東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-30 17:45:06
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩1分 (サブエントランスより)
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分 (サブエントランスより)
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.93平米~83.58平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-16 22:32:47

現在の物件
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 387戸

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2

543: 匿名さん 
[2015-09-15 11:27:39]
皆さん、それぞれのメリットデメリットをよく考えて検討してください。
施工や地震がどうしても不安なら他所を検討すれば良い、立地や仕様が気に入ったなら買えば良い、アベニューがどうしても気に入らなかったら買わなければ良い、自分の生活ニーズに合うなら買ったら良い。
ただ、ちゃんと情報収集して自分にとって適時適切な判断をすること、優柔不断は後で後悔するだけですね。


>>541
非ネイティヴってどういう意味?
この場合八重洲の地元民じゃないってこと?
全くもって変な外来語ですよ。
544: 物件比較中さん 
[2015-09-15 11:55:37]
※543
非ネイティブというのは、英語を母国語としない人という意味で使いました。
英語版ウィキペディアでYaesu avenueという表記があるのは
これが英語圏でも正しい用法であるという根拠になるけど、
誰でも編集できるのが建前なので英米人じゃない人が書いた可能性はあるね、
ということ。
545: 契約済みさん 
[2015-09-15 17:03:05]
ここずっと、よくわからん議論してますが、八重洲通りの植栽脇の石標に「八重洲通り Yaesu Avenue]彫られてるよ。
もっと本質的なところで議論してくんないかな。内容うっすいわ。

546: 物件比較中さん 
[2015-09-15 17:16:02]
その「八重洲通り Yaesu Avenue」っていうのがそもそも間違いなんじゃないかって話ですよ。
まぁ、それの真偽は別として、そんなことで買うのがイヤになるんなら
買わなきゃいいじゃんって話だと思うよねホントに。
住宅として本質的な話ではありませんからね。
547: 匿名さん 
[2015-09-15 17:16:23]
>>545
そうなんですか?どの辺ですか?今度見に行きます。
548: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-15 17:22:36]
そんなことより、基礎工事に手間取っているのが心配なんじゃない?
549: 匿名さん 
[2015-09-15 17:49:00]
>>543
ネイティブ、非ネイティブの単語の意味もわからないなら、強気な発言するのはやめなさい。学が無いのを認めて謙虚な言葉遣いしないと。
550: 匿名さん 
[2015-09-15 17:56:45]
前々から粘着してる人がいますが、名前などどうでもいいでしょう。
もし仮に間違ってたとしてそもそもこういう類のものは結局言ったもん勝ちなんですよ

ところで基礎が遅れてるというのは?
551: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-15 18:30:22]
>>550
何も知らないんだねぇ。(。>д<)
552: 匿名さん 
[2015-09-15 19:14:42]
>>549
ネイティブって単語の使い方がおかしいよって話じゃないですか、それをちょっと皮肉って質問してるのに

こういう話だって事がわかってないっことは貴方こそ意味をわかってないのですね。

貴方はそもそも話題の土表にも乗ってないですよ



553: 購入検討中さん 
[2015-09-15 21:09:49]
基礎工事が遅れているというのはどういう話し?
工事が順調に進んでいないの!
554: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-15 21:21:37]
基礎工事は何度もやり直し、変更がされています。
555: 匿名さん 
[2015-09-15 22:23:38]
ここの通称は「ブリリア八重洲」または「BTY」となるのでしょうかね。

556: 匿名さん 
[2015-09-15 22:36:34]
>>554
何処情報?
557: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-09-15 22:48:03]
縦に揺れたら免震でも関係ない?

基礎工事の変更などはどこを見ればわかるの?
558: 匿名さん 
[2015-09-15 23:15:47]
>>543

この物件のメリット・・・内陸のハイグレードな低層物件と比べて価格が割安なこと

この物件のデメリット・・・地震に弱いこと、中国ファンドからの買いも想定されるため、将来的なチャイナタウン化が懸念される

みなさん、どんどん付け足してください。
559: 匿名さん 
[2015-09-15 23:19:10]
>>552

ちがうよ。>>543の投稿内容を良く見てみなよ。Nativeの単語の意味が分かっていないだけだから。皮肉じゃなくてマジボケでしょ?
560: 匿名さん 
[2015-09-15 23:22:15]
>>555
本当の八重洲地区に将来はブリリアまた立つでしょうから、ここはブリリア新川、通称BTSと呼ばれるようになると予想。ゴロもいいしね。

地震弱いというのは具体的根拠にかけませんか?免震ですし、どこぞの台地の古いマンションよりよっぽど安全かと。
561: 匿名さん 
[2015-09-16 00:59:46]
>>560
免震なんてあてにならないし、それこそ火災でもおきたら大変だよ。ハシゴ車届かないし。耐火性って言ったって、震度7以上が起きたらちゃんと機能するのかな?
562: 物件比較中さん 
[2015-09-16 01:55:14]
いや、火災の問題は全てのタワマンに共通であってここだけの話ではないでしょう。
地震も同様ですが、まあ現代の建築技術で厳しい基準の元に建てられるものですから
致命的な被害というものはないと思います。
ただ、縦方向に異常に大きい人工物が地面ごと揺れる、という事に本能的な拒否感は感じます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる