。蛍光灯がLEDになったりとか。
個人的には浴室入口下にゴムがないタイプになったらいいな、と思っていますが。。
238: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-09-22 22:46:16]
いよいよ完成間近のようですね。
モデルルームができたら、行ってみたいです。
http://shinkawasaki.net/
239: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-25 18:08:51]
今マンション購入勉強中の者ですが、基本的な質問ですみません。
タワーマンションって30年後とかどうなっちゃうんですか?その段階で売りに出しても、維持費が高くて買い手が付きませんよね?金持ちが高級外車を新車で乗り換えて行くようなスタイルが可能な方なら、理解出来ますが、ほんの一部ですよね?将来、ボロいベンツやボロいセンチュリーなんか一般的には誰も買いませんよね?タワー購入者は将来どうお考えなのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2015-09-25 19:19:46]
>>239
私も勉強中の身です。
日本最初のタワーマンションエルザタワーは築17年たち大規模修繕行ってますが、いまでも美しさを感じます。維持費はかかりますが、住みたいと思う方は一定数おるはずです。
ボロいベンツとはちょっと例えが違うかなとおもいます。
241: 匿名さん 
[2015-09-25 19:38:31]
30年後には自動車の自動運転が実用化されている。鉄道は斜陽産業になり、駅近のタワーマンションは誰も買わない。タワーに限らず、集合住宅はすべて廃墟。高速道路へのアクセスが良くて見晴らしも良い、郊外の高台の一軒家が最高の物件になる。

なんてね。

30年後のことを話しても、鬼が爆笑して顎を外すだけかな。

242: 匿名さん 
[2015-09-26 01:45:48]
結局は立地次第。駅前の土地は無限には存在しない。
今後は新築が減って日本もヨーロッパのような中古市場がメインになり、品川再開発のベッドタウンとしての需要があれば売れるでしょう。
243: 匿名さん 
[2015-09-26 01:48:12]
新川崎は良くも悪くも武蔵小杉の影に隠れて私は好きです。
244: 匿名さん 
[2015-09-26 15:48:38]
>30年後には自動車の自動運転が実用化されている。鉄道は斜陽産業になり、駅近のタワーマンションは誰も買わない。

幹線道路沿いの自動運転バス便マンションが大人気となってたりして。

鬼が爆笑して顎を外すかな。

245: 匿名さん 
[2015-09-26 17:14:38]
それでも通勤は電車でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる