三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス千代田麹町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 麹町
  6. 6丁目
  7. ザ・パークハウス千代田麹町ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 14:47:39
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス千代田麹町について語りましょう。

所在地 東京都千代田区麹町6丁目4番6(地番)
交通 JR中央線「四ツ谷」駅(麹町口)徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅(赤坂口)徒歩4分、東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)徒歩4分、東京メトロ有楽町線「麹町」駅(4番出口)徒歩7分、JR中央線「市ヶ谷」駅(駅舎)徒歩11分、都営新宿線「市ヶ谷」駅(3番出口) 徒歩11分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(3a出口) 徒歩12分
総戸数 77戸(事業協力者住戸18戸含む)
販売戸数 未定
駐車場 (住戸77戸、及び店舗1区画、事務所4区画に対して)30台(身障者用1台含む)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 41.98m2~133.42m2
バルコニー面積 4.05m2~24.94m2
販売予定 2015年11月上旬予定
完成日または予定日 2017年11月上旬
入居(予定)日 2017年12月中旬
敷地面積 1020.24m2
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
売主 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
「千代田区」高級住宅街特集 ~ 皇居西側エリア「麹町・平河町」編 ~ 
https://www.sumu-log.com/archives/3373

【物件情報を追加、修正しました 2015.8.24 管理担当】

[東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.13 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-04 13:19:37

現在の物件
ザ・パークハウス 千代田麹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区麹町6丁目4番6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩2分 (麹町口)
総戸数: 77戸

ザ・パークハウス千代田麹町ってどうよ?

91: 匿名さん 
[2016-01-04 12:07:46]
おしゃれに仕上げているつもりかもしれませんが
間取りがホームページではとても見にくいなと思いました。
収納個所も各部屋にありますが、どれくらいの広さなのかわかりづらいです。
92: 匿名さん 
[2016-01-18 23:50:52]
間取り、特別見にくいというイメージはありませんでしたけど?
見やすいという訳でもありませんが、よくある感じなのでは?
大型の収納は広さが記載されていましたが、小型の収納はどの程度の広さがあるのかはわかりませんでした。でも、部屋の広さと比較してみると、なんとなくはわかるのかな?
93: 匿名さん 
[2016-01-19 01:39:51]
>>92
最近間取りがちゃんと公開されたので(たぶん1/6)、いまみたら、見にくくないのは当たり前です笑
94: 匿名さん 
[2016-01-20 11:48:37]
91です。間取り、見えやすくなりました!
以前に見た時は、まだ途中経過だったのかもしれません。
各部屋が広いのと、リビングも広いので家が明るい感じでいいなと思いました。
専有面積が広いとこんな風に仕上がるのだなと改めて住みたいなと感じました。
95: 匿名さん [男性] 
[2016-01-20 14:54:52]
欲しいが、株価下落で、天井価格の今買う勇気はない。
96: 匿名さん 
[2016-01-20 15:28:56]
>>95
じゃあやめればいいじゃん
97: [男性] 
[2016-01-21 11:24:22]
購入検討中ですが、世界株価がピークを打ったと言われるこの時点で、高値掴みの心配があるかも。バブル後期に踊った人たちのことを思い出す。今その時期に当たるかが判断出来ないのが悩ましい限り。‘丁半博打‘ならないことを祈る!
98: 匿名さん 
[2016-01-22 13:43:49]
値段を見るのはとても大切なことですが、
この立地で今後あるのか、今後出た場合どのくらいの価格なのかなどを考えていってもいいのかもしれませんよ。
結局マンションって立地ありきな所が大きいですから。
ここの場合は四ツ谷駅にものすごく近いというのがポイントですね。
99: 匿名さん 
[2016-01-22 15:41:47]
同意します。

ちょっとくらい高いと思っても、いいと思えるなら買った方がいいですね。
売るわけじゃなく、住み続けるつもり人なら尚更買った値段はあまり関係ないわけです。
実際に住むという便益を得るためにマンションを買う場合には。

もちろん全く予算オーバーならどうしょうもないですが。
100: 匿名さん 
[2016-02-01 01:43:20]
下層に事務所のあるゲタ履きで、坪800万ですか
不動産屋は絶対に買わないだろうなー
101: いつか買いたいさん 
[2016-02-01 07:33:34]
下駄はきだと、何がまずいんですか?
102: 匿名さん 
[2016-02-01 10:11:07]
四ツ谷は東京都心にありどこに行くにも便利な街ですね。
中央線快速が止まるというのが一番大きいですけど
103: 匿名さん 
[2016-02-02 10:35:24]
下駄が有ると言っても、飲食店でないのならばそこまで印象が悪くないのでは。
飲食店だとにおいとか気になってくると思うし。
広い広い店舗みたいなところだと、構造的に柱がどうなんだろう?と言うのは有るらしいですが、
そういうのでないならばそこまで、という印象です。
104: 匿名さん 
[2016-02-02 11:11:27]
都心物件でも四ッ谷駅2分より利便性の高いところはそうそうないだろうね。
105: 匿名さん 
[2016-02-06 10:36:48]
広い間取りは良いけれど高くて手が出ないですね。
106: 匿名さん 
[2016-02-06 22:04:34]
買える人が羨ましい。ただ、ちょっと寂しいエリアでもあります。ハナマサはたしか閉店してしまったし。四谷はアトレの成城石井ぐらいで、四谷三丁目の丸正に行かないと、スーパーがない。ただ丸正は遅くまでやっていて便利ですが、徒歩ではきついかも。
107: 匿名さん 
[2016-02-06 22:42:12]
>>106
麹町のよしやも使えるかな。
あと赤プリの地下にスーパーできるので、丸正行くくらいならそっちのが全然近いな。まあ、そんなに悪くはないのではーー
108: 匿名さん 
[2016-02-08 15:57:22]
赤プリの下のスーパーって知らなかったです。
それは朗報。
あそこは確かオフィスと商業と住宅がミックスしたような計画になっているのですよね?
だからスーパーができるのかな。
大きなものだと良いなと思います。
生鮮が充実していて。
109: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-08 22:46:37]
四ッ谷徒歩2分は便利だけど、私は新宿通りの騒音と排気ガス懸念のあるここには、坪600とか700は出せないな…アドレスは麹町だけど、街は四ッ谷だし。
400ならありだけど。

千代田区の近辺だったら三井の三番町の方が(地位も建物も)良いのに、何故かここより手頃だったし、財閥系で言えば安田の半蔵門は大通りから離れて、排気ガス懸念とかないのに、パークハウスよりかなりお手頃だしな。。。

ブランズ四番町とかの中古の方がまだ坪600出す気にもなるんだけど…

四ッ谷なら、自分で住むにしても賃貸にしてもあと坪200万は下げてほしい。
110: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-18 13:16:43]
確かに三番の方がいいかもね。うるさいし
111: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-18 15:40:20]
高値づかみ。リーマン再燃ですね。
113: 匿名さん 
[2016-02-20 21:47:39]
様子見します。今後どうなるか?
114: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-23 14:24:33]
プレミスト六番町の看板出ましたね〜番町小学校通学だから、こちらと迷います。
115: 検討中 
[2016-02-23 20:17:39]
>>114
同感
116: 匿名さん 
[2016-02-24 01:24:48]
プレミスト六番町とは、値段も仕様も立地も違いすぎでは…?
六番町買えるのは羨ましいです。
117: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-24 11:56:08]
>>116
そんなに値段変わらないです。
118: 購入検討中さん  
[2016-02-24 16:36:45]
>>117
どこから聞いたのですか?
119: 匿名さん 
[2016-02-24 21:44:23]
どんなに小さく見積もったとしても、平均坪単価100万は違うよね?
そんなに値段変わらないって言えるの格好いいです!
120: 匿名さん 
[2016-02-24 21:52:38]
てか、そんなに値段違わないなら、千代田麹町選ぶ理由なんてなにひとつないと思う
121: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-24 22:00:26]
六番町モデルルーム見ましたけど、今まで見た中で一番いいです。仕様がすごい!
122: 匿名さん 
[2016-02-25 09:36:50]
六番町のはなしは、六番町の方でお願いします。
こちらは、全熱交換24時間換気がある数少ない物件です。
花粉症がひどい人には欠かせませんね。
123: 匿名さん 
[2016-02-26 02:03:45]
あまりに早く売れすぎてしまって、ほとんど検討者が残っていないでしょうから、近隣の他物件の話題になってしまうのは仕方ない気がします。
花粉症は換気フィルターの質の問題であって、全熱交換かどうかとは関係ないのでは。
それ以外の作りは本当に平凡なので、不動産は立地なんだなあと改めて確認された物件でしたね。この物件より四谷駅に近い千代田区の物件はもう二度と分譲されないですものね。買えた方、おめでとうございました。

124: 匿名さん 
[2016-02-26 04:29:14]
121
通報しました。
125: 匿名さん 
[2016-02-26 21:16:14]
>>122
ただ単に通り沿いだからですよ。
126: 検討中の奥さま 
[2016-02-26 21:20:45]
比較検討しています。第1期では申し込みしていません。売れているようみせていますが、実際は空いている部屋が多いみたいです。だから迷います。自分が良いと思えば良いのですが…

なんか隣のビルもどこかの不動産会社が検討しているみたいですよ。地元の不動産屋さんで聞きました。
127: 匿名さん 
[2016-02-26 21:36:57]
両側のビルは建て替わるらしい。四谷駅側の麹町東急ビルはテナントが退去していますね。ブランズになったりして。
128: 匿名さん 
[2016-02-27 01:22:01]
>>126
結構空いているんですか。交通利便性は最高で稀少な立地ですし、いくら相場が高いといっても資産性は良さそうです。
ただ、住環境に優れた、という立地ではないですし、構造も仕様もグレードを落としてるのが見え見え、ってかんじなので永住向けじゃなさそうなのが気になりますね。

>>127
オフィスにするって聞きましたけど、あそこがブランズになったらすごいですね!
129: 購入検討中さん 
[2016-02-28 12:59:26]
こんなに立地が良く資産価値が抜群な物件はありません。抽選落ちでしたが、融資を申し込んだメガバンクでは、物件限定で倍額の融資承認が下りました。銀行担当者の方へ、聞いた所、融資リスクが少ない旨の説明でした。当たった方々が、羨ましいです。
131: 購入検討中さん  
[2016-02-28 21:39:57]
様子見ですね。六番の方がいいですね。5000万円違うなら六番だなぁ
132: 申込 
[2016-03-01 20:48:03]
>>131
6番見てから考えます。
133: 匿名さん 
[2016-03-08 02:39:15]
ホームページ見ると、先着順3戸になってるけど、他は全部売れちゃったんでしょうか?それともまだ次の期があるのかしら、どのくらい戸数残っているかご存知の方いますか?
http://www.mecsumai.com/tph-kojimachi/outline/
134: 匿名さん 
[2016-03-19 12:08:35]
これだけ見てもなんともいえないですよね。
販売期のことが書かれていないので。
最終期とも…。
でももうこれは先着順として出ているので、もしかしたらこれでラストなのかもしれないです。
結構早く進んでいるなぁ
地権者サンの住戸が多いから、意外と分譲分が少なかったというのはあるにしても。
135: 匿名さん 
[2016-03-19 18:32:27]
>>133
電話で聞いたら教えてもらえるのでは?
136: 匿名さん 
[2016-03-29 07:03:45]
このプランをキヤンセルする方はいませんか?
このプランをキヤンセルする方はいませんか...
137: 物件比較中さん 
[2016-03-30 00:02:18]
まとまったプランですね。
キャンセルはないでしょうね。
138: 契約済みさん 
[2016-04-05 10:06:35]
オプション内装についての質問です、御存じの方おられましたら、教えて下さい。

内装オプションの件で、地所系列のMD社という会社から、
あなたの物件を担当する×××ですと、タカピー調な女性から電話が有りました。
やはり独占業者なのからでしょうか?

確か、正式契約の際に何とかEye`sというパンフレットが配布されて、
そのなかから、食洗機や照明といった電設類や内装オプション類の
お手伝いをしてくれるらしいのです。

取りあえず、何でもかんでもオプションを付けたら幾ら位になるのかをお聞きしたところ
概ね4~5百万円程度とのことで、価格的にそれなりの価値があるものなのか?
分譲後にアウトサイダーへお願い出来るようなものなのかがはっきりしません。
コスパ的にどうなのか?価格には関わらず、お願いすべきところなのか?
御経験がお有りの方が居られればお教え戴ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。






139: 購入検討中さん 
[2016-04-05 12:48:49]
四谷2分地権者多数下駄履きマンションと
麹町直結地権者なし店舗なしマンション
どっちがいいですかね
140: 匿名 
[2016-04-05 13:41:08]
>>139
間違いなく後者

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる