野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-04 06:10:25
 

プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3

401: 匿名さん 
[2015-10-04 11:35:16]
風評被害で訴えられたらこわいなあ
402: 匿名さん 
[2015-10-04 17:38:08]
400さん
399さんですが検討しているなら
現時点の最新情報はマンション担当者に聞いた方がいいでしょう。
野村不動産ですのでいいマンションだと思います。
商業施設はイオンとか具体的な事業主が明示されていないので事業主でさえ決まっていない可能性あります。
高い買い物なのでいかようにも逃げられる表現は確認が必要です。
そこに住むとしても商業施設などの期待が大きいと失望も大きくなるので。
403: 匿名さん 
[2015-10-04 18:25:22]
>>401
風評被害??
これは場合によって被害を受けるのは
事業主ではなく、マンション購入者ですよね。
いかようにも誤魔化せる表現ですから。
早く5w1hの観点で誰がどのような商業施設を開業するべきか明示するべき。
土地は買い手がつかない可能性もある。
決まっているなら開示するべき。
404: 匿名さん 
[2015-10-04 18:54:22]
399ですが、調べたら計画出てきました。以下参考にしてください。
決まっているならHP更新してほしいです。
商業施設は良さげですが、駅ビルが、、、って感じですね。
>>>
駅ビルは、JR塚口の規模を考えるとあまり期待はできませんね。商業施設はスーパーの万代と発表されていますが、駐車場ありなら周辺住民の利用率も高まり活気がでそうですね。医療機関が入るのならより便利な使い方ができそうな気がします。 でも結局は価格帯次第!
駅ビルは完成しても規模が小さいようですね。JR利用者ですらあまり利便性は少ないかもです。商業施設(スーパー万代?)は他の万代に比べなかなか大きな売り場面積のようですね。2016年初めにはオープンのようです。商業施設内には医療エリアが併設との事ですが何科が入るんですかね
万代の二階の屋内駐車場隣には、薬局とクリニックが入るようですね。内科、小児科、整形外科あたりがあれば良いのですが実際どうなるのでしょうかね。
スーパー万代&医療モール(内科、整形外科、眼科、耳鼻科)の外観予定みたいです。プラウド入居時期には完成しているようです。 予想以上に大きな施設なようです。現段階ではこの再開発エリアの中心になりそうですね。 カフェなどできないものでしょうかね。 JR塚口駅は停車本数が増えればもっと良いのですが、北エリアが開発されるまでは駅周辺は閑散としそうですね。
405: 匿名さん 
[2015-10-04 20:26:18]
商業施設はJR尼崎の失敗でも解るように周辺住民の利用度が低いので、
程々の規模じゃないと後々の維持が厳しくなるのでこれ位が良いですよ。
406: ご近所さん 
[2015-10-04 21:20:31]
少しテンションが下がってます。本審査まで時間ありますし、他のマンション探してみたいと思います。飛び付いた私が悪いと思いますし、次は慎重に行きたいと思います。
407: 匿名さん 
[2015-10-05 15:29:55]
大規模な商業施設があるわけでもなければ、普通に考えて塚口で下車してまで寄り道しようなんて他エリアの人間はいないわけで(さらに東海道本線でなく福知山線というのは集客力の面ではかなりのハンデだと思う。)、駅周辺施設の活気はあくまでも周辺住民の利用に左右され、限定される。
最初こそキレイな店舗で注目されることはあっても意外に素通りされまくって閑散とするリスクはかなりあるかもしれないよね。
西宮の商業施設は元より伊丹や尼崎にすら到底及ばないのを踏まえた上での商業規模なんだろうけど、そもそも駅力でアピールするのは無理がある。
マンション計画も駅直結のフロント部は”直結”というアピールで販売できたけど、こんどのフォレスト部はアピール力が弱い分、価格を安くしないと割に合わない気がする。
408: 申込予定さん 
[2015-10-05 17:32:31]
それでも欲しいなと思う私がいるわけでして。

お金に余裕のある方は、住んでみて決めましょう。

時間に余裕がある方は、住んだ方のインプレッション等参考にするようにしましょう。

これしかないですよ、ほんとに。
409: 物件比較中さん 
[2015-10-05 17:52:09]
塚口からは大阪までのアクセスに目が行きがちだけど、何気に神戸方面は「尼崎」乗り換え必須で不便。
それでも駅から遠い物件に比べりゃ良物件だけど、どうせ買うなら「フロント」じゃないと住んでて劣等感が生まれてきそう。
何故、価格面や共有施設とか差別化を図ってくれなかったんだろう。
森も広告宣伝で見るより小さく感じるのは当方だけなのだろうか??
410: 物件比較中さん 
[2015-10-05 19:15:37]
見栄っ張りな人もいるもんだ。そんなこと気にしてないし、何より情報をつかみ損ねた自身が悪いって気しかないけどね。
そうこうしてる間に、良物件(東側の角部屋)枠なくなってしまうと思うが
411: 匿名さん 
[2015-10-05 23:48:31]
価格安いのがいいのであれば、
文句ばかり並べられるのであれば、

なぜにプラウドシティ塚口に、そこまでこだわっているのでしょうか?

他の良物件を検討なさった方がいいかと。
412: 匿名さん 
[2015-10-06 06:49:00]
良い意味でも悪い意味でも関西で今一番大きい規模のマンションだから注目されるのは仕方がないでしょ。
ただ、大規模だから仕方が無いのかもしれないけど、全ての建物が画一的で数年後には「平成の団地」みたいになりそうな予感がします。
もう少し外観的にも変化をつけられなかったのだろうか。
さらに売り物件も徐々に増え、場所が場所なだけに駅近と言えどもリセールは郊外ほどでなくても厳しい予感がしますよね。

413: 匿名さん 
[2015-10-06 07:07:47]
森+小川、、、
夏に大量の虫が発生することはないのでしょうか??森や小川でなくて大きな芝生広場+木陰つくる大木くらいの方がまだ管理もしやすく使い勝手も良かったような気がする。
見た目は「森」の方が絵的に引きつけるものがあるんだろうけど。虫の格好の生育場所になりそうな気がするし、ボール等の本来のスポーツ遊びするスペースが狭まり使い勝手が悪くならないのかしら。
414: 匿名さん 
[2015-10-06 09:26:36]
>>412
昨年、J尼にも大規模物件が竣工済みですから、売り物件が出始める10年先は正直、ココは分が悪いと思います。
駅の大きさや便利さが違いすぎますし、駅ビルもその頃にはある程度の結果が出てくるでしょう。
大きくなった子供達が森で遊び回る姿も少なくなるような予感がしますし、中には維持費と使用頻度の費用対効果で不要論まで出てきそうな予感がします。
415: 匿名さん 
[2015-10-06 10:43:39]
>>410

>何より情報をつかみ損ねた自身が悪いって気しかないけどね。

何の情報??もしかしてただのマークフロントの売り出しの事じゃないよね!?

>良物件(東側の角部屋)枠

フォレストの角が良物件??

貴方、幸せな蛙だよね。
まぁ、フロント住まいで喜ぶ気持ちと残った物件も早く売れて欲しいと焦る気持ちはわかるけどな。
416: 匿名さん 
[2015-10-06 11:05:58]
2期のマークフォレストの価格表はどこで貰えるの?
ネットからの資料請求だけだと貰えないの?
417: 匿名さん 
[2015-10-06 11:34:53]
誰にでも取れるような1期の売り出し情報、単に耳に入れるタイミングの差でしかないのに、さぞ自分のアンテナが高いみたいな”410”の「何より情報をつかみ損ねた自身が悪い」ってな言いぐさは流石に「??」もんですね。
まさか尼物件の塚口如きに何年も前から関係者から状況確認を怠らずチェックしていたわけでもないでしょう!?(苦笑)

それに、きっとこの人マークフロント入居予定者なんだろうけど、フォレストが「×」だと宣伝してるみたいなもんじゃないの??

418: 匿名さん 
[2015-10-06 12:18:18]
「マークフロント」入居者はきっと先に書かれたヤツのように「マークフォレスト」住人を見て優越感に浸る生活を送りたいのだろう。
419: 匿名さん 
[2015-10-06 14:45:03]
>>417、418

誰がマークフロント入居予定者だって? 

作り話すごいな  


不明な点は、マンション担当者が答えてくれるよ。
担当者いないのか? 
420: 匿名さん 
[2015-10-06 18:00:47]
抽選に勝った!という自負かしら。
後に続いてくれなきゃ、虚しいものなのに…
残り何戸よ。
421: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-06 18:12:24]
「情報をつかみ損ねた自身が悪いって気しかない」って発言を見て、私もアッタマきてるんですけど!
冷静に物件内容を検討しても何かインセンティブを与えてくれないと!って思っちゃいけないわけ??普通に比較したらそう思っても当然じゃないかしら?
422: 匿名さん 
[2015-10-06 21:19:53]
いろいろ大変な物件ですね
423: 匿名さん 
[2015-10-07 00:07:15]
ここの森には既に虫がわいてるようですね。
424: 匿名さん 
[2015-10-07 03:28:14]
でも大阪近郊物件では、十分目を引く物件やと思うが、福知山線が不便とは思わないし、緑のあるマンションは、住むには魅力的じゃないか、虫とかいるのはあたりまえ…いない方が怖いわ
425: 匿名さん 
[2015-10-07 08:15:38]
再開発エリアは綺麗なんで魅力的です。
すべて新品。
このへんの校区について詳しい人いませんか。
426: 匿名さん 
[2015-10-07 18:58:23]
どうでしょうね。どちらに化けるか楽しみですね。
どうでしょうね。どちらに化けるか楽しみで...
427: 周辺住民さん 
[2015-10-07 20:52:22]
>>425
校区調べてみましたが、おそらくコストコとここの間にある小中で、良くも悪くもない感じでした。
428: 匿名さん 
[2015-10-07 23:58:27]
>>427
うん?なんか間違ってないか?
それとも定員オーバーで学校区割り振るんかな?

園田南小はまーまー評判良いよ
でもぶっちゃけ小園中はあかんわ
尼崎の中ではそりゃマシかも知れんけど
429: 匿名さん 
[2015-10-08 01:31:25]
>>427

428の言うように、小学校は良いほうだけど、そう思って中学校も公立に
行かせると後悔することになる。止めたほうが良い。
430: 匿名さん 
[2015-10-08 06:19:39]
今週行ってきます。
今週行ってきます。
431: 匿名さん 
[2015-10-08 08:32:30]
小学校も尼崎ではマシなレベルでも他の都市に行けば底辺レベルだから、その辺を勘違いすると後悔する。
幼稚園で虐められ気味の気の弱い子供は小学校から私立に入れた方が無難ですよ。
432: 匿名さん 
[2015-10-08 12:38:38]
教育は、まず親がすべし!
みんなが、その気持ちを持って地域教育に参加すればいいんじゃないか。
なんでも校区、学校のせいにするのはいかがなものか。
親が、子供や地域の教育を支えるべきだろう。
そういう気持ちを持たずして、地域が悪いからダメは、おかしくねえか?
自ら子供達の教育を放棄してるに等しい。寂しい限りだ!!
433: 匿名さん 
[2015-10-08 13:25:53]
>>432
正論だが現実を直視すべし。
ロクに子供の躾が出来ないバカ親が少なくないのが実情。
”地域が悪い”と言うより、出来の悪い親が多い地域が有ると言う事。
学区の心配をするぐらいなら尼を選ぶのはナンセンス。
周辺との地価に差がある事の一因やろな。
434: 匿名さん 
[2015-10-08 14:22:33]
兄弟でも上はいじめっ子、下はいじめられっ子、てのも珍しくはないし、
同じように育てても子供の性格まで矯正するのは限界がある。
また環境に左右される事も大いにあるから気にするなら尼は厳しいな。
435: 匿名さん 
[2015-10-08 16:05:01]
>>432
ぐうの音もでない。
436: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-08 19:37:32]
この価格帯のマンションを購入できる層なんて、世間一般ではハイクラス層なんですから素晴らしい街になることは間違いないですね。普通の方達にはなかなか購入できる価格ではないと思います。
437: 匿名さん 
[2015-10-08 21:16:14]
>>436
つり針がでかすぎませんかね?
438: 匿名さん 
[2015-10-09 23:58:01]
現地のパビリオンになるのですか。となると実際の環境を目にすることができるので
迷っている人にとっては大きなきっかけになるのかも。
買うにしても買わないにしても。
少なくとも小学校の学区がいいのなら、安心な方じゃないでしょうか。
中学校は受験される方もおられるのでしょうけれど。
439: 物件比較中さん 
[2015-10-10 17:30:38]
そもそも、尼で、校区のよし悪しの議論は、いかがなものかと・・・。

それを言い出すと、この周辺じゃ、ないでしょ?
440: 匿名さん 
[2015-10-10 19:58:37]
>>438
え???この辺って小学校の学区が良い場所?
441: 匿名さん 
[2015-10-10 21:55:37]
>>440

尼崎の中で比較すると良い方ということでしょう。

442: 匿名さん 
[2015-10-11 00:18:21]
現在はこの辺りの小学校は2校に割り振られてますが、噂ではプラウドシティーが全部売れる頃には4校区に割り振らなければさばききれ無いらしいです。
だから校区の良し悪しを語るのは今の段階では無意味です。
443: 匿名さん 
[2015-10-11 00:45:45]
公立の学校にどうしても不安を覚えるようであれば、百合学院あたりが近いし、
カトリック系なのでしつけも割としっかりしている。

偏差値的には少し物足りなさを感じるけどね。

444: 匿名さん 
[2015-10-11 01:34:33]
偏差値を気にするなら同じカトリック系の仁川学院小学校がオススメです。
小学校単位での灘や神戸女学院の合格率は日本一で、尼崎から通われてるお子さんも多いですよ。
445: 匿名さん 
[2015-10-11 09:43:50]
>>444
さすがに小学校から私立に行く家庭はこのマンション買わないでしょ
小学校の私立だけで600万も払うならマンションのグレード上げるでしょ

ここで問題なのは小園中学だよ
私も小園中の卒業生だし友達の子供も行ってるけど
中学だけは国立か私立にするつもり
小園はマジでやめといた方がいい
446: 匿名さん 
[2015-10-11 15:07:31]
>>445
情報助かる。
447: 匿名さん 
[2015-10-13 13:06:20]
学校関連の書き込みが多いので、子供さんがいるご家庭が検討されているのですね。
結構割合としては多いのかな。
駅に近いからどちらかと言うとDINKSとかが検討するのかと思っていましたが。
でもこの辺りだと住宅地というかベッドタウン的な要素がありますので
ファミリーの検討も入ってくるのかな、という風に感じました。
448: 匿名さん 
[2015-10-13 20:22:21]
子供が居ても家庭より通勤時間が優先の人達がここを選んでるのでしょうね。
449: 匿名さん 
[2015-10-14 08:17:22]
>>448
まさに私です。この間乗りましたが。大阪から塚口とてつもなく便利でした。
450: 匿名さん 
[2015-10-14 14:35:17]
三井不動産で虚偽データ工事の話がにわかに世間を騒がせ始めていますが・・・。

大手のデベだから安心料も加算して支払っているつもりなんだけど、ここはどうなの??
素人ではわかりにくい箇所なので不安です。
デベロッパーに確認しても「うちは大丈夫ですよー」と軽く一蹴されるだけなんだろうけど、自ら確認できるような術はあるのでしょうか??
451: 匿名さん 
[2015-10-14 14:37:17]
お昼の情報番組でも取り上げられているますね。

パークシティLaLa横浜マンション傾く。建築基準法違反の疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci

資産価値とか補償の問題、どうなるんでしょうかね?
452: 匿名さん 
[2015-10-14 19:16:04]
三井がすべての該当の顧客に対し、誠意をもって対応するとのこと。
NHKより。
453: 匿名さん 
[2015-10-16 11:45:33]
最多価格帯が3,700万円台と思うと、一番高い価格の5200万って本当にプレミアムな感じになります
価格帯がかけ離れているように思うのですが、
どうなんでしょうね。
なかなかお高いなぁと思いました。
面積がそれだけ違ってきているということなんでしょうけれど。
454: 匿名さん 
[2015-10-16 12:23:20]
再開発区域だから、足元みてるんでしょ?
仕方ないよ。高いなら他所いくしかないよね。
買う側からすると、安くなるの待つしかないけど。
455: 匿名さん 
[2015-10-19 07:56:35]
長谷工の基礎工事ってしっかりチェック機能が働いているのだろうか??
こういう建設現場って上からの工期厳守でついつい施工内容がおろそかになかったりするんじゃないの??
今回の報道を見てて対岸の火事には思えないんです。
デベや施工業者を信用するしかない今の仕組みなら、その分、行政がしっかり監督して欲しいです。
456: 匿名さん 
[2015-10-20 11:11:12]
>>455
マークフロントはどちらにせよ手遅れ。フォレスト以降は大丈夫じゃない?
457: 匿名さん 
[2015-10-20 12:00:43]
データ見せろチェックは大丈夫かと、問いただしたら、時期的にら、
何らかの返答はくるてしょ。
458: 匿名さん 
[2015-10-21 12:55:36]
はこの辺りの小学校は2校あって、マンション完成時には4校に増えるってすごいです。
倍ですか。相当小学生の人数も増えているのでしょうか?
どの学校にいくかは選べたりするのでしょうか?
459: 匿名さん 
[2015-10-21 13:54:44]
>>458
そうなのですか!?
2校とは、園田南小学校と上坂部小学校のことでしょうか?
4校に増えるとは、どこからの情報なのでしょうか。
460: 匿名さん 
[2015-10-21 16:43:00]
>>458
これ本当なら面白すぎる。
461: 匿名さん 
[2015-10-25 09:54:28]
デマやん。
小学生、そんなに増えないって調査結果でてた。
市との事前協議のPDFもググればすぐ出てくる。
462: 匿名さん 
[2015-10-25 12:48:31]
JR尼崎の開発時も子が居る供世帯が少なかったし、
尼崎は新たに住む世帯でも環境が過酷だから、
西宮北口なんかより遥かに子供は少ないぞ。
463: 契約済みさん 
[2015-10-26 07:19:54]
某デベロッパーでは早々に速達で「この物件は旭化成ではありませんし、第3者の性能評価に検査済みで問題ありません」という案内書が着ているようです。
これだけ消費者を不安にさせている案件なので、コチラから問い合わせせずとも即座にデベ側から知らせてくれるような対応って好感が持てると思います。
ここ、野村不動産はどんな対応をしてくれるのだろう?もしかして対応する気無し??
大量に販売DM送ったり、分厚い冊子を送りつける予算があるなら、封筒の1枚でも良いから契約者に送付して安心させる気遣いが欲しいものです!
「売ったら終わりのデベロッパー」なら今後が心配です。
464: 匿名さん 
[2015-10-26 11:40:00]
白なら対応も早いでしょうね、
でも.....これ以上は書けません。
465: 匿名さん 
[2015-10-26 12:27:18]
>>458
本当に小学校新設のこと?
それとも棟単位で現在の4校に振り分けるって意味かな?

尼崎市のホームページにも小学校新設計画の情報はないけどどこの情報ですか?

このマンションの子供の人数がどうなるかわ解らないけど
子育て世帯ばかりで子供の人数が多いなら
今の校区の園田南小学校で全部受け入れるの無理だろうから
棟単位で校区を分離して上坂部小学校へ振り分ける可能性はあるかもとは思うけどね

でもそれでは不足でさらに4校に振り分けるってことかな?
振り分け先は小園小学校や園田小学校かな?
小園は小学校から学区が悪いからその棟に当たると嫌だよね

どちらにしても校区振り分けはどうなるんだろう?
1200世帯に各2人の子供がいて
子供の3分の1が小学生でも800人だから小園や上坂部で全部の受け入れは無理だろうしね
保育園の争奪戦も凄いことになりそう



466: 匿名さん 
[2015-10-26 13:10:58]
>>465
当然新設ではなく4校に振り分けられるかもとの内容だろうけど、
JR尼崎も子供は人口に対し四分の一以下で少なかったしここもさほど心配しなくて良いと思う。
それより心配なのは基礎工事疑惑ですね、野村さんも早く解答を出してほしいです
467: 匿名さん 
[2015-10-30 17:37:15]
おーい尼崎市さん、
ここを尼崎版スマートコミュニティとして事業認定して
一枚噛んだ以上、杭についてダンマリは無しでお願いしますよ
468: 匿名さん 
[2015-10-30 21:29:59]
suumoでもココって広告、半端ないお金のかけ方ですよね!? マークフォレストはここにきて大苦戦なのでしょうか?
販売間隔も長いのでなかなかまとまった要望客が少ないのでしょうか?
キモの「森」もここにきてイメージするほどの規模でないという噂ですし、心配ですね。
469: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-10-31 12:12:28]
もともと伊丹空港の絡みでこのあたりは人が住んでおらず

工場だった所を安く買い、長谷工仕様で安く建てている分

広告費が潤沢にあるだけですよ。

まあいいかあ と思ってもらい買わせていくのが今の野村ビジネス。この立地じゃあ仕方ないでしょう。


いぜれにせよ、周辺住民がびっくりするあんな高値で買っていただいて、来年入居いただく皆様のおかげですね。


470: 匿名 
[2015-10-31 18:05:07]
>>469
>伊丹空港の絡みでこのあたりは人が住んでおらず

むちゃくちゃ言うね。
ここが伊丹空港に絡んで人が住めないなら、もっと伊丹空港に近い
伊丹とか豊中はどうなるの?
471: 物件比較中さん 
[2015-10-31 19:09:24]
確かに「森」は売り出すには木々が有ってイメージが良さげなんだけど、実際住み始めると中途半端な気もしてきた。
駅に近いのは良いんだけど、駅までの所要時間を重視するべきか、列車の本数の多いけどえきから5分前後の物件で良いのがあればそちらの方が便利で資産価値も望めそうな気がしてきています。
川西の物件も許容範囲だと思うんですけど、どちらも決め手に欠いている感じです。
472: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-01 00:14:26]
>>469
は?塚口周辺にもたくさん人は住んでますよ!バカじゃないの?
473: 匿名さん 
[2015-11-01 15:18:55]
駅前とは言っても、元々は森永の工場跡地だもん。地中にいろいろ埋まってるって噂だし。
ここら辺りの上空は伊丹に向けて着陸態勢に入るからかなり低くを飛ぶよ。風の強い日なんかは乗客の顔まで見えたり。
そういうのをわかってて買うんじゃないの?
474: 物件比較中さん 
[2015-11-01 17:43:10]
飛行機の音ってかなりします?
JR尼崎駅前でしか確認してないんですが、全く問題なかったのでおそらく塚口も大丈夫かと・・・。
現地に行って確認した方が良いほど煩いものなのでしょうか??
早朝とか離陸時の音とか響きますか??
475: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-02 08:00:06]
>>473
土壌汚染の調査せずに土地の売買すると思ってんの?飛行機が近接するのは豊中方面だよ!
476: 匿名さん 
[2015-11-02 12:25:46]
伊丹空港の運用は7時21時。
地図で滑走路の方向と距離見てみれば、乗客の顔見えるというやつがウソかマジかすぐわかる。
離着陸ともに南東から北西の方向が主、たまに逆。
サークリングアプローチという逆からの着陸はマニアが喜ぶレアケース。尼崎塚口あたり通って宝塚方向へ向かってから回り込むけど、塚口あたりで顔見える高度で飛んでるワケない。
477: 入居予定さん 
[2015-11-03 07:19:14]
杭打ち業者名が違うのはいいけど、違う業者だからと言ってデータ改ざんしてないとは言い切ってない文章が気になる。。。
478: 匿名 
[2015-11-03 07:26:07]
>>476
えらいまた大きな釣り針に引っ掛かったもんだな。ネタにマジレスはしなくても皆さん分かってるから言わしておきましょう。
479: 匿名さん 
[2015-11-03 11:49:17]
どこもかしこも旭化成建材のようにデータ改ざんが行われているような気がしますね。ニュースを見ているとどんどん不安になってきます。
行政も強制的に至急、工事中の物件を全件チェックするように指導してくれないのでしょうか?
その上で何かあった時の責任の所在をはっきりしていて欲しい。
480: 匿名さん 
[2015-11-03 14:55:44]
>>476
飛行機の騒音でテレビの音が聞こえなくなる時はあるよね
棟によって違うけどここはJRと阪急の騒音がどの程度か心配した方がいいよね

>>479
むしろ政府はパンドラの箱を開けたくないだろうね
横浜市のマンションだけで建て替え費用と補償費用で300億円とか出てたけど
こういうのがあと30件くらい出てきたら親会社の旭化成ですら倒産するでしょうしね
3,000件のうちの1%でも30件だからありそうで怖いよね
今は横浜のマンションだけなのに既に株価20%も下がってるしね

あの三井不動産、三井住友建設ですら下請けへの監督管理が出来てなかったんだから
スーパーゼネコンを除いた他社のマンションはもっと酷い気がする
481: 匿名さん 
[2015-11-03 17:37:33]
耳がいい人羨ましいな。
482: ご近所さん 
[2015-11-04 01:37:46]
尼崎は飛行機の音はあまり気にならないです。
それより暴走族の爆音のほうが酷いですが。
483: 匿名さん 
[2015-11-04 01:58:25]
ここの敷地外にある公園にもやんちゃな子供が溜まるだろうね、
夏は打ち上げ花火もうるさそう。
484: 匿名さん 
[2015-11-04 06:44:37]
マンションの施工不良は日常茶飯事!?
いままではそれがバレていなかった、あるいは、デベロッパーがうまく住民を誤魔化していた!??
でも、これからはそうはいかない。住民は目を光らせている。今後、全国で欠陥マンションが続々と発覚する可能性がありますよね。
485: 匿名さん 
[2015-11-04 07:37:26]
>>484
相当出てきますよ。ですから、c街区は安心して購入できますね。
486: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-05 00:05:24]
>>482
塚口に珍走団なんか今時いますか?嘘の書き込みはやめましょう。
487: 匿名さん 
[2015-11-05 09:08:53]
>>486さん
我々は平成ですが、どうやら昭和臭い方がいるようですね。
488: 匿名さん 
[2015-11-05 10:33:18]
昔のヤンチャ世代は好景気で建築や運送などで儲けたお金で車やバイクを改造し走り回っていましたが、
今のヤンチャ世代は収入が少ないので公園で屯しラインや携帯ゲームでお金を掛けないで遊んでいます。
このマンションの周りも屯しやすそうなので治安が悪くならないかちょっと心配。
489: 匿名さん 
[2015-11-06 11:05:11]
ヤンキーが公園に集まってラインや携帯ゲームに熱中する姿を想像すると
一寸可笑しいです。
実際に集まるとすれば小学生の子供たちでしょうが、今は子供も塾や
習い事で忙しいですからね。。。
490: 匿名さん 
[2015-11-06 14:03:39]
エントランスはカードゲーム禁止にしてくださいね。テーブルなんてあったら、あの小綺麗なお子さんたちが集まってしまいますからね。
491: 検討中の奥さま 
[2015-11-06 17:32:58]
>>490
あなたも来ないでね。
ってか購入しないで下さいね。
493: 匿名さん 
[2015-11-06 23:24:35]
>>489
すこし前にテレビで見ましたが小学生だけでなく中高生やそれ以上の年齢までが深夜の公園にたまってました。
取材先は尼崎市内の公園で30人近くも居ましたが、尼崎ではこの様な公園がいくつかあるらしいです。
495: 購入検討中さん 
[2015-11-08 13:22:25]
487さんへ
昭和ではありません
大正です
ご苦労さま!(大笑)
496: 匿名さん 
[2015-11-09 15:05:48]
間取り図は本当にごくふつうの田の字。
収納は居室によってかなり偏りがあるなぁと思います…。

1戸あたりの専有面積は少しよゆうかなぁと思いました。
ファミリーならふつうに暮らしていけますね。
子育ての世代にはとてもいいんじゃないかと。
497: 匿名さん 
[2015-11-10 17:45:19]
マークフォレストやっぱり売れてるんですね、凄いなココ。
498: 購入するかも 
[2015-11-11 08:08:33]
>>497
やっぱり売れてるんでしょうか?
かなり前向きに検討してます
499: 物件比較中さん 
[2015-11-11 08:30:03]
>>497

587戸の今回の販売戸数の内、第一期はどの程度売れましたか?
出来れば具体的な数値を教えて頂ければその凄さに対しての信頼性が増すと思いますので、よろしくお願いします。
500: 匿名さん 
[2015-11-11 08:54:52]
第一期では120くらいだったかと。
即完売できなかったから数字出せないとか。
501: 匿名さん 
[2015-11-11 08:59:07]
信頼性は、人に聞かずモデルルームに行って自分の目、耳でしっかり確かめることが大事。人が買うから自分にとって良い物件とは必ずしも限らないだろう。
502: 匿名さん 
[2015-11-11 09:24:18]
>>499>>500
2次は60戸みたいですね
事前申込の感触があったんでしょうね


マークフォレスト 第1期2次
価格 3,330万円~5,370万円
最多価格帯 3,700万円台(15戸)
間取り 3LDK~4LDK 専有面積 71.35m2~89.45m2
販売戸数 60戸 管理費(月額) 7,830円~9,630円
修繕積立金(月額) 6,530円~8,180円 修繕積立基金(一括) 463,800円~581,400円
そのほかの費用 管理準備金 : 21,400円~26,800円(一括)、テラス使用料 : なし、専用庭使用料 : 930円~1,020円(月額)
503: 物件比較中さん 
[2015-11-11 10:01:42]
駅前ってこともあるのでしょうけど、最近は西宮エリアの駅遠物件に比べるとコチラの方が確実に勢いがあるようです。
「尼崎」の先行したイメージに捕らわれることのない若い方が多いのも人気に拍車をかけてるのかもしれませんね。
504: 匿名さん 
[2015-11-11 10:13:08]
第1期が全587戸中、120戸販売され全戸完売されず、期間を空けて第1期2次で60戸販売!?(完売せずまだ売れ残っている?)or60戸完売??のどちらかで多くても180戸販売済みってことなんですかね?
戸数は多いものの「マークフロント」の時の勢いと比較すると明らかに陰り気味のような感じがするのですけど。
世間ではマンション価格の高騰で売れにくくなってきていると専ら噂ですが、すんなり全戸完売できるのか心配だな。


505: 入居予定さん 
[2015-11-11 11:20:46]
消費税、人件費や建設費、これから下がることはありませんし、
低金利の今、購入いたしました。

資産価値を考え、大阪駅から30分以内で通える場所を探していましたが、
スーパー、病院が近い、そして駅前、自分の希望以上だと思います。

あえていえば、市の施設などが近くにはないのがネックかな。
海の方面に行けばいろいろあるようですが、市内であってもかなり遠いですね。
506: マンコミュファンさん 
[2015-11-11 14:26:23]
マンション販売価格がピークに達しつつあり、販売状況にも陰りが見え始めているようです。
契約率が悪化しないように発売戸数を減らし先送りするのがマンション販売の常套手段ですし、「マークフロント」に比較すると明らかに減っています。
販売現場では、「殆んど売れました」と言えますし、買いに来た人には、「次期の売り出しをお待ちください」と、もったいぶることもできるのです。
ここは総計画戸数1,271戸もありますから、息切れせず勢いよくどんどん売っていかないと未発売在庫の減り方が遅くなってやがて建物竣工の時期がやって来ます。
確かにマンション価格は今後も暫くは下がらないかと思いますが、それでも万一、完成在庫が多すぎると、売れ残った何%かが限定的に値下がりする可能性もあるのではないかと思いますが。
507: 匿名さん 
[2015-11-11 15:17:49]
駅が近い分コチラはメリットだけど、販売価格の安さや共用施設の豊富さは圧倒的にミリカ。
因みに塚口からJR大阪までは広告上では10分、千里丘からJR大阪までは14分。
同じ関西の”大規模”物件ですが、「関西最大級の街づくり」を謳う千里丘の”ザ・ミリカシティ”の二の舞にならないのだろうかと戦々恐々とする日々だよね。
508: 匿名さん 
[2015-11-11 15:23:25]
ミリカもこっちもイマイチやなぁ〜。
関西最大とか森とか言ってるが、どうしても安っぽさが目立ってしまう。
やはり立地(地格)の悪さか。
509: 匿名さん 
[2015-11-11 20:27:51]
福島のリバーと比較されている方はいますか?竣工時期は、ずれますが。
510: 匿名さん 
[2015-11-12 00:06:04]
妄想はいけませんね。
肯定さん否定さんは一度ショールームへ行かれるといいと思います。
現実見れます。
沢山赤い花埋まってましたよ。
ネットの情報だけで決めるのはよくありません。
はっきり言えることは間違いなく買いと言う事です。
まだネットでこうやって言い合える内はチャンスなのです。
511: 匿名さん 
[2015-11-12 00:11:03]
>>509
なぜ川の近くを選んで住むの?
川の近くって昔から良くないとされてるのに。。。
変な情報に踊らされないようにね。ってこれが変な情報と言う輩が、、、

昔氾濫が起き十数年、もう起きないと誰もが決めつける。。。ま、他人なんてしったこちゃないや( )
512: 匿名さん 
[2015-11-12 00:13:10]
>>507
なぜ千里と比べるのかと。ごちゃごちゃした所には住みたくない。新しい場所に人は集まる。
513: 匿名さん 
[2015-11-12 00:15:40]
>>505
これから金利上がる事なんて考えにくい。
上がるならその理由(要因)を教えて欲しい。
514: 匿名さん 
[2015-11-12 00:43:39]
>>510
未だに赤い花=成約済みと信じてる人がいるんだね。無知も甚だしいw
売り出し期日がどんどん後送りになってるから明らかな苦戦だよ、ここわ。
ちなみに、森と滝、あと足湯なんかやろうもんなら管理費がかかって仕方がない。
無知の510さんは契約済みならしっかりと修繕計画なりをかくにんしといたほうがいいよ。勿論疑いの目を持ってね。って、赤い花信じてるようなオムツ頭じゃ無理かw
515: 匿名さん 
[2015-11-12 01:34:15]
>>514
色々とあなたは生涯余裕が無いのですね、分かります。510より
516: 匿名 
[2015-11-12 02:01:55]
>>515
負け惜しみかっこ悪いですよ(笑)
514さんの方が具体的で分かりやすいと思いますが。契約者さんかしら?売れてなくて焦ってるのかしら?
捨て台詞がいかにも尼崎のマンションに住まわれる方ですね(笑)
517: 匿名さん 
[2015-11-12 02:12:32]
>>511
えーっと(笑)
福島のリバーって、リバーガーデン福島のことよね。
518: 匿名さん 
[2015-11-12 02:24:42]
>>505
消費税は下がらないでしょうが、
景気は峠を超えただろうし、
中国経済も低迷し出してるし、
今後は建築資材も人件費も、
そして土地価格も下落するでしょう。
そうなれば必然的に新築価格も下落。
もしこれを覆す理由が有るのなら、
大規模紛争や大規模災害、
可能性の高さなら東南海地震だろうね。

519: 匿名さん 
[2015-11-12 16:34:14]
1270戸もの大規模だと共同の広場など共有施設の充実はあってメリットかもしれないけど、売却者が出始める10年後、20年後にはお互いが競合し合うことでせっかくの駅に近いという資産価値を減価させうるでしょうね。
同じエリアでもまだ他物件同士なら各々の好みが分かれるところでしょうが、ココは団地群のような様相を呈した感じになるでしょうから一層、売却には苦労する気がします。
520: 物件比較中さん 
[2015-11-12 16:46:10]
赤バラに関する意図するものは販売会社によって色々あるようで、詳しくは書籍なんかにも書いてあります。
それよりも「物件概要」等で発表される販売総戸数から各期の販売戸数より状況を推察する方が良いのかなって感じています。
個人的には「マークフロント」に特に興味があった人間です。
販売スピードや戸数等を鑑みても明らかに「フォレスト」の人気は下降気味なのは事実で仕方がないです。
条件がどんどん悪くなっているのに価格面では差をつけてくれてませんからね。
ま、まだ完工までは期間がありますから欲しい方はゆっくり考える時間があって良いのではないでしょうか?ちなみに「フロント」の時は考える暇もなかったですから。
521: 匿名 
[2015-11-12 17:04:16]
>>510
素人の私にもわかるようなプラウドシティの方が書いたであろう書き込みですねー。もうちょっと自然に書けばいいのに。
522: [男性 30代] 
[2015-11-12 17:06:14]
たしかに、JR伊丹の駅近のルネ団地は
駅近 & イオン があっても あの価格ですからね。

新築時の雰囲気にのまれて大規模を買ったら10年過ぎると売りぬけれなくて大変です。
523: マンコミュファンさん 
[2015-11-12 17:41:55]
今以上にネットが進んだ状態になり、個人がもっとネットを駆使し物件を探すような日が来るのは確実。西宮北口やJR尼崎のような交通結節点であるのならまだしも認知度の低い「福知山線」の各駅停車停まりの駅を将来、検索ワードとして引っ掛ける人は決して多数ではないと推察できる。
そこに将来、よく似た仕様と間取りで差別化できない売物件が多数出ていることを想像すると私ならなかなか即決できない。
無論、バス便の郊外で「広さや環境、共用施設」を全面に押しだしてココと同じような価格で売り出している物件はさらに目も当てられない気はするけどさ。
524: 匿名さん 
[2015-11-12 21:12:11]
>>521
は?書いたらあかんの?
525: 検討中の奥さま [女性 50代] 
[2015-11-12 22:28:04]
ここは買えない方のやっかみが多いようですね。
526: 匿名 
[2015-11-13 00:18:59]
>>520
フロントはそんなに人気だったのですか?
527: 匿名 
[2015-11-13 00:21:38]
>>517
淀川近いんですが…
528: 匿名さん 
[2015-11-13 06:25:33]
買えないじゃなく、買わないだけでは??
529: 匿名 
[2015-11-13 07:15:42]
買わないのになぜ来るのか
530: マンコミュファンさん 
[2015-11-13 07:36:28]
買わなくても興味はあるんじゃない?良くも悪くも参考にすることもあるだろうし。
買う人ばかりだと絶賛の嵐で検討スレの意味を成さなくなるでしょ?
531: 物件比較中さん 
[2015-11-13 08:06:04]
>530

同意見です。善意があるネガティブ論が全てとは言わないけど、中には考えさせられる「論」もある。プラス意見の持ち主は是非ともその「論」に対して真っ向から納得がいくような発言をお願いしたいです。
単に「ここは買えない方のやっかみが多いようですね。 」の一言で片づけるのはあまりにも”契約者側の”苦し紛れで、余計に「ココって駅に近くて緑があって良いと思っていたけど、実は宣伝に踊らされているのか?」って不安になります。
532: 購入検討中さん 
[2015-11-13 13:05:48]
マンション価格は、周辺の中古マンションと比較したら
驚くほどでもないんだなーとは思いました。

少し離れた阪急塚口駅周辺も、もし再開発が現実的になれば、なんて考えると、
塚口という場所は、かなり気になっています。
JRと阪急、徒歩では少しありますが、十分近いですからね。

中古も捨てがたいですが、住宅ローンや優遇などを利用したいので
今は、新築物件を検討しています。

533: 購入検討中さん 
[2015-11-13 13:10:21]
>>520

「フロント」の時は考える暇もなかった・・・自分もその一人です(笑)
534: 物件比較中さん 
[2015-11-13 14:42:02]
駅に近くて便利だけど、この大規模すぎるマンションはちょっと考えてしまいます。人との関わりとか多そうで><;
価格帯がそんなに他と変わらないのであれば、もう少し規模の小さいマンションがいいかなと思いました。
新築時は大規模マンションとして華があるけど、時が経過するにつれてただの団地に成り下がりそうな雰囲気だし。
535: 匿名さん 
[2015-11-13 14:50:19]
>>533
今フロント買えるとしたら買いますか?もう買わないですよね?
私は今フォレストで二の足を踏んでます。
もし宜しければ今どちらを検討されてるのか(どのエリア)ご教示ください~
536: 匿名さん 
[2015-11-13 15:26:06]
>>534
スターバックスと成城石井なら当分は劣化させないと思うけどうだろ?スタバも今ひとつ?
537: 検討中 [女性 30代] 
[2015-11-13 17:08:28]
フロントよりフォレストの方が値段下げてます!と、営業マンに自信満々に言われたんですけど、どうやらそうでもないみたいですね。
フロントが早く売れたので、フォレストは価格高めで、その後C街区は価格が大分落ちるってこともあるんでしょうか??
538: 匿名さん 
[2015-11-13 18:54:39]
>>537
マークフロントよりフォレストの方が部屋広いから高くて当然。
539: 匿名さん 
[2015-11-13 19:40:24]
2期は広いのばかり出してきましたね。
広いから高い、なるほど、、、、
540: [女性 30代] 
[2015-11-13 20:06:14]
でもJR福知山線で、尼崎アドレス、しかも塚口(阪急より東)の工場エリアの再開発物件。

なんでこのあたりが大規模な工場村が出来たかを考えたら今後の将来性が厳しいのもおのずとわかるでしょう。



他のエリアは高すぎとかいってらっしゃったけど、この物件自体が高すぎるのを正当化しているのはどうなのでしょうか?

あの説明では他のエリアでは高いので買えない人が契約者のほとんどを占める物件と思ったのですが、、、、
541: 検討中の奥さま [女性 50代] 
[2015-11-13 22:07:28]
>>540
なんで大規模な工場村ができたのか分からず、なんで今後の将来性が厳しいのかおのずと分からないので理由を教えてください。他のエリアってどのエリアなのですか?あの説明とはどの説明なのですか?具体的に教えてください。
542: 匿名さん 
[2015-11-13 22:21:23]
高すぎって程でもないけど…普通…
543: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-13 22:23:32]
マークフォレストの杭施工業者のジャパンパイルが旭化成建材に続き
改ざん問題でニュースになってますよ!!!
たとえ、このマンションで改ざんが行われていなくても、
ジャパンパイルが施工したマンションなんか買ったら
資産価値が落ちて購入者は泣きを見るに違いない!!
544: 契約済 
[2015-11-13 22:34:40]
>>543
ちなみにジャパンパイルが施工したのは駐車場でマンション本体は別業者。風説の流布は問題やで!
545: 匿名さん 
[2015-11-13 23:11:52]
資産価値としては合わせて考えるんじゃない?
546: [女性 30代] 
[2015-11-13 23:47:28]
モデルルーム行ってきました
B棟C棟はかなり分譲済で埋まってました
こうなると焦ってしまう自分がいます
悩んでます
547: 匿名さん 
[2015-11-14 08:03:06]
>>540
私もわからないので教えて欲しいです!ねぇねぇー!だんまりせんと教えて下さいよー?
548: 匿名さん 
[2015-11-14 08:04:47]
>>543
管理者へ。
IP抜き取っといてください。
549: 匿名さん 
[2015-11-14 08:06:22]
>>546
2期もイイとこあるから、上手く押さえましょうよ!
550: 匿名さん 
[2015-11-14 11:50:40]
再開発エリアっていいですよね~。
道路は広いし、怪しげな店はないし。
JR尼崎駅前もキリンビール跡地ですが、電線も地中化され、すっきりしていて、
とても綺麗です。
森永跡地のZUTTOCITYにも、期待してます。
尼崎市は阪神間の便利な立地の工場エリアから、便利な立地のベッドタウンにカジを切ったようですね。工場移転縮小に伴う人口減を食い止めないと。
551: 匿名さん 
[2015-11-14 12:25:56]
>>550
パナソニックでも大分人減ったしね。
552: 匿名さん 
[2015-11-15 16:52:42]
西北の駅周辺でもこれほど便利で緑に囲まれた物件はありませんよね?人気エリアであるが故に各販売会社が利益追求に走り、こちらの物件ほど住み心地を計画的に組み入れることができなかったのではないでしょうか?
反対に塚口は元工場跡地であることから豊富な緑を適切に配し、戸建てエリアと集合住宅エリアを配分し次世代のアーバンライフを送るのに最適だと思います。これから住人もどんどん増え、活気溢れると良いと思います。
553: 購入検討中さん 
[2015-11-15 19:09:41]
>>535
>今フロント買えるとしたら買いますか?もう買わないですよね?
気持ちが既にフォレストのため、買わないです。

>もし宜しければ今どちらを検討されてるのか(どのエリア)ご教示ください~
眺望の良さでE。
554: 物件比較中さん 
[2015-11-15 20:54:45]
お風呂、狭くないですか??マークフォレスト…。
555: 物件比較中さん 
[2015-11-15 21:01:21]
>>552
西北にこれくらいの企画力の効いたマンション計画をしようとするなら、アサヒビール跡地??
きっと西北をアピールしてくるんだろうけど、実際西北じゃないって感じだし、不便。
コチラみたいに西北駅前にこれほどの計画されたマンションは現実的にはもう不可能だろうし、既に西北には限界がありますよね。
556: 匿名さん 
[2015-11-15 22:27:25]
ここのマンションを購入予定の人は森を過大評価しすぎなんだよね、現実には透明の建物も存在し薄暗いビルの谷間の緑の多めな公園にすぎなく、冬至の時なんて昼間でも公園の3分の2以上は日陰じゃないかな?そして木が育ってくるとさらに薄暗くなるし大きくなると管理費も高くなる。
西北には確かにここに匹敵するほど緑地を取ったマンションは存在しないが、六甲山は近くに見えるし街並もこの近辺よりは緑が多く、トータルで感じる環境の良さは西北の方が遥かに上だろうね。
557: 匿名さん 
[2015-11-15 22:29:28]
556の修正
現実には透明の建物→現実には<イラストの>透明な建物
558: 契約済みさん 
[2015-11-16 00:05:37]
毎度毎度思うんやけど、西北の釣り針に引っかかるやつは、なんで塚口のマンション検討掲示板を見てるんやろう?
西北がええならそこに買ったら良いと思うんやけど?
559: 匿名さん 
[2015-11-16 00:32:24]
釣り針に引っかかる人はアホやと思うけど、
釣り針を仕掛ける人も何で西北を餌にするんかな?
560: 匿名さん 
[2015-11-16 02:49:37]
>>559
憧れだけど手が出ないんでしょうな。
尼崎と西宮。民度が違いすぎる。
561: 匿名さん 
[2015-11-16 04:47:29]
駅前に残っている広大な土地なんて、
他にあっても、再開発とセットなのは、
もうないかもね。
JRの駅がJRの資金で整備されるのは美味しいよ。JR尼崎も見違えたもの。

大阪勤務なんで、ドアを開けてから大阪駅まで15分くらいで探してます(^-^)
562: 匿名さん 
[2015-11-16 06:30:15]
西北も駅前以外は、過大評価だと思ってます。最寄り駅までの距離、大阪駅までの距離を思うとおのずと検討外。私はね。

ここは、プラウドシティの物件スレなんで、あえて他地域をオススメされる方は、
現在、流通している具体的な物件名を挙げてくださると助かるなぁ。
563: 匿名さん 
[2015-11-16 06:40:10]
民度民度って、自分に自信が無いから、ブランドに頼るんですよね!

あ、お察し…
564: 匿名さん 
[2015-11-16 06:42:54]
子供が居ないならここも有りだけど、
子供が居てここに住む親の気が知れない。
子供がかわいそう。
565: 匿名さん 
[2015-11-16 06:45:42]
分かってないね、再開発の意味を、価値を。
わかない人にはそのままでいて欲しい意地悪な1人です(^-^)
566: 匿名さん 
[2015-11-16 06:56:15]
>>564
確かに、西宮北口に住むのと変わりませんよね。
567: 匿名さん 
[2015-11-16 07:48:30]
所詮、西北なんて駅前の狭い範囲が華。近頃は良い物件も無く出てくるのは駅から遠い物件を無理矢理「最寄り駅、西北!」と名乗る物件ばかり。それでいて「住まいは西北なのぉー♪」と自慢げに言われてもねぇ。。。
568: 匿名さん 
[2015-11-16 08:07:55]
>>566
変わらないと書いてる人は全く現状を理解して無い人達ですね。
西北で良くない地区はJR西宮方面だけ、そこさえ避ければ問題なし。
ここはまだこれからの街だけどJR尼崎ではもう結果が出ています。
ガーデンズとキューズの客層の違い、
他から人の集まる街集まらない街、
有名塾が挙って集まる街有名塾が無い街、
JR尼崎から西北に引越しして来た人も何人か知っていますが、
中には子供が酷いいじめに会い引越しした人も居ます。
ここはJR尼崎より格落ちの街なのに大丈夫ですか?
西北は随分と尼崎住民から誹謗中傷されて来ましたが、
現実には尼崎から脱出して来た人が多く居ますし、
それらの方は脱出して本当に良かったと言われてます。
569: 560 
[2015-11-16 08:33:23]
>>567
いやぁ今日も西北を餌にすると雑魚がよく釣れるなーwこれだから尼崎という釣り堀はおもしろいw
570: 匿名さん 
[2015-11-16 08:47:12]
>>568
尼崎やら西宮やらどっちも変わらんよ!
ガーデンズとキューズの客層の違い、塾がどう、イジメがどうの。必死にマイナスイメージを植え付けたいのだろうが、冷静に読み返してみたら?悲しくならないかい??
571: 匿名さん 
[2015-11-16 09:24:02]
今は変わらないが将来性なら尼崎だろうね、
大阪にも近いし工場が次々マンションに変わり
これからのますます発展し、
将来は芦屋以上に高級になる可能性すらある。
572: 申込予定さん 
[2015-11-16 09:37:04]
西北信者の方は1回でもJR塚口駅の周辺歩いたことある?都会ではないけど、穏やかな空気流れていて、良い意味でイメージとの違いに驚いた(平日、休日とも)。
ここはプラウド塚口の検討掲示板なんだから、検討する材料をくださいね。
573: ご近所の奥さま 
[2015-11-16 09:47:57]
西北を買わないのは予算の問題では無く、新築物件の立地場所の問題です。だからあえてコチラを皆さん選択しているのでは?中には西宮市民が引越ししてくる人もいます!
駅から徒歩10分もかけて無理して「西宮」アドレスに拘って住むことほど馬鹿げている。よっぽどコチラを選択肢入れる方が賢い選択だと思います。
574: 匿名さん 
[2015-11-16 09:57:11]
≫西北で良くない地区はJR西宮方面だけ、そこさえ避ければ問題なし。

あはは。一番分かってない人が、ここにいましたよ。
575: 匿名さん 
[2015-11-16 10:02:44]
子供がいじめにあい?親の責任だろ。土地柄のせいにするのはズルい。
576: 匿名さん 
[2015-11-16 11:37:58]
街並みを少し歩いただけなら分からんよ、地元民が使うスーパーや、学校の下校時間に校門近くで観察してご覧、
JR塚口と西北の明らかな違いが解るから、但し西北は南西方向はNGね。
577: 匿名さん 
[2015-11-16 12:14:05]
>>575
その通り、土地柄の責任でも無いです、親に責任です。
子供には少しでもイジメに合うリスクの少ない学校に通わせましょう。
578: 匿名さん 
[2015-11-16 12:22:45]
>>577
そうなると神戸か芦屋ですね。
579: 匿名さん 
[2015-11-16 12:58:27]
大阪駅に出やすいこと、駅近であることの条件を満たしているファミリー向け物件は限られています。
戸建ても用意され、土地も広くとってある再開発エリアのこちらは、なかなか良いです。
また、かなりの大規模ですが、
単身者向けの広さ、価格帯ではないので、似たような世帯構成、年収の方々がお住まいになるのかなと期待してます。
580: 匿名さん 
[2015-11-16 13:43:05]
京都方面になりますが、茨木のJR新駅駅前のマンションについても気になってます。
同じく、駅前の開発エリアです。
比較されている方います?
581: 匿名さん 
[2015-11-16 15:13:57]
子供が居なくJR尼崎は高いと思うならここも有りだね
582: 匿名さん 
[2015-11-16 17:27:03]
同時期入居の方々と穏やかに暮らそうと思います。わざわざ物件検討スレまできて、毒づいていらっしゃる方は、入居されないのですよね。
かくにん
よかった♪
583: 主婦さん [ 30代] 
[2015-11-16 19:48:00]
子供居てますが検討してます
JRの方はあまり知りませんが、塚口の辺りは気に入ってます
最近見出したばかりなので、幼稚園詳しい方いらしたら情報欲しいです!
585: 入居予定さん [女性] 
[2015-11-17 13:38:06]
1期2次募集で、手付金を納めたのですが、
契約前に、杭改ざんニュースが出た為
野村から、契約を延期して欲しいと
連絡が有りました。
詳細を聞いても社内で協議してます。
としか言わないし、不安でいっぱいです。
586: 入居予定者 
[2015-11-17 15:46:20]
マークフロント入居予定者です。

マークフロントは大丈夫なんでしょうか…。着々と入居に向けて動いて行ってます。
585さんの書き込みが本当なら、一度担当者に聞いてみる必要がありますね。
587: 入居予定 
[2015-11-17 16:05:24]
うちも連絡ありました。
そのまま契約押し切られるよりはいい対応だと思いました。
駐車場の方だけみたいですし、該当してるかどうか調べるのに、時間かかってるだけでは?
エコポイント間に合うか心配ですね。
588: 入居予定さん 
[2015-11-17 16:20:58]
ウチにも連絡ありました。
確かに少し不安はありますが、駐車場だけですし、事前にわかって調べてもらった方が、すでに建っているマンションを買うより安心かなと。
589: 契約済みさん [女性] 
[2015-11-17 21:05:04]
ウチにも同じく、連絡有りました。
売主都合で契約を先延ばししている訳で、
住宅ポイントに間に合わない場合は
それ相当の補償をしてくれるはずです。
590: 入居予定さん 
[2015-11-17 21:10:50]
先日、購入予定で、旦那と二人で重要事項説明を受け、
手付金を納めたのですが、契約前のため、
手付金を返して貰おうと考えています。
マンション不安で、販売が伸びず、
値段改定がされると思うので、
再度、値引きしてから購入検討します。
591: 入居予定さん 
[2015-11-17 22:24:10]
>>590
その気持ちもわかるんですが、E棟の角部屋を手離して、値下がってから買おうと思って買えなかったら意味ないし。少々のお金より住みたい部屋だと私は割り切りました。
592: 物件比較中さん 
[2015-11-17 23:22:29]
キャンセル待ち願ったり。
593: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-18 19:03:42]
教えてください!
今回の第1期2次で、手付金を振込んだのですが、13、14日にあった契約会に予定があり参加できず、後日、契約会を行うようにしていたのですが、上記の杭改ざんニュースを受けて、どなたも契約をしていないということですか?
594: 入居予定さん 
[2015-11-18 19:59:36]
>>593
おっしゃるとおりだと思います。少なくとも私はそうです。
理由は上記で皆さんが記載しているとおり、マンション本体ではなく駐車場の杭打ち担当がジャパンパイルだったためとのこと。
少し不安になりましたが、冷静に考えれば内緒で契約せずにちゃんと延期したのはさすがだなと。
595: 匿名さん 
[2015-11-18 22:14:48]
何かあれば手付金二倍返しになるから、入金しておいたほうが得ですね。
596: 物件比較中さん 
[2015-11-18 23:25:48]
何でマークフォレストこだけこの業者を使ったのか?
597: 入居予定さん 
[2015-11-19 07:23:23]
今回は、手付けを納めただけで、契約に至って無いから手付けの2倍返しはあり得ないのでは?売主側としては、契約してから何か有るとそれこそ2倍返ししないといけなくなるから、契約会を延期したんです。要は自分達にリスクが及ばない様にしたんです。
598: 入居予定さん [女性] 
[2015-11-19 07:28:36]
皆さんの話が本当なら手付けを納めたままになり、何の保証もされないまま、時間だけが経って行くのは不安ですね。それこそ、会社が潰れたら手付金がパーになりますよね。不安。。。
599: 匿名さん 
[2015-11-20 12:13:26]
いずれにせよ様子を見守るしか無いですよね。
現状でできるのでは。
早めに連絡が来たことは評価はできると思いますが。
いい方向に向かっていってくれるのが一番いいと思いますが
すべての人が納得できるのは難しい。
600: 物件比較中さん 
[2015-11-20 16:28:03]
纏めると、マークフォレストの駐車場杭打ちにあのジャパンパイルだったってことでいいのですね?
マークフロントの駐車場は違う業者という事ですね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる