住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-04 09:27:34
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572480/

[スレ作成日時]2015-07-15 17:51:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART97】

805: 匿名さん 
[2015-07-31 09:08:11]
>>800
これで快適ですか?
やはり話が平行線になるわけだ!

売電頑張ってください。
806: 匿名さん 
[2015-07-31 09:14:38]
太陽パネルは高温になると効率が悪くなる。
それでため池に浮かせて設置するのが増えてる
水苔対策と一石二鳥。
807: 匿名さん 
[2015-07-31 09:34:02]
年12万程度の売電利益なら
まだ設備の値下がりと高性能化がまだ続きそうだから、
慌てて買わなくていいね。
そのうち原発も再起動されて電気が安くなれば、もっと意味がなくなる。

808: 匿名さん 
[2015-07-31 09:35:23]
パネルって3年くらいは持ちますか?保証は20年くらいなのかな?
809: 匿名さん 
[2015-07-31 10:17:40]
結局総合すると・・・

自分で都心にタワマンを建てて、高高住宅仕様にして最上階の1階下に住む。
屋上に太陽光を設置して売電もウマー(笑)
自己住居の1階下は、自己専用のラウンジとかにして
戸建並みの隣家との距離を確保。
下の階は全部賃貸にして、暑い最上階は、
賃貸民用にゲストルームとかラウンジにしてやってさらなる断熱。

これでFA。300億ぐらいあればできるかね?

810: 匿名さん 
[2015-07-31 12:15:09]
タワマン高層は良いよ。
空気がきれい。
虫もいない。
戸建みたいにカビで苦しむこともない。
811: 匿名さん 
[2015-07-31 12:16:30]
騒音減から距離が取れるので静か。
812: 匿名さん 
[2015-07-31 12:32:58]
>戸建みたいにカビで苦しむこともない。

注文戸建てに2回住み替えたけどマンションみたいにカビは発生しません。
一体どんな戸建てにカビが生えるのか。
住居のカビで一番多いのは新築マンションの壁。
813: 匿名さん 
[2015-07-31 12:34:10]
>>808
耐久性は20年以上、PanasonicのHITは、新製品から25年保証するそうです。
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150723-1/jn150723-...

パナソニックのHIT太陽電池、高電圧・高温多湿でも出力低下が起きないことを実証
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120919_560567.html
814: 匿名さん 
[2015-07-31 12:49:36]
>>805
可能なら、試しに湿度を35%まで下げてみてください
思いの外、快適ですよ。

低温冷房特有の鳥肌がたつ寒さ
スーパーの生鮮売り場と言えばわかりますか?
とは違う涼しさがあります。

もちろん、日射のある昼間はエアコンで26℃ぐらいにしてます。
日が落ちた夕方~深夜終身時は、多少高くても快適
4月末5月頃の高原での昼寝と言えばわかりますか?
815: 匿名さん 
[2015-07-31 13:04:39]
だから汗腺が退化して汗が薄らも出なくなった人間は、
湿度が低くても体温を調整出来ないんですよ。
816: 匿名さん 
[2015-07-31 13:16:59]
肌寒いくらいの温度にして長袖を着るのも一興。
商業施設や税金使う公共機関はよく冷えてる。
817: 匿名さん 
[2015-07-31 13:23:28]
9階は高層とは言わないですよ
818: 匿名さん 
[2015-07-31 13:26:07]
>>815
自律神経に不調をきたしてるのでは?
819: 匿名さん 
[2015-07-31 13:28:32]
戸建てでもマンションでも1階北部屋は陽当たりが悪く、100%カビ臭いです。
820: 匿名さん 
[2015-07-31 14:20:43]
地下駐車場に、地下鉄、地下街はもっと?
今お住まいの地方がお似合いかと
821: 匿名さん 
[2015-07-31 14:22:54]
エアコン使って無い人は今日なんかも涼しんだろうなー
羨ましい
822: 匿名さん 
[2015-07-31 15:00:12]
この暑さ、10分が限界だけど無料サウナと思えばお得感がある
シャワーと着替えがあればね。
823: 匿名さん 
[2015-07-31 15:05:35]
>814
エアコンの除湿と何が違うの?
824: 匿名さん 
[2015-07-31 15:43:41]
羨ましいけど、
・初期費用高い
・ランニングコスト高い
・メンテが面倒
・全てのHMが扱ってる訳じゃない。

選ばれた人しかつかえんね。
俺ももうちょっと勉強すりゃ良かった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる