埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-21 18:10:09
 
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

関東でも有数のターミナル駅で、歴史のある大宮。
大宮操車場跡地に国の巨大予算を投入し新たに誕生したさいたま新都心。
さいたま市の発展や税収を伸ばすためにどちらもなくてはならない都市。
大宮とさいたま新都心は地理的に近く、一体開発が期待されている。
さいたま市になり停滞していた両地域の再開発もようやく動き始めた。
今後の10年は最も楽しみな地域。
両地域の再開発情報などを交換しましょう。

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550633/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573604/


[スレ作成日時]2015-07-25 14:23:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について4

915: 匿名さん 
[2015-09-13 22:08:48]
滅多に使わない前提で話してもね。
916: 匿名さん 
[2015-09-14 00:28:14]
大宮に延伸して急行運転できるように改良して、大宮~飯田橋が40分以内、大宮~六本木一丁目が50分以内になれば勝機はあるかも。
埼玉県内は全駅通過でも可能かどうかという感じだと思うけど。
917: 匿名さん 
[2015-09-14 02:07:08]
大宮駅に乗り入れてる既存路線を差し置いて埼玉高速鉄道に
埼玉高速鉄道に乗るわけ無いです。
918: 匿名さん 
[2015-09-14 05:49:24]
今の埼玉高速鉄道の沿線に住んでいる人の立場から見たら、大宮まで延長すれば嬉しいし、大宮まで行く人は増えそう。埼玉高速鉄道の価値が高まり人は集まり、経営状態は大幅に改善すると思う。
919: 匿名さん 
[2015-09-14 06:04:20]
新都心が終点の方が良い。
920: 匿名さん 
[2015-09-14 10:26:47]
自治医大を通って大宮に向かうルートが良い
大宮方面から自治医大と順天堂に向かう乗客を取り込める
921: 匿名さん 
[2015-09-14 10:45:26]
見沼区の人がいる
922: 匿名さん 
[2015-09-14 16:50:53]
見沼区に地下鉄を!
田んぼを散策すると、いい気分なりますよ。
923: 匿名さん 
[2015-09-14 18:07:16]
大宮区北袋のマンションHPできたそうです
http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/
924: 匿名さん 
[2015-09-14 18:13:27]
よのなのよ
925: 匿名さん 
[2015-09-14 18:14:39]
じょうずな回分ですね
926: 匿名さん 
[2015-09-15 09:30:58]
コクーン1のリニューアルで、また新都心の人の数が増えましたね。
927: 匿名さん 
[2015-09-15 09:40:40]
大宮までは良いとして、大宮から北に車で向かうと、道は狭いわ舗装はひどいわでたまらんですね。
大宮と近隣のギャップが激しすぎますね。さいたま全体にいえる事ですが。例:武蔵浦和もそう
928: 匿名さん 
[2015-09-16 00:29:08]
湘南新宿ラインの利用者ですが、さいたま新都心駅に電車を停めて欲しい!
929: 匿名さん 
[2015-09-16 16:53:18]
>>924
住所は大宮区と浦和区ですよ
与野じゃないです
930: 匿名さん 
[2015-09-16 16:56:41]
>>927
国際マラソンに大宮は少ししか通らないのは納得です。
道路と歩道が整備されていない。
931: 匿名さん 
[2015-09-17 12:04:41]
>>928
新都心駅&新都心の構想を練る時の失敗。停車させられない。
湘南新宿は貨物線を走っているけれど、ホームを作るスペースが無いよ。
線路の脇ギリギリまで建物を作ってしまっているから、線路をずらすことも出来ない。
川口市は川口駅に停車させる為に、西口側の公園が停車スペースにできるように確保してあるけど。
932: 匿名さん 
[2015-09-17 14:30:40]
大宮から新都心まで動く歩道でつなげば良い
933: 匿名さん 
[2015-09-17 14:45:41]
与野駅と新都心駅の間に駅を作ればオッケー
934: 匿名さん 
[2015-09-17 18:45:49]
本日の病院
本日の病院
935: 匿名さん 
[2015-09-17 19:29:22]
大宮は大宮駅で南北が切られるイメージある

北区に住んでたけど、新都心は縁が遠い印象ある。
936: 匿名さん 
[2015-09-17 19:33:37]
コクーン1、がっかりなテナントばっかり。
イオンかよ!ってテナント。
937: 匿名さん 
[2015-09-17 19:56:01]
そうは言ってもこのままだとコクーンシティはさいたまでNo.1の売上になる。
売上は市場の相対的な評価だから人気があるといことだ。
まだ開発余地もあるしね。
938: 不動産業者さん 
[2015-09-17 20:37:10]
>>927
今日の産経新聞に県内の基準地価が載っていたけど、さいたま市北区(宮原駅周辺)は、大宮区に次いで県内2番目の
地価上昇(住宅地)になっているし、道路も与野~南浦和間に比べてかなり整備されている。
ステラタウン周辺の歩道は広く、高崎線、ニューシャトルの西側も交通量が少なくて歩道も広いから自転車でも安全に
宮原駅から大宮駅までのアクセスが可能だぞ。
大宮から北でも、北区方面は言うほど道が狭くはない。舗装もきちんとされている。
939: 匿名さん 
[2015-09-17 21:14:37]
東大宮メディカルセンターも北区土呂に出来たしね。
940: 匿名さん 
[2015-09-17 21:32:45]
大宮より北なら上尾でいい。
941: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-09-17 22:13:14]
大宮から北はないでしょ
942: 匿名さん 
[2015-09-18 10:16:18]
>>934

グッジョブ
また宜しく。
943: 匿名さん 
[2015-09-18 10:33:30]
病院の写真なんて要らないだろ。普段見てない人はそもそもこのスレで語ることもなかろう。
944: 匿名さん 
[2015-09-18 12:28:52]
いや、いつも見てるが写真は嬉しいよ。
945: 匿名さん 
[2015-09-18 16:23:46]
これが複合ビルとかだったらわくわく感も違うんだろうけどねぇ・・・
946: 匿名さん 
[2015-09-18 16:36:15]
スペースがなくなってきた。
947: 匿名さん 
[2015-09-18 18:08:41]
早く病院完成しないかなと心待ちにしている。写真載せてくれる人に感謝。
948: 匿名さん 
[2015-09-18 18:20:38]
ってことは新都心に住んでたり通ったりする人はこのスレにあまりいないのかな。
949: 匿名さん 
[2015-09-18 18:35:00]
950: 匿名さん 
[2015-09-18 18:37:23]
新都心は毎日通ってますよ。
信頼できる病院できるのは嬉しい。
951: 匿名さん 
[2015-09-18 18:40:23]
コクーンシティも順調に売上が推移しているようですね。

http://www.katakura.co.jp/news/pdf/2015/p150910.pdf
952: 匿名さん 
[2015-09-18 18:54:26]
赤十字病院と小児医療センターの連携も心強いよね。

http://saitama-med.jrc.or.jp/shinbyouin/renkei.html
953: 匿名さん 
[2015-09-18 19:01:33]
さいたま赤十字病院の概要
◆ 計画名-さいたま市新都心第8-1A街区医療拠点整備事業
◆ 所在地-埼玉県さいたま市中央区新都心1-5他
◆ 階数-地上14階、地下2階
◆ 高さ-最高部78.48m
◆ 敷地面積-24,032.50㎡(施設全体)、14,001.33㎡(さいたま赤十字病院)
◆ 建築面積-8,877.53㎡
◆ 延床面積-67,452.43㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-病院
◆ 病床数-632床
◆ 診療科-(24科)内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、 心臓血管外科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、 放射線治療科、麻酔科、緩和ケア内科、口腔外科、病理診断科
◆ 建築主-さいたま赤十字病院
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大成・田中特定建設工事共同事業体(大成建設、田中建設JV)
◆ 着工-2014年02月16日(起工式)
◆ 竣工-2016年03月31日予定
◆ 開院-2016年中予定

埼玉県立小児医療センターの概要
◆ 計画名-さいたま市新都心第8-1A街区医療拠点整備事業
◆ 所在地-埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
◆ 階数-地上13階、地下1階
◆ 高さ-最高部64.99m
◆ 敷地面積-24,032.50㎡(施設全体)、10,031.17㎡(埼玉県立小児医療センター)
◆ 建築面積-8,111.13㎡
◆ 延床面積-65,411.32㎡(付加機能を含む)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-病院、特別支援学校、体育館
◆ 病床数-316床
◆ 建築主-埼玉県病院事業管理者
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2014年02月16日(起工式)
◆ 竣工-2016年03月31日予定
◆ 開院-2016年中予定
954: 匿名さん 
[2015-09-18 19:25:36]
こちらのホテルも地域活性化に

https://www.jreast.co.jp/press/2014/20141103.pdf
955: 匿名さん 
[2015-09-18 19:56:04]
>>945
大門町の再開発ビルの方が楽しみですな。
区役所前の道路整備本格的に工事始まってました。

新都心の病院はけやき広場から見ると、まだ低いが凄くでかくて要塞みたいだ。
956: 匿名さん 
[2015-09-18 20:07:19]
氷川緑道西通線が整備され綺麗な街並みに変わっていくのも楽しみ。
957: 匿名さん 
[2015-09-18 20:31:27]
>>955
要塞みたいで、心強いと思います!
958: 匿名さん 
[2015-09-18 20:39:45]
要塞に見えると言われれば見えなくもないが、ボロボロの病院より新しい病院の方がいい。

http://www.dn-scmc.com/wp-content/uploads/2014/12/new_hospital.pdf
959: 匿名さん 
[2015-09-19 02:30:37]
2つ合わせると1000床近い病院になるのか。これは凄いね!
960: 匿名さん 
[2015-09-19 07:49:40]
コクーンシティは8月末の時点で延べ1200万人の来館者。月間だと300万人、1日だと10万人ペース。
大渋滞が発生したららぽーと富士見のオープンの来館者数が4か月続いてるということになる。
成功しているのは明らか。
そんなコクーンシティはシルバーウィーク中コクーンカードで買い物すると一部のテナントを除き10%オフだとさ。
961: 匿名さん 
[2015-09-19 08:51:04]
コクーンカード作ります!
962: 匿名さん 
[2015-09-19 09:05:36]
吉敷町交差点のカネボウビルなんか工事してない?
963: 匿名さん 
[2015-09-19 11:08:26]
新都心ってイベント多いから、ファミリーには最高の場所だね。駅前にパチンコ屋が無いのもポイント高いし。医療設備も充実してるもんな
964: 匿名さん 
[2015-09-19 13:41:21]
コクンはもういいから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる