三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 1丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-03 00:20:12
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスについての情報を希望しています。
商業施設も近くにあって、便利な街ですね。治安や自然環境はどうでしょうか。
マンションの共有部分にも期待しているのですが、どうですか?

物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。


公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tsudanuma291/index.html

所在地:千葉県習志野市都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内14街区(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)、総武線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分 (南口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.86平米~91.12平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 16:36:04

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜1丁目110番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分 (南口)
総戸数: 291戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?

243: 購入検討中さん 
[2016-04-25 13:26:51]
パークハウスやレジデンスのときは予約なしでも誰でも入れるような状態でしたが、テラスは完全予約制になったのであまりふら〜っと入れる雰囲気ではないのにかなり人気なんですね。
244: 匿名さん 
[2016-04-26 15:11:03]
242さん
そういうことを言えるくらいは反響はある、ということなんじゃないでしょうか。
ふつうにスゴイですね…
津田沼でしかも駅徒歩10分圏内でお値段も安くはないけれどまあまあだったら
人気は出るのは必然だろうしなぁ。
245: 購入検討中さん 
[2016-04-26 17:19:53]
レジデンスと比較するとかなり住戸数は減っていますが、共用施設は同じですよね。修繕費が高くなりそうなのが気になります。
246: 購入検討中さん 
[2016-04-27 19:35:07]
修繕費気にされないような方々用なのでしょーね。平均年収の人には5000万超のマンション買うのは大変でしょーから。
247: 購入検討中さん 
[2016-05-08 19:51:17]
GWの売れ行きはどうだったのでしょうか。
248: 匿名さん 
[2016-05-08 21:16:36]
ゴールデンウィークはレジャーを楽しむ人ばかりじゃないみたいですね。
この連休中もマンションの売買に専念する営業マンの方、ご苦労様です。

それで売れ行きはどうだったんでしょうね。
やっぱり休みの日は遊びが優先でしょうね。
249: 購入検討中さん 
[2016-05-18 19:58:42]
最近の状況はどうなのでしょーか。
250: マンション住民さん 
[2016-05-21 09:22:38]
>>249
まだ1期販売ですね。
GWの強気の発言は営業用?
251: 匿名さん 
[2016-05-21 14:27:11]
今日は自分たちの子が通えない小学校の運動会。
騒音、砂埃、すごいことになってるなぁ。
恒常的にここは西風だから、駐車場や玄関側の砂埃は覚悟しなくちゃだけどね。
252: マンション住民さん 
[2016-05-21 18:47:03]
先行のパークハウスやレジデンスと比べて、建物仕様は免震と耐震の違い以外ほぼ同じですね。
ただ、概算ですが値段はパークハウスに比べて500万、レジデンスに比べて300万高いです。資材不足や人件費の影響ですね。予想されていたとはいえこの差は大きいですね。
物件は最高ランクだと思いますが苦戦の原因はここにあります。
253: 購入検討中さん 
[2016-05-21 21:30:36]
賑わってますから苦戦ではないと思いますよ
254: マンション住民さん 
[2016-05-21 23:33:21]
>>253
今、マンション購入を検討している人は、全てと言っていいほど全員が、奏の杜のモデルハウスに見えますよ。
255: 匿名さん 
[2016-05-22 12:32:00]
モデルルームには来るけど高すぎる価格を知ってやめる人も多いのでは?急がなければレジデンスやパークハウスの中古を待つのもありですね。安いブランズシティへ流れる人もいるでしょう。
あるいは、津田沼でこの価格なら別のエリアを探したほうがいいかもしれません。
256: 匿名さん 
[2016-05-22 18:53:16]
ここの現在の売れ行き具合とタワマンの着工が
9月に延期されたことと何か関係でもあるんですかねぇ。
257: 匿名さん 
[2016-05-22 22:17:36]
タワマンができて、モリシアとその周辺が大きく変わってほしいです。そうなると津田沼はさらに住みやすくなります。
258: 匿名さん 
[2016-05-23 23:23:17]
高すぎる、ですか…。
津田沼の駅まで10分以内だと強気な価格を付けたくなってしまうのかもしれないですね。
都内だと無理だけど…という層だと思ったよりも高かったみたいになるんかしら。
始発駅だから、
やはり高くなってしまうのは仕方がないとは思うのですけれど。
難しいですねぇ
259: 購入検討中さん 
[2016-05-23 23:49:55]
みた感じがチープに見えるのは気のせいでしょうか。なんか薄っぺらさを感じてしまうのと、なんとも言えない微妙な色、バルコニーは格子割合高いのが原因かと。
260: 購入検討中さん 
[2016-05-24 07:17:35]
>>259
私も気になってました。バルコニーが格子なのもコスト削減なんだと思います。
261: 入居予定さん 
[2016-05-24 08:04:21]
外壁の色は前にも話題になっていましたが、側面にアクセントで濃いグレーが入ったりして、高級感が出てきたと思います。バルコニーは、パークハウス?の透明で洗濯物丸見えタイプよりマシかと思いますが。。
262: 匿名さん 
[2016-05-24 08:16:43]
>>258
始発といっても15分ほどは並ばないと座れないんじゃないですか?東京まで30分として、始発の価値を感じる人がどれだけいるか。奏の杜の適正価格はブランズシティまでだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる