日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂西海岸
  6. 3丁目
  7. ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2019-01-25 22:27:23
 削除依頼 投稿する

住民スレがないようなので作っておきますね。

公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/sea468/index.html?ref=jjnavi

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-28(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩22分、小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩23分
価格:3498万円-6498万円
間取:1LDK-4LDK
面積:50.18平米-100.01平米

[スレ作成日時]2009-11-24 20:50:16

現在の物件
ヴェレーナ湘南海岸
ヴェレーナ湘南海岸  [【先着順】]
ヴェレーナ湘南海岸
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目1番28(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩22分
総戸数: 197戸

ヴェレーナ湘南海岸 契約者専用

251: 匿名 
[2010-08-06 00:34:10]
250さんに同意です。
色々な考え方、意見があるので規約があります。
248さんと同じように私もペットを飼っておりますが、たとえ私が家族同様と
思っていても、嫌がる方も
必ずいるんだという意識はいつも持っています。

規約にしばられるというと厳しいイメージですが、
皆さんが気持ちよく過ごせるルールだと思って、守っていきたいです。
252: 匿名 
[2010-08-06 12:05:42]
248さん、ペットと子供のことを例え話にするのは「例えは悪いかもしれませんが…」ではなくて悪いですよ。
かけ離れていて論外です。
私もペットを飼っていますし我が子同然です。
ここでかけ離れた例え話をするなら管理会社へ相談してください。
253: マンション住民さん 
[2010-08-06 12:11:51]
ペットの問題は難しいですね。

ペットは我が子同然という気持ちもわかります。
反対に、動物が苦手な方、アレルギーなどを持ってる方がいらっしゃるのも事実だと思います。

ルールがある以上、他人に迷惑を掛けてなくても、ルールを守る必要はありますが、
定められたルールが妥当で無い場合は、今後皆さんと話し合って改善できればベストですね。

水を差すようで申し訳ないのですが、エレベーター内の『ペット』というボタンは、
押すと何が起こるのでしょうか?
254: 匿名 
[2010-08-06 12:29:41]
ペットがダメな人が乗ってこないように、エレベーターの乗り場にペット表示が出ます。
255: 匿名 
[2010-08-06 20:12:19]
エレベータの扉が開いて、ペット同士が鉢合わせないようにという配慮の意味もあるのでしょう。


今時点では、屋上にペットの連れ込みは禁止が細則なので、守るべき事と思います。


うちだって、犬と一緒に花火見たかったです。

なら、海岸で見ようかと思いましたが、せっかくなので犬にはお留守番してもらって屋上から見る事にしました。
256: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 11:22:54]
我が家も犬をかっていますが、「屋上ペット禁止」の規約は、やむを得ないのではないでしょうか。
OKにするとドックランがわりに使用する方がいないとも限りませんし、
抱いていたとしても何かの拍子に手を離れてしまうことはあるわけで、
動物に屋上という概念はありませんから、転落した場合に下にいた人が巻き添えになる可能性もありますから。
257: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 11:32:29]

×ドック
○ドッグ

あとペットボタンの件ですが、押してもボタンはすぐ消灯してしまいますが、それでよいのですか?
258: 新参者 
[2010-08-09 01:13:04]
ペット問題は規約を変えてから実行するべきではないかと思います。

それを先取りして実行するのはどうかと。

少なくとも、ちょっと歩いて海岸行けば簡単に花火が見えるのですから。
259: 匿名 
[2010-08-09 19:52:53]
243へ。

管理人に聞いてから文句いえよ。確認もせず憶測で発言するな。

あなたみたいな人がいるから荒れるんだよ?

深く反省しろ!


261: 契約済みさん 
[2010-08-10 09:01:09]
ペットの件も、中庭で散歩してる人がいて排泄もさせている・・・やめようよ。
262: 住民さんA 
[2010-08-10 09:09:01]
猫も放し飼いしてるよね・・・1階のグランシティの人、うちの庭に入った(・へ・:)
263: マンション住民さん 
[2010-08-10 13:01:10]
皆さん、ここで不満や愚痴だけ書き込むのはやめませんか…?

何か「これってどうなの??」と感じる事は、各自が管理会社(フロントに相談)に話してみるとか、
日綜に確認してみるとか…

せめて住民による管理組合が立ち上がるまでは各自が改善案を考え、出来る対応をしてみませんか?

住民の中には、既に上記の事を実行されている方も多数いらっしゃいます。


働きかけても改善が見られない内容については書き留めておいて、
来年度住民による管理組合が立ち上がった際に活かした方が建設的かと思います。

このままではこちらの掲示板が、大人気ない悪口だらけになってしまいそうで不安です。
264: 匿名 
[2010-08-10 13:07:39]
中庭の散歩はいいんじゃない?排泄物は処理するのが当然だけど。ペット可のマンションだから、通行の一部だと思いますが…。
265: 入居済みさん 
[2010-08-10 17:19:08]
259さんへ

確かに申し訳なかったと謝罪入れて削除したんだけどねぇ。
まあいいや、あなたに文句言ってもしょうがないしね。悪かったね。

管理規約と契約内容ちゃんと確認して文句言ってるんだけどね。
自分が直接被害を受けないと気付かない事もあるし。

by 法律関連従事者です
266: 匿名 
[2010-08-10 17:58:39]
もうええやん。皆さん大人の対応をしましょ!
267: 匿名 
[2010-08-10 20:04:36]
上の階の住人サン。
子供の走り音… うるさくて… こんなに聞こえるのかと(・・?)
皆さんも 音・声・足跡 響きますか?

268: 住民 
[2010-08-10 21:23:33]
子供の足音だけはどうしても消せないんですよね。
どのマンションでもそうでしょうけど・・・
うちでは声やテレビの音などは全然しません。
269: 住所変わって3ヶ月 
[2010-08-12 03:14:18]
すいません。
今、問題に上がってる内容では無いのですが、以前お話したカビの問題です。
カビ対策に若干夫婦共々くたびれまして、何か他の方法は…と調べました所、目から鱗のお話が有ったので参考までに…。
部屋がジメジメ→窓開けて通気!乾燥!乾燥!
だと常識的に考えていたのですが、間違いだそうです。  
湿度70%↑なんて天気予報で言ってますよね。
水分を大量に含んだ外気を換気口、窓、玄関などから取り込み続け、冷房で空気を冷やすと、部屋の空気(水分を大量に含んだ)は水分を保持しきれなくなり結露になるそうです。
冬の逆ですね。
「閉めきって除湿」が極端に言えば最良だそうです。
夏に閉めきるなんて…ですが(汗
南国のホテル、新築のマンション等で、やはり同じ様なカビ問題が多いようで、それらに依頼されて解答している専門の方のお話のようです。
勿論、外気の湿度が低ければ窓を開けて乾燥が正しいそうです(一般的な寒い時期の結露対策ですね)。
270: 匿名 
[2010-08-12 06:42:53]
うちも開けていましたが その部屋に入るとモワーッって感じの湿気にやられてましたが、窓を締めるようにしたら モワーッっとしていた空気が改善され、今では 窓を閉めています(´∀`)

朝 トイレらへんで たまに生臭い匂い?がします。
これは なんでしょうか?
皆さんも 同じ経験ありますか?

271: マンション住民さん 
[2010-08-12 09:26:11]
うちもカビが発生しましたが現在は落ち着いています。
269さん情報ありがとうございます。おっしゃる通り思えばリビングには「カビショック」なる機能が付いたエアコンを取り付け、あまり窓は開けていなかったのですが、リビングやリビングに近い浴室周りなどにもカビは全く発生しませんでした。
むしろ積極的に開けていた寝室のクローゼットと下駄箱がやられてました!
それも何もかもというわけではなく「永年着たり履いたりしていなかった、引っ越す際に廃棄のボーダーラインに乗った物」のみ~!!
ですので、このあたりでは着そうもない衣類は思い切って廃棄し、今はゆったり収納することで防いでおります。
やはり近隣の方に聞いたのですが、今はエアコンの除湿機能が良いので、軽く回すと良いようです。
ちなみに寝室は新しいエアコンではないので、エアコンクリーニングもしました(部屋カビとエアコン内部のカビの種類が同じなのかは分かりませんが!)
付けたしておきますが、越す前から地域の特性は聞いていましたし、こんな事があっても私はこの環境が大好きです!
住民ママさんにボディーボードを教えていただいたり、仕事がない日は公園や海でのんびり☆皆さんのおかげで今夏はたくさんの思い出を作りました。
今日は流れ星が見えるらしいですね!ビーチまで行ってみようかな?
272: マンション住民さん 
[2010-08-12 14:32:48]
追記ですが、以前「24時間の換気孔をあけて空気を循環させる」というお話がありましたが、エアコンクリーニング業者にいわれたのは、「それは一般的な地域の場合で、沿岸地域の場合はそこから湿気が入りこむので、開けるのはNGです」と言われました。なのでうちはリビング以外は閉めてエアコン除湿で様子を見ています。(全部閉めると換気扇を入れたときに窓を開けにくいので)

どちらの方がいいのか真偽のほどは分かりませんので、ご参考までに☆
273: 住民でない人さん 
[2010-08-13 11:15:59]
271さん、素晴らしい環境、理想の環境ですね!
     私もボディボード教えていただきたいので、今度一緒にお願いします!                    サークルなども作りましょう!(書かれたことが事実なら)
274: マンション住民さん 
[2010-08-16 13:28:11]
これからご入居されるのかしら?
今海は混んでますので上手な方の迷惑にならないよう空いてる場所、空いてる時間にコソ練中です...こちらこそ、よろしく☆
275: マンション住民さん 
[2010-08-18 00:24:42]
カビの話題です。
いろいろな部屋の電球をはずしてみると、そこに隙間があって、換気を強力にすると湿気を含んだ外気が侵入します。
したがって、他の方が書いているように「換気よりも除湿」が正解です。
特にクローゼットは、閉め切っていても電球の奥から湿気が侵入してきますので、扉を開放して除湿するか、次善の策としては、湿気とりのアイテムを、クリエイトでも西友でもよいので買ってくることがオススメです。
276: 住民さんE 
[2010-08-18 18:12:07]
自転車置き場の結露ってどうなっているんでしょうか…?
大量のカビ胞子充満していると考えると怖くて駐輪場に降りられません。

小さなお子さんのいらっしゃるご家庭や、気管支の弱い方等とても心配です。

駐輪場と直結しているエレベーター内にもカビ胞子が沢山あるのでは…と不安。

我が家では犬が散歩に出る際、エレベーター内マットの臭いをクンクン嗅いでいるので大丈夫か心配になります。



せめて結露やカビ問題が解決するまで自転車を敷地内でどこか置き場を設けたり、
駐輪場周囲の消毒等をしないと健康被害が出てからでは遅いと思うのです。

フロントに相談しても対処策しか出来ないでしょうし、いち住民が日綜に話しても対応して貰えるのでしょうか?

皆さんはどう感じておられますか?
277: 住民 
[2010-08-18 19:53:18]
これは明らかに設計上の問題であり、日綜に何とかしてもらわなければと思います。私もずっと新聞紙を敷いているだけの状況に業を煮やし日綜のアフターに早く解決するよう言いました。日綜はカビの状況を認識しており対策を検討中だとのことでしたが、それから1か月経過して何の動きも見えません。既に皆さんの自転車にはカビが発生してますし、エレベーター乗り場付近のシーリング部分もカビており実害が出てます。皆さんも賃貸マンションじゃないんだから、自分たちの家の問題として遠慮せずに日綜に言うべきだと思います。せっかく良い物件なので駐輪場のカビのせいで台無しにしたくないですもん!
278: 住民さんB 
[2010-08-19 23:25:20]
あそこを駐輪場にこのまま使うのは難しいかと思います。
換気扇をいれても外が湿度が高いので意味ないだろうし。
あそこは駐輪場じゃなくして、バイク置き場とかに変更して地上のバイク置き場を駐輪場にして自転車出口をどっかにつくるとかにしないとだめかもしれませんね。
とにかく自転車置き場の場所を変更して、あそこは他の用途に考えたほうがいいような気がしますね。
279: 新参者 
[2010-08-20 00:01:54]
>278さん
自転車置き場の湿気が多いのは分かりますが、自転車がダメでバイクがOKってのはエゴではないですか?
私はバイクは所持してませんが、バイクの方が構造上湿気に弱いです。
プラグが湿気て、エンジンかからなくなりますよ。
280: マンション住民さん 
[2010-08-20 00:02:28]
いまの駐輪場をバイク置き場に・・・ってカビる対象が自転車からバイクに変わっただけでバイク愛用者がカワイソウな気が。。。
281: 匿名 
[2010-08-20 00:15:41]
換気扇を強くすれば少しは改善されると思いますよ。もしくはファンで風の流れを作るか・・一番は除湿器を設置することですかね?
282: 住民さんE 
[2010-08-20 01:13:50]
昨日、勇気をだして駐輪場を確認に行ってみました。
6月は常に床がビショビショでしたが、壁面の大量の結露は幾分減少している様子で
相変わらず新聞は敷いてありましたが床は乾いていました。
エレベーター枠のシリコン?部分はカビで黒くなっています。


主人が言っていたのですが、道路沿いゲートの他に駐輪場手前でもう一ヶ所、鍵無しでいいから自動ドア等で
入ってくる湿気を減らすのはどうだろう?と。

換気扇が各置き場の天井に2ヶ所ほど付いているようですが、ファンが回っているようには見えない
小さなモノでスピーカーサイズでした。
換気口を増やすにも新たに出口を作れば1階住民の方に迷惑が掛かりますし…


現状の改善費用は日綜が負担したとしても、ランニングコストが掛かってしまう設備を追加すれば、
維持費は住民の管理費に上乗せになってしまうでしょうからよく考えないといけないですよね。

とにもかくにも「一先ず今出来る対策」を一日も早く日綜から返答して欲しいですね。
湿気の時期を過ぎてしまい、ウヤムヤにされるのだけは避けたいですね。
283: 入居済み住民さん 
[2010-08-20 10:25:25]
No.276さん、犬がEV内のマットをクンクン嗅ぐって…犬はEV内は抱っこしてほしいですね。

No.278さん、私はバイク所持者ではありませんが、自分の自転車を守る為なら何でもありですか?
       他の用途にって思うなら、もう少しマシなアイデアをお願いします。
284: マンション住民さん 
[2010-08-20 10:37:32]
カビとは別件でシャトルバスの件なのですが、

先日、辻堂駅21:20発の便に乗った際に、運転手さんより(いつもと違う運転手さんでしたが)
『21:20発の便はお客様の要望により21:23発に変更なりました』と言われました。
『今日だけですか?』と聞いたところ、『今後も21:23発となります』との回答でした。

運転手さんにとっての”お客さん”とは日綜?住民?
メールBOXの掲示板にもそのような事は掲載されておらず、いつどのような理由で変更になったのかなと。

確かに21:20の便は東海道線との接続も悪く、21:23発に変更してくれた方が、
便利と言えば便利なのですが、どのような経緯があって変更に至ったのかを知りたいと思いまして。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
285: マンション住民さん 
[2010-08-20 11:48:11]
>NO.283 入居済み住民さん


抱っこ移動が出来ないサイズの犬種のことはご存知ですか?

個人の感情ではなく管理規約のペット飼育細則第4条をお読みください。

286: 入居者 
[2010-08-20 15:29:19]
そうだ そうだ!
規約を読め!
287: 匿名 
[2010-08-20 21:07:21]
皆さんここで意見をいっても 改善されませんよ。

288: 匿名 
[2010-08-20 22:08:20]
だったら 何処で?
289: 匿名 
[2010-08-21 08:03:46]
0120468711に電話して 苦情係の番号を教えてもらえます。
290: 住民さんB 
[2010-08-22 21:00:45]
283さん
あなた人のこと言う前にあなたもアイデアだしたら?
アイデア出さずに人任せ。だけど一人前に人の批判ですか。
ご立派!
291: 匿名 
[2010-08-22 23:09:34]
>>290
あなたも一緒だよ。
292: 匿名 
[2010-08-23 10:12:47]
感情的になってはダメですよ。
せっかくの掲示板できるだけ有意義に使いましょう。
それぞれこのマンションを良くしようと思ってるのは一緒なんですから(*^-^*)
293: マンション住民さん 
[2010-08-23 10:52:21]
皆さんそれぞれ、カビ問題や諸事情でストレス感じてるかもしれませんが、
住民同士が掲示板で言い争いするなんて、悲しいではないですが。
この掲示板は、有意義な情報共有の場にしましょうよ。
294: 入居済みさん 
[2010-08-24 02:18:07]
こういった掲示板はお互いの顔が見えないので、
どうしても言葉の誤解などが生じ、荒れてしまいますよね。
自分が検討中に他のマンションの住民板をみていたときも、
全く荒れていないという掲示板はありませんでした。

ただ私が知る限りは、通路などですれ違う方は、
みなさん笑顔で挨拶してくださいますし、
ご近所の方にもとても優しく接していただいています。
そして私はそんな温和な方が多く住んでいるこのマンションに住むことができて、
非常に幸せだと思っております。

早く管理組合などきちんと顔を合わせて話合う場ができるといいですね。
そうすれば今は情報不足で誤解が生まれていることも、きちんと説明することで多くは解決できると思っています。

もう少しのんびりとした掲示板になるといいですね。
「自分だけ良ければいい」なんて誰も思っていないのですから。







295: マンション住民さん 
[2010-08-25 12:19:58]
>>290さん

私は今のままで駐輪場で良いと思うのでアイデアはありません。
296: 入居済み住民さん 
[2010-08-30 10:51:29]
エレベーター内のシミは、犬のオシッコでしょうか?
297: マンション住民さん 
[2010-08-30 19:02:59]
犬のオシッコは無いと思いますよ。
無いと信じたい。。。。
298: 住民さんC 
[2010-08-30 20:40:32]
自転車置き場側のエレベーターですよね??
犬のおしっこですよ・・・

この間、偶然乗りあわせた犬がしていて、その後も他の犬がしているようで、乗るたびにすごい匂いですよね・・・

今日は、さすがに見かねたのか、マットを洗って、噴水のところに、干してありましたね・・・
299: 住民 
[2010-08-30 21:08:09]
最上階まででも5階なんだからペットでおしっこする可能性のある場合は階段使って欲しいですね!私も海上がりはエレベーター内を湿らさないよう階段使ってますよ。足腰の弱いお年寄りは仕方ないですが皆の共有物なんだから大切にして欲しいですね!
300: 住民O 
[2010-08-30 21:55:07]
これはしゃれになんないですねぇ・・・(ーー;)
匂いが取れなくなる前に対処しないといけないですね。
とりあえず前例のある方は階段を使ってもらいたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる