一戸建て何でも質問掲示板「建築業界のグレーゾーン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築業界のグレーゾーン
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-09-13 11:57:15
 削除依頼 投稿する

現在、業界のグレーゾーンを白黒ハッキリさせようとする施主を相手に奮闘中です。正直、白黒ハッキリしたら、住宅ってほぼ、違法建築になるような気がしてきました。皆さんは如何ですか?

[スレ作成日時]2015-08-04 00:04:41

 
注文住宅のオンライン相談

建築業界のグレーゾーン

1: 匿名さん 
[2015-08-04 05:25:48]
3F建てにして、3F部分に仮設天井を貼って110cmの蔵扱いにして、検査後に仮設天井を剥がして240cmの部屋にするっていうのが地方では普通にまかり通っています。
天井高は240だけど、窓は110cmに収まってる。
検査後の変更はグレーゾーンですね。
大手はしてくれませんけどね。
2: 匿名さん 
[2015-08-04 06:44:13]
>>1
初めからそうする気でやっているのですから、それはグレーゾーンではなくて違法でしょう。また施主も共犯。家の価値を低く見せて脱税する訳ですから。
ところで、そういう時って構造計算はちゃんとやってるんですかね?
3: 匿名 
[2015-08-04 08:16:52]
2さんへ
すみません。表現の仕方がちょっと悪かったですね。私が言いたいのは、古い大臣認定で新しい施工をしていたり、ピッタリの寸法が不可能なのに、許容範囲が無かったり、納まりの関係で水平垂直が取れないのに、その記載が無かったり等です。
4: 匿名さん 
[2015-08-04 09:18:12]
日本全国の建売なら、その過半数でグレーゾーンとせめぎ合いながら建ててるじゃないか。
5: 匿名さん 
[2015-08-04 09:51:16]
>3

それってハンドメイドに工業製品の確度を求めているってことだよね
無理
人間が造っているんだもん

それを「記載していない」って、どっちかっていうと
そこまで記載をしないと判らないおバカな施主が多いってことかな?

プレカットになって昔よりも正確性は向上しているけれど
構造材(木でも鉄でも)は熱や環境でサイズが変わるし
それに追従する仕上材もサイズが変わる

そういう普通に考えれば判ることを「教えなくてはいけない」のだとしたら
そんな奴らはまだ家を建てちゃいけない
もっと人生経験を積んで、要求していいことしてはいけないことを学んでから建てなよ
6: 匿名さん 
[2015-08-04 16:13:43]
物置きや塔屋の居住性をアピールしている。
HMのカタログ見てても、物置き感より、部屋の延長感が強い。
7: 匿名 
[2015-08-04 23:10:04]
5さんへ
そうなんですよね。
屁理屈が多くて、困ったものです。
実は今回の件は建て売りなんです。出来上がっている物を見て買っているのだから、買う前に水平機やノギスで計ってから買って欲しいものです。
8: 匿名さん 
[2015-08-05 12:15:35]
>>7
会社名おしえて
9: 匿名 
[2015-08-05 18:03:42]
すみません。
会社名は晒せませんm(_ _)m
10: 匿名さん 
[2015-08-06 10:04:48]
法的な垂直、水平についてはクリアランスが認められています
(数字は覚えていませんが)
ある程度施工側にも考慮した数字だったと思います

ただ、床材の特性で短いスパンで波打つことはあります
その場合は全体を考慮して判断していくことになるかと

そこを理解出来ない客はクレーマーとしか言いようがない

建売だから確度が悪いというのは言い逃れです
だからと言って重箱の隅をつつくのは良くないです
現物を購入しているのでクリアランス内の微妙なずれは
甘んじて受けるしかないと思います
11: 匿名さん 
[2015-08-06 14:42:13]
空き家率、人口減などを考えると、郊外の分譲地の50年先が心配。

俺ん家の場合、郊外で最近店舗が増えてきて便利になったけど、ほとんどが50年定期借地で店建ててる。
50年期限切れ時は人口減により、店舗総撤退になると思われ、住環境が一変するだろう。
まあ、そのころは生きてないけど。長期優良とか必要ないかもね。


12: 匿名 
[2015-08-06 22:30:57]
スレ主です。
一番頭が痛いのは、決して悪質クレーマーでは無いという事なんです。金品要求も無いですし、ただ単に納まりに対する自分独自の解釈を持っており、納得いかない部分はとことん根拠付き説明を求めてきたり、部分解体をしてでも調べたりしたいみたいです。人生最大の買い物である家を自分で傷めてどうするのって思います。
13: 匿名さん 
[2015-08-07 11:52:03]
瑕疵である確証もなく解体、補修を行う事を強要されているのであれば
表面上から瑕疵がない事をまずは確認し、解体費及び補修費を見積提示し
施工側の瑕疵が存在した場合に限り費用免除の取り交わしが妥当では?

この戸建ゾーンにもそういう根拠好きの住人が多数います
なにかっちゃ数値を求めたり、根拠を求めます
人間不信か?コミュ障か?素直に納得できない住人らです

ネット上であれば放置してしまえばよいのですが
なかなかリアルにはそうもいかないのですよね

落ち度のない事に関して確認のために作業を要求されたら費用請求です

14: 匿名 
[2015-08-08 10:11:22]
住宅会社の方から話しを聞く限りでは、少し変わった感じのご主人みたいです。
許容範囲や意匠を瑕疵として指摘してくるので、この際、第三者期間を入れて判定して貰った方が、よほどスッキリすると思うのですが。
15: 工務店 
[2015-08-08 10:43:30]
第三者機関を入れるのであれば、先にやりましょう。
この掲示板にもよく出ているような「欠陥住宅をなくす会」のようなな方を施主に手配され、調査でもされた場合、「グレーゾーン」はすべて「欠陥」とされてしまいます。

ウチもスレ主さんのようなケースにあったことがありますが、建具の建てつけも問題ない、雨漏れもない、家が傾いているわけでもないのに、50か所も欠陥がある。という報告書を作られ、2年間調停をやるはめになりました。
結果、瑕疵でははないという結論に至ったのですが、そこに至るまでにこちらで依頼した第三者機関、弁護士費用、調停のために仕事が止まる等、大変な損失になりました。

16: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-08 12:52:33]
第三者機関に入られこんな経験をした事があります。
無垢の棚板が痩せ、隙間が出来た部分の指摘が
「痩せない木材を使えばこんな事は起きないと・・・」
「参考までに材種を教えて下さい」と聞き返したけど
答えがなく、そこの会社は数ヵ月後ネットから消えてました。
電話も繋がらなくなってた。
17: 匿名 
[2015-08-08 18:30:54]
オフィシャルな第三者機関は有るのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2015-08-09 06:12:15]
外壁に合板を張って耐力壁として建てたら、この家は筋交いが少なすぎる。欠陥だ!と第3者機関に大騒ぎされたことがあります。
四号特例の二階建てだったので、公的な構造計算書を作っていなかったので、改めて構造事務所に作ってもらう羽目になりました。
勉強不足の第3者機関にからまれると大変ですよ。
19: 匿名さん 
[2015-08-09 09:17:25]
第三者機関といっても、おかしな素人や、揺すりタカリがいるので注意が必要。
基本的には経費に対して元は取れないと考えた方がいい。
建設主体からのサービスなども無くなると考えた方がいい。
20: 匿名さん 
[2015-08-09 09:24:01]
第3者機関とやらをやるには、資格も登録も要らんしね。
仕事がとれない設計事務所がやるわけだから、おかしなことになるのは当然。
そもそも、仕事があってまともな建築士は第3者機関なんてハイエナみたいな仕事はやらないよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる