日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂西海岸
  6. 3丁目
  7. ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2019-01-25 22:27:23
 削除依頼 投稿する

住民スレがないようなので作っておきますね。

公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/sea468/index.html?ref=jjnavi

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-28(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩22分、小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩23分
価格:3498万円-6498万円
間取:1LDK-4LDK
面積:50.18平米-100.01平米

[スレ作成日時]2009-11-24 20:50:16

現在の物件
ヴェレーナ湘南海岸
ヴェレーナ湘南海岸  [【先着順】]
ヴェレーナ湘南海岸
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目1番28(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩22分
総戸数: 197戸

ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用

301: 入居済みさん 
[2010-08-30 22:47:30]
そもそも、何の為にエレベーター内にマットが敷いてあるんでしょうか?
雨の日とかも臭いますよね。無くても良いのでは??
そして、水着の方とかペット連れの方とかは>>299さんのような配慮をお願いしたいです。
302: 住民さんE 
[2010-08-31 00:04:19]
マンションを良くしたい気持ちも分からなくはないです。ですが・・・、よってたかって階段使えってどうでしょう?気軽にココを書き込む前に、管理人に相談、掲示などをお願いしたらどうでしょう。
303: 匿名 
[2010-09-01 09:50:41]
あの大きさのシミと臭いは中型犬以上のオシッコではないですか?
あの日以来エレベーターは使わなくなりました。
犬の足洗い場辺りも匂いますね。
規約に足洗い場の匂いのことは書いてないから仕方ないですかね…。
それぞれが少し気を使ってもらえればいいことなのですが…。
抱っこできるサイズの犬は抱っこして移動している方よくを見ます。
そんな小さい気配りが大事だとおもいました。
304: マンション住民さん 
[2010-09-01 10:21:25]
>>285さんのように抱っこできないサイズの犬を飼ってる人の意見を聞きたいですね。

私も犬を飼ってますが小型犬なので必ずエレベーターや廊下では抱っこしてます。
エレベーターの臭い、本当にどうにかしてほしいです。
まだ1年も経ってないのに…
305: 匿名 
[2010-09-01 13:50:22]

まず カビとエレベーターの問題ですね。
早く話合いが必要ですね。

306: 入居済みさん 
[2010-09-02 12:36:23]
大型犬を飼っている者です。
家は大型犬なので、外に出る時は相当気を使って外出します。
廊下やエレベーター内ではリードを短く持ち、常におすわりをさせて、他の人が乗ってきても大丈夫なようにしています。
また、他の方と同時に乗るときでも、一緒に乗っていいかどうか、一言声をかけてから乗るようにしています。
エントランス、外の植え込み等にも粗相をしないよう、公園や海に行くまで我慢させています。
犬がいるから、エレベーターを使うなといわれるのは残念です。

足洗い場の匂いは私も気になっていました。
ほとんどはトリミングルームで洗いますが、たまに、足洗い場を使うと、下水のような匂いがします。
あの匂いが犬の粗相のせいだとは思えませんがどうなのでしょうか?
あの匂いは構造上の問題だと思えてしかたないのですが、、管理人さんに話そうかどうしようか悩んでいたところでした。
ご存じない方もいらっしゃると思いますが、トリミングルームは午前6時~午後8時までしか、開いていません。
どうしてもその時間帯に散歩に行けない事情もあります。
そういう時は足洗い場を利用するか、家のお風呂場で洗います。

このマンションを選んだのは大型犬が飼える事が一番のメリットでした。
犬も老犬になると、少しの段差もつらくなり、特に階段等は登れなくなります。
今はまだ若いですがこの先、ワンコはエレベーターを使えないとかなると、心配です。
きちんと規約を守って飼っていらっしゃる方も多いと思います。
他の人に迷惑、不快な思いをさせないよう、気を配る事が大切だと思います。

犬を飼っている者が全てそうだと思われたくなくて、コメントさせていただきました。




307: マンション住民>ルーチェ 
[2010-09-03 07:59:47]
エレベーターに限らず、敷地内でのマナーについて考慮したいと思います。

バイク置き場で必ずトイレをさせている飼い主さんがいるのが気になります。
見かけた際に管理人さんに相談しましたが、他の方からすでに指摘があったようで
注意を促す張り紙はしてありますが、改善されていないようです。
駐車場内でリードから手を放して走らせている飼い主さんもいますね。

以前の書き込みで、屋上にワンちゃん立ち入りの件がありましたが
「躾をしてある」「慣れている」「迷惑をかけていない」と利己的な発言よりも
小さいお子さんを連れている方や、その場を利用する周囲の人が気を使う事に
配慮をするべきだと思います。
ほとんどの方がマナーに気遣いをしているなかで、残念に思いました。

ただ、エレベーターの利用に関してはマナーとして考慮するのは当然ですが
犬もエレベーターを利用出来る前提なのですから、それを満たしつつ改善される策が
提案されれば良いと思います。

現在、抱っこが可能な方や階段利用の方も、先々にワンちゃんが老いてくれば状況は変化します。
ワンちゃんの乗降を懸念されることなく可能にし、皆さんがエレベーター利用を快適に
出来る提案があると良いですね!

私も、大きなマットの配置には疑問があります。
リース代も高いでしょうし、かえって匂いが広がるうえに清掃しにくいのでは?
マットが無いほうが、粗相してしまっても直ぐふき取れると思います。(床の素材にもよりますが)
全面に敷くのではなく、ワンちゃん立ち位置用に小さいマットのみを奥に敷くとか?
抜け毛が漂わないようにしつつ、万が一の粗相でマメに洗えるように。
リースのマットなら、サイズを小さくした分は取り換え枚数が増やせると思います。

また、我が家では万が一に備え、すぐに対処出来るように
吸水シート(トイレシート)とタオル、消臭スプレーを準備して出かけています。
使用せずに済んだ備品は、ポストに置いて散歩に出れば邪魔になりません。
もし粗相した時は、管理人さんにすぐ報告・相談。と心掛けています。

以前のマンションでは、老犬の飼い主さんが「外に行くまではオムツ装着」で出掛けました。
我が家も「シーズン」時期は同様に工夫をしました。
大げさな方法ですが、ワンちゃんを飼っていない方にも努力を理解して頂けていましたし
何よりも自分が、敷地内で歩くことに安心できました。(急な立ち話にも安心!)
「有事にオムツ」習慣は、老後の介護のオムツにも慣れやすいと教えてもらった事があります。
308: 入居予定さん 
[2010-09-03 09:46:45]
ペットの会(または飼い主の会)はないんですか?
ペット可のマンションはだいたいあると思いますが。私が今住んでいるマンションもあります。
ペットを飼っている家は必ず入る規約にもなってます。
307さんのように気配りをされている方もいるんですから、そうではないごく一部の方の為に
連帯責任を負わされるようなことは気の毒です。
ペットの会を通じて、飼い主さん全員が共通の気配りをすればトラブルにならないと思います。
現にエレベーターで粗相をしているところを見られてもいるんですから、早く問題解決しなくてはと思います。
私もそちらに引っ越したらワンちゃんを飼いたいと思ってます。


309: ルーチェのお友達 
[2010-09-03 13:48:26]
よりよい方向に向かう為に一つの参考事例として投稿致します。
当方もペットの会について、昨日主人と話していたところでした。うちも以前のマンションに存在し必ず入会しなければいけませんでした。
主な活動は、登録管理はもちろんのこと、月何回かのマンション周辺の清掃やマナー向上の為のミーティング等です。
清掃に関しては共働きの方やご高齢の方もいて、それぞれ大変でしたが、何組かで持ち回り制にすることでお互い助け合っていました。
その姿を飼っていらっしゃらない住民の方々に見ていただくことによって「私たちも資産を大切に思っています」ということを分かって頂くことと、飼い主同士の情報交換をしてマナー向上に役立てるということが、目的でした。また災害時の話し合いなどもされていました。

現在ヴェレーナのお散歩仲間の方々と、マナー向上の為に真摯に話し合っています。
管理組合の活動が始まったら、それと一緒にペットの件も良い方法を話し合っていきましょう!
310: 匿名 
[2010-09-06 17:37:37]
306さんや307さんのように凄く気を使っている方がいることにおどろきました。
私はペットを飼っていないのですが皆さん気を使っているのですね。
エレベーターのおしっこの件等はごく一部の方なのですね。
ペットの件で誤解している人も多いと思うのでペットの会はあった方がいいと思います。

311: 匿名 
[2010-09-08 09:30:00]
早く 条令を作った方がいいですよね。
遅ければ遅いなりに、否があります。

他のマンションは、必ずエレベーターに乗る時 抱っこが条件でした。

まっこれは当たり前ですが。。
それが出来ない方は、階段を使うべきでは。
皆さんの心使いが必要ですよね。
312: 匿名 
[2010-09-08 11:33:13]
ペット飼育可のマンションなのに・・・。
大型犬を、どう抱き抱えろと言うのでしょうかね(笑)
子供を鬼ごっこで走り回らせて平気にしている方々のマナー向上を願いたいものです。
313: 匿名 
[2010-09-08 18:49:14]
エレベーター使わないでとは言わないけど、中で粗相しないように気をつけて欲しいものです。もし粗相した場合は管理人にきっちり報告するべきです。それがマナーです。皆が心地よく暮らせるマンションにしましょうよ!
314: 匿名 
[2010-09-08 20:32:43]
313さんに賛同。311はペット不可のマンションへの引越しをお勧めいたします。というか、引越して下さい。まず規約を読みなさい。
気配りは期待するものであって、強制するものではありません!
315: 匿名 
[2010-09-08 20:44:45]
314さんの言う通りだと思います。
『他のマンションでは』は関係ありません。
私はここが2つ目のマンションですが、前のマンションは飼い犬の大きさの制限があり、エレベーターは勿論、マンション内は抱っこが条件でした。
ここは大型犬OKのマンションですよね。
それを購入したのだから従うべきでしょう。
イヤなら出ていくだけ。
316: サザン 
[2010-09-08 20:44:54]
そんな奴にデカ犬を飼う資格なんてねぇ‼
狭いエレベータの箱の中で吠えられたら、
怖えだろ。子供なんてショックを受けるよ。
そんなことも、分からんのか?
317: 南口住民 
[2010-09-08 20:51:53]
南口の、かなり海に近いところに住んでいます。
辻堂は田舎のままでいいです。
大きなショッピングセンターいりません。
それでなくても夏の134は混みますので。
便利さを求めるなら辻堂には住みません。
地元民の本音は、再開発は不要・迷惑。
318: 匿名 
[2010-09-08 20:57:17]
サザンさん
吠えた時の話しは何処にも出ていなかったようですよ。
想像力がたくましいようで…。
もう少し、テーマに合ったご発言をお願いしますね。
319: サザン 
[2010-09-08 23:00:20]
だったら、ペットの管理でつべこべ言われないように
模範的な管理を頼むぜ。
エレベータで出くわしたら、こちらも指導させて
頂くよ。
320: マンション住民さん 
[2010-09-09 09:59:48]
私も犬を飼っています。当然、敷地内外でペットの行動に注意をしています。
もしエレベーター内で粗相した際は、管理人さんへ伝えるのが当然だと思います。

ただ粗相に関しては、無ければ良いと思いますが
動物だけに飼い主にも予測できないですよね。

このマンションは、大型犬を飼っても良いと売り出しているのも現実。

エレベーターを使用しないで欲しいと言う意見は、極端な発想だと思います。
それに現実的に考えて大型犬を抱いて移動など無理ですよね。

みなさんそれぞれのライフスタイルを楽しむ為に
こちらのマンションで生活されていると思います。

しかしマンションの生活である以上、お互い心にゆとりをもって
寛大な気持ちで生活して欲しいです。

ここでいがみ合っても気分が悪くなるだけで何も解決しないですよね。

気持ちの余裕をもってイライラせずに
ここでの生活を楽しめたら本当に最高だと思います。

ここは、最高の環境だし素敵なマンションですよ。






321: マンション住民さん 
[2010-09-09 11:50:16]
307さんの言う通りだと思います。
他の意見にもありますが、大型犬飼育が可能なマンションなんですから。
エレベーターに乗せるな・犬は抱きかかえろという意見も勝手なものではないかと。
荷物や子供の移動が大変なのか、廊下2階3階の廊下を自転車で走るお母さんや
お子さんにお菓子を持たせていて、ボロボロと落として歩いても気にしない(見ていない)
方もモラルに欠けていて危険性も高いです。
うちは子供も犬もいないが、モニターを見て犬が乗っている時に
以前に緊張して吠えてしまった犬だと判断した場合には
夫婦で運動がてら階段を使用する。
もし自分たちが子供を連れてるなら、なおさらのこと他人に何かを要求するばかりではなく
自分が何が出来るか気遣いについて考えさせますね。
あと、大人としてマナーや気遣いについて討論したいなら書き込みの言葉使いを正すべきではないでしょうか。お友達同士のメールではありません。
322: マンション住民さん 
[2010-09-09 12:06:41]
でもエレベーター内や足洗い場付近で粗相をしているワンちゃんは大型犬なんですよね。
私も何度か見かけました。
その方がここを見ていて気をつけてくれると良いんですが…
エレベーターの臭いは本当にショックです。まだ新築なのに。
エレベーターにペットを乗せるなとは言いません。
でも直らないようなら、ペットの会を発足させて会員で毎日清掃してもらいたいです。
323: 匿名 
[2010-09-09 16:53:25]
規約にエレベーターにペットはダメとは書いてないので普通に使用するべきです。
でも規約に書いていなくてもおしっこしたら掃除するべきですよ。
掃除しないからこんなことになるんですよ。
私は犬が苦手なのでエレベーターに犬が乗っていたら乗りません。
でも犬に乗るなとは思いません。
この手の話題はずっと平行線だと思うのでそれぞれのモラルある行動と少しの諦めが必要だと思います。

324: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 09:14:40]
私自身は犬派ですが、一言。

まず、エレベーター内に限らず公共の場で(電柱とか植え込みとかでも)犬にオシッコをさせることが「マナー違反」です。そうしないように躾けるべきですし、もしも、してしまった場合はその場にあわせて拭き取るなりペットボトルの水で流すなりすべきと思います。させっぱなしで知らんぷりをするなら、非難をされるのです。
ペットの会での清掃に、そういう飼い主さんが参加するかは疑問です。
あと、癖になってしまいエレベター内で度々粗相をするようになってしまった犬に関しては、階段での移動もやむを得ないと思います。


325: 住民さんA 
[2010-09-11 11:25:36]
こちらのマンションは、ペット2頭飼い(大型犬も可)を認めていましたよね。
でも実際に住んでいる方々は、だいぶペットに厳しい意見なんで驚きました。
326: 住民 
[2010-09-11 18:58:56]
厳しくないと思いますよ!ごく常識です。私も犬猫は好きですが、ペット可=どこでも粗相させても良いでは決してないですよね?飼うならマナーを守るのは当然です。
327: マンション住民さん 
[2010-09-11 19:41:31]
全く話題が違うんですが、よろしいでしょうか?


マンション周辺で打ち上げ花火をしてもいい所をご存知でしょうか?

藤沢市の条例では、海での22時~朝6時は禁止と書いてありますが、
海岸によってもっと制限されていたりするのかなぁ?と思ったり。
海浜公園はだめですよね?

ココのお祭りで、打ち上げ花火が当たったもので。。。
328: 住民です 
[2010-09-12 10:11:35]
先日、西友側入り口(外)にある石のボールのようなオブジェにお散歩中の犬がおしっこをしていました。飼い主の方は当然のような顔でそのまま行ってしまったのですが、マンション以外の方だろうから仕方ないと思って諦めていたら、なんと住民の方でした。

ペットボトルのお水で流すぐらいのことは常識だと思います。住民なのにマンションのものを汚してほっておくのは非常識です。やめていただきたいです。

犬を飼っていらしても色々気を使ってくださる方もいらっしゃるのに、そのような方がいるために全体の印象が悪くなっていると思います。

あと、犬の話と子供の躾話を混同するのはいかがなものかと…お子さんの行動に関しては当然親が注意すべきですが、地域で育んでいこうという思いを持っても良いと思います。マンション内の子供を親以外の人が叱ったり褒めたり、そんな雰囲気があってもよいと思います。

犬と子供は違います。将来の日本を背負ってないですから。ちなみに私はまだ子供はいませんが。
329: 匿名 
[2010-09-12 16:18:17]
今度管理組合総会があるみたいなので、そこでどこまで話が出るかです 。賃貸と違って分譲マンションの共用部は住民の費用で維持管理しなきゃいけないって認識が不足してるようです。エレベーターも汚したら我々の払ってる費用から清掃費が充当されてるんですよ!皆さんその辺わかってるんですかね?
330: 匿名 
[2010-09-12 22:04:23]
エレベーターの掃除が追加になって管理費が増えたのですか?犬がエレベーターの中で粗相をしなければ管理費が下がったのですか?
感情的にいい加減な事を書き込むべきじゃないと思います。
誤解がないように言っておきますが、エレベーターの中での犬の粗相を庇っているわけではありません。
331: 329です・・ 
[2010-09-12 23:58:55]
大切に使わないと早く建物が痛みますよね?痛むと修繕積立金から費用を捻出して修繕するのでは?だから少しでも長持ちするように大切に使っていかなきゃダメだと思います。間違ってたら指摘してください。別に感情任せにいい加減なことを言ったつもりはないですが、330さんの気にさわったのならすいません。いがみ合うつもりは決してないですよ!
332: 匿名 
[2010-09-13 00:08:13]
330さんの意見は管理費払ってるんだからいいだろ!って言ってるように聞こえます。しかも330さんの方がよっぽど感情的に聞こえます。穏やかにいきましょ
333: 住民さんA 
[2010-09-13 10:54:08]
またエレベーター内におしっこしてありましたね・・・・。

いい加減にしてほしい!

総会は、平日の18時半からなので時間的に仕事で無理ですし、子供もいるので連れて行くわけにもいかず出席できないので残念。

334: 住民E 
[2010-09-13 18:44:44]
>333さん
シミがあったのはどのEVですか?
先日シミがあった南側EVにはシミも臭いもありませんが?
単なる水シミを先日の件で思い込みや勘違いしたのであれば残念ですね。
335: 匿名 
[2010-09-13 19:50:48]
総会は平日ではなく祝日ですよ!
336: 匿名 
[2010-09-14 11:02:48]
うちも総会の日仕事で欠席です。
色々なワンコとすれ違いますけど大小限らず抱いて歩いている人のほうが少ない気がする。
話変わりますけど、朝早く起きてサーフィンして仕事に行く人タフだな~!!たのしんでますね!





337: マンション住民さん 
[2010-09-14 19:33:21]
No.329 by 匿名さんの言うとおりシビアに考えるべきですよ
我々の管理費から清掃費や修繕費が充当されています。敷地内のものは住民全員の財産ですよ!

**犬の話と子供の躾話を混同するのはいかがなものかと…犬と子供は違います。
将来の日本を背負っていないですから。**
という書き込みがありましたが、マンション内の器物破損問題についての話と捉えれば
混同でもないと思いますよ?重要なことです。

**地域で育んでいこうという思いを持っても良いと思います。マンション内の子供を親以外の人が叱ったり褒めたり、そんな雰囲気があってもよいと思います。**

というなら、一つのマンションの敷地内という小さな社会での話ならなおさらではないですか?

犬なら飼い主が。小さい子供の行動には親が注意をはらい、責任を負う。同じです。

将来の日本を背負っていると大切にするならなおさら、犬のマナー問題以上に
問題提議されてもいいんじゃないでしょうか?
当方も見ていて小学生くらいのお子さん方が、親から離れて行動することもある分
タチの悪いことをしている時がありますよ。
エレベーターを各階ボタンを押して遊んだり、キックボード?ですか?
あれで廊下やメインエントランスを走ったり。
一人くらいの大人が注意をしたところで、変な大人って嫌な顔されてしまいましたね。

当方はエレベーターと粗相=器物破損問題と見ていましたので
以前の書き込みにあるお子さんの事やお母さんの廊下で自転車とか、
一緒に考えても良いと思いますよ。
話が重複したり、少しでもややこしくなると認識しにくいので大変かと思いますが。
このような事は、一つの事例を挙げて話しを積めたり取り決めてしまうほうが、ルールとして
成り立たなくなりますよ。
338: ヴェレーナ最高! 
[2010-09-14 21:11:26]
マンション敷地、建物の共用部全てが住民の共有資産です。これらは私たちが払っている管理費及び修繕積立金で維持管理されてます。大事にしていると10年持つものも、大事にしないと5年しかもたない事になりかねないです。修繕積立金は普通に使用する事を前提に算出されてますが、大事にしてないと足りなくなって大幅な値上げや臨時徴収される事になってしまいます。住民全員その事を理解してより良い街にしていければ良いですね!ダラダラ長文すいませんでした!
339: 匿名 
[2010-09-15 07:32:42]
やはり子供とペットの話は混同してはいけないですよ。
子供は子供、ペットはペットです。
マンションの敷地内で遊んでいる子供の件ですがエレベーターのボタンやキックボードぐらいいいのではないですか?
私達も子供の時たくさんいたずらもしたししちゃいけないことをして近所の人や親によく怒られました。
でもそれについて親達は議論にもならなかったのではないでしょうか?
ガラスを割ったり車に傷をつけたりした場合はしかるべき処置をとらなければいけませんがやんちゃ程度ならいいような気がします。
大人の廊下で自転車はよくないと思います。
340: マンション住民さん 
[2010-09-15 11:01:12]
エレベーターのボタンやキックボードを容認する意見にビックリです。
確かに私たちも色々ないたずらを重ねて育ってきました。
が、少なくても私はそれを親に容認されたことはありません。
いたずらが見つかれば、その理由も説明され怒られました。
子供がすぐに納得して反省するかは別の問題ですが。
それは私たちの親が良いことと悪いことをしっかりと教えてくれた、いわゆる「躾」だったんだと思います。
注意するどころか容認してしまう…子供に問題があるんじゃなく、そういった環境が問題なんでしょうね。
これから長く暮らしていくこの場所で、まだ「それはおかしい」と疑問に思う人が多いことがせめてもの救いです。
341: マンション住民Rさん 
[2010-09-15 18:03:30]

 同じくエレベーターのボタンやキックボードを容認する意見にビックリです。

ましてや集合住宅で他人に「迷惑をかけない、危害を与えない、又は危害を与えそうな行為等」は、

大人も子供もペットも、当たり前のだと思ってました。

ウチの子には絶対させない様にしたいと思います。

 もしそれらの現場を見たとしても注意も出来そうもないです。
他所様のお子さんに注意しようものなら、親御さんが怒鳴り込んで来そうですものね、

「うちの子はタダ、やんちゃなだけですっ!!」とか...ガクガク・・・

342: マンション住民さん 
[2010-09-15 20:11:17]
337です。また長い文で失礼します。
安易にキックボードなどを良しとするのは理解できませんね。
マンションの器物破損要因の行為についての話題として考えられませんか?

急に止まれずに小さい子供にぶつかったら大変ですよ。車や建物に傷がつく事もあります。
どこでやんちゃの範囲を超えるか分からないから、ここで提議したんです。
車がぶつかれば、その子供ではなく運転手が加害者になるんです。
一人の子供ではなく何人もの子供がそれで遊ぶようになったらどうしますか?
マンションの廊下や、床レンガが破損します。騒音にもなりますよ。
その時になってから禁止しても、子供も可哀そうでしょう。
エレベーターだって、お年寄りや小さいお子さんを連れた方が長時間待たされたら
いたずらではすまされない事もありますよ。

昔のように親子関係が密接できていないのに、他人の言う事を聞きますか?
実際にそのお子さんは、まず挨拶しても返事もなく薄笑いして注意をしたら無視して去りました。
大抵、そのようなお子さんの親御さんは、何か事故があれば相手を加害者に仕立て
責任転嫁や逆切れをしますよ?様々な危険を想定して考えるべきです。
343: 入居者 
[2010-09-15 22:55:03]
いたずらや廊下での乗り物使用などは10年後の建物
の状況に大きく影響すると思われます。
やはり入居者の意識を高めるためにも細かな使用細則などは必要でしょうね。

建物は住む方々の意識で20年30年後が大きく違ってきますよ。
344: 入居済みさん 
[2010-09-15 23:33:14]
少しばかり本題に水を差してしまうかと思われますが、ご容赦下さい。
越したばかりなのに、敷地内にお子さんのいたずら書きがありましたので母とがっかりしてます。
お子さんの振る舞いについても、早めの話し合いが肝要かと意見します。
共稼ぎの親や、携帯電話をしきりに操作しているお母さんが
マンションの敷地内なら安心だと、何の配慮も気使いもなく子供から目を放しがちで。
豊かさが災いして、子供はコンピューターゲームの感覚で物を壊しても気軽な様子で
大したことなくあっけらかんとしてますよね。(最近の社会通念として)
注意をしようにも逆に恐ろしい思いをすることもままあると聞きますので、
見過ごしてしまう人も多いようです。
お子さんが元気に走るのは良いものですが、年寄りには避けきれない時もあります。
345: マンション住民さん 
[2010-09-16 21:34:46]
上の階からの生活音って結構響いてくるんですけど、
皆さんのお部屋ではどうですか。
うるさく聞こえて来る度に、最上階にすれば良かったなぁと
いつも後悔しています。こればかりはどうしようもないですよね。
346: 住民さんE 
[2010-09-17 00:23:55]
大人ならともかく、殆どペットとお子さんについてですね。一度でも事実体験があれば、アップされるようですが・・。
共同生活である以上、最低限のルールがあり、守る意識も大事であることは間違いないのですが、階段を使えとか、強制することとは違うでしょう。事細かく決めておかないと不安になる方が多いのでしょうが、いつも誰かに監視されているようなマンションにだけはなってほしくないですね。
347: 匿名 
[2010-09-17 01:11:56]
ほんとですね。340のせめてもの救いさん、341のガクガクさん、342の器物破損さんに監視されているようで怖いです。
親子共々、普段から気をつけて生活します。
348: 入居済みさん 
[2010-09-17 01:25:36]
337,342さん、そんなに不安ならマンション内のパトロールをされてはどうでしょう??
結構みなさん気を使って暮らしていますよ。
349: マンション住民さん 
[2010-09-17 12:08:30]
247さん、ここを覗いている住民は基本的に監視してるようなものなんじゃないの?
何かを知りたい。何かを訴えたい。
そう思ってるから見るんでしょ?
人の目を気にせずに暮らしている人にこの掲示板は必要ないと思います。
350: 入居済み住民さん 
[2010-09-17 13:25:01]
>>345

今年の夏は、最上階は暑くて死にそうでした。
良いことばかりではないですよ。
隣の芝生は青く見える、です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる