清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 赤塚新町
  6. ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-06-05 00:15:34
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区赤塚新町1丁目770-7他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「地下鉄赤塚」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄赤塚」駅 徒歩1分
東武東上線 「下赤塚」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.52平米~70.42平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売 受託第二営業部
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-16 21:32:27

現在の物件
ヴィークコート赤塚新町 ステーションマーク
ヴィークコート赤塚新町
 
所在地:東京都板橋区赤塚新町1丁目770-7他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅 徒歩1分
総戸数: 60戸

ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2016-12-29 14:19:22]
FタイプとCタイプ完売かな?
102: マンション検討中さん 
[2017-01-13 23:30:45]
>>100 マンション検討中さん
川越街道渡ったところのファドってお店はピザが美味しいですよ!
103: マンション検討中さん 
[2017-01-14 09:33:05]
おお、ありがたい情報!入居説明会時に赤塚行くので寄ってみたいと思います。

ところで皆様は引越業者どのように検討してますか。引越日抽選も終わったため、一括見積もりサイトで相見積取ろうと思うのですが、ピークシーズン&日時指定ありで頼んだことがなく相場感を持っていません。今回の条件だと2トンロングトラックで都内間だとどのぐらいになるのでしょうか。
104: 通りがかりさん 
[2017-01-14 12:35:40]
物件の前の道幅の関係で2トンロングはNGで2トン×2台になるらしいです。

入居時間が各部屋指定されており逆算して元の家を出発の為、業者によっては人の振り回し
が難しい時間帯もあるのと時期もフルシーズンのためそこそこの引っ越し料金は覚悟かもしれません。
105: マンション検討中さん 
[2017-01-14 15:09:56]
やはり20万程いきそうですよね、痛い出費です。手元にある斡旋会社から届いた引越のご案内書類には「2トンロング車以下の車両でお願いいます」と記載されていることを確認しましたが、 >>104 さんはどこの情報でしょうか?
106: 通りがかりさん 
[2017-01-14 18:36:55]
情報源は見積もりに来た引越業者です。
当方が斡旋会社から届いた引越の案内書類を見落としてました。
案内書類には2トンロング以内と書いてありますね。
見積もり業者が道幅の関係で2トンを2台にしなければならないと言っていましたが
もしかしたら繁忙期で2トンロングが手配しきれなくて2トン×2台で
見積もりをしたかったのかもしれません。
ちなみに見積もりは都心6区から板橋区でディンクスの荷物量で26万円でした。
もちろんこの価格では契約しませんでしたが。

107: 通りがかりさん 
[2017-01-14 18:55:40]
税込みで約26万円でした。この価格になると8%分は大きいので

追記しときました。

それにしても恐ろしい価格ですね。こましな照明が買えますよね。

お互い適性価格で良い業者が見つかるといいですね。
108: マンション検討中さん 
[2017-01-14 19:33:36]
情報ありがとうございます。私達も城南4区からのDINKS荷物量です。26万は高い!荷物量も少ないので、できれば5万程度まで抑えたいところです。

最近複数の業者に相見積もりを取り始めましたが、幹事会社がいると大手でも見積段階で断られるんですね、驚きました。なんとか適正価格を見つけなければ。
109: 通りがかりさん 
[2017-01-14 22:36:05]
幹事会社があると見積もり段階で業者側から断るとは。
60世帯が集中して引越してくるとなると幹事会社のように全体感を
把握してないとうまく捌けないのかな。

3月に五万円で行けたら最高ですね!
ご健闘をお祈りしております。
こちらはめんどくさがりなので幹事会社で決めちゃいました。


110: 評判気になるさん 
[2017-01-15 15:56:07]
残る間取りはBタイプ2部屋だけのようですね。
この間取りは廊下をできるだけ短くして居室を広くした結果、全てがリビングインの居室だけで独立した部屋がない。全ての居室がリビングインの利点は例えば中学生までの子育て期間には親の目も行き届きやすく便利な間取りであるが立地が子育て世代向きではないので駅前立地を欲しい世代には向いている間取りではないかも。なので需要とのミスマッチで苦戦してるのでしょう。
ファミリー向けの立地ならすぐ売れたかも。
駅前立地に適した間取りはA、Cか予算があるなら万能なHでしょうか。
111: マンション掲示板さん 
[2017-01-15 18:11:26]
Hだと坪単価300前後になる&角部屋で線路の音を受け止めるので、坪単価が270前後でHが線路の音の壁的存在になってくれるG&Fが狙い目だったかな、多少狭くなるけどね
112: 匿名さん 
[2017-01-15 22:36:45]
どれも的確な分析で皆様よく研究なされてご購入されているのですね。

『音を遮断』という観点からはCの5階まではテラス棟の全てとマーク棟のAとBが

線路側の音の壁になってくれるので高層階の景色に拘らなければ最適かもしれませんね。

子育ては広さ的に難しそうですがDもマーク棟で音を遮断、E~Hでも遮断しますので、

単身、DINKSにはお勧めかもしれませんね。

Cにもう少し収納があれば良かったのですが総合的には一番魅力的に感じました。

当方にはグロスが嵩むのでCは買えませんでしたが。

何はともあれ全ての条件を満たせる物件は億を出しても見つかりませんので

皆様それぞれに優先順位をお決めになり良い物件をご購入されたと思います。
113: マンション掲示板さん 
[2017-01-16 00:16:22]
皆様の書き込みを見て、引越し代金に
びっくり!我が家もいわゆるDINKSで
荷物も家具も、そこまで無いのですが…
108さんと、同地区から引越します。

私も面倒で、まぁいいか。と
幹事会社さんにお願いしてしまいました。


114: マンション掲示板さん 
[2017-01-16 16:15:03]
おいくらぐらいで引越頼みました?
115: 匿名さん 
[2017-01-16 21:51:22]
幹事会社は割引を差し引いてもかなり高めでしたので、ネット比較で半額以下の所にお願いしました。
116: 匿名さん 
[2017-01-17 19:21:10]
Aってそんなに人気何ですか❔
西向きのベランダって陽当たり悪そうな感じするんですが、、、
117: マンション掲示板さん 
[2017-01-17 21:41:59]
駅近という立地からAタイプは投資目的や単身者、DINKSに人気で売れ行きが良かったみたいですよ。
ここほど駅近物件はなかなかなさそうですが、皆さんの投稿を読ませてもらうと小学生や中学生のお子さんがいらっしゃるご家庭はあまり購入されていないのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2017-01-17 21:57:56]
>116
ここの購入者はAに限らず立地的に日の当たる時間は仕事してる方が
多いのかと思いますが。
最優先の条件が駅距離で日当たりは二の次のような気がします。

自分はお恥ずかしい話休みの日は午前中は寝てるので逆に
西日が調度よいです。



119: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 05:26:23]
>116
そこを気にする方は買わないかなー?と。
何を優先にするのかは人によって
違いますし(^ ^)

あとは上の階だと、基本遮るものが
周りに無いので陽当たりは
そんなに悪く無さそうですね。

ちなみに今の我が家は陽当たり抜群ですが
夏は結構な暑さで、カーテンひたすら
閉めて生活してました。直射日光が半端なくて…

120: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 09:32:17]
個人的には南西が好きです。田の間取りでリビングが南向きだと、玄関側の部屋が北向となり完全に日光が入らなくなります。ここのテラス棟はまさにその例ですね。もし、リビングが南西向きだと、玄関側の部屋は北東となり朝日が入るので寝室としても良いと思います。
121: マンション掲示板さん 
[2017-01-18 14:40:14]
いよいよ入居説明会ですね。久しぶりに赤塚行くのでマンションの外観が楽しみです。
122: 匿名さん 
[2017-01-18 14:50:08]
高い建物を立てられるのはマーク棟までで周りは第一種住居地域だから
日を遮るものはあまりないですね。
高い建物を立てられるのはマーク棟までで周...
123: マンション検討中さん 
[2017-01-18 21:25:44]
bタイプ本気で検討して年明けモデルルーム伺ったのですがのですがあと2戸なんですね!
何階が残っているのか、ご存知でしたら教えていただけませんか?
124: マンション掲示板さん 
[2017-01-19 08:57:47]
公開されてる価格から推測すると、恐らく4階と6階だと思います。モデルルームに行かれた際は残り何戸だったのでしょうか。いよいよ最終2戸ですか、完成前に完売しそうですね。
125: マンション検討中さん 
[2017-01-19 20:53:28]
124さんありがとうございます。
年明けはまだ5.6戸あったので大丈夫だとおもっていました。
近々再度モデルルームに伺ってみます!
126: 匿名さん 
[2017-01-23 09:48:08]
入居説明会を終え、いよいよあとは
来月の内覧会ですね。

そんな中、保険で悩み中です。
火災保険は必ず加入しますが
地震保険はいかがされますか?
マンションだと共用部分は管理組合にて
専有部分は居住者にて加入しますが
管理組合で加入するかどうかは
後でアンケートか話し合いのような
カタチで加入するか決まるのでしょうか?





127: マンション掲示板さん 
[2017-01-23 10:57:40]
共有部は管理組合で必ず入るのかと思ってました、加入しないケースってあるんですか?
128: 匿名さん 
[2017-01-23 13:14:17]
127さん

入居説明会にて保険屋さんが
管理組合で入るかは分からないですがー
と言っていたので、あれ?と思って…
ちなみに実家のマンションは、途中加入で
アンケートと話し合いで決定しました。

新しいマンションは、基本、管理組合は
加入前提と考えて良いのですかね。
ちょっと問い合わせしてみます!
129: 匿名さん 
[2017-02-04 15:05:27]
敷地内駐車場は全部埋まるのでしょうか?
駅に近すぎて車必要ないと思う人が多いと6台埋まらないのかな?
130: マンション掲示板さん 
[2017-02-04 19:58:44]
埋まらなかったら、カーシェアリング導入して欲しいな
131: マンション検討中さん 
[2017-02-05 14:40:35]
確かに駅前ですし、少しあるけば
レンタカーもありますよね。
132: マンション掲示板さん 
[2017-02-05 17:30:40]
駐車場が埋まらなかったら駐輪場の方が嬉しいです
133: マンション検討中さん 
[2017-02-10 18:19:08]
内覧会間近。楽しみですね。

ちなみにみなさん、ホームインスペクター
など同行されたりするのでしょうか?
我が家は家族のみですが…

134: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 03:12:45]
本日内覧会しましたが、非常に綺麗に仕上げてありました。指摘点は細かい傷レベルでしたね、安心しました。
135: マンション検討中さん 
[2017-02-11 09:36:50]
残り1ですね。完売間近ですね。
136: 匿名さん 
[2017-02-12 15:14:35]
敷地内駐車場は埋まったようですね。マーク棟内覧した方にご感想を聞きたいです。踏切り、電車の音は窓を二枚閉めていたら聞こえませんでしたか?
137: マンション掲示板さん 
[2017-02-12 19:37:15]
窓を開けてればそれなりに聞こえますが、閉めると全く聞こえないレベルです。最近の二重サッシはすごいですね
138: 匿名さん 
[2017-02-13 01:22:30]
二重サッシだと閉めていれば全く聞こえないのですね。情報ありがとうございます。

唯一の懸念事項であった音問題が払拭されました。

目の前の駅ビルも全店舗撤退したようですし建て替われば周辺も再開発が徐々に進み

成長が楽しみな街になりそうです。


139: マンション掲示板さん 
[2017-02-14 09:40:56]
正直なところ、建て替わるのは3〜5年後かなーと思ってますが、徐々に変わっていく下赤塚を、駅前立地で楽しく暮らしていければと思います。あと1ヶ月ちょっとで入居ですね。幹事会社による引越代が10万いってしまったのが痛いですが楽しみです。
140: 評判気になるさん 
[2017-02-15 13:05:43]
無事に完売したみたいですね
141: 匿名さん 
[2017-02-15 13:30:36]
当方は幹事会社の引越料金が都心6区からディンクスの荷物量で10万半ばです。
他社と競合とか面倒くさかったので幹事会社しか見積もりとらずにすぐ決めました。
恐らく比較的高額な引越料金だと思うので幹事会社は料金に見合うクオリティが求められますね。

公式で完売御礼、キャンセル受付中とのこと。
駅近の割りに完売まで思ったより時間がかかった印象です。

不動産経済研究所の発表によると1月の首都圏のマンション販売は、
販売戸数1,384戸(前年同月比7.4%減)
1戸あたり価格6,911万円(前年同月比24.1%増)
契約率61.6%(前年同月比3.0ポイントアップ)
契約率は前年同月比では上昇したものの前月の76.6%からは大きく下落してますし
不動産市況もピークアウトか?

自分も含め高値掴みにならないといいのですが。












142: マンション掲示板さん 
[2017-02-15 16:39:40]
完売ですね!グランスイート下赤塚と比べてる人が多かったのか、実際の部屋を見てから決めたい人が多かったのか。入居後もモデルルーム公開するマンションにならなくて無事完売で良かった。

正直なところ高掴みだと思ってますがタイミングが良かったので、ある程度下がっても良いかな、と思ってます。今の時代だと節税目的で買える方か、不動産の本職の方しか資産性の高いマンションなんて手に入らないでしょう。素人としては最悪手放すことになっても失敗するリスクが低い駅近マンション買うしかないかなーと。
143: マンション検討中さん 
[2017-02-16 16:34:10]
家は欲しい時、買いたい時、買える時。
が、タイミングな気がします。
プロでない限りなかなか、色々な損得は
分からないかな…と。

生涯住む訳ではないかもしれないですが
ここなら良いなと思い縁とタイミングで
決まったので、楽しんで生活したいなと思います。

引越し間近ですので皆様体調崩され
ませんように。
144: マンション掲示板さん 
[2017-02-18 16:12:49]
内覧会行ってきました。細かな指摘はありましたが、綺麗な仕上がりでした。想像してたよりいろんなところがこじんまりしてたなという印象です。
音の問題ですが、窓を開けると結構うるさいですね。ただし二重サッシで閉めていれば無音です。

鳥がたくさん飛んでいたので鳥フンの被害が無いことを祈ります
146: マンション掲示板さん 
[2017-02-24 10:23:14]
[No.145と本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
147: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 08:12:08]
先日の内覧会で設備の説明や不具合のチェックに気をとられ、肝心なカーテンレールが付いているかをチェックするのを忘れてしまいました。
(サイズは、立ち合い業者の方が測ってくれましたが)
入居予定の方で各部屋のカーテンレール有無を教えていただけますか?
148: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 13:38:44]
ついてましたよ。
149: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 13:40:27]
>>148 マンション掲示板さん

教えていただきありがとうございます。
150: 匿名さん 
[2017-03-04 21:00:04]
マンションマニアさんが言っていた投資にも向いてる部屋とはDタイプだったのですね。

仲介が住友不動産販売のようですが5階のこの間取りはかなり初期に売れていましたね。


ttps://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_itabashi/jnc_000024234701/?bc=100084969404

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる