三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 1丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-03 00:20:12
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスについての情報を希望しています。
商業施設も近くにあって、便利な街ですね。治安や自然環境はどうでしょうか。
マンションの共有部分にも期待しているのですが、どうですか?

物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。


公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tsudanuma291/index.html

所在地:千葉県習志野市都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内14街区(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)、総武線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分 (南口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.86平米~91.12平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 16:36:04

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラス
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜1丁目110番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩8分 (南口)
総戸数: 291戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?

203: 購入検討中さん 
[2016-04-15 00:22:58]
そもそもここは免震なのでしょうか。
レジデンス、パークハウスは免震構造なので、もしこの価格で免震でなかったら設備的にはかなり見劣りしますね。
204: 購入検討中さん 
[2016-04-15 08:11:21]
免震ではないみたいですよ。
205: 購入検討中さん 
[2016-04-15 09:03:44]
そうなんですね。
多少高くても免震であると安心感があるのですが。昨今の建設費高騰の中では仕方ないのかもしれないですね。
千葉県でも免震構造のマンションってあまり無いですしね。
206: 匿名さん 
[2016-04-15 11:42:13]
広告のイメージ図を見ましたが、外壁はほとんどタイルが使われていないようですね。バルコニーは濃いグレーの鉄柵なのですか?素人ですが随分コストカットされているような…
207: 購入検討中さん 
[2016-04-15 14:48:42]
MRの方の話しによると、外壁は全体に特注タイルを使用しているそうです。
バルコニーは大半をガラス手摺にして、一部黒いルーパー格子を採用しているそうですよ。
208: 購入検討中さん 
[2016-04-15 20:29:49]
免震ですよ。
209: 購入検討中さん 
[2016-04-15 22:18:48]
>>208
パンフレットに免震と記載がありませんが。
210: 購入検討中さん 
[2016-04-16 01:08:38]
免震であればHPにも掲載あるはずですよね。
211: 購入検討中さん 
[2016-04-16 05:20:51]
>>209
申し訳ありません。耐震と免震を勘違いしました。
212: 購入検討中さん 
[2016-04-17 01:56:15]
売れ行きはどうなのでしょうか。
213: 購入検討中さん 
[2016-04-17 06:54:25]
先日行きましたが、第一期はもうほとんど埋まっていましたね。
売れ行きは好調だと言っていました。
ですが価格が今までより高いだけに、第二期第三期はどうなるんでしょうか。
これだけ高くても売れ行きがよくて少々驚きました。
214: 購入検討中さん 
[2016-04-18 00:40:46]
このエリアはブランド力のある物件はかなり好調みたいですね。
値段が安いブ ブランズシティと天秤での比較になりそうですが、ステータス感はこちらに軍配なので悩みます。
215: 匿名奥様 
[2016-04-18 08:13:44]
無事契約しました!
入居が楽しみです。
216: 物件比較中さん 
[2016-04-18 09:51:41]
場所はいいけど、免震じゃないのにこの価格。
我が家はここは厳しいかなぁ。
今回の熊本の地震を見ていると心配になります。
217: 購入検討中さん 
[2016-04-18 23:59:03]
一都6県で過去10年間で免震構造マンションの供給はわずか2.2%みたいです。
3.11の時、仙台の免震マンションの8割以上は大きな被害が無かったみたいです。
あの地震で被害が無かったのはさすが免震ですが、供給数が少なすぎるので、免震狙うのもかなり難しいんでしょうね。それだけ価値があるってことかもしれませんが。
218: 購入検討中さん 
[2016-04-19 00:02:58]
20年にできるタワーなら免震のはずですが、坪単価320万は覚悟しておいたほうがいいかもですね。最安で300万の65平米ぐらいかも。
219: 匿名さん 
[2016-04-19 22:35:26]
仲よし幼稚園跡地は土地の仕入れにそこまでかかったってわけでもなさそうだし
北側低層階はモリシアとこんにちはだから坪単価230~330くらいでしょ。最安
300とか23区のタワマンレベルじゃん。
220: 購入検討中さん 
[2016-04-19 23:47:16]
残念ですが、坪単価はない230ではテラスすら買えないですよ。前原のプラウドは280でした。マックスに建築費が上がってる20年のタワマン。そして本当に最後の大型物件。免震ついていないテラスより安くなる根拠は残念ながら無いに等しいです。
221: 匿名さん 
[2016-04-20 00:02:55]
物件概要には70㎡台が4500万円台からと書いてありますのでテラスの最安値は明らかに坪単価230万以下なんですけど。
222: 検討中 
[2016-04-20 08:08:48]
>>221

いや、テラスが230で買えるか買えないかと言う話でなくて
後にできるモリシア前のタワーマンションがピークに高くなるよねって話でしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる