株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート文京本郷台[旧称:ディアナコート本郷の丘プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. 3丁目
  7. ディアナコート文京本郷台[旧称:ディアナコート本郷の丘プロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2018-03-07 22:47:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-hongonooka/index.html
売主:モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

地名地番 東京都文京区湯島3丁目303番 外
敷地面積 1,549.26㎡
建築面積 1,094.96㎡
延べ面積 11,036.75㎡
階数 地上15階・地下2階
高さ 57.43m
着工予定 平成27年5月下旬
完了予定 平成29年11月下旬
建築主 モリモト
設計者 IAO竹田設計
施工者 大和小田急建設
交通 都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩8分
   東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩10分
   東京メトロ千代田線「湯島」駅徒歩2分

旧称:(仮称)文京区湯島3丁目計画

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.5.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-12 10:37:54

現在の物件
ディアナコート文京本郷台
ディアナコート文京本郷台
 
所在地:東京都文京区湯島3丁目303番他(地番)、東京都文京区湯島3丁目28番12(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩2分
総戸数: 127戸

ディアナコート文京本郷台[旧称:ディアナコート本郷の丘プロジェクト]

651: 物件比較中さん 
[2016-04-29 14:54:56]
本郷台地を根拠にできれば巣鴨駅近辺も本郷になってしまうよ。
652: 買い替え検討中さん 
[2016-04-29 16:14:16]
マンション名について酷評している業界関係者もいますが、立地とマンション名がリンクしているかどうかは、気にはなりません。「文京湯島」くらいにしておけば、名前についてとやかくいわれることもなかったんでしょうが、、、、
建物、利便性は良いと思います。それらが名前とラブホに勝ると思う方が、価格と照らし合わせて買う物件です。
あとは、街並みが肌に合うかどうかです。
山手線内側で駅近物件を探すと価格はもっと高いのでは。
653: 匿名さん 
[2016-04-29 16:17:40]
ま、何を言っても本郷という名前をつけちゃってるし、
湯島という名前は出したくなかったってことだけはわかるから、それでいいじゃん。
目の前がラブホでも、ラブホがあっても気にしない層には関係ないし、大きな問題と思う人は来なきゃいいだけです。
個人的には、湯島よりもっと本郷に近かったらなぁとは思います。
654: 匿名さん 
[2016-04-29 17:45:12]
NO.653の方のおっしゃる通り。同意です。
655: 匿名さん 
[2016-04-29 19:05:02]
> ま、何を言っても本郷という名前をつけちゃってるし、

>>642の公正競争規約に抵触するのでは?
656: 匿名さん 
[2016-04-29 19:46:35]
千葉に東京ディズニーランドっのがある。
657: 匿名さん 
[2016-04-29 20:08:40]
それでは不動産公正競争規約に抵触しないことの理由になりませんね。
658: 周辺住民さん 
[2016-04-30 21:04:51]
今更ながら、近所の賃貸にいて高そうだなーと思いながら見ています。坪420万位ですか?うちは子供ありの共働きなんですが、ディアナとブリリア池之端のマンションのチラシが死ぬほど入るので気になってます。ディアナは間取りも水盤も素敵ですがラブホ等見晴らしが…。ブリリアは一部は見晴らしが素敵そうですが間取りがタワマン間取りでイケてないです。坪450位ですか?環境はこのエリアは高所得者からホームレス、最高学府からラブホと日本のインドみたいで、ある種子育てにも色んな人間がいることを教えられる事や徒歩でデパ地下、吉池や名だたる大学病院もあるので便利で気に入ってます。両マンション比較して総合的にどっちが良いと思いますか?そしてここへきて湯島2丁目にまたそこそこのマンション計画が…
659: 匿名さん 
[2016-04-30 21:13:33]
湯島と堂々と名乗ればいいのに。ここは本郷と言えません。
660: 周辺住民 
[2016-05-09 18:34:58]
天神図書館の後に野村のマンション建ちますね。
隣はふるーーーいラブホ(涙)
でも実際にこの近くに住んでみて思うのは治安の良さと、交通の便の良さ。
そしてラブホの存在を忘れる不思議な良いところです。
661: 匿名さん 
[2016-05-09 18:37:14]
> 湯島と堂々と名乗ればいいのに。ここは本郷と言えません。
同感です。
662: 匿名さん 
[2016-05-10 23:01:17]
徒歩2分の駅名を隠すってよっぽどですよね。
そんな隠すまで湯島は悪くないと思いますがね。。。
湯島天神とか湯島聖堂とか良いイメージのあるものも多いんですから。
663: 匿名さん 
[2016-05-11 02:06:57]
イニシアの場所だったら良かったんだけどなぁ
664: 匿名さん 
[2016-05-11 03:42:27]
こちらは坂の途中ですからね・・・最初は丘と言っていましたが
665: マンション検討中さん 
[2016-05-11 16:36:24]
そうですね。利便性の良さをもっとアピールすれば良いのにと思います。
銀座線他が徒歩圏内なのも、とても良い条件ですし。
もしかすると、地域に疎い外国人の購入をターゲットにしてるんでしょうか?

野村の物件はお隣と斜め後ろがホテルですね。
台東区の方に集中してるかと思ってましたが、湯島もけっこう多いんですね。
666: 匿名さん 
[2016-05-11 23:22:20]
本郷というには無理があります。それでも敢えて本郷を名乗る訳が知りたいです。
667: 匿名さん 
[2016-05-13 10:56:59]
駅に近いところをもっとアピールできるのになぁ。
だったら湯島という名でもよかったのに。
まあタイトルは一旦置いておいて・・・

プランは1LDKから3LDKまでかなりバリエーションに富んでいます。
ターゲットとしている範囲は
とても広いんだなぁ…と感じました。
668: 匿名 
[2016-05-13 12:13:39]
本郷といえば、東大。  東大に近いを強調したいのでしょう。
669: 周辺住民さん 
[2016-05-31 07:55:25]
北向きばかりのDMが来るのですが、売れ行きはどうなのですか?
670: 匿名さん 
[2016-05-31 09:52:02]
湯島が正しい。ここは本郷とはいえません。
671: 匿名さん 
[2016-05-31 12:36:53]
>>668
それだとブリリアでも言えるしなぁ・・・
672: 匿名さん 
[2016-06-01 13:26:18]
マンションの名称は、住んでいくうちにあまり関係ないものとなってくるのでまあ、あまり重要じゃないかな〜とは思います。

マンション規模が
鉄筋コンクリート造地上16階建(建築基準法上地上14階・地下2階建)
となっていますが、坂道の途中にあることも何か関係があるのでしょうか。
坂の下の方は建築基準法上の地下扱いっていうことになったりするのですか?
673: 匿名 
[2016-06-01 15:11:07]
中学校の学区で名前付けちゃったんですよ。
674: マンション検討中さん 
[2016-06-05 00:56:56]
新日鉄興和のマンションは、高台に建つみたいですね・・・

かっこいいチラシが入っていましたが、隣はラブホですね・・・

ディアナコートと違って安いのでしょうか?
675: 周辺住民さん 
[2016-06-05 01:48:28]
名前は皆さんがおっしゃるように本郷とは関係ないですが立地はいいと思います。
中坂なら一直線で御徒町駅いけるし、その一本道なら治安も悪くないです。
入居ころには旧松坂屋がパルコに代わって大きな複合施設が入ります。

野村のマンションはプラウドではないため値段は野村のが安いんじゃないでしょうか。
ディアナは内装がプラウド仕様にしてるイメージがあるので。(あくまで私見です)
ホテルコ〇ブキはそう長くないうちになくなるのではと思います。だいぶ古い建物ですし。
むしろディアナの前のプ〇ンタンのがなくならなそうです。

あとその二つ隣のツナ〇マビルも取り壊されるようでそこにもマンションが建つのではとの噂です。

なんか湯島もマンションだらけになっちゃいましたね。
676: 匿名さん 
[2016-06-09 10:12:37]
松坂屋のところ、本当に大きく変わるみたいですね。
シネマコンプレックスも入るようですし。
あのあたりが大きく雰囲気変わるんじゃないでしょうか。

湯島、本当に雰囲気がここ数年で大きく変わってきそう。
人が増えて、
子供も増えて、活気が出てくるといいな、なんて思いました。
子供さんが遊べるような場所、あるのかしら??
677: 周辺住民さん 
[2016-06-10 07:58:49]
>>676 匿名さん

この辺だと、大きめの子はしんはな公園や切通公園、芳林公園や不忍池の公園で遊ぶのでしょうかね?うちはまだチビなので安~い年間パスポートで岩崎庭園、動物園等が庭代わりです。文京区の総合体育舘も近所ですね。


678: 名無しさん 
[2016-07-05 00:15:55]
>>11 匿名さん

ないね
679: 名無しさん 
[2016-07-05 00:17:56]
>>670 匿名さん

じゃあ本郷いけよ。このマンション買う奴はそんな細かい事気にしない層だから(笑)
680: 名無しさん 
[2016-07-05 00:23:51]
>>669 周辺住民さん

ほぼ完売。北向きオークションが数個。
681: 周辺住民さん 
[2016-07-05 11:03:53]
>>680 名無しさん

そうなんですね。ちょっと気になってたのですが、池之端のタワーの抽選に当たったのでそちらに入ります。仕様の良いマンションなのでやはり売れましたね。


682: 名無しさん 
[2016-07-05 15:31:50]
>>681 周辺住民さん

にしても高すぎとは思いました。残っているのは苦戦すると思います。
683: 匿名さん 
[2016-07-05 15:49:40]
先着が7戸残ってて2期の予告もあるんだから、残り数戸ってことははないでしょ。
池之端が販売開始1か月弱で240戸ぐらい売っちゃったことを考えると売れ行きは思ったほどでもないような。。。
684: 匿名さん 
[2016-07-05 16:37:03]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602885/
住民スレをつくりました。
685: 周辺住民さん 
[2016-07-06 07:30:43]
>>682 名無しさん

モリモトのマンションに住んでたので、質は分かるのですが、文京区価格で手が出ませんでした(泣)子供の生活環境を変えたくないので、近所の台東区価格で文教地区指定の池之端のタワーの庶民向き部屋に落着きました。それでも抽選…。ディアナは住居部分も高級仕様ですし、あえて坂を登りきらないとこも、JRも近いし晩年助かりますよ。

686: 名無しさん 
[2016-07-06 12:38:36]
>>683 匿名さん

実際行ってみてください。残り数個ですよ。
687: 名無しさん 
[2016-07-06 12:43:52]
>>684 匿名さん

ありがとうございます。よろしくお願いします(^o^)
688: 匿名さん 
[2016-07-06 16:24:43]
>>686
自分(683)も池之端契約組(東向き)なんで、残念だけど行くことはないな。
モリモトの売り方は相変わらずなんだね(笑)
689: マンション検討中さん 
[2016-07-06 21:09:57]
>>685 周辺住民さん

ブリリアも良いですよね。私は千代田線からの距離とタワマンが苦手だったのでこっちにしましたがそれにしてもマーケットが割高なタイミングだなぁと凹んでます。苦笑
690: 周辺住民さん 
[2016-07-07 08:14:25]
>>689 マンション検討中さん

685です。人間は100年に一度ほぼ死にます(笑)80歳になって「今が底値じゃー!」と取得しても残りの人性考えても面白くも何ともないです。超首都圏のマンションはそもそも資産圧縮で役に立つものです。楽しめるうちに買った不動産は多少割高でもきっと価値があります。
うちも、タワーを検討してなかったのですが、低層階が当たったのでブリリアにはなってしまいましたが、期待>不満なので良しとします。親が持ってるモリモトのマンションは築15年ですがやはり水盤が素敵で、売りに出てもすぐ売れてます。お互い新しい生活を楽しみましょう(^-^)v

691: 名無しさん 
[2016-07-08 00:18:13]
>>690 周辺住民さん

そうですね!ありがとうございます。タイミングもありますしウジウジ考えても仕方ないですね。お互い良い買い物だったといえるといいですね!
692: 匿名さん 
[2016-07-12 15:24:22]
690さんの書き込み思わず笑っちゃいましたけれど、本当によくよく考えれば書かれている通り、なんですよねぇ。
いつが買いどきかなんて振り返って初めて分かることなんで、
運命感じちゃえばその時が一番のグッドタイミングなんでしょう。
お互いに良い買い物だったと思えるのであれば良いんじゃないかなと思います。
自分が納得できれば、あまり後悔もしにくいんじゃないのかしら、と。
693: 匿名さん 
[2016-07-20 19:57:42]
ディアナコートとリビオどっちがいいかな
694: 匿名さん 
[2016-07-20 23:13:27]
ここはもうほぼ完売とのことなので、これから検討ならグランリビオだね。
695: 名無しさん 
[2016-07-22 09:37:27]
営業さんと話したらあとは億ションと、北向きワンルームがちょろちょろって感じで完売近いみたいですねー。この価格でも売れちゃうんだなー。
696: 匿名さん 
[2016-08-12 09:29:14]
HPでは先着5戸(7/5時点では7戸の表記だったので更新している)。
686さんによれば、7/6の時点で「残り数戸(って普通は3~4戸だよね)」だそうだが。。。
よくわからん計算だけど、残ってる住戸はあんまり売れてないってことかね。
文京区だと億ションなんて当たり前で、なかなか売れないなんてことは普通ないけど、ここはよほど割高なのかな。
697: 匿名さん 
[2016-08-12 09:43:45]
市況が落ちてきてるからね
第一期の時はまだ勢いがそこそこあったから
今は高値つかみが怖いからここみたいに確実な資産価値が
担保されていない物件は買い控えてしまうのでしょう
698: 匿名さん 
[2016-08-18 23:32:39]
今後が大切になってくると思います。今後、どのような価格の付け方をしてくるのかっていうのが大切になってくるということになりますね。
報道によるともうマンション価格は天井まできていて落ち着きを見せてきているということですから、
今までみたいな強気路線の価格だと厳しくなってくる可能性もあるのではないかと。
若干緩めるような値付けをしてくるのでしょうか。
699: 近所 
[2016-08-21 00:04:13]
湯島中坂はうるさくないですし、良いですよ。
少し売れ残っても採算取れる様にプロジェクトが組んであるのでしょうか?
いっつも湯島の出口で、ここのチラシとティッシュペーパーを健気に配っているので、気にしてます。と思ったら根津の出口でも配ってました。
この辺住んでると、文京区の売れ残ったマンションのチラシがずっと入ってきますもんね。
インペリアルガーデンなんて何枚来てるか…

700: 匿名さん 
[2016-08-24 23:34:54]
駅までは近いけれど買い物に関してはコンビニ以外はないようなイメージ。
他に行きたい場合は少し遠くまで足を運ぶようになってくるのかもしれないですね…

販売状況ってどうなんでしょ?
一応、公式サイトでは先着順が5戸と、第2期の予告がでている状況。
第2期って何戸出してくるのか。それで全体の何割なのか。
販売はこの状況だとゆっくりになってくる可能性もありますよね
701: 匿名さん 
[2016-09-12 16:19:06]
現状の販売は1期の先着順が3戸。もうすぐ2期の販売が始まりますが販売戸数は未定であるということが記載されています。
第1期って何戸出していたんだろう?
完売ではなかったというところから、最初だからかなり多く出してきているのかしら。
うーんどうなんだろうなぁ。安くはないですからねぇ。
702: 匿名さん 
[2016-09-12 18:11:19]
デザインはカッコいいですね。
個人的にはガラスバルコニーが好きだけど。。
デザインはカッコいいですね。個人的にはガ...
703: 匿名さん 
[2016-09-12 18:24:35]
ディアナコートは大半が逆梁だからね
704: 名無しさん 
[2016-09-12 23:41:58]
マンションギャラリー10月で閉じるみたいですねー。購入者向けに手紙が届来ました。大方目処がついたんですかね?
705: 匿名さん 
[2016-09-13 08:41:48]
一度倒産したデべだからね。危機意識も強く、あまり販売経費や時間をかけたくないんだろう。
今だと多少はいい話もあるかもしれんな。
706: 匿名さん 
[2016-09-14 19:51:07]
LDが正方形のプランが多すぎる。
リビングスペースとタイニングスペースに分けられない。
床に座って食事もなんだかなぁ~という感じです。。
707: 匿名さん 
[2016-09-20 16:40:09]
2期先着順40戸ってわけわからん。
このスレではずいぶん前からほぼ完売って話だが。モリモトの売り方はよくわからんね。
708: 周辺住民さん 
[2016-09-20 19:16:02]
>>707さん
ローンキャンセルが続出したんじゃないでしょうか。
709: 匿名さん 
[2016-09-27 09:58:21]
>>708
ローン審査は契約時に終わってるはずだから、ローンキャンセルは起こるとしたら引き渡し前のローン実行時。今はありえないな。
現在、残りは先着順で16戸。営業さんは数か月前にほぼ完売と言ってたらしいが、事実ではなかったということだろうね。
このあたりの検討者はここの残戸とグランリビオを比較かな。デザインはこっちのほうがいいと思う。
710: 匿名さん 
[2016-09-27 10:06:52]
> 営業さんは数か月前にほぼ完売と言ってたらしいが、事実ではなかったということだろうね。

宅建業法や景品表示法に抵触するのでは?
711: 匿名さん 
[2016-09-27 10:29:38]
Dタイプは売り切れですか…?
また売りして頂けないでしょうか?
712: 匿名さん 
[2016-09-27 10:57:18]
湯島で暮らしたいのですか?
713: 匿名さん 
[2016-10-03 16:20:40]
10月末でギャラリー閉鎖だって。704さんの言ってた通りだね。
それまでに売り切るのだろうか。
714: 匿名さん 
[2016-10-03 16:24:48]
浜町のモデルルームがオープンするから続きはそっちでやるんでしょ
目処はついてきたのは確かなんだろうけど
715: 714 
[2016-10-03 17:23:34]
いや違うか
宮坂のが竣工するから竣工販売と同時にそこでここと茗荷谷も売ってくのかな
716: マンション検討中さん 
[2016-10-09 01:20:40]
目の前のラブホは未だ無くならないんでしょうか?
717: 匿名さん 
[2016-10-09 13:54:01]
その内なくなるんじゃないかな?
目の前にマンションできちゃったら客も入りにくくなるだろうからね
718: 匿名さん 
[2016-10-09 16:29:31]
ここ上の方の階はすぐ売れたイメージだったけど、キャンセル出たんですかね。ファミリーで住むにはラブホは無理かな、、ビジネスホテルならまぁ許せるけど。
719: 周辺住民さん 
[2016-10-09 16:38:40]
そもそもこのマンション、元ラブホとその隣のビルを壊して建てられていますからね。

向かいのラブホはもう一つの可能性として、普通のホテルに転換することがあるかもしれません。湯島駅の北東角のラブホがそうなることを示すっぽい看板が出ていましたね。
720: 匿名さん 
[2016-10-14 11:08:31]
街が発展すると共に近隣の風俗施設が淘汰されてきているのでしょうか。
近くのホテルがビジネスホテルに転換するとなれば、マンション住人にとっては
ありがたい話ではないでしょうか。
確かこちらは共用施設としてゲストルームは作られていない筈ですし。
721: 匿名さん 
[2016-10-14 11:14:14]
元ラブホのビジネスホテルがゲストルーム代わり?
なんか侘しいね。
722: 匿名さん 
[2016-11-07 17:24:42]
この辺りも転換期に着ているのだなぁという感じですかね。
基本的にはマンションに生まれ変わるとかそういう風になってきそう。
ビジネスホテルや観光向けのホテルがオリンピックに向けて足りなくなっているという話は聞きますので、
それでこのご近所も業務転換をするようになってきているのでしょうか。
古い建物のところも多いように見受けられます。
723: 購入検討中さん 
[2016-11-08 21:40:40]
アナリストの予想とは真逆の円高株安が年始から続いてますが、いつになったら予想通りになるのでしょうか?
724: 匿名さん 
[2016-11-30 22:09:53]
先着順受付9戸になっているけれど、これって何期?最終期?
来月特別案内会なども開催されるようですが、どういう意味で特別案内会なんだろう。
販売状況があまりに読めなくて。
人気とかって現状だとどうなんだろう。
ただスレの前のものを見てみると、先着順が40戸だったこともあったようですので、
少しずつでも進んでいるのだなというのは見て取れました。
あと実質何戸ぐらいあるのだろうか。
725: 匿名さん 
[2016-12-06 13:50:50]
先着順が5戸になりましたね。
キャンセルが発生しない限り、残りは5戸ということでしょうね。
726: 匿名さん 
[2016-12-06 13:57:06]
どこで売ってんの?
727: 匿名さん 
[2016-12-11 07:30:33]
販売価格、1LDK5380万円。3LDKは8950万円。やっぱり少し高いです。

>>725さん
今5戸ですか。あと少しですね。

>>726さん
来場予約受付中とあるので、資料請求して現地行けばいいんじゃないでしょうか。時々現地とモデルルームが違うことがありますが、ここは同じみたいですよ。
728: 匿名さん 
[2016-12-21 23:35:03]
着々と売れていっている感じがしますね。
少し高めかな?と思っていたので意外でした。
億超えのお部屋は確かに良さそうなんですが、それでもものすごい金額ですので、ここが動かないと完売にならないという感じかなと予想しております。
本当すごい金額で・・この辺りを検討している人でここまで出せる人はおられるのか!?
729: マンション検討中さん 
[2016-12-21 23:50:49]
特別相談会とかだと、こっそり値下げの意味だけどどうなんだろう。
730: マンション検討中さん 
[2016-12-22 00:27:37]
値下げなら行ってみたいなと思いながら、メールみてました。電話でもしてみようかな
731: 匿名さん 
[2016-12-22 08:16:39]
池之端は2億越えも含め1億以上がたくさんあったが、早期に売れていたのでこのあたりはけっこう買える人がいるんだよね。
732: 匿名さん 
[2016-12-24 16:50:33]
実際に建つまでは普通は値下げしないけど。
733: 匿名さん 
[2016-12-29 18:47:46]
734: 匿名さん 
[2017-01-05 17:17:31]
完売間近のようですね
目の前のラブホがなくなるという情報はないのでしょうか?
735: 匿名さん 
[2017-01-09 22:53:19]
ここだと1LDKの方が需要があったということなんですか。
わかるような気がします。
全体のターゲットを見ると…ということで。

公式見たら、何やらキャンセル出たとか有りますね。
それって先着の3戸の中に入っているの?それともまた別にあるということなんでしょうか??
なんだかよくわからない表記です。
736: 匿名さん 
[2017-04-03 09:01:58]
昨年末からずっと残り3戸か?
どうなってるんだ。
737: 匿名さん 
[2017-04-03 11:12:58]
やっぱり駅が近いのはいいですよね。これだけ近いと快適に暮らせるのは目に見える様です。物件も綺麗ですし、間取りもいいです。キャンセルがでたら検討したいものです。
738: マンコミュファンさん 
[2017-04-03 23:28:18]
残りよく分からないですよね。

スーモの間取り見る限り100平米超の二億弱のプランしか残ってないのかな、と思ってます。

まー本当に答え知りたければ問い合わせれば一発ですよねー。

739: 匿名さん 
[2017-04-04 00:16:46]
ここはタイミングよかったですよね。逆にグランリビオは市況も軟化してるし、ディアナとブリリアに需要を取られてかなり苦戦してるっぽいですし。
740: 匿名さん 
[2017-05-09 06:14:54]
たしかに、ギリギリ市況がもってたのとタワマンが出る前だったからよかったですね。
741: 匿名さん 
[2017-05-09 08:59:08]
でもまだ完売してないんでしょ。
本郷の2物件も売り出すから残り若干としてもどうなるか。
742: 名無しさん 
[2017-06-04 21:54:24]
駅近だし、松坂屋できるし、この辺は本郷より便利ですけどね。
完成して中を見たらまた違うかも。この辺では珍しいデザイナーズ物件だし。
743: 匿名さん 
[2017-06-06 04:19:42]
松阪屋にTOHOシネマズできるのですかね?なんか街の雰囲気に合っていない施設に思えますが、今後は雰囲気変わっていくんでしょうか。個人的には元々好きな下町ですが、松阪屋の新館ができると便利そうですね。
744: 匿名さん 
[2017-06-06 09:58:48]
もうすぐだよね。確か7月開業だっけ?
ここからはかなり近いかな。
745: 匿名さん 
[2017-06-09 00:46:18]
秋とかの開業という感じだったと思いますね。惣菜とか以外の一般食品が揃っていればいいですね。スーパーとか近所に何かあるんでしょうか。あと、映画館ができるのはとても素敵。
746: 匿名さん 
[2017-06-11 16:51:04]
8月末完成、開業は秋ですか。映画館かなり楽しみですね。
デパ地下も充実してそうです。

http://bluestyle.livedoor.biz/tag/(仮称)松坂屋上野店南館建替計画
747: 匿名さん 
[2017-06-11 16:52:22]
こっちでした、すみません。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52400189.html
748: 匿名さん 
[2017-06-13 18:46:06]
パンダ効果で松坂屋上野店にも垂れ幕。
そういえばこのマンションも上野公園が近いんですね。
http://www.asahi.com/articles/DA3S12985802.html
749: 匿名さん 
[2017-06-14 00:48:26]
映画館にデパ地下は本当にいいですね。このマンションからだと黒門小学校を抜けていくと5分くらい?ですか?どなたか実際に歩いてみたら。。ご共有お願い致します。
750: 匿名さん 
[2017-06-14 01:51:57]
公式だと、徒歩6分らしいですね。
(あと郵便局が徒歩5分なんですね)
肉のハナマサ湯島店 約350m(5分)
業務スーパー上野広小路店 約460m(6分)
松坂屋 上野店 約470m(6分)
ピーコックストア神田妻恋坂店 約510m(7分)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる