株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド横濱鶴見について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 佃野町
  7. レ・ジェイド横濱鶴見について
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-04-27 19:26:41
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド横濱鶴見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/tsurumi45/index.html


レジェイド横濱鶴見
所在地:神奈川県横浜市鶴見区佃野町706番7、706番8、706番9(地番)
交通:JR京浜東北線「鶴見」駅徒歩12分
京浜急行本線「京急鶴見」駅徒歩15分
間取: 2LDK~3LDK
売主:日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンプロパティ、株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-27 17:48:35

現在の物件
レ・ジェイド 横濱鶴見
レ・ジェイド
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区佃野町706番7(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩12分
総戸数: 45戸

レ・ジェイド横濱鶴見について

1: 匿名さん 
[2015-07-27 19:12:24]
マンション周辺の商店街が充実しており良いと思います。
少し足を伸ばせば大型商業施設がありますし。
生活の利便性は良いですね。
Cタイプなど収納スペースも多くていい。
角住戸なので窓も多いですし。

2: 匿名さん 
[2015-07-29 12:42:47]
戸数が少ないので何年おきに理事とかになるんでしょうか。
大型物件にしか住んだことがないのでその辺が不安です。
3: ご近所さん 
[2015-07-31 12:48:31]
昨年同じ佃野町で発売された他社物件は坪単価214万円でしたが、こちらは商店街の中ですし利便性も高いので坪単価220万円くらいいくかもしれませんね。

商店街は14時~20時が歩行者専用道路になるので、クルマの場合は出入りルートが制限されます。
4: ご近所さん 
[2015-08-02 23:41:10]
今日はレアールつくの商店街の夏祭りに行ってきました。。ここにマンションが建つなんて全然知りませんでした。営業さん暑い中ティッシュありがとう!
5: 匿名さん 
[2015-08-14 13:39:03]
商店街はアーケードがありますから、雨の日でも楽に買い物ができそうです。
こういった住民同士が顔を合わせられる商店街があると、治安も悪くならなそうですし、
子供を持つ親としても安心できそうです
歩行者天国になるそうなので、小さなお子さんをお持ちの方でも安心できそう
6: ご近所さん 
[2015-08-15 18:30:51]
やっとマンション建つみたいですね。
長い間待ちましたが、モデルルームができるのが9月位らしいので楽しみです
7: 匿名さん 
[2015-08-28 15:50:23]
小学校は豊岡小学校でしょうか?
それなら、マンションからは商店街を抜けて登下校するって感じでしょうか?
毎日顔を合わせる店が立ち並ぶってとても良いと思います。
住民同士お互いに見守り合うっていいなって思います。
8: ご近所さん 
[2015-08-30 19:43:56]
モデルルームは建設地の目の前ですね。
一昨日くらいから工事が始まっています。以前も別物件のモデルルームに使われていた(その後空き店舗)ので、多分そこだろうと思っていました。

>>7さん
小学校は豊岡小学校ですよ。
朝の登校時間は商店街のスーパーへの納品のトラックが多くてちょっと歩きづらいですが、比較的安全ですね。
9: 匿名さん 
[2015-08-30 22:03:51]
モデルルームは駅のそばだとDMに書いてあった気がします。
10: 購入検討中さん 
[2015-09-07 19:55:12]
週末のモデルルームに行ってきます。価格はまだ教えてくれないかな
11: 匿名さん 
[2015-09-08 21:20:50]
今は商店街も減ってきているので
商店街を抜けて子供たちが登下校できるなんて良いと思います。
本当に、ご近所に見守っていただける感覚です。
12: 匿名さん 
[2015-09-09 07:07:40]
確かにいいですね!
でも登校時はまだ商店街、あいてませんよね?
13: 匿名さん 
[2015-09-16 19:51:53]
週末モデルルームに行かれた方、
どんな感じでしたか。
だいたいの価格は出てましたか?
14: 匿名さん 
[2015-09-23 12:53:39]
仕様が良くとても良かったです。
15: ご近所さん 
[2015-09-23 16:56:54]
>>12
学校の登校時には開いている商店はないのですが、クリシマとトミヤへの商品搬入のトラックがかなり多くて、店の前にたくさん停車して荷降ろししているので歩きづらいと思うことが結構あります。
荷降ろししているトラックの横を他のクルマが通り抜けるときは歩行者が避けないといけないので、そこだけは要注意ですね。

現地の物件の目の前にある空き店舗(以前ベルジェンド鶴見ウエストフォートの販売センターに使っていた)は、VIP三晃の新店舗でした。リフォームや不動産事業をここでやるようです。
16: 匿名さん 
[2015-09-25 08:50:05]
モデルルームに行かれた方に質問です。
事前案内会では公式ホームページに出ている以外の間取りも見る事ができましたか?
また、予定価格や管理費・修繕積立金の予定額も教えていただけたのでしょうか。
仕様は、ホームページに出ているもの以外で特筆すべきものがあれば教えていただけると嬉しいです。
17: 物件比較中さん 
[2015-09-25 12:52:34]
価格帯が知りたいです。モデルルーム行った方、情報教えてください
18: 購入検討中さん 
[2015-09-25 21:50:50]
先日商店街を歩いてみたのですが、
入口あたりは活気がありますね!(スーパークリシマなど)
ですが奥のほうに行くにつれて、シャッター街?というか
閉店されてるお店が多いのが寂しいです。

旬鮮館?でしたっけ。
だいぶ前から放置されてますね。。

マンションの立地、仕様が気に入っているので価格が気になります!
19: ご近所さん 
[2015-09-26 01:37:34]
5タイプ全ての間取りが全部ホームページに掲載されましたね。

価格は坪単価215万円~245万円の範囲と予想します。
駅からは徒歩10分を超えてしまいますが、日常生活の利便性は良い場所であることと
豊岡小学校区の物件があまり出てきていないので、やや強気に出てくるかなと。
専有面積が抑えめなので、グロスが嵩まないようにしているのかなと思います。
20: ご近所さん 
[2015-09-26 11:34:01]
モデルルームみてきした。混んでましたがゆっくり案内してもらえました。
設備や間取りは個人的にははすごくいいと思いました。
希望の70㎡だとちょっと予算オーバーなので悩んでます。
21: ご近所さん 
[2015-09-26 15:29:57]
>>20
私も見学してきましたが賑わってましたね。
お部屋の人気状況を営業さんから聞きましたが、中層階が人気だとか。早く価格決定して欲しいですね。
22: 匿名さん 
[2015-09-27 19:09:34]
価格は高めです。70だと4600~とかですね。
23: 匿名さん 
[2015-09-29 20:30:49]
やっぱり気に入っているマンションがあっても予算オーバーで泣く泣く諦めるのって辛いですよね。

モデルルームや部屋を見学して良いなと思ったらどうにかしたいものですが。

それで、販売価格ってお幾らなんでしょう。
予算内に収まるかなぁ。
24: 物件比較中さん [男性] 
[2015-10-04 11:06:05]
部屋、設備の仕様は申し分ないですね。小学校までの子育て環境も。価格は22さんの通り、70m2の間取りで4600〜5000でしょうか。
日本エスコン/多田建設ってところが、建物の出来とアフターサポートに気になりますが、その辺いかがですか?
25: 匿名さん [男性] 
[2015-10-11 19:46:45]
管理会社は大京ですね。設計と完成後に第三者のチェックがありますし、出来が悪くなることはないかなと。大手のブランド価格を払わなくて済む分、立地や設備の割にお得感あります。
26: 匿名さん 
[2015-10-24 10:57:28]
スーモで価格や部屋番号が三タイプ見られました。
ほぼ皆さんの予想通りだったですね。低い階なら割と抑えてあるようなので
眺望や周囲の音が気にならないなら悪くないかもと思いました。
子育てに関するレスがありますが子育て環境としてはどうでしょうか?
学校の評判も気になります。
27: 購入検討中 [ 30代] 
[2015-10-24 15:00:36]
>>26
一階上がるごとに約40万アップくらいだった気がします。
保育園は多いし、豊岡小学校の評判も良いので子育て環境は間違いないと思います。商店街で車通りも少なく通学も安全ですしね。
28: 働くママさん 
[2015-10-24 18:10:16]
保育園、多いかしら?
西口は少ないイメージ。
29: 近所住まい 
[2015-10-26 12:57:00]
保育園、数でいえば西口よりは東口ですね。
でもここからだと、商店街を抜けた先の大通り(交差点)を渡って
まっすぐで東側に抜けられるので、東側の園に預けてから駅の東口に
向かっても、そう遠くは感じません。
(JRじゃなく京急なら、そもそも東側ですし)
うちも東口側の園にお世話になっています。
30: 匿名さん 
[2015-10-27 13:07:54]
29さん、保育園事情についてありがとうとございます。
東口側のほうがやはり多いのですか。ぱっと回って見かけた感じの印象通りかな。
ただ東西の行き来がそんなに不便でないのなら、東側でも別に大丈夫、という考えの方が多いのかしら。
29さんもそうだということですものね。
とにかく、なるべく近所で入れれば、ということが大切。
31: 近所住まい 
[2015-10-28 19:11:39]
29です。
西側でここよりも駅に近い場所からだと、東側に抜けるのに遠回りをしなければ
ならなくなります。(駅構内の連絡通路を抜ければ行けますが、ベビーカーだと
エレベータに乗ったりとちょっと大変。自転車は無理)
少しでも近くで、となると東側のマンションを探すことになってしまいますが、
私にはこのあたりで十分許容範囲です。

鶴見の保育園はこちらに地図付きで一覧が載っているので、参考になれば。
(鶴見区のHPから拾っています。ちょっと重いです)
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/life/child/image/27turumikubann...
32: 購入検討中さん 
[2015-10-28 19:23:43]
ここは間取り的に皆さんファミリーでしょうか?うちは3人家族です。
今のマンションでは駐輪場が足りず子どもの三輪車が置けないのですが、ここはアルコープに三輪車やベビーカーを置けるということで安心しているのですが…
33: 購入検討中さん 
[2015-10-28 22:54:05]
うちも3人です。夫婦2人の検討者もいるようですが、ファミリーが多いと聞いています。アルコープはCタイプが1番広いですよ。逆にCタイプでないと三輪車とベビーカーの両方は置けないのでは。。玄関も広め設計なので玄関にも多少物を置けると思います。
1期ではA,B,Cの間取りが人気あるみたいです。
34: 購入検討中さん 
[2015-10-29 20:53:04]
33さん、ありがとうございます。
玄関のこと忘れてました。玄関スペースの活用も考えようと思います。
今住んでる賃貸マンション、玄関もバルコニーも狭小なので、広々使えそうなのが嬉しいです。
35: 匿名さん 
[2015-10-30 23:20:23]
アルコープの部分似だったらベビーカー等置いても大丈夫なのでしょうか?
共用通路部分はさすがに難しいんじゃないかしら??と思っておりましたが。

ここだとファミリー多そうですよね〜。
駅から少し離れているので、雰囲気も落ち着いているように感じられます。
駅の方までの道のりにお店もあるし商店街もあるから、
生活も便利そうだし。
36: 匿名さん 
[2015-10-31 12:25:06]
>>35
普通は大丈夫ですけど、管理会社の担当によります。
37: 購入検討中さん 
[2015-11-02 18:57:00]
33です。
間取図で共用廊下とアルコープとしっかり分けられていて、アルコープは居住者の専用使用権があり、三輪車やベビーカーを置いて良いとのことです。管理規約上はバルコニーと全く同じ扱いになってるので植木とかも許されますね。良識の範囲にしないと物置きになってしまうので注意が必要かも。
38: 匿名さん 
[2015-11-02 20:22:14]
駅からの距離を考えると、少しお高くありませんか?
39: 物件比較中さん 
[2015-11-02 20:44:40]
ですね。間取りや階層で3600〜4900くらいまで幅がありますが、平均すると東口徒歩8分のオーベル ブリーズと同じくらいの価格帯でしょうか。標準設備のグレードの高さと車通りに面してない商店街立地、鶴見山側、豊岡小学校学区などから4分差の距離は埋まってくるかなと。この付近の京浜東北沿い、東横沿いで見てますが、全体的に高めですよね。。オリンピック終わるまで上がり続けるのかな。
41: 購入検討中さん 
[2015-11-03 19:15:19]
私も徒歩12分だけを考えると高い!と感じます。ただ、まさに39さんの言う立地の良さが加点となって、オーべルの価格帯と同等は妥当だと考えています。
個人的には、アーケード付きの商店街という所がかなり魅力に感じています。
とりあえず雨の日でも商店街まで頑張って歩いたら、あとは商店街内で色々買い物してそのまま重い荷物でも帰れるので…。
私の場合、徒歩7〜8分程度の他物件とプラスマイナスゼロの感覚で検討しています。
42: 周辺住民さん 
[2015-11-04 13:00:13]
ここの商店街、19:30には大半のお店がしまってしまうんですよね…
会社帰りだと、駅前の西友や京急ストア(いずれも23時まで)頼りです。
それでも、休日や早く帰れた日なんかにはすごくお世話になっていますが。
43: 物件比較中さん 
[2015-11-04 17:51:07]
このマンションのレビューがあったので、参考に。
http://mansion-madori.com/blog-entry-3704.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-3705.html?sp



44: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-11-04 18:10:12]
品川迄11分。
電車に乗っている最短時間だろうけど、約20分掛かるし、満員電車でストレス覚悟だな。
45: 匿名 
[2015-11-05 01:38:25]
43さん紹介のレビュー見たのですが、ここって駐車場の出入りも商店街側なんですか?14~20時車の出入りが出来ないってすごく困るんですが、まさかね…
46: ご近所さん 
[2015-11-05 05:58:30]
>>45
車両の出入りは商店街アーケード側からしかできません。
目の前に末吉大通りへ抜ける道路がありますので、マンション敷地への出入りはアーケードを横切るだけで済みます。
ただ念のため、通行禁止道路通行許可証の申請はしたほうがよいと思いますよ。
47: 物件比較中さん 
[2015-11-05 19:48:36]
>>45
マンションギャラリーで説明聞きました。
46さんの言う通り、添付のルートで商店街を横切って出入りします。今も建設用トラックがそのルートで出入りしてますよ。
通行許可証は警察署にて無料で発行してもらえるそうです。各自で申請必要とのこと。
マンションギャラリーで説明聞きました。4...
48: 45 
[2015-11-05 23:09:23]
46さん、47さん
情報有難うございました!
商店街でも奥の方だから、歩行者天国の時間でもそんなに人は多くないかな?とは思っていますが…。
トラブルにならないよう安全運転第一ですね。
49: ご近所さん 
[2015-11-06 00:02:14]
46です。
歩行者天国の時間帯は人通り多いですよ。自転車も普通に走ってますし(歩行者専用道路ゆえそれはルール違反なのですが)。
いずれにしてもアーケードを横切るときはそれなりに気を遣います。

買い物とか駅までの道のりとか、何か気になることがありましたら(知っている範囲で)お答えできると思います。
50: 購入検討中さん 
[2015-11-06 09:18:42]
徳田病院の評判はご存知ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる