三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス草加ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 住吉
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス草加ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-12-08 20:06:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 草加についての情報を希望しています。
南向きの住戸で開放感を期待していますがどうですか?


ザパークハウス草加
所在地:埼玉県草加市住吉1丁目16番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「草加」駅 徒歩5分 (東口)
間取:3LDK・4LDK
面積:65.34平米~97.15平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 16:47:48

現在の物件
ザ・パークハウス 草加
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県草加市住吉1丁目16番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 草加駅 徒歩5分 (東口)
総戸数: 60戸

ザ・パークハウス草加ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2015-10-07 15:50:47]
都内と言ってもピンキリ。
町工場や狭小住宅が立ち並ぶようなエリアで尚且つ駅まで徒歩15分超とか、迷惑施設の隣とかならそれくらいだろうね。
売主がメジャーセブンなら高いけど長谷工なら安いとか、そういう要素もある。
52: ご近所さん 
[2015-10-08 07:52:07]
下層階が4Lなんでしたっけ?

すぐ南側に建物あるけど陽当たり大丈夫なのかね。
53: 匿名さん 
[2015-10-08 09:23:40]
手洗いカウンターが付いてないですね…トホホ‥
54: 匿名さん 
[2015-10-08 15:15:08]
せっかく4Lあるのに上層階に無いんだ・・。
3Lで上層階の戸数増やして儲けたいんだろうけど。
せっかく4Lの高い価格なのに上層階にないのはね。
ファミリー層は下にして、子供の騒音対策?
タンクレスじゃなければ手洗いカウンターいらなくない?
バルコニーにはシンクはあるの?
55: 匿名さん 
[2015-10-08 23:44:05]
下層階じゃなくて低層棟でしょ。
バルコニーまで含めた広さを確保しようとするとそうなるのでは。
そもそも高層棟の上の方でも南側にあるビジネスホテルが視界を塞いでそうだけど。

どちらにせよ日照に影響が出るほど近くはないかと。
56: 匿名さん 
[2015-10-09 14:14:14]
東口は高層の建物ばかりだから、眺望には期待しないで、住環境や駅までの距離を重要視しなきゃ。
57: 匿名さん 
[2015-10-10 10:38:06]
変な形ですね。建物自体がL字
58: 匿名さん 
[2015-10-10 15:02:11]
新越のザパークもL字だけどね。
まぁマンションにはコの字型もあるぐらいだし。
59: 匿名さん 
[2015-10-12 09:55:04]
この外観はちょっと・・。どうしてL字型なのでしょうか。
普通のデザインで良いのにと思ってしまいました。
駅からは少し離れていますが、間取りは悪くないし残念です。
60: 匿名さん 
[2015-10-12 10:04:03]
L字の方が間取りもバラエティー増えるけど?
田の字マンションばかりじゃつまらない。
以上、上級者の意見でした。
61: 匿名さん 
[2015-10-12 11:02:45]
>>60
どっちでもいいし好みもあるけど、上級者って(笑)
62: 匿名さん  
[2015-10-12 23:20:32]
>>60
意味わかりませんが。
外観のフォルムがL字型で配棟の話ではないですよ。
あの形にはちゃんと理由があると営業の方から聞きましたけど。
早く販売価格決まらないかな?
案内会ではザックとしか教えてもらえずモヤモヤです。
63: 匿名さん 
[2015-10-14 12:56:24]
この外観は建ぺい率とか関係しているのでしょうか。
不思議ですよね。
レジデンスとタワーという風に分かれてくるのかな?
住み心地もそれぞれで全然異なってきそうだなぁというふうに思います。
でもなんとなく、もったいない作り方にも思えてきます。
64: 匿名さん 
[2015-10-14 13:06:06]
L字良いと思いますよ。
角部屋率上がりますし~。
65: 匿名さん 
[2015-10-14 19:55:25]
低層棟あった方が高級感があってカッコ良いじゃん
66: 匿名さん 
[2015-10-15 08:49:23]
ここは南側が駐車場ですよね。将来のことを考えると低層階は特にリスク高いでしょうか。
モデルルーム見ましたが、眺望が良くないことを前提に掃出し窓が狭くて低いのかと思う造りでした。反面価格はそれほど高くないですね。
67: 匿名さん 
[2015-10-16 09:49:04]
何も考えずに眺めてましたが、確かにここが低層と高層の棟で構成されるのはどうしてなのでしょう?
低層は専有面積80㎡超を確保しているそうですが、ゆったりとした低層に高級感を求める人向け?高層棟と同様15階建にはできない理由が知りたいです。
68: 匿名さん 
[2015-10-16 11:27:36]
多分理由は商業地域だから高さ制限はないが、前の道路の幅が短いのが影響して低く建てなきゃいけない制限があるんだと思います。前が商店街道路だし、後ろが路地みたいに狭い道路だから。
車の出し入れを気を付けないと、通学路もありますし運転するには少々危険な狭い道路です。民家や家の角が邪魔して死角が多いので、最徐行しないと危ないです。
69: 匿名さん 
[2015-10-16 20:29:16]
そもそもこのマンションの駐車場はそっち側ではないと思いますが。。
70: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-10-16 22:15:58]
モデルルーム行かれた方にお伺いいたします。大体の金額をお聞きになったと思いますが、タイプ別の金額を教えていただけませんか?
71: 匿名さん 
[2015-10-17 00:25:57]
>>69
補足ですが、南側は月極め駐車場という意味です。和菓子屋さんの土地らしいですね。商業地ですからマンション南側に別のマンションでも建つんじゃないかなと。
72: 匿名さん 
[2015-10-17 01:10:08]
>>71
それは知ってます。地元民なので。
マンションの駐車場は草加宿側で歩道、車道が完全分離、車の通りも多くないのに、「車の出し入れを気を付けないと…」とは、なんと不可思議なことを言うものだろう。と思ったまでです。
73: 匿名さん 
[2015-10-17 10:37:31]
そもそも普段の交通手段が自動車って人は同じ市内なら松原団地のシティテラスとか買うでしょ。
向こうのが駐車場広いし価格も安いし町並みも綺麗。
鉄道の便は悪いけど電車使わない人には関係ないし。
74: 匿名さん  
[2015-10-18 08:12:47]
>>71
間口と奥行見ましたが、とてもマンションが建てられる広さではないですね。
頑張って隣にある英会話教室の建物が限界ですね。
75: 匿名さん  
[2015-10-18 08:15:28]
>>68
道路は関係無いそうです。
小学校側の住宅地に影の規制があるそうです。
76: 匿名さん 
[2015-10-18 13:15:19]
>>75
商業地域って確か日影規制って無かったような気がしましたが・・・商業地域の他には工業地域も。
77: 匿名さん 
[2015-10-19 14:20:44]
75さん、そうなんですか。
商業地ではあるけれど、住宅にかかるということだからなのですかね?
こういう建築系の法規制って
地域によって異なってくる部分もあるのですごーく難しいみたいです・・
一度どうしてこの形なのか、きちんと尋ねてみてもいいのかも。
78: 匿名さん 
[2015-10-19 22:19:48]
普通に意匠的な理由もあると思いますが。。あの細長い土地で全部同じ高さではヌリ壁みたいで格好悪いです。

結局、価格はどれくらいなのですかね?
モデルルームへ行った方はいませんか?
79: 購入検討中さん [男性] 
[2015-10-20 00:02:01]
モデルルーム行きました。価格は目安でしたがだいたい坪200前後くらいかと。意外に安いです。ただ一戸別格なものがありましたが・・・。
建物形状は北側戸建への配慮とのこと。子連れや妊娠中の方とか多かったですよ。
80: 匿名さん 
[2015-10-20 07:29:26]
一戸別格なものの仕様が気になります。
坪200ぐらいは草加では標準ですね。
81: 匿名さん 
[2015-10-20 14:34:51]
デベはどこも儲け優先なのに、周辺の戸建てにまで配慮しているのはさすが三菱ですね。
82: 匿名さん 
[2015-10-20 18:01:53]
確かに価格は控え目な印象。意外。
83: 匿名さん 
[2015-10-20 21:00:39]
まぁ三菱は越谷も南越谷も低価格でしたよ。
低価格高クオリティーなイメージ。
越谷のは安過ぎたって言われてますね。
住友は高価格なイメージ。
84: 匿名さん 
[2015-10-23 11:11:08]
一戸別格なものというのは、Gタイプのルーバル付のお部屋の事でしょうか?
南西角になり、西側にルーバルがあるので、かなり日当たりは良さそうです。
玄関はちょっと残念な感じもしますが、部屋全体が明るくなるのではないでしょうか?
85: 匿名さん 
[2015-10-23 19:26:37]
たしかに日当たりは良さそう。開口も多いし。玄関回りは他の低層の部屋と同じで特別感無いね。高層の方は柱食い込んでて窓も小さいし。草加だとキレイにするよりコスト抑えなきゃ売れないってことなのかな。残念。
86: 匿名さん 
[2015-10-23 20:38:30]
Gタイプはバルコニー合わせると156平米あるので下手な戸建よりもゆとりがありますね。
87: 匿名 
[2015-10-25 20:17:06]
>>86
そのお部屋はおいくらなんですか?
88: 匿名さん  
[2015-10-26 09:16:32]
>>87
たしか6800万円台だったとおもいます。
手が届かないから控えてくるのわすれちゃいました。
89: 匿名さん 
[2015-10-26 15:30:18]
>>88
6800万は駅近戸建ても買える価格ですね。
東口のこの付近は高層ばかりで、眺望が見込めないし、最上階でもないのに、強気な価格ですね。
戸建てよりマンション派で、お金に余裕がある人向けなのかな。
地権者とか地主仕様みたいな特別仕様ですね。
その部屋は一般人向けに販売されるんですよね?
90: 匿名さん 
[2015-10-26 21:07:57]
駅近の戸建なんてそもそも物件が殆どないと思いますが、ネットで調べたら草加駅徒歩9分神明1丁目の建売(土地160平米、建物90平米、木造二階建)で4380万円ってのがありますね。
パークハウス草加の低層棟最上階と同じくらいの広さです。
注文住宅じゃ高くて大変でしょうが建売ならそれほどではないですね。

1年くらい前に市役所南方、土地260平米くらいの新築建売が8000万円台で2件出てましたが、これは買い手がついたんでしょうね。
91: 匿名さん 
[2015-10-28 14:07:30]
79さん、詳しくありがとうございます。
あの独特の形はやはり北側の住宅への配慮、ですか。
ふつうだったら真四角に作りたくなりそうなところですけれ

子連れが多いとういのは納得。
小学校すぐだし、駅に近い割には繁華街という雰囲気じゃないので
子供がいる人にとっては良いと思います。
92: 匿名さん 
[2015-10-29 08:20:36]
6800万ぐらいだと、草加では氷川町のパークホームズ以来の高値ですね。
氷川町のパークホームズは当時、かなりの高級マンションで話題になってましたからね。
93: 匿名さん 
[2015-10-29 08:37:53]
イニシア草加高砂の情報出てきたね。こことの比較でどっちがいいんだろうか。両社で競って値段下がったりしないもんかな。
94: 匿名さん 
[2015-10-29 11:55:15]
値下げは期待出来ないんじゃない?
資材費も人件費も土地の価格も値上がってるし。
駅近なら放っておいても、向こうから買いに来るし。
95: 匿名さん 
[2015-10-30 10:12:27]
パークハウスとイニシアでは、やはり高級度が違うのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2015-10-30 19:17:35]
多分違うだろうね。でも違うといってもそう大差はないと思う。パークハウスは外観は良いけど室内に梁や柱がぼこぼこしてた。その点イニシアはスッキリしてる。ACTUSプロデュースでおしゃれにもできるだろうし。今の時点では床やら壁やら不明ですが。
パークハウスもう少し高くていいから手を抜かないで欲しかたったなー。
97: 匿名さん 
[2015-10-30 20:28:41]
でも梁や柱があった方が床を支えるから防音効果は高いよ。
98: 匿名さん 
[2015-10-30 21:18:45]
柱や梁が室内に大きくくい込んでいるのが嫌なんだよね。音のことは知らないけど、少なくとも部屋を広く使いにくくなるのと、柱の分だけ面積計算時に損だから。
99: 匿名さん 
[2015-10-30 21:53:16]
梁や柱は床を支えてる。今のマンションは客のニーズから梁や柱が部屋に無いのが人気だけど、トランポリンと一緒で、周りの床を支える梁が少ないと、たわむから上階の足音などの防音効果は下がる。
まぁ豆知識程度だけど。
100: 匿名さん 
[2015-10-30 22:21:54]
パークハウスの価格を確認してからイニシアが価格設定するはずなので安くなることは期待しない方が良いかと思います。
仮に坪単価が同じだとしてもイニシア草加高砂の方が少し狭い分、価格は手頃だしパークハウス草加よりも若い層をターゲットにしてそうな気がします。

イニシアの上層階であれば隣のシティハウス草加高砂と同様に眺望は良いはずです。
道路を挟んだ南側が古いお寺なので今後も高い建物が建つ可能性は低いと予想出来ますが、(お寺なので当然ですが)お墓が視界に入ることを気にする人はいるかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる