相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民板 シーズン12
 

広告を掲載

入居済みさん [男性 40代] [更新日時] 2023-12-17 13:07:47
 削除依頼 投稿する

気がつけばもう12ですね。

[スレ作成日時]2015-08-14 00:10:41

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民板 シーズン12

1025: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-23 00:56:28]
この時季、窓を開ければ涼しいのに隣の煙草が臭くて窓を閉めて冷房をつける。隣の人が電気代を払ってくれるならいいんですけどね。
A棟6階では共用廊下で煙草を吸ってる住人がいるので、廊下に灰が落ちてるし、空き缶に煙草の吸殻が入ったまま廊下に置いてあります。
法律で受動喫煙が完全禁止になればいいんですけど、現状はこちらが部屋の換気口をガムテで塞いで我慢するしかないんでしょうね。
1026: マンション住民さん 
[2019-06-24 08:39:15]
1024さん
ありがとうございます。知りませんでした。
1025さん
禁煙マンションに移られてはいかがでしょうか。
さすがに共用廊下はだめだと思いますが、多少の匂いは、集合住宅に住んでいる限りやむを得ないでしょうね。
ちなみに、私は非喫煙者です。
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 13:13:48]
>>1018 住民板ユーザーさん1さん
管理組合に言っても具体的な対応はしてもらえませんでしたよ?
1028: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 13:18:53]
>>1026 マンション住民さん

書き込みを見て意見しますね。
何でこちらが引っ越さなくてはいけないんですか?
タバコの煙は部屋から出さなければ良い。
家族が煙たがってるから外で吸ってる?
家族に迷惑か出たくないから外で吸って他人に迷惑をかけてるわけですよ?
部屋で吸うなら換気扇を使わないで頂きたい。
家族で煙も共有するべきです。
1029: 入居予定さん 
[2019-06-30 06:03:43]
1028番さんへ
あなたは車の運転をしますか?
排気ガスをばらまいて平気ですか?
多かれ少なかれ、だれでも他人に迷惑をかけています。
エアコンの室外機なんて、ベランダから不快な湿った熱い空気を排出しています。
料理の匂いだって、外に漏れ出ます。
換気扇まで使うなというのは、異常としか言いようがありません。
1030: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 09:45:17]
話になりませんな
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 01:00:48]
煙草を吸っている人に煙草の煙の不快さを伝えるための例えだそうです。
隣人が毎日、猫や鳥の糞を粉末にして気化させて、それが隣の家に風で飛んだ場合、隣人は毎日臭い思いをする。そしてそれを換気扇のフィルター越しに吸ったからといってすぐさま病気になるわけではないけど、確実に体に害を与えていて、いつか病気になる。それでも隣人は毎日この臭い匂いに耐えられるのか?
糞を粉末状にするのが趣味なんだからしょうがないじゃないか!と言えば許されるのか?
犬の糞を隣のベランダに投げ込んだら捕まるけど、煙にして飛ばせば許されるのか?
吸わない人からしたら、煙草の煙も同じです。
1032: マンション住民さん 
[2019-07-06 06:25:29]
1031さんへ
あなたの話を総合すれば、隣人に不快な思いをさせるのは、許されないということですね。
ニンニク料理の匂いが不快でたまらないという人にとっては、そのことによっていつか病気になることだってあり得ますよね。
洗濯物の芳香剤だって、それによってアレルギーが出る人もいますよね。
犬の糞の話は論外ですが、人々にとって不快で有害なものは、無数にありますよ。
あなたの論法で言うと、住民は何もできなくなるのではありませんか。
1033: マンション住人 
[2019-07-06 12:57:44]
上に書かれてますが
エアコンの室外機の温風
排気ガス
料理は生活する上で仕方ない。
まず、上の3つは話題にも出てないし、論点がズレてます。
タバコの煙と一緒にしないで頂きたい。
1034: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 14:19:57]
1032さん
精神論でのいつか病気になる話ではありません。
猫や鳥の糞には細菌が多く含まれ、煙草の煙にも発がん物質が多く含まれます。
ニンニクの匂いや柔軟剤の匂いはただ臭いだけです。
私は正直、アイコスなどにしてくれれば臭くても我慢します。
排ガスは体に害がありますので、明らかに真っ黒い煙を出してる違法のトラックなどは許せません。
普通の車は生活上、仕方ないと思いますが、煙草の煙は生活上、無いと困るものではないし、むしろ本人の寿命のためにも辞めればいいだけなんですけどね。
1035: 住民の人に質問したいさん 
[2019-07-06 14:43:23]
1034さん
精神論でいつか病気になると言っているのではありません。
タバコの煙が不快であるという人々と同様に、にんにくの匂い・香水の匂いが不快と思う人々は大勢います。
その匂いが毎日鼻につくと、ノイローゼの症状を引き起こし、うつ症状も出かねません。
アレルギーの人なんかは、重篤な症状も出かねませんよね。
タバコが普通に販売されている限り、喫煙は禁止できませんよね。
個人的には、換気扇の下でたしなむべきだと思いますが、強制はできないでしょう。
長生きできるかどうかは、あなたが決める問題ではなく、本人が決めるべき問題ですね。
1036: マンション住人さん 
[2019-07-06 15:05:38]
換気扇の下て喫煙すると違う部屋まで煙が浸透するのはご存知ですか?
1037: マンション住人さん 
[2019-07-06 15:10:27]
>>1035 住民の人に質問したいさん

ここで誰かが生活臭の話題出してますか?
料理や洗濯は生活するためには必須
タバコは必須ではありませんよね?
受動喫煙の話題なんですが?
排気ガス?
このマンションを見る限り排気ガス被害ってないように思いますが?
しかも貴方は話が違い過ぎます。
1038: 住民の人に質問したいさん 
[2019-07-06 17:13:44]
受動喫煙で被害が出ているという科学的データはどこのあるのでしょうかね。
このマンションを見る限り、受動喫煙で病気になったという人を見かけないのですが?
私自身今はやめましたが(値段が上がりすぎたため)、50年喫煙し続けても何の影響も出なかったですよ。
受動喫煙被害というのは、似非科学だと思います。
何の裏付けもない嫌煙ファッショの言い分があるのは承知しています。

1039: マンション住人さん 
[2019-07-06 19:40:04]
>>1038 住民の人に質問したいさん

あの……
国は何故「受動喫煙対策法」を作ったんですかね?
国がやってる事を批判してるますが…
大丈夫ですか?
1040: マンション住人さん 
[2019-07-06 19:45:15]
>>1038 住民の人に質問したいさん

越谷市のサイトですがご覧になってはいかがですか?

https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/kurashi_shisei/fukushi/yobo...
1041: 住民の人に質問したいさん 
[2019-07-07 06:44:53]
1039さん
国がやっていることを間違っていると指摘してはだめなのですか。
ついでに、義務教育じゃない高校・大学無償化なんてのは愚の骨頂だと思っています。
1040さん
排ガスの有害性に触れてないのは、どうしてなんでしょうか?
どう考えても、排ガスのほうが危険だと思いますが・・・・・・
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-07 14:15:07]
1041さん
あなたはおじいさんですから、子供の教育費なんてどうでもいいだけです。
反対するなら年金を受け取らないことですね。
国でも排ガス規制はしています。あなたはバスもタクシーも乗らないのですね。ご立派です。
しかし行動範囲を広げれば視野も広がると思いますよ。
そもそもこのマンションの住民はあまり排ガスを直接浴びて生活していませんから、煙草の煙の方が重要なんです。
住民の方でないのなら、煙草の煙以外の論外な話はもうやめましょう。
1043: マンション住人さん 
[2019-07-07 18:26:27]
>>1042 住民板ユーザーさん1さん
1041さんが私は論点がブレすぎてスルーをしようかと思ってました。
ベランダからのタバコの煙と駐車場の排気ガスを比べられてもですね…
一階の住人さん何ですかね?
だとしても駐車場はベランダにあるから排気ガスは自分の車から出てるんじゃないんでしょうか?(笑)
1044: マンション住民さん 
[2019-07-08 06:03:42]
車の排ガスはスルーして、煙草の排ガスだけを議論したい?
どちらが身体に悪いかどうでもよい。
換気扇の下で吸うのは、ガスが外に出るからダメ!
衆愚とはよく言ったものですね。
ひょっとしたら、アマゾンの森林がCO2を吸収していると思っているのじゃないですかね。
知的レベルの低さが良く理解できました。
1045: マンション住民さん 
[2019-07-08 06:20:25]
車の排ガスはスルーして、煙草の排ガスだけを議論したい?
他人の税金で、高校・大学に進学すればよい(無償化とはそういう意味だということは分かっておられますよね)?
自分の所有している部屋の換気扇の下でも、煙草の排ガスはだめ?
あまりに非科学的ですね。
しかし、そんな考え方の人々がいるのも大規模マンションの宿命と考えておくしかないということですね。
面白い。実に面白い。
1046: マンション住人さん 
[2019-07-08 12:13:24]
もうほっておきましょう(笑)
1047: マンション住民さん 
[2019-07-09 06:28:28]
1043へ
駐車場ってベランダにあるのですか???
1048: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 08:24:09]
もうほつておきましょう(笑)
1049: マンション住人さん 
[2019-07-09 21:35:01]
まさか…
中学生?
1050: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 23:05:26]
だからもうほっておきましょう(笑)
1051: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 23:36:55]
マンション内でお友達を作ることは出来ますか?
1052: マンション住民さん 
[2019-07-10 05:54:01]
井戸端会議が好きな方がおられるようですね・・・・・
それから、「ほっておきましょう」は「放っておきましょう」と表現すべきですね。
文章は正確にネ!
1053: 住民板ユーザーさん1  
[2019-07-10 13:46:47]
放っておきましょう
1054: 住民でない人さん 
[2019-07-11 06:52:46]
1051さん
嫌煙ファシストとは友達になりたくないですね。
1053さん
よくできました。
1055: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-12 17:14:17]
一歳の子供がいる母です。幼稚園に行く前の子供がいて専業主婦で毎日子供と2人きり、というお母さんたちでサークルをつくって参加したいときに一緒に公園に行ったり、都合のいい人の家で子供同士遊ばせてお母さん同士お茶したりしたいなあ、、、実現するかな、、、。これ見てる人でいいね!て人いますか?
1056: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-21 08:37:56]
プールで歩いてダイエットしてる成人の方って実際居るんですか???
少し気になってるので教えて欲しいです。
1057: マンション住民さん 
[2019-07-28 06:25:47]
実際にやっているわけではありませんが、かなりのカロリーを消費しますから、ダイエット効果はあるでしょうね。
ただし、取り入れるカロリーとの相関関係ですから、それも併せてダイエットをお考えになったらよいかと思います。
1058: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-02 04:38:15]
>>1057 マンション住民さん

ありがとうございます!

1059: マンション住人さん 
[2019-08-04 17:52:34]
おいおい!
敷地内をバイクノーヘル2ケツで運転してる奴見たが何処の棟のガキだよ
1060: マンション住民さん 
[2019-08-05 06:52:26]
800世帯も住んでいますから、そんな輩もいることは否めません。
出来れば、写真を撮って掲示板に張り出しましょう。
1061: マンション住人さん 
[2019-09-11 18:59:23]
また所沢ナンバーのレクサスが無断駐車してるよ。
何回め?
管理室も警察呼べばいいのに
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 20:26:17]
またレクサスが無断駐車してますよ。
管理室さん
しっかり仕事してくれませんか?
1063: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 15:06:01]
今日も停車中
住人じゃないんですよね?
1064: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 13:25:02]
1065: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:15:16]
ポポラーからよく先生の怒鳴り声が聞こえるんだけど、怒られているのは保育園児なのかな?学童の子なのかな?
この時期、窓が開いてたりするから気になります。
1066: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 21:45:06]
今出張でサクラディアにいないのですが、無事ですか?浸水とかきてませんか?
1067: 入居済みさん 
[2019-10-12 22:34:14]
風は強いです。浸水も場所によっては、数センチ溜まってました。話は変わりますが、ここのところ、朝のシャトルバスで天パーおやじが飲食しているのですが、そのにおいがきつく、気分が悪くなってます。飲食禁止は解禁されたのでしょうか?
1068: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 06:47:27]
>>1067 入居済みさん
ありがとうございました。安心しました。
1069: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-24 18:09:47]
キッチンのディスポーザーを徹底して通常の排水にした方います?
1070: 検討者1002 
[2020-01-05 15:41:47]
マンション購入を検討中のものです。サクラディアは以前から知っていて、とても良いマンションだなと思っていました。今回購入を検討するにあたり、うちのペットの柴犬(生後1年)が飼えるのだろうかということが気がかりで質問させていただきます。マンション内は、ペットは廊下などを歩かせることはできないと思います。そうなると、散歩の際は犬をキャリーやバギーに入れてエントランスまで運べば良いのかなと考えています。しかし、マンション外で散歩をするには、キャリーやバギーは持ち歩けないので、サクラディアのエントランス(出入口)付近で、キャリーやバギーを一時的に置いておくことができる場所などはあるのでしょうか?
1071: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 05:20:36]
>>1070 検討者1002さん
置き場としては設置がないので、自己責任になりますね。
バギー等使わずにだっこで行く方が多いですよ。
うちは飼ってないですが、規約に飼えるペットの大きさなど制限があったと思います。
もしお近くなら管理人さんを訪ねて聞くのが確実ですね。
1072: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-22 12:25:19]
バス便ですよ
いいんですか?
1073: マンション住民さん 
[2020-01-23 08:05:44]
ペットは小型犬までです。大きさも登録制でしっかり管理しています。どうみても中型犬まで育った?犬をエレベーターで見かけたことがありますが、最近は見かけません。通報されたと思います。マメシバならOKですが、柴犬は不可です。
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-07 13:13:00]
ペット、中型犬までだと思っていました。
うちは猫だから関係ないけど。
全員ちゃんと届けてるんですかね?
エレベーターの残り香がかなり気になります。
1075: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-02 22:01:56]
マンションはいつの間にかNURO光が対応してますね。
1076: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-06 08:31:15]
2階の住民です。ベランダにタバコの吸殻が落ちていることがあります。上階からでほぼ間違い無いです。管理人さんに相談して貼り紙をしてもらいしばらく収まっていましたが、また最近落ちてます。警察にも相談しましたが、火がついていたりすれば動けるが、吸殻だけではなんとも…とのこと。どうにかしてやめさせたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?
1077: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-08 15:14:52]
煙草の吸殻ですか…酷いですね。吸殻が落ちてくる程の被害ではないですが、煙草の匂いが洗濯物についたり、窓を閉め切っていても通気口から煙草の匂いが入ってきて部屋中臭くなったりと非常に困っています。何度も該当の住人の方に直談判もしましたし、管理人さんにも相談したのですが、1週間程落ち着くだけですぐに元通りです。
健康増進法によって受動喫煙対策も厳しくなってますし、マンションの専用使用部分についても管理組合の皆さんで検討して頂きたいですね。(いつだったかエントランスに貼りだされたものにはベランダ等の共用部分での喫煙は禁止…のような事が記載されていた気もしますが、結局のところどうなんでしょうね。)
1078: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-08 22:14:40]
私も隣の住人のタバコの煙に関しては管理室に意見書を出しました。
最初は親身に聞いてくれてましたが、あまりにもしつこかったのか、そんなこと言ってるのは○○さんしか居ませんよ?的なことを言われ諦めました。
はっきり言って管理室には失望しました。
私はマンションを禁煙にしてほしいと訴えましたが駄目でした。
受動喫煙防止法は何のためにあるんでしょうかね…
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-10 12:57:12]
>>1078
そんなこと言ってるのは○○さんしか居ませんよ?

私も同じような事を言われて諦めました。
管理組合の役員さんに喫煙者が多いのでしょうね。
1080: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-11 06:55:26]
>>1079 住民板ユーザーさん1さん
管理室に相談に行くと、要望書が出ないと何も出来ないと言われて出しました。
要望書を出してもステップを踏んでですが、上下左右の住民にだけに注意喚起するだけで…
マンションの規約改正も求めましたが、駄目でした。
やる気がないとまでは言いませんが、最後はめんどくさくなって「そんなこと言ってるのは○○さんしか居ませんよ?」とか言ってはいけないと思います、管理会社変えてもらいたいくらいです。

1081: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-13 17:31:09]
ここのマンションの掲示板、、、ヤバいですね。
1082: 1080 
[2020-03-14 11:58:10]
>>1081 住民板ユーザーさん1さん
私のことを言ってるのかわかりませんが、レスさせてもらいます。
この話は事実ですよ。
虚偽のない真実です。
1083: マンション住民さん 
[2020-03-15 11:02:45]
久しぶりに掲示板を見てみましたが、相変わらず低レベルですね。
約800世帯ありますから、玉石混交になるのはやむを得ないようですね。
1084: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-15 14:25:31]
低レベルだと思うなら見なければいいし、引っ越しすればいいだけじゃないんですか?笑
1085: マンション住民さん 
[2020-03-16 11:59:23]
笑さん自身も低レベルを自覚されているようですね。
貴殿の解決策はあまりにも短絡的ですね。
白か黒しかない老人と相手をするのは疲れますが・・・・・
1086: マンション住民さん 
[2020-03-16 21:35:02]
タバコに関しては打つ手なしですかね… どうせベランダでの喫煙は禁止となっても吸う人は吸います。タバコ吸って体中臭いのに、自分の部屋が臭くなるのは嫌だという謎思考ですから。
1087: マンション住民さん 
[2020-04-11 14:09:28]
私はタバコを吸いませんので部屋に入ってくるタバコの匂いはとても苦痛です。でも、大勢の人がすむ集合住宅なので、タバコだけでなく、部屋の匂い、体臭、料理の匂い、ペットの匂いなど気にしないようにしています。

余裕があれば、匂いなどもあまり気にならない戸建ての注文住宅に住むのですが、財力的に建売住宅すら買えなかったので、集合住宅に住めただけでも良しと考えています。
1088: マンション住民さん 
[2020-04-12 09:47:22]
私は昔1戸建て住宅に住んでいました。
匂い問題は、一戸建てでも同じです。(100坪以上の土地付きであれば別ですが)
今は、住めば都と感じています。
1089: マンション住民さん 
[2020-04-14 08:53:51]
新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
大型マンションですから、罹患者はいないと言い切れませんよね。
もし情報があれば、教えてください。
1090: 入居済みさん 
[2020-04-18 20:05:47]
新型コロナですが、配る人が感染していたらポストに投函されるチラシってやばくないですか?更にきつくチラシ禁止にしては。監視カメラに写ったらすぐ管理員が注意に行ったりするとか。または、ポスト近辺に「チラシを配る方へ ポスト口には多くの人が触れているのでポスト投函時にあなたの手にウイルスがつく危険性もあります」などと、警告文を貼ってみてはいかがでしょうか?
1091: マンション住民 
[2020-04-25 08:21:55]
久しぶりに復活投稿します。

エントランス内ポスト付近かエレベータホール前とかにエタノール消毒液を入れた手押し式ポンプの噴霧器を管理組合で購入して常備して頂くのが良いかと。
持ち出し出来ないように容器を台座に固定して共用する。

自分はプライベート用ポケットサイズの物を手作りして除菌シートと併用してます。
実際に都内の某マンションではエントランス内の郵便ポスト前に置いてました。
ポスティング禁止しても相手も必死で仕事してます。多分いたちごっこだと思います。
1092: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-03 22:10:01]
管理人が役に立たない事についてどう思いますか?
1093: 住民板ユーザーさん∞ 
[2020-05-04 15:21:55]
さっきですね…
ICか鍵じゃなければいけない入口から
エレベーターまで自転車に乗って移動してたキチガイがいました。
ここの住人大丈夫ですか??
1094: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 19:52:00]
ディスポーザーが壊れたみたいでうごかなくなったのですが、どなたか交換されたなど情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
コールセンターにかけていろいろ試したのですがだめで、10年以上経っているので、交換になる可能性があると言われました。見積もりは11万ぐらいのようです。
1095: 契約済みさん 
[2020-05-06 22:44:24]
コールセンターにかけていろいろ試したのなら、電源のoff-onや手動で回転もしたんですよね。いつもはこれで改善したのですが、どうしても動かず、修理してもらいましたが、その1/10でした。でも、交換を薦められました。
1096: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-09 21:18:36]
>>1095 契約済みさん

情報ありがとうございます。
先日、ディスポーザーの業者に来てもらい見てもらいました。
今回は内部の部品の経年劣化で交換で済みました。でも10数年経っているので、いつ全交換になってもおかしくないと言われました。こちらに住んで10数年経つのでこれからいろいろと経年劣化がでてくるのかな。と身構えて準備しとかないと!と改めて思いました。
1097: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-24 18:32:11]
>>1072 住民板ユーザーさん2さん
近くに住んでいるのでよく知っています。専用バスがあるのと、国際興業バスの停留所も近いので充分です。埼京線、京浜東北線でここまで大規模なマンションは希少で購入検討しています!
1098: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 18:39:20]
>>1097 住民板ユーザーさん2さん
あ、すみません…購入検討者です。昨年質問した回答に返事を書きました。遅くなりすみません。使い方がわからなかったものですから。

1099: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-04 12:50:39]
マンションのジムはいつになったら使えるようになるんでしょうか。年会費の一部が返金されたりしないんですかね?
1100: 契約済みさん 
[2020-06-06 22:45:07]
ジムもそうだけど、トイレなんとかならんかね?
非常事態宣言、もう終わったんだからさそろそろ使わせてくれよ。
通勤長距離だから、駐車場着いたら結構トイレ使うんだけどな。
1101: おん 
[2020-07-01 04:02:53]
ペットをお迎えする時は管理室に言って申請書を貰えばいいんですか?
1102: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 07:46:26]
インターネットの回線のご相談です。
光100Mを契約していますが1Gで契約出来るのでしょうか?
業者に聞くと営業がめんどいのでどなたか出来ている方いらっしゃいましたら情報お願いします。
宜しくお願いします。
1103: 物件比較中さん 
[2020-07-09 10:03:04]
宅配BOXはどういう手続きで使用出来ますか?
1104: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 06:23:05]
>>1103 物件比較中さん

管理会社に登録が必要です。書類なくしたなら、管理人さんに言えば連絡先教えてくれますよ。
1105: 住人 
[2020-08-07 21:28:18]
管理費や積立金を支払わない方が多いみたいですね。
コロナで収入が減ってる方もいるかと思います。
そのような方に救済処置とかしないんですかね?
例えば支払い期限延長とか?
1106: マンション住民さん 
[2020-08-08 01:18:45]
>>1105 住人さん
管理組合は住民の集まりだし、救済処置を考えるのは行政の仕事だと思いますよ。
1107: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 21:56:49]
先ほど広場で茶色いチワワが脱走しておりました。至急知らせてあげなければと思いますがどなたか飼い主をご存知ないでしょうか?以前男性が散歩しているのを見かけたことがあります。
1108: マンション住民さん 
[2020-09-12 08:58:28]
1106番さんへ
ど真ん中のストライクですね。
1105番さんを一発で撃沈しました。
貴殿の言う通り、マンション住民が配慮すべき問題ではありませんね。
1109: おん 
[2020-09-17 02:23:08]
電池式の鍵の交換は管理室でやってくれますか?
1110: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 12:50:57]
電池式の鍵なんてありますか?
1111: マンション住民さん 
[2020-10-05 12:57:26]
よくわかりませんが、タッチレスのキーは、何か電波を出しているはずですから、電池が入っているのじゃないかと思うのですが・・・・
1112: 入居予定さん 
[2020-10-07 23:53:55]
ネットで調べましたが、電池は入っていません。実際、分解しても、電池はありませんでした。私は10年以上使っているので、電池式なら既に使えてませんよね。読み取り器側で電波を出し、キー内部のチップに電力を供給しているようです。ICカードと同様なシステムかと。
1113: マンション住民さん 
[2020-10-10 05:32:06]
1112番さんへ
納得です。
極めて論理的な説明、ありがとうございました。
1114: 住人 
[2020-10-17 19:33:10]
昨日の夜
動物病院隣の建物で口論
警察もすごい来てましてね
1115: マンション住民さん 
[2020-10-28 14:57:26]
ログを見ていて思ったけれど、管理組合や委員会は住民から選出されている人の集まりだと理解していない人が多い?
1116: マンション住民さん 
[2020-12-08 13:14:36]
多目的室へのネット回線導入、議案に上がっていた記憶がないのですがありました?特定の人しか使わないと思われる場所に回線導入とは・・・月々運用コストが掛かりますし何故必要なのか疑問です。
1117: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 22:26:31]
それを言ったらクリーニングだって、近くにクリーニングの工場あるのに誰が利用するんだ?
バスの券売機もそうだけど、管理会社が楽になる機械ばっか管理費で導入されてる気がする。
1118: マンション住民さん 
[2020-12-08 23:27:26]
フロント業務は管理会社が委託してる別の会社だった筈ですが、確かに1117さんが仰る通りですね。
機械を導入してフロント業務の委託費は安くなったんでしょうか?
1119: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 18:32:32]
こんばんは。現在サクラディア購入を考えています。元々桜区にすんでいて、前からいいマンションだなぁと思っていました。埼京線沿線でここまで条件にあうマンションはありません。前向きに検討します!条件:予算、ペット可、自走式駐車場&駐車場代が安い、100戸以上、築年数、バス便でも便数が多い&シャトルバス有、コンビニ、スーパー至近、今の家に近いなどなど。
1120: 入居予定さん 
[2020-12-12 01:03:04]
バスの券売機は24時間営業なので、フロントが開いている時間に購入できなかった住民にとっては、大助かりだと思いますよ。
1121: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-13 09:38:59]
24時間発券機いいですね!国際興業バスだけでも目の前にバス停があり、便数もあるし、さらにシャトルバスがあるというのは、すごいです。バス便物件でそういうマンションはなかったです!
1122: 入居済みさん 
[2020-12-14 00:17:18]
便利にはなりましたけど、収益の問題は解決してないようですけどね…。
機器を導入して便利になったけど、赤字が増えましたじゃ意味がないのでその辺りも委員会には考慮して貰いたいですね。
1123: 内覧前さん 
[2020-12-31 15:24:04]
10年住んで売却済
1124: 中古マンション検討中さん 
[2020-12-31 15:29:58]
新築未入居(新古)でC棟を購入し10年住んで売却。
元々の売値より約700万安く買え、その後住宅ローン控除10年使い、
買った時より100万円高く売れました。
ただしこれはC棟だからです。
その他の棟は売り出しても中々売買契約に結び付かないのは、C棟より立地条件悪いのに、無理やり高値で売ろうとするから。
-スーパー直結、雨に濡れない
-朝晩のシャトルバスの発着場
この2点が強みです。

C棟はすぐに売れていくけど、その他の棟は売れてない。
購入を検討される方は、かなり値段叩いても問題ないはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる