東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-23 23:34:58
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう116です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565324/

[スレ作成日時]2015-08-03 15:20:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116

751: 匿名さん 
[2015-10-20 00:55:48]
港南4は、必死だね。
駅までシャトルバスが必要で上空は飛行機が飛びまくる劣悪環境の3棟団地。新駅にはアジアンタウン。
ロウソクの炎が消えかかってるよぉ
752: 匿名さん 
[2015-10-20 05:13:21]
港南は港南のスレでやってくれませんかね。
ここは湾岸東のスレです。
とても迷惑。
まあ、芝浦や港南のスレなんて、
まったく盛り上がってないんでしょうけど。
753: 匿名さん 
[2015-10-20 05:18:51]
シャトルバス(港南)専用スレです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446747/
754: 匿名さん 
[2015-10-20 06:31:13]
豊洲に住んでると、買い物でも外食でもかなり充実していて、
普段の生活は徒歩圏ですべて間に合ってしまいます。
ららぽは混んでいるので、夕食後空いてからゆっくりお買いものとか、
ちょっと本屋に立ち読みに行ってくる、ってなっても紀伊国屋。
外食もららぽ、オフィスビルにいくらでも入ってる。
コンビニに買い物に行くレベルの距離で何でも揃ってるんです。
贅沢したいときは銀座がすぐだし。

WCTだと、外食もショッピングも
品川まで出ないと何もありませんよね。
天王洲アイル何にもなくてびっくりしました。
結局、品川に出るんでしょうけど、
豊洲で言うと銀座に出る感覚に近いと思うんです。

WCTの坪単価が高いのは曲がりなりにも港区だからでしょ。
高いと言っても豊洲と被ってます。
十分、検討内でしたよ。豊洲の新築は今、坪330ですし。
港区アドレスに拘りの無い方は、豊洲選んでも、ぜんぜんおかしくないと思う。

豊洲は駅前に綺麗なシビックセンターができました。
これから駅前に丸ビル並みのオフィスビルが建設されます。
下層はショッピングゾーン、高層にはホテルが入る予定です。
さらに隣に2棟建設予定。これらも下層には商業施設が予定されてます。
これまでの豊洲の開発の中でも最も大きいものじゃないですかね。
数年レベルで町がどんどん進化してます。
それらが、みなコンビニ行く感覚で行ける距離なんですよ。
豊洲悪くないと思います。
755: 匿名さん 
[2015-10-20 06:35:23]
豊洲市場も楽しみですね。
毎日新鮮な魚が食卓にならぶと思うと、
これ以上の贅沢はないかもしれません。
756: 匿名さん 
[2015-10-20 06:43:05]
横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/res/152
パークシティLaLa横浜      2007年12月   ららぽーと横浜   三井住友建設   
パークシティ柏の葉キャンパス 2008年02月   ららぽーと柏の葉  三井住友建設 
パークシティ豊洲         2008年02月   ららぽーと豊洲   三井住友建設
パークホームズLaLa新三郷  2014年07月   ららぽーと新三郷  三井住友建設
757: 匿名さん 
[2015-10-20 07:06:46]
>755
>豊洲市場も楽しみですね。

楽しみどころか危機じゃないの?

羽田鮮魚センターがオープンして中央卸売市場を通さず、中央卸売市場より安く新鮮な魚介が手に入るようになるから豊洲市場には大きな痛手。

既存の鮮魚流通では、漁師が水揚げした魚は産地の市場や中央市場での取引を経て、小売店や飲食店に届けられ、消費者の口に入る。この取引に時間とコストがかかるため、遠隔地の漁港から取れたての鮮魚を届けるのは難しかった。
このシステムを使えば、漁師は求められる魚を必要な量だけ水揚げすることができる。また、漁師は羽田市場に参加するための費用を支払うが、公設市場での取引にかかる中間流通コストが削減できる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150910/bsd1509100500006-n1.htm

今は飲食店向けにサービスを行っているが、今後は百貨店や小売店への販売も予定されている。
http://www.chihousousei.co.jp/download/pressR20150929_2.pdf

豊洲は土壌汚染問題を解決できないまま強引に市場移転を推し進めているから、今後は高級デパートやイオンやイトーヨーカドーのような大型スーパーが中央卸売市場を通さず、中央卸売市場よりも安くて新鮮な魚介を仕入れるようになって中央卸売市場の存在意義もなくなる。

また、東京都は、豊洲は「汚染区域」の指定が解除されないにもかかわらず、豊洲新市場の建設工事を中断させることなく継続している。
http://diamond.jp/articles/-/68804?page=3

豊洲新市場予定地、都のずさんな土壌汚染対策の実態が発覚
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/250302

今後は鮮魚は羽田市場、青果は大田市場の時代になるよ。

758: 匿名さん 
[2015-10-20 07:19:04]
傾斜マンション問題は杭が支持層に届いてなかっただけでなく、セメント量も不足していた。豊洲の杭基礎もセメント量が不足しているのでは?という疑念も出てくる。豊洲はかつて国交省の基準に満たないコンクリートを使用していた「豊洲式コンクリート」が問題になったから。
759: 匿名さん 
[2015-10-20 07:19:17]
品川Vタワーさんは次に引っ越してもいいほど良い物件だが。
ワールドシティタワーズやキャピタルマークタワーは、そもそも坪230万の住民層だから、次の目標になり得ない。
2007年の豊洲ザツインが坪300万だから、次を目指すならもう湾岸というより、駅直結か山手パークサイドになる。
760: 匿名さん 
[2015-10-20 07:23:05]
2009年の豊洲ザツイン
761: 匿名さん 
[2015-10-20 07:32:43]
豊洲のシティータワーズツインは杭は支持層までちゃんと届いてるの?セメント量は不足してない?国交省の基準に満たない豊洲式コンクリートは使われてない?
762: 匿名さん 
[2015-10-20 07:44:18]
キャピタルマークタワー
沖電気工業の本社工場跡地
分譲時平均坪単価は約222万円

このレベルは卒業。
763: 匿名さん 
[2015-10-20 08:23:36]
港南のマンションは、基礎工事の技術もまだ低く、杭の基準も古い時代の施工が多いから、これから大変ですよね。
764: 匿名さん 
[2015-10-20 08:40:27]
湾岸のマンション価格の未来は駅力と比例すると予想。

品川周辺=田町周辺>勝どき周辺=豊洲周辺>有明テニスの森周辺

結局、今と変わらない。ただし、過去は今と変わる。

タワーマンションの分譲価格

豊洲周辺>港南周辺=田町周辺>勝どき周辺>有明テニスの森周辺

結果、豊洲は高値掴み。

765: 匿名さん 
[2015-10-20 09:22:25]
豊洲、便利で良いと思います。どこのエリアにもメリット、デメリットはありますからね。ただ、一般的な人気度を一番反映するのは中古マンションの取引価格なので、そういう意味では近くに飲食店がなくとも、将来の発展が予定される港区を選択する人が豊洲を選択する人より多数派ということですね。
とはいえ、購入者が満足していれば、それに越したことはありません。万々歳です。
766: 匿名さん 
[2015-10-20 10:36:21]
>品川Vタワーさんは次に引っ越してもい>いほど良い物件だが。
>ワールドシティタワーズやキャピタルマークタワーは、そもそも坪230万の住民層だから、

品川Vタワーも、実は今の豊洲よりも分譲価格は安かった。よく今の馬鹿高い価格で豊洲を買えるものだと感心するよ。
767: 匿名さん 
[2015-10-20 11:26:45]
有明の勢いが止まりそうにありません。
いずれは有明が湾岸の中心になるかも。
768: 匿名さん 
[2015-10-20 12:42:47]
でも、有明は基本どこ行くのも歩き(又は中堅用バス)の距離が長いよね。
西側湾岸に例えたら、港南四丁目と同じ。
769: 匿名さん 
[2015-10-20 12:49:27]
結局、品川駅から遠い港南四丁目にも完敗する豊洲。
中古成約価格、地盤の数値、中古注目度などの
客観データに対して、小学生の悪口レベルの反論しか出来ず自爆。

アイランドやVタワーには戦う前から負けを認めて、戦意喪失ってスレの流れですねー。
770: 匿名さん 
[2015-10-20 13:06:00]
>>769
坪単価が高いから勝ちというのがよく分かりませんな。むしろ坪単高くて不便な街選んでる人の方が***でしょ。

ちなみに、街の注目度も中古の注目度も現状豊洲や有明の方が上ね。
771: 匿名さん 
[2015-10-20 13:18:32]
>>738
豊洲の大手デベの分譲集中期は、なぜか毎回ランキング上位入りしてた豊洲なのに
今じゃランキング圏外にしか出てこない豊洲


マーケティング活動のすごさというべきか・・・・残酷ですね。
772: 匿名さん 
[2015-10-20 14:14:52]
最近、なんかランキング1位になってたぞ
773: 匿名さん 
[2015-10-20 14:25:39]
値上がり1位だっけ。
774: 匿名さん 
[2015-10-20 14:38:04]
>>771
銀座に5分とかいうキャッチフレーズをスゴイなーと、まともに受け取っちゃうんだから。
775: 匿名さん 
[2015-10-20 14:45:06]
>>770
坪単価は、その値段を出しても欲しい人が居るかどうかを表すもっとも客観的な指標の一つ。
坪単価が高いということは、イコール、そのマンションなら高い価格を出してもいいと考える人がいるということ。
776: 匿名さん 
[2015-10-20 14:48:19]
>>品川Vタワーも、実は今の豊洲よりも分譲価格は安かった。よく今の馬鹿高い価格で豊洲を買えるものだと感心するよ。

港南4丁目おばさん、色々とデータのねつ造もすごいけれど、くやしいんだろうね(苦笑)
Vタワーの分譲時平均坪単価は324万円。プレミアム戸が6億円。2000年代初頭でその価格だから当時から高級物件。
777: 匿名さん 
[2015-10-20 14:50:36]
ワールドシティタワーズやキャピタルマークタワーは、そもそも坪230万の住民層だから。

豊洲のスミフ物件は分譲坪300万の層。
778: 匿名さん 
[2015-10-20 14:53:47]
>>769
まさに小学生の悪口ですね。
築10年のWCT中古より豊洲の新築取引価格が安いんだから端から勝負はついてるのに、からかいに来るWCT住民もどうかと思いますが。
779: 匿名さん 
[2015-10-20 15:00:15]
中古仲介のサイトでWCTは高い値付けを出してる住民が多いけど、
現在居住中で、その高値で誰か買ってくれたら引っ越そう的な
網を張ってるパターンでしょ。
プレミアムや高層階以外の実勢価格は坪300万で売れれば万歳レベルだし。
780: 匿名さん 
[2015-10-20 15:05:13]
WCTからDTに流れる人多いから、
来年の春くらいまで待って、売れなきゃ困るって人相手に安値で買った方がいい。
これから沢山中古物件出てくるから今高値で買うのはナンセンス。
781: 匿名さん 
[2015-10-20 15:22:05]
銀座5分なら凄いじゃん。
782: 匿名さん 
[2015-10-20 15:24:28]
>>769
繰り返しになりますが、
新築マンションの建設ラッシュが続いているエリアの中古販売価格や中古販売件数などを、新築建設のないエリアと比べるのは可笑しな話です。
そもそもの物差しが変わってきますからね。
その辺の常識を知らずに発言を続けるのは恥ずかしいのでやめた方がいいですよ。
783: 匿名さん 
[2015-10-20 15:26:30]
WCT住民は坪230万、CMT住民は坪220万に見合う年収しかないから、DTは肌が合わないかと。
784: 匿名さん 
[2015-10-20 15:27:25]
全然違うエリアなのに、何故比較してるんだろうね。


もう飽きたよ。。、
785: 匿名さん 
[2015-10-20 16:03:38]
この不毛な戦いをツインパークスから高見の見物したい。
786: 匿名さん 
[2015-10-20 16:08:53]
世田谷の一戸建てから、望遠鏡で高みの見物します。
787: 匿名さん 
[2015-10-20 16:45:48]
老舗タワマンなら、青山パークタワーのほうがツインパークスより上
788: 匿名さん 
[2015-10-20 16:53:25]
>>783
私の知っているだけでも2組いるから、実際は結構いると思うよ。
あと10年近くなれば年収が倍になる人も多くいるから、
資産価値減ってないから頭金も以前より出せるし
WCTからDTという流れは全く不思議ではない。
789: 匿名さん 
[2015-10-20 17:16:45]
>>775
そんな当たり前のことドヤ顔で説明されても困ります。
それと勝ち負けは違うでしょって話しるので、返信いただけるならそこの補足お願いします。
790: 匿名さん 
[2015-10-20 17:47:25]
>>787
そんなの当たり前。
でも青山パークタワーって何もかも古臭くて実際に中に入ると非常にがっかりする。
立地は抜群だけどね。
791: 匿名さん 
[2015-10-20 20:20:31]
収入で比較すると次で間違いないですか。
豊洲3丁目タワマン>豊洲2丁目タワマン>WCT=シエル
792: 匿名さん 
[2015-10-20 21:35:42]
分譲価格=収入と考えると
Vタワー>>WCT>>豊洲3丁目タワマン>豊洲2丁目タワマン>シェル=東雲のタワー
793: 匿名さん 
[2015-10-20 22:38:02]
>>782
で、その根拠となるデータやケース出せるのかな?
相変わらず、裏付けのない個人主観で流石に垂れ流しで、おバ カ相手は流石に疲れて来たよ…

芝浦寄りだけど、クラッシイハウス芝浦と
ベイシティタワー、ハーバーテラスは
新築まだ売ってて、豊洲の物件より高いよ。

そしてWCTと中古成約価格がほぼ同じ、
グローヴはどの豊洲タワマンより高い。
少なくとも芝浦には負け確定、
港南4にもボイント大差判定負けって感じだねー。

さて、反証できるかなー⁇w
794: 匿名さん 
[2015-10-20 22:48:33]
何これ坪単価が高かったら勝ちっていう勝負してんの?
小学生じゃないんだから・・・。
795: 匿名さん 
[2015-10-20 22:52:17]
>>793
ハーバーテラス品川駅12分、ベイシティタワー田町駅13分。しかし、どちらも駅から遠いな(笑)で坪370-400みたいね。

たしかに駅自体が都心駅だし、電車の利便性が豊洲とはケタ違いだから、結局目的に着くのは豊洲駅徒歩1分の物件より大抵早いだろうね。

知り合いのデベは田町は駅の再開発完了後には、駅歩10分の芝浦物件は新築価格は坪400以上が既定路線だと。

芝浦にアホみたいに上がってもらって、我が家の豊洲も釣られて上がればそれでいい。
796: 匿名さん 
[2015-10-20 22:52:55]
俺は坪単価800万のマンションに住んでるから俺の勝ちだね。
797: 匿名さん 
[2015-10-20 23:04:54]
>>793
証明するも何もその考え方は常識。
それを証明してもらえなきゃその考え方は納得出来ない、って言うならそもそも不動産を語らない方がいいよ。
まーわかってるから慌てて、遠目の芝浦の新築物件を出してきたんだろうけど。
新築って言ってもその物件に関しては新築の売れ残りなだけだけどね。
798: 匿名さん 
[2015-10-20 23:12:35]
まぁいいじゃない。人気エリアなんだからさ。
いろんな意見があるよ。
799: 匿名さん 
[2015-10-20 23:40:27]
>>797
ハイ、やっぱり逃げたーw
常識なら、違うエリアのケースでもなんでも
サクッと事例ぐらい出せるよね。

コレが豊洲信 者のレベルw
800: 匿名さん 
[2015-10-20 23:50:54]
分譲価格=収入と考えると
Vタワー>豊洲3丁目タワマン>>WCT>豊洲2丁目タワマン>シェル=東雲のタワー
801: 匿名さん 
[2015-10-20 23:57:00]
>>799
ガキだな。笑
見る人から見ればどちらが正しいかなんてすぐわかるよ。

バカにされながらここで暴れてればいいよ!笑
802: 匿名さん 
[2015-10-21 00:10:48]
WCTの中古売り出し戸数は、異常に多いからなぁ。
これって、ヤバいでしょ。
駅遠物件の断末魔
803: 匿名さん 
[2015-10-21 00:13:48]
>>801
そうだね〜。

豊洲住民の良識派から見ても、
何も根拠を示せない、身内の恥晒しと
どっちが正しいか、わかってると思うよー。
804: 匿名さん 
[2015-10-21 00:19:50]
これって港南ポジVS豊洲ポジじゃなくて、豊洲ネガVS豊洲ポジでしょ?笑
とりあえず豊洲を蔑みたい人たちが声高に騒いでるよね。
805: 匿名さん 
[2015-10-21 00:21:09]
「品川駅から一番離れているタワマン」が際立ってくるね。

新駅開発が進むと。爆

両刃の剣と言う。
806: 豊洲民 
[2015-10-21 00:38:52]
>>803

あなたさ、ワザワザ豊洲のスレに来て何がしたいの?
どうせ天王洲住みなんだろうけど。笑
807: 匿名さん 
[2015-10-21 00:48:05]
品川まで徒歩10分のタワマンって、結局玄関出てからホームに辿り着くまで20分は見ておく必要あるよね。

俺それムリ。
ついでに同じ理由で晴海もムリ。
808: 匿名さん 
[2015-10-21 00:56:30]
>WCTの中古売り出し戸数は、異常に多いからなぁ。
>これって、ヤバいでしょ。
>駅遠物件の断末魔



2013年8月日経新聞

首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」


「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区の豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。
809: 匿名さん 
[2015-10-21 01:02:09]
>品川Vタワーも、実は今の坪単価330の豊洲よりも分譲価格は安かった。よく今の馬鹿高い価格で豊洲を買えるものだと感心するよ。

>港南4丁目おばさん、色々とデータのねつ造もすごいけれど、くやしいんだろうね(苦笑)Vタワーの分譲時平均坪単価は324万円。プレミアム戸が6億円。2000年代初頭でその価格だから当時から高級物件。


という書き込みがあったので、Vタワーの価格表。低層階は坪単価280万円くらいからありました。
高層階で330万円くらい。120㎡以上の超高層階プレミアは別として通常の住戸は今の豊洲新築より
安かったですね。もちろん今の中古坪単価は450万円から500万円以上です。5割上昇ですね。
それでも品川駅圏を買いたい人はいっぱいいます。出たら数か月以内には成約します。

WCTは坪単価低層220万円から高層260万円のレンジでしたね。いまは330-390万円。だいたい5割
上がってます。上に駅遠物件の断末魔とか書いてありますが、都内No.1の人気物件なので低層は
成約まで数か月かかることもありますが、特に眺めの良い東側北側の中高層は、順番待ちしている
人がいるので出した瞬間に蒸発します。中古価格はさらに上昇基調ですね。

なので、新築の供給が続く豊洲のマンションを、よく坪単価330で買う勇気があるなという指摘
だったと思います。豊洲はいま、新築分譲が坪単価330万、中古は坪270万くらいなんですか?
これからも周辺にバンバン新築が供給されて転売は難しいと思いますが相場が上がるといいですね。
という書き込みがあったので、Vタワーの価...
810: 匿名さん 
[2015-10-21 01:07:06]
>>804
豊洲ネガ=港南住民ということがこの度の騒動でバレてしまいました。
811: 匿名さん 
[2015-10-21 01:14:19]
どうしてもWCTが駅から遠いことで人気マンションであるわけがないとして、人気があることを
認めたくない輩がいるみたいですが、事実は事実なのでしょうがないですね。
どうしてもWCTが駅から遠いことで人気マ...
812: 匿名さん 
[2015-10-21 01:17:59]
もういいじゃんWCTが1番ってことで。
けど買うのは春先以降で。
いま手を出さないように。
813: 匿名さん 
[2015-10-21 01:43:20]
希少性を売りにした人気はどうでもよくって、個人的に俺がムリって感想なので悪しからず。
いかに人気があろうが寂れた雰囲気漂う天王洲や、駅遠港南タワマンに住む気はない。品川駅はあの激混みの長い通路通るだけで疲れるから駅として嫌いなんだよね。
あとは絶対数で語っても天王洲や港南なんてそんな人気あるの?少なくとも私の知人では出会ったことがないんだけどな。確かに眺望は素晴らしいと思うから、それが絶対っていう層に人気があるってだけではないのかな?
814: 匿名さん 
[2015-10-21 01:50:42]
WCTの中古の数は異常だよな。
検索してポチポチ押せば、そりゃカウントだけは1位かもしれんがね。
中古の数が多いって、なんでそんなに住民が手放すのか?
そして何度も再掲載すれば、情報更新は最新のようで、ずっと売りに出てる
815: 匿名さん 
[2015-10-21 02:34:04]
>>811
観覧数1位とかどうでもいいよ。
816: 匿名さん 
[2015-10-21 02:46:14]
3団地約2,000戸のうち大体いつも40戸以上は中古に出てるんだが。これって全戸の2%。
WCT住民の説明ではそれらは早く売れて回転がいいそうだ。
では、1か月が成約サイクルとして(これじゃ早くないが一応)、1か月後にはこの2%全部完売だよね?
常に40戸出てるんだから、また当月2%中古が出るんだよね? 1年だと全戸の24%が中古で掃ける計算。
すごいな。4年ほどで総住民が入替えか!

値引して再掲載したら「New」ってなって、ずっと売れ残ってるのが実情なんじゃないの?
ちゃっかり住みながら高値をつけてるだけで、釣れたら売る待機状態の変な住民が多いの?
掲示板に宣伝に来るくらいだからね。

いい物件が新築でたくさん出ててローン金利が有利な時代に、
住民専用バスで、不便な品川駅利用で、完売まで7年もかかったWCT・・・
817: 匿名さん 
[2015-10-21 04:00:14]
audi A6って豊洲が一番売れてるんだね。

http://openers.jp/article/1317631
818: 匿名さん 
[2015-10-21 06:51:32]
>817
どこにそんなホラが?
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)はすべてがホラだらけだね?(笑)
819: 匿名さん 
[2015-10-21 07:54:05]
あわてて売らずに完売まで7年もかけた。。が正解ですね。

第一期は高倍率抽選になり初日即完売でしたから、あっという間に売り切ることも可能だった。

DEUXもそうですがスミフ独特の売り方です。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?rt=nocnt



>816
そんなことを言ったら豊洲のマンションも結構中古の在庫あるからブーメランですよ。
820: 匿名さん 
[2015-10-21 08:00:24]
港南住民(ほぼ天王洲・芝浦住民)が何故興味も無く、住むつもりもない豊洲板にわざわざ毎日やってきてネガ発言を繰り返しているのか。
この理由を考えれば自ずと答えは見えてくる気がしますね。
恐怖心に煽られてしまったのかな…
821: 匿名さん、 
[2015-10-21 08:03:20]
>>818
ちゃんと最後まで読みましょう。嘘ではないので。アウディ豊洲は日本の旗艦店です。
822: 匿名さん 
[2015-10-21 08:54:18]
この辺りはどうせ選手村大放出の時に相場が引きずられて、坪200近くまで落ちる地域でしょ?
2020までに処分しないと悲惨な未来が待っていそう。
823: 匿名さん 
[2015-10-21 09:31:04]
>>821
アウディ豊洲は売れてるせいか対応良くない。
六本木の方がいいよ。
RSで行ってるんだけどな。
824: 匿名さん 
[2015-10-21 09:43:36]
>>822
200近くまで落ちたら広い部屋買い直せるし、落ちなかったらラッキーで。
これからの日本経済でキャピタルゲイン気にしてたら不動産なんて購入できないよ。
資産価値減ってもしっかりとした収入があれば問題ない。
825: 匿名さん 
[2015-10-21 09:51:38]
>>824
キャピタルゲインより投資目的が出て行った後の空き家問題のが気になるけどね。
新築需要は選手村に持っていかれ、こちらは中古さえ動かないって事態が一番怖い。
826: 匿名さん 
[2015-10-21 09:54:31]
>>817
まず、このタイミングでAudiを買う選択肢はない(笑)
827: 匿名さん、 
[2015-10-21 09:55:02]
>>823
露骨にVIP扱いして欲しいなら、R8でないとダメな気がする。
828: 匿名さん、 
[2015-10-21 09:58:42]
>>826
お疲れ様です。マツダの営業ですか?
三井の件でも東建の営業が活発になっているようです。
829: 匿名さん 
[2015-10-21 10:24:20]
アウディなんかで喜んでるところが
江東区っぽくてほほえましい。
830: 匿名さん 
[2015-10-21 11:07:36]
>>828
営業も何もどちらも勝手に自滅してるだけでしょ(笑)
831: 匿名さん 
[2015-10-21 11:12:58]
Audiに乗って三井に住んでいますって、今となってはどんな罰ゲーム?って感じになってますよね...
832: 匿名さん 
[2015-10-21 11:28:19]
>>829
足車アウディでセカンドがフェラーリなんだが、
あなたのオススメの車って例えばなに?できればグレードも添えて教えていただきたい。
毎年買うので次の参考にしたいです。
833: 匿名さん 
[2015-10-21 11:37:33]
>中古さえ動かないって事態が一番怖い。

またWCTさんですか。
中古は売れたんですか?
物件数が多いと、自分のマンションが中古情報誌に出まくってて気が滅入りますよね。ウリ状態。

豊洲駅1キロ範囲でざっと中古が230件出ました(重複や古いアパートまで全部含み、晴海まで入る範囲)。
WCTだけで検索して重複含めて60件出ました。

検索ヒット数だけの比較ではありますが、
豊洲エリアの1/4もの数をWCT単体で中古を抱えてるんですよ!異常な多さです。
ヒット数は人気じゃないです。それとも品川あたりじゃ物件が余ってるのを人気と言うんですかね?
834: 匿名さん 
[2015-10-21 11:44:03]
>第一期は高倍率抽選になり初日即完売でしたから、あっという間に売り切ることも可能だった。

別に、よーいドンの1期だけ倍率がついたよ、なんてよくある話でしょう。
販売数を抑えれば倍率は自由にデベが操作できるんだから。常識です。
晴海クロノもスタートは良かった。でも失速した。それでも7年もかからなかったけれど。
835: 匿名さん 
[2015-10-21 11:46:58]
>>833
2020年の話に港南は関係無いでしょ?
エリア内の話で、あれだけの戸数を相場無視で供給されるわけですから、中古が動かなくなるのは普通の思考能力さえあれば理解できるでしょう。
836: 匿名さん 
[2015-10-21 11:54:51]
>>832
好きで乗ってるなら毎年買い支えてあげたらいいと思うよ。
三井もついでに買ってください。
837: 匿名さん 
[2015-10-21 11:54:51]
>>832
好きで乗ってるなら毎年買い支えてあげたらいいと思うよ。
三井もついでに買ってください。
838: 匿名さん 
[2015-10-21 12:06:09]
>>837
アウディは別に好きで乗ってるわけではない。たまたま。
なのでアウディなんかでという意見を聞かせていただきたい。
839: 匿名さん 
[2015-10-21 12:06:18]
>835
またWCTさんか。
新築の分譲はデベの派手なCM効果で中古も動くんだが。
品川新駅は賃貸中心だろうけど、それは辛い!しかもアジア優遇。飛行機も飛ぶ。
840: 匿名さん 
[2015-10-21 12:14:16]
>>839
中古より遥かに安価で供給されて中古が動くのか?
半額くらいで売るつもり?

841: 匿名さん 
[2015-10-21 12:20:53]
WCTさんではないが、WCTの中古は実際は20戸前後しかでてないよ。60戸は重複カウントだと思いますよ。SUUMOやアットホームなどは同じ部屋を7戸も8戸もカウントしますから。全2000戸で売り出しが20戸くらいなら普通じゃないでしょうか。

まあどうでもいいけどね。
842: 匿名さん 
[2015-10-21 14:05:30]
大学の卒業祝いに祖母に買ってもらったのがAudiでした。
なので奥さまや学生が乗る車のイメージが強いです。
843: 匿名さん 
[2015-10-21 14:21:48]
>>842
それはベンツも一緒。
グレードによっては300万もあるし、
チンピラは100万の中古Sベンツでオラオラしてる。
で、オススメは?
844: 匿名さん 
[2015-10-21 14:54:34]
VOLVOの240GLクラッシックやSAABの900カブリオレを丁寧に長く乗りたいですね。
毎年買い替えるあなたとは話が合わないと思います(笑)
845: 匿名さん 
[2015-10-21 15:06:40]
>>844
90年代の車も持ってますよ。
今それらを持ってないのに丁寧に長くと言われてもね。笑
846: 匿名さん 
[2015-10-21 15:13:29]
お持ちの90年代の車の車種は?
847: 匿名さん 
[2015-10-21 15:19:35]
>>846
まあまあ、何時もの口だけ君にマジになってもしょうがないですよ。
ちゃんとした人なら鍵くらいずらっとまとめて見せてくれますからね
848: 匿名さん 
[2015-10-21 15:22:58]
>847
ですね(笑)
いま、フェラーリとアウディに乗ってるそうですよ。
その他に90年代の車も持ってるそうです。
どんな車が出てくるか楽しみです(笑)

849: 匿名さん 
[2015-10-21 15:32:00]
6000戸も突然投入されて相場が崩れないと思っている人がいるスレはここですか?
850: 匿名さん 
[2015-10-21 16:02:52]
>>841
間違いデータに気付かず強弁する港南くんが ますますイタいヒトで見るに耐えない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる