三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-09 21:50:46
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573306/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-15 00:32:04

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17

201: 匿名さん 
[2015-07-17 21:45:32]
50階でシェイクされれば分かるよ。経験者は、みんな出ていったからね。
202: 購入検討中さん [男性] 
[2015-07-17 21:50:49]
だから、内陸でやってくれ
203: 匿名さん 
[2015-07-17 21:51:47]
5000人ぐらい住んでるタワマンもあるし、変質者も多いだろう。震災後が怖いと思うね。アメリカの高層ブームは犯罪の温厚となって終わったから。
204: 物件比較中さん 
[2015-07-17 22:24:02]
なんで豊洲対武蔵小杉になってるの?
個人的には満員電車が嫌なんで豊洲だな
205: 匿名さん 
[2015-07-17 22:38:01]
ムサコ住民が必死に川崎だけど、豊洲より高いから良い地域なんだーと思いたいんでない?

高いのは既成事実だけど、豊洲買う人はムサコは検討対象にすらしてない、つまり相手にすらしてないのが気に食わないんじゃないかな?
206: 匿名さん 
[2015-07-17 23:26:22]
小杉は中途半端に近い街が多い。
それぞれの町に用事(仕事、遊び)のある方が検討するので割高になってる。
結局、頻繁に行くお気に入りエリアなんて決まってくるのに。
たまに行く町は近くなくても良いのにね。

豊洲は丸の内・銀座がターゲット。
それ以外の方には魅力ないでしょ。
丸の内・銀座ターゲットの方にとってはお買い得だと思う。
羽田、東京駅に近いので旅行好きにも便利。
どれもタクシーで行ける距離なのもとても良い。
銀座で飲んで帰るときとかタクシー有難いよ。

207: 匿名さん 
[2015-07-17 23:36:21]
>206
旅行好きなら港南だよ。
徒歩で新幹線駅に行ける。
羽田も、豊洲からはバスの便数が少ないが港南は京急で本数が多い。
209: 匿名さん 
[2015-07-18 00:13:25]
50階でシェイクについて

私あの時37階でシェイクされたけど、やっぱ免震ってすげ〜、って思ったよ。

羽田と銀座と六本木によく行く私としては豊洲はええ街よ〜
オススメ。

他の街は基本知りません、住んだ事ない街批評して何の意味があるんだか。
210: 匿名さん 
[2015-07-18 00:21:41]
東京湾北部を震源地とする首都直下型だと
縦揺れもあるだろうから、前回の東北で起きた震災は参考にならないよ。
免震が対応してくれるのは横揺れ。それも震度7には対応してたっけ?
211: 匿名さん 
[2015-07-18 00:28:59]
地方出身者です。都内在住歴は 地方で過ごした年月を遥かに越えてますので、もちろんトヨス、ムサコは知った街です。
しかし、田舎に帰ると そうはいかない。
武蔵小杉? 関東に仕事などで来る人以外、まず通じない。かと言って トヨスが知られているかといえば それも‥‥。 しかし、東京23区内に マンションを買ったといえば、老いた親バカの近所への自慢話にはなるようで‥‥。
やはり、川崎より都内に 我が家は軍配。
212: 匿名さん 
[2015-07-18 01:07:06]
豊洲は市場移転で日本どころか世界中で有名になっちゃうけどね。
213: 匿名さん 
[2015-07-18 01:18:30]
>>209
あの〜、ここはそもそも22階しかないのでその議論意味ないと思いますが。
仮にエレベーター止まっても昇り降りできる階数ですし、内陸の密集した建物より遥かに安全だと思いますが。
ていうか、ここの売りは震災時の安心感ですし。
214: 匿名さん 
[2015-07-18 01:20:10]
その話は日本でも忘れられてる。
215: 匿名さん 
[2015-07-18 01:23:34]
湾岸に安心感なんてないだろ(笑)
なんどテレビ局がシミューレーション放送したと
思ってんだ(笑)防波堤の外、海の上、
東北の埋立は全部まだ海に沈んだままだよ。
216: 匿名さん 
[2015-07-18 01:29:35]
>>215
ポジショントークでつね。わかります。
217: 匿名さん 
[2015-07-18 01:31:35]
まったく心配してないけどね。
不安で敬遠してくれてる方がいるなら、
むしろ有難い。
218: 匿名さん 
[2015-07-18 01:37:26]
武蔵小杉がどうとか、まったく違うから。

50年ぐらいの埋立と、60億年の地盤は別物。
甘納豆とダイヤモンドぐらい差がある。
219: 匿名さん 
[2015-07-18 01:40:26]
>>218
値段と立ち位置は似たようなもんかと思いますが
220: 匿名さん 
[2015-07-18 04:25:17]
マンションなんて、地盤にはそのまま建てないからな。
殆ど、杭打ちだろ。
221: 匿名さん 
[2015-07-18 07:03:34]
地震で周辺が液状化するのは覚悟していますが、地盤沈下の可能性はどうなんでしょうか?
222: 物件比較中さん 
[2015-07-18 08:27:33]
>>197
内陸は地震火災で焼け死ぬかもしれないから街並みには気をつけて!
223: 匿名さん 
[2015-07-18 08:28:53]
地震がきたりみなおなじ
なにが60億年だ、
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1084394025
224: 物件比較中さん 
[2015-07-18 08:30:17]
>>213
免震にしては低層
おまけに地面との接地面積が広い
地震対策としてはこれ以上はない
タワーの免震は接地面積が小さいから不安
225: 物件比較中さん 
[2015-07-18 08:33:08]
>>200
少なくとも下町がないから地震火災で焼け死ぬ心配はない
神戸の地震火災を見たから火災がないだけで十分
226: 物件比較中さん 
[2015-07-18 08:40:36]
第2期は秋から冬にやるのかな?
227: 匿名さん 
[2015-07-18 10:23:32]
先着順ってまだあるの?
228: 匿名さん 
[2015-07-18 10:49:42]
なんだかんだ言っても売れてるよね。
229: 匿名さん 
[2015-07-18 10:53:56]
地下鉄決まって大儲けできそう
230: 匿名さん 
[2015-07-18 11:16:09]
>>229

豊洲の中心が、二丁目、三丁目から、六丁目に移るだろうね。

六丁目は、豊洲エリアの悩みの種である枝川・塩浜とも距離あるし、既にあるララポに加えて、市場や千客万来できるし、二丁目・三丁目より植栽率が高いし、小学校が、生徒でギュウギュウではないし、地下鉄で交通の便は改善されるし、非の打ち所がない。
231: 匿名さん 
[2015-07-18 11:47:23]
値あがり率なら6丁目だろうね。
232: 物件比較中さん 
[2015-07-18 12:17:46]
>>231
スカイズがさらに上がるとも思えない
233: 匿名さん 
[2015-07-18 12:20:12]
>>230
そういう面白くもないツリ投稿はいりません。
234: 匿名さん 
[2015-07-18 13:12:59]
悲惨な所の方が値あがり率は高いよ。

5丁目、4丁目が値あがり率はオイシイ。
235: 匿名さん 
[2015-07-18 13:30:05]
先着順全然売れてないね。そろそろ3週間が経とうとしているがまだ売れたのは3戸のみ。

年間ペース60戸売れないペース。。。DTでさえもうちょっと先着順売れていたけどな。ガチ厳しいね。こりゃ2期は秋とかになりそうだね。
236: 匿名さん 
[2015-07-18 14:00:30]
たしかに、最近営業からの電話が頻繁にかかります。よほど集客がないのでしょうね…
237: 匿名さん 
[2015-07-18 14:20:24]
スカイズの賃貸が全然はけないですからね。

オリンピックに釣られて深く考えないで買った中国人も、このエリアのポテンシャルの低さに、そろそろ気づき始めてきたのでは?
238: 匿名さん 
[2015-07-18 15:22:27]
確かに電話営業がひどい。
239: 匿名さん 
[2015-07-18 16:12:05]
先着順が1週間に1戸売れてるって、相当売れてるのでは?

240: 匿名さん 
[2015-07-18 16:15:57]
2期から値あがりらしいから、ネガさんも焦ってるようだね。
241: 匿名さん 
[2015-07-18 16:17:33]
スカイズの賃貸、結構決まってますよね?
なんで嘘つくの?理由は?
242: 匿名さん 
[2015-07-18 16:18:30]
中国人は、値あがりするマンションしか買わないよ。
243: 匿名さん 
[2015-07-18 16:23:03]
>>241

嘘って。。
この会社だけでも、17戸ありますが…。

http://www.m-standard.co.jp/ms/rent/SKYZ%E3%80%80TOWER&GARDEN/
244: 匿名さん 
[2015-07-18 16:59:36]
あれ?この前まで40戸くらい出てなかったっけ?
結構決まってきてるじゃん。

やっぱり人気なんだね。
245: 匿名さん 
[2015-07-18 17:00:06]
なんか、毎月毎月値あがりしてないか?
246: 匿名さん 
[2015-07-18 17:02:13]
ここの先着順の売れ行きに加えて、スカイズの賃貸やエアビーも、要ウォッチ項目だな。
247: 物件比較中さん 
[2015-07-18 17:06:09]
>>246
スカイズは駅遠だからそもそも賃貸向きではないよ
ゆりかもめ5分だけど電車待ちを考えたら豊洲まで歩くだろうから豊洲から遠いのが賃貸ではネック
248: 匿名さん 
[2015-07-18 17:22:54]
確かにスカイズの場合は、売買の方が儲かりそう。
ほしい人多そうだし。
249: 匿名さん 
[2015-07-18 17:24:08]
賃貸に出すなら、5分以内じゃないとダメだよ。
10分以上なんて、全然借り手が居ない。
250: 物件比較中さん 
[2015-07-18 17:58:14]
>>249
検索に引っかからないから家賃を下げるしか手がない
すーもの五分十分で検索されないときついですね
251: 匿名さん 
[2015-07-18 18:08:53]
そう。

スカイズは豪華共有施設や眺望が良いマンションなので、賃貸よりは売買の方が向いてると思います。
購入者は、賃貸と違って物件指定で探すことが多いので、街がもう少し賑わえば、利益が多く出るでしょう。

なお、後々賃貸に出すことを考えるなら、駅近物件が断然有利です。
252: 物件比較中さん 
[2015-07-18 18:16:46]
>>251
眺望の悪い部屋は売れるの?賃貸は駅遠できつい売買は眺望が悪くきついならかなり厳しいね
253: 匿名さん 
[2015-07-18 18:27:41]
逆に売れるかもね。
眺望の良い部屋は高いから。

豪華共有施設が好きな人なら、断然眺望の無い部屋がお得でしょ。

賃貸は駅近が勝負だよ。スカイズは完全に売買で利益出す人向き。賃貸には向かないよ。
254: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-07-18 19:03:26]
そうは言っても、タワーで豪華共用施設なので、借りては直ぐついてるんだよね。
10年後は知りませんが、今はね、
255: 匿名さん 
[2015-07-18 19:11:26]
まあ、人気エリアですからねえ。。。
256: ご近所さん 
[2015-07-18 20:09:03]
豊洲から羽田空港はリムジンバス大増発で都内最強なわけだけど、成田空港行きも、リムジンバス以外に京成バスが東雲車庫便を結構な本数出してて超便利。しかも千円。
257: 匿名さん 
[2015-07-18 20:16:15]
意外に便利なのね。
知らなかった。
258: ご近所さん 
[2015-07-18 20:29:34]
羽田空港行きはリアルに15分ぐらいでついちゃうらね。成田空港もジャスト1時間?ぐらいかなー
259: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-07-18 21:09:29]
とうとう三井のリハウスのDMにもこの物件のチラシが入ってました。封筒開けてビックリです(笑)
260: 匿名さん 
[2015-07-18 21:28:13]
256
お言葉ですが、リムジンバスなら水天宮前や浜町あたりが最強でしょう。東京空港交通のお膝元の東京シティエアターミナルがあるから。羽田も成田も本数あるし。
あとそれに加え、人形町や東日本橋あたりも浅草線で羽田も成田も直通ですから、キャビンアテンダントが多く住んでいます。(よく見ます、独特の雰囲気とバックに航空会社のタグが付いているので分かります)
スレ違いすみません。
261: 匿名さん 
[2015-07-18 21:46:49]
羽田へのバス所要時間はバス会社の公式HPで平均約20~35分と記載されていますよ。嘘情報はやめましょう。

羽田へ都内最強アクセスとか東京知らなさすぎでしょう。
浜松町からはモノレールで13分、品川からは16分ですよ。
しかも豊洲のバス1時間に1本しかないでしょ。モノレール電車はその10倍以上は本数ありますから。バスは最終便も早いし、いちいちバスの時間みて家でて、満席で乗れないと困るから少し早めに出なきゃだし、バスは臨海高速だけとはいえ時間にルーズなことがあるし、帰りは1時間に1本だと平均30分は待つんだろ。結局待ち時間も所要時間ですから、バスが1時間に2本ある場所なら乗車時間プラス15分のところと結局同じですよ。

港区と品川の大半は豊洲より羽田により断然アクセスいいです。
262: 匿名さん 
[2015-07-18 21:52:31]
何でもかんでもトヨスが一番じゃなきゃ気が済まない人種なんで笑って許してあげて。
「はいはい、また言ってるね。」
くらいの気持ちで。
263: 匿名さん 
[2015-07-18 21:58:36]
>>261
モノレール13分と品川16分も20分に1本ぐらいでしょ
JR羽田線ができれば大崎や有明が最強になる
264: ご近所さん 
[2015-07-18 22:01:05]
あーすいません。検討可能な大規模マンションがあるエリアで最強という意味でした。買えないと意味ないんで。
265: 匿名さん 
[2015-07-18 22:08:07]
これからフジHERO の生放送で豊洲が出る予感!
266: 物件比較中さん 
[2015-07-18 22:08:32]
全部良いエリアなんかないよ
予算内で刺さる街を探すしかないよ
好みによりいろんな判断があるしね
267: 匿名さん 
[2015-07-18 22:10:39]
嘘が多いのは困りますね。
268: 匿名さん 
[2015-07-18 22:12:22]
トヨスは銀座に近い!タクシーでもすぐ!って連呼してるけど、銀座に近いのはトヨスだけじゃないからねー。むしろ橋渡らなければいけないし、遠いくらい。
虎の威を借る狐というか、トヨス自体で勝負できないことを言ってるだけだからねー。
269: 匿名さん 
[2015-07-18 22:12:52]
まぁ、電車の方が本数は多いけど、リムジンバスの方が断然楽だよ。乗り換えなしで目的地まで着くからね。
270: 物件比較中さん 
[2015-07-18 22:13:10]
豊洲を初期に買った人は間違いなく含み益ぐたんまり
しかし豊洲で住み替えをするなら価格が上がっていて含み益を使ってもエリアを買えないとお得感がない
値上がりも良し悪しですね
271: 匿名さん 
[2015-07-18 22:14:43]
>263

空港快速は13分、区間快速は15分、普通でも18分な。だいたいの時間は空港快速は12分おき、区間快速も12分おきの走行です。普通は特定の時間以外は少ない。といっても18分だけどね。

品川から京急の空港特急は11分で着くから。快特でも14分とか。横浜方面からの快速系も蒲田で合流するから普通のが少ない。普通でも20分くらいだけどね。

JR羽田線についてはできてから話しないとな。しかも東京駅までの間に品川と田町も止まらせる方向なんでしょ。結局港区、品川区の人間がより便利になるのは変わらない。
272: 匿名さん 
[2015-07-18 22:20:38]
浜松町、品川と都営浅草線の都心駅はすべて羽田空港直通ですから乗り換えありませんから。

昔、羽田バスが1時間に何本もでてる駅に住んでてこんな便利な場所ないと思ってたけど、高輪住んでから品川から電車のが全然便利だと感じていますよ。バスは結局待ち時間多すぎ、特に帰りは目の前でバスが行ったときの残念感半端ない。疲れてて早く帰りたいのに。。また、バス着いてからも後ろの方だと降りる時間、荷物出す時間で結局いろいろと時間かかる。あと、隣に若いかわいい子が座ればラッキーと思うが大抵そんなことはなくて汚いオヤジとかだとしんどい。移動できないしね。
273: 物件比較中さん 
[2015-07-18 22:21:54]
>>272
その分マンションも高いけどね
274: 匿名さん 
[2015-07-18 22:23:48]
築10年以上の中古なら坪320くらいで買える品川区や港区のまずまずいい物件はあるよね。新築縛りなら大規模は今、都内はここぐらいしかないからね。目黒はお金持ちの物件だし、お買い得の新宿60とKTTは残り少なくて、いまだ抽選がある。
275: 匿名さん 
[2015-07-18 22:31:30]
銀座だのみなのはわかるけど、、銀座も中央区、千代田区、港区のほとんど場所は4kM以内ですから。。銀座はもう中国人天国で終わった街。高級感もなくなり、免税店天国のチャイナタウンになりつつあり、最近は行く気おきません。5-10年後はさらに中国人向けの街に変貌しているでしょう。豊洲は都心にでなくても自己完結してるからそれが魅力ってことでいいんじゃないかな。交通利便性とかで勝負しようとすればそりゃ都心3区と勝負になりませんから。豊洲は豊洲の魅力があって交通利便性も悪くはないから人気、それで十分です。
276: 匿名さん 
[2015-07-18 22:36:46]
ん。。銀座は巣鴨状態かな。
若い人はまったく行かなくなりましたね。
277: 物件比較中さん 
[2015-07-18 22:47:35]
>>275
郊外のように大規模に整備された街並みで都心に近いというのが魅力でしょうね
電車も空いてますし
278: 物件比較中さん 
[2015-07-18 22:49:02]
>>274
良い部屋は残ってる?お得な部屋は売り切れてる気が
先手必勝ですね
279: 匿名さん 
[2015-07-18 22:57:27]
>>261
一カ所だけ乱暴な口調なのはなぜなのか
280: 匿名さん 
[2015-07-19 00:20:10]
>>275
銀座は終わった街でいいですが、どこが生きてる街なんですか?日本橋ですか?
281: 匿名さん 
[2015-07-19 00:26:52]
赤羽とか、活気があって良いと思う
282: 物件比較中さん 
[2015-07-19 00:53:47]
勝どきタワーは意外と外国人が多いらしいがタワーでないこのマンションは外国人は少ないのかな?
283: 匿名さん [ 50代] 
[2015-07-19 01:33:58]

銀座が巣鴨化、チャイナタウン化して来ているのは認めます。

でも、何せ近いですし、私のような50代以上のおばちゃんには、歩きやすく買い物しやすい街です。
松坂屋跡地開発、数寄屋橋阪急跡地のSC、日比谷にも大きなビルが建築中で楽しみ。

地方物産館も集結。個人的には、熊本・岩手・ももてなし・高知の日本酒売り場・AKOMEYA TOKYOを重宝してます。

インテリア雑貨関係は、青山表参道六本木も行きますが、銀座周辺もフライングタイガー、KEYUKA、フランフラン、大塚家具、有楽町無印、ニトリ、銀座ハンズ、LOFT、ハーマンミラー、丸の内のコンランショップ、三越のニーディック、汐留のPanasonicショールームなどなど、その時の用途に合わせて出掛けています。
あとは、IKEAが進出するのを待つだけかな(笑)

豊洲のららぽは、映画を観に行くのに使います。夫婦どちらかが50歳以上だと1100円になるので。
284: 匿名さん 
[2015-07-19 01:40:35]
私は、渋谷、新宿、池袋より、銀座、丸の内が好みかな。
ごみごみしてなくて、子連れでも動きやすいんですよね。
銀座は再開発中のビルができたら、年齢層が変わるのでは?
285: 匿名さん 
[2015-07-19 01:41:51]
羽田まで1番近くがいいなら蒲田にでも住めばいい。ひとつの特徴切り出して勝ち負け議論してもしょうがないでしょ。

豊洲という街は、開放感溢れるベイサイドにららぽーとという大型ショッピングモールがあり、スーパーも高級系のアオキに格安系の文化堂がある。更にビバホーム(ホームセンター)があるという都内では希少な生活利便性が根本にあります。
羽田に近い、銀座に近いとかいう話はこの根本的な利便性がありつつ、こういうところも便利だっていうアドオンで語る話です。だから、アホかここの方が○○に近いわ、便利だわ、豊洲の負けだな。とかいうツッコミは全く意味がない。
286: 匿名さん 
[2015-07-19 02:47:30]
埼玉ド真ん中からでも、新宿池袋は直通30分だからね。ゴミゴミした東京が好きなら各駅、嫌なら急行(笑)掛かる時間は同じ。
287: 匿名さん 
[2015-07-19 02:54:19]
銀座=新橋だけど、どこも飲みや周りのサラリーマンばっかりで、あれ、一人もいらなくないか? 都心にマンションが増えたからドーナツは小さくなってるけど、決して誰も会社や飲み屋街の近くに住みたいとは思わないでしょうね。
288: 匿名 
[2015-07-19 04:01:01]
>>287
言いたいポイントがよく分からないので、要約してください。
289: 匿名さん 
[2015-07-19 06:26:00]
有明を散歩したら分かるよ。駅の周りにテニスコートに競技場。住みたくない。自分に関係のないものは排除したい。

究極には、人はすべて我が物にしたい。街が発展しないかな、、なんて思い続けて住んでる人間なんていない。田舎は当然のこと、都心でも同じ。
290: 匿名さん 
[2015-07-19 06:30:28]
テニスしている人のために毎日迂回したくないし、競技場の列なんて邪魔だし、電車も利用されたくない。サラリーマンが家の半径5メートルをフラフラされるのも嫌でしょ。
291: 匿名さん 
[2015-07-19 06:49:11]
ここの利便性や価値を投稿している人も、このエリアを出たい人。売りたい側の人間。本当に良い場所なら、全員出ていけ、となる。投稿などしない。こんな売買掲示版など開かない。
292: 匿名 
[2015-07-19 07:38:46]
>>291
289〜291は同じ人?
今ひとつ言いたいことが分からないが、もしかしてすごく利己的なこと言ってる?
293: 物件比較中さん 
[2015-07-19 09:02:01]
>>286
電車の混み方が全く違う
通勤地獄は避けたい
294: 物件比較中さん 
[2015-07-19 09:03:25]
>>285
新富町に入ると急にごみごみしますからね
広く整備された道は良いと思います
295: 匿名さん 
[2015-07-19 09:53:36]
まだまだ安いのも豊洲の魅力。
都心は500万や600万なんてザラだよ。
296: 匿名さん 
[2015-07-19 09:58:39]
>>294
なぜ突然新富町?
297: 匿名さん 
[2015-07-19 10:24:45]
将来、このマンションが高値ピークだったね。

と言われる時がくる可能性が高いと思う。
298: 匿名さん 
[2015-07-19 10:32:45]
>>297
その逆も有り得ますよ。あのときはまだまだ安かったね、とか。
周囲の発展可能性を考えると、むしろその可能性の方が高いと思う。
299: 匿名さん 
[2015-07-19 10:36:58]
>>298
ないない。
まだ安かったね、と言えるのはパークシティ豊洲の頃まで。
300: 匿名さん 
[2015-07-19 10:39:09]
>>297
売れ行きは別にして、次の東急の高値更新が確定しているのでそれは100%ないから。
301: 匿名さん  
[2015-07-19 11:01:28]
いやいや売れ行きは重要ですよ。周辺相場に影響してきますから。
今の高値ピークが懸念されるから、皆さん買うのをためらっているのでしょう?
そろそろ湾岸バブルも終わりますからね。
302: 匿名さん 
[2015-07-19 11:48:29]
その漠然とした世間の噂に左右されて物事判断する人はここは買わない方がいいよ。

確かに今の豊洲相場は踊り場。230万相場からこの2年で一気に280~300位まで駆け上ってきた。株と一緒で、新規上場物件であったパークシティ豊洲のような「買えれば値上りが約束されているような物件」ではない。判断が難しい玄人向け物件です。だから仮に下がっても余裕で対応できる人でなければ手を出してはいけない。

特に「1期で申込割れした不人気物件」としか見れない方は一生賃貸が幸せですよ。300人の購入者たちがどういう判断で購入に踏み切ったのかを見に行かないとね。彼等にはひとつ上のステージへの道筋が見えているはずです。
303: 匿名さん 
[2015-07-19 11:59:55]
危ない橋はやっぱり渡らないほうが良さそうですね。
304: 匿名さん 
[2015-07-19 12:03:28]
300売れたかわからないのに、あたかも売れたかのように書いている時点で、詐欺臭が漂う。

で、ここを検討しに来て、買わないと判断した多くの人が、どういう判断で購入に踏み切らなかったのかも考えてみたほうが良いかもね。
305: 匿名さん 
[2015-07-19 12:10:14]
ここも高値だし、株も順調だし、オリンピック期待もある。
中国人でもしいから、勘違いして買ってきれないかなという、
1年前ならあり得んだろという値段の中古物件も散見される。
こういう状況は危険だね。

昨日、リハウスから来たお宅のマンション売りませんかダイレクトメールにも
ここの先着順住戸の「第1期販売313戸供給御礼」のちらしが入ってたよ。

供給御礼というのは、少なくとも湾岸エリアでは今までお目にかからなかった文言だと思うが、

供給したので御礼しろという事?。
306: 匿名さん 
[2015-07-19 12:17:57]
単純に需要があるから供給があるってことじゃないの?
深い意味ないと思うけどね。
307: 匿名さん 
[2015-07-19 12:26:38]
>>305
スカイズが確か供給御礼的な文章だったはず
308: 匿名さん 
[2015-07-19 12:30:57]
>>303
危ない橋と感じるギリギリ層は買わないで正解。
豊洲でさえ既に庶民が無理なく購入できる街じゃなくなったということ。
309: 匿名さん 
[2015-07-19 12:39:57]
>>304
はい、終了。
そういう思考をする方はここは買うべきでないと言われていることがまず理解できてない。
300売れたかどうかを気にする自己判断できない烏合の衆は買ってはいけない物件です。正確に300売れたかどうか何て本質的でないんですよ。
310: 匿名さん 
[2015-07-19 12:40:35]
>>305
一期完売御礼が出せない事態であることが事前に分かっていた。そこで一期終了直後の体裁を保つため、販売開始一週前にフライングで「供給御礼」と先出しし、あたかも売れてますよ、人気ありますよ、完売御礼と読み間違えてね、という姑息な目的。
一期終了後も「供給御礼」を出してるしね。
311: 匿名さん 
[2015-07-19 12:45:47]
港区とかに比べれば、まだまだ割安でしょ。
日本一の町銀座5分でこの価格は、
まだまだまだ破格の安さだと思うけどね。
5年後に買って良かった、となる確率の方が高いと思う。
312: 匿名さん 
[2015-07-19 12:52:25]
ここは港区ではなくて江東区だから、
港区の名前を出すことがオカシイ。
銀座も中央区だから銀座の名前を出すのもオカシイ。
他人の褌で勝負するようなもの。5年後もここは江東区。
313: 匿名さん 
[2015-07-19 14:34:58]
その思考だと、仮に新富町に住んでても銀座アドレスでないから、銀座の名前出すのもおかしいって感じか?
314: 匿名さん 
[2015-07-19 14:41:51]
江東区の潮見、辰巳、東雲で比べるしかないよね。割高だね。
315: 匿名さん 
[2015-07-19 14:44:01]
現実として、江東区住民は、千葉埼玉で戸建てが買えない層という認識しかない。
316: 匿名さん 
[2015-07-19 14:53:55]
Hollywood、どういうところか分かる? 
地下鉄で移動なんてしないよね(笑)
317: 匿名さん 
[2015-07-19 15:01:02]
豊洲民だけど、チラシなんかから見えるのが

有明のブリリア系マンションや東雲の古い系、あるいは豊洲でも4,5丁目の長谷工物件&古い系のマンションを売って、この物件を購入しようって流れがあるのかなって思う。

ここ最近の売り物件情報の多さったらない。売れるのを想定して買うのかな?その想定はうまくいくのかな?
ちょっと不思議な感じがするな
318: 匿名さん 
[2015-07-19 15:13:00]
マンションって最近のものなんだよね。10年で在庫が10倍になった。あと10年で在庫は20倍ぐらいになると思う。老人ホームや外国人向け宿泊とかいろいろ考えてるみたいだけどね。
319: 匿名さん 
[2015-07-19 15:14:47]
ほとんどが、売りドメして市場に出ていないと思うけど。転売は不可能だと思うことだね。
320: 匿名さん 
[2015-07-19 15:28:09]
>>317
その通りな感じがします。
それら豊洲の中古が売れたらこのマンションを購入しようという人は少なからずいると思われます。
321: 匿名さん 
[2015-07-19 15:41:40]
>>310
前の人も書いてますがスカイズ•ベイズもずっと売出し戸数だけの発表ですよ。
もしかしたら最近のマンションの販売方法をご存知ないのかもしれないけど、基本的に要望書が入ったところだけを売りに出すので、供給戸数≒その物件の売れ行きと考えて問題ないと思いますよ。
要望書を出しても、契約の直前でドタキャンする人もいるので、供給戸数=販売戸数とならないだけです。
販売戸数とか契約戸数という表記でもいいのかもしれませんが、実際の契約手続まで半月近くあり、発表までタイムラグが生じるのでそういう表記をしないのでしょうね。
まあ、全て分かった上で、悪意のある表現をしているのかもしれませんが、一応指摘しておきます。
322: 匿名さん 
[2015-07-19 15:51:29]
>>321

わかった、10,000歩譲って貴方の言う通りだとしよう。

半月も経てば契約戸数が確定するのだから、(自信があるなら)それを公表すれば良いかと。

323: 匿名さん 
[2015-07-19 16:42:58]
なるほど、周辺の高値中古の乱立はそういう事か。
であるなら、やはり、
湾岸マンション買い換えで一度、利益確定した人は購入してもいいけど、
さらに上昇するなんて何の確証の無い書き込みに惑わされて最初のマンションとして買っちゃったらとんでも無い事になる可能性ありだな。
さらに上昇なんて言ってるのは、デベというより高値で中古を処分したい周辺住民の企みだという事だ。
324: 匿名さん 
[2015-07-19 16:53:57]
良かったな
納得出来て(笑)
325: 匿名さん 
[2015-07-19 16:59:02]
>>323
その通りですね、ここは周辺住民の買い換えがほとんどと営業さんが言っていたし、契約者スレを拝見してもご近所ばかり…
少しネガれば、ものすごい勢いで無理ポジ隊がシャシャリ出てくる。何故だかやっと分かりました。惑わされてはいけませんね。
326: 匿名さん 
[2015-07-19 17:00:17]
良かったよ。
俺も1.5倍くらいでリハウスに出してもらうおうかな。
327: 匿名さん 
[2015-07-19 17:15:24]
325さん
それが本当なら、ヤバイなぁ。
要は、同じパイの中でデベと中古媒介業者と周辺住民が一体となって価格上昇に邁進している構図じゃない。
これは危険信号だよ。
まあ、中古を高値で売りたくて上昇連呼する分には本人に何のリスクも無いからなぁ。
328: 物件比較中さん 
[2015-07-19 17:21:58]
>>299
悪くてもベイスまでだよ
329: 物件比較中さん 
[2015-07-19 17:23:48]
>>301
東急は入札で落としたから高値になるのは当たり前
バブルがはじけたら高値で売れるまで塩ずけだよ
損してまで売らないよ
330: 物件比較中さん 
[2015-07-19 17:26:40]
>>302
後ろに高値更新の東急が控えておりオリンピックまで工事費が下がるとも思えない
消費税が上がるまで金利も上がると思えない
こんなとこですかね?
331: 物件比較中さん 
[2015-07-19 17:29:37]
>>315
戸建に住みたいとも思いません
戸建エリアを検討してください
332: 物件比較中さん 
[2015-07-19 17:32:18]
>>327
高値でかってくれる人がいるから成立する流れです
高値の中古が売れる理由は何でしょうか?
それだけ街が魅力的になったのでは?
333: 匿名さん 
[2015-07-19 18:08:02]
ネガを相手にする必用ないでしょ(笑)

334: 匿名さん 
[2015-07-19 18:34:44]
湾岸を激安で買えるのも今年までだよ。
335: 匿名さん 
[2015-07-19 18:41:51]
東急は坪400万だから、来年の今頃には4割くらい価格が上がってるよ。
336: 匿名さん 
[2015-07-19 18:47:54]
334
スカイズのスレでも
散々見たセリフ
337: 匿名さん 
[2015-07-19 18:49:05]
散々聞いたのなら、そろそろ学ぼうよ。(笑)
あれから、いくら価格が上がった?(笑)

学習能力とかないの?(笑)
338: 匿名さん 
[2015-07-19 19:13:47]
上がり続けるわけないよね(笑)
入居後すぐに値下がるのだけは勘弁。
東急もこの調子だとねかせておくしかないね。
339: 匿名さん 
[2015-07-19 19:32:00]
>>335

東急が坪400でなかったら責任取ってくれますか?

340: 匿名さん  
[2015-07-19 20:00:21]
東急が坪400とか言ってる人たちは、PHTが坪350以下なら瞬間蒸発とか言ってたホラ吹きなので相手にしないように。
結果を見ればどんだけ理想とかけ離れてるかわかるでしょう?
341: 匿名さん 
[2015-07-19 20:31:46]
>321
スカイズもベイズもホームページで即日申込御礼を売ってましたよ。なんでそんなウソつくのかな。

ベイズは最終期で2戸の申し込み割れしたけどね。1週間以内に速効完売してたよね。KTTも販売御礼をしっかり出していたし、GFTもしっかり即日申込御礼を販売ごとに見せびらかすようにだしていたね。

三井大規模で供給御礼なんてこの物件でしかみたことないし、1期1次の大量申し込み割れもみたことない。要望書集めたものの物件の訴求力が低くて対して買う気がない人が沢山いて、人気がないから倍率もほとんどの住戸でつかずそのまま申し込み割れ。その証拠に5倍の優先倍率の2次が3戸だけで優先倍率の意味なく、普通に申し込んでも好きな部屋買える状態。その後は先着順が3週間経つのに3戸しか売れず、しかたなく1期から営業電話掛けまくる状態。営業も大変だよ。

即日申込されないから都合良い言葉として供給御礼というごまかし言葉を使ってるだけの話でしょ。
342: 匿名 
[2015-07-19 20:33:45]
>>340
ホラ吹きなら、PHTが坪260とか言ってた連中のほうがタチ悪いでしょ
343: 物件比較中さん 
[2015-07-19 20:42:01]
>>341
で偉そうなあなたはどこを買ったの?さぞかし大人気マンションなんでしょうね
相当な倍率の抽選に当たる運の持ち主なんでしょうね
344: 匿名さん 
[2015-07-19 20:59:52]
>>341
「即日申込御礼」なんて表記があったか記憶にないのですが、それって「~戸供給御礼」と同義ですよ。申込があった住戸だけ売り出すので…。

スカイズでもあったような「~戸販売決定」とか「~戸登録御礼」も同じです。いずれもHPには「契約戸数ではありません。」という注記がありました。

モデルルームとか行ったことありますか?
すごく初歩的なところで勘違いをされていて、見ていて恥ずかしいですよ。
345: 匿名さん 
[2015-07-19 21:16:02]
>344
申込御礼と供給御礼は違いますよ。
この物件は申込前に供給御礼を表示して、その後申込御礼を出すつもりが申込割れしてしまって供給御礼のまま放置しているパターンで、今までの三井大規模にはなかった残念な状況です。
346: 匿名さん 
[2015-07-19 21:16:39]
「全戸即日申込御礼」は供給したすべての住戸に即日申込が入った状態。そのまま重説を聞いたあと契約書にサインされれば販売済みとなる。

「?戸供給御礼」は供給したものの抽選日に全戸申し込みが入らなかった、あるいは入らないことが数日前に判明したため供給御礼というかつて見たことがない表現を使った。

実際に契約がされるまではどうしても時間がかるため、抽選日に判明する即日申込を大事な人気の目安として使っているのは常識的な知識ですよ。申し込み御礼と供給御礼は全然違いますから(笑)晴海の例の物件とかが供給数を販売数のようにごまかして使っているけど三井ではここでしか見たことない。

検討者を騙すようなことばかりいうのはもうやめたほうがいいよ、詐欺と変わらない。
347: 匿名さん 
[2015-07-19 21:25:25]
>>340
そのホラ吹きは知らんが、東急がここより高値で出てくるのは間違いないから。それが400という確証はないが、350より高値で出てくることまではほぼ確実です。
348: 匿名さん 
[2015-07-19 21:28:20]
東急は後出しで高値を狙っているけど、チャイナバブル崩壊→世界的不況の恐れに戦々恐々としているわ。
そしたら高く売れないものね。
349: 匿名さん 
[2015-07-19 22:36:58]
東急は坪380万で予定したが建築費高騰で400万必至。
ダブルタワーだから、場合によっては販売時期をタワーごとにずらすんだろうね。
350: 匿名さん 
[2015-07-19 23:12:30]
そもそも日本語としてどうなの?
供給が三井の行為である以上、御礼は客側がしていると想定するのが自然な解釈。
さあ、何百戸も供給してやったぞ、客の者ども御礼しろ!
という意味でしかとれないよ。
351: 匿名さん 
[2015-07-19 23:30:11]
改めて考えると、
供給行為は三井が単独で行う行動であって、客側は全く関わっていないのに御礼とくるから奇異な感じがするんだな。
352: 匿名さん 
[2015-07-20 00:03:32]
なんだかんだで人気あるんだね(笑)
353: 匿名さん 
[2015-07-20 00:07:16]
>>352
いくら安かったら買いましたかアンケートやるか?
人気あるのか?
354: 匿名さん 
[2015-07-20 00:24:46]
BAYZの過去スレより。即日申込御礼はなかったと思いますね。

----------
2014年7月28日
BAYZ総戸数の半分以上を第1期1次に販売
「総戸数550戸のうちの300戸を第1期で販売いたしました」の表示

2014年8月1日
「総戸数550戸のうちの324戸を第1期(1次・2次)で販売いたしました」の表示

2014年8月8日
「総戸数550戸のうちの347戸を第1期(1次〜3次)で販売いたしました」の表示
355: 匿名さん 
[2015-07-20 00:31:33]
>354

だからしつこいなあ。。。おれ購入者なんだけど間違いなくあったから。

でこの物件の申込割れ、優遇倍率2次が空前の3戸、先着順が3週間で3戸しか売れてないという三井大規模の1期で過去に見たことがない状況となんの関係が???こんな状況はスカイズベイズでは間違ってもありませんでしたが。。。

いくら安かったら購入しましたかのアンケートまで来てるし。。。

スカイズベイズはOnly oneのランドスケープがあるから価値があるけど、豊洲は所詮江東区だから坪単価に限界がある。それがわかっただけ。
356: 匿名さん 
[2015-07-20 00:46:38]
>>355
競合物件の検討版にわざわざ出向いて、たかが坪265万の物件と325万の物件の売れ行き比べてランドスケープがどうとか勝ち誇る意味が分からん。
357: 匿名さん 
[2015-07-20 00:52:19]
でも、スカイズは、新市場に地下鉄が来るから、2路線使えるようになって、大勝利ですよね。
358: 匿名さん 
[2015-07-20 01:04:08]
人気物件スレでは、よくある事だよ。
359: 匿名さん 
[2015-07-20 01:05:56]
SKYZスレより。

--------
by 匿名 2013-11-14 00:06:15

販売戸数≒引き渡し個数ではないと思いますよ。いったんは、販売=契約は正しくて、世間でいう「即日完売御礼」状態にはなっているでしょう。ただし、申込み(需要申請)に対する完売なので「茶番」と言われる懸念と、契約崩れがあるのでしょうね。三井主導の販売は、「即日完売」表示は、会社の方針でしないらしいですよ。2期は、2次まであれば、140プラス30ぐらいを予想。合計990戸契約になると思います。ローン崩れや買い替え特約などがどの程度あるかはわかりません。
360: 匿名さん 
[2015-07-20 01:08:36]
さすが人気エリア。
361: 物件比較中さん 
[2015-07-20 06:46:20]
>>355
過去にも何人かアンケートがあったと書いてあったが誰もアンケートの画像をアップしない
362: 物件比較中さん 
[2015-07-20 06:48:38]
>>357
メトロがきたらね
ゆりかもめに湾岸地下鉄
第三セクターは高くつく
しかしあんなに管理費や修繕費が高くて30年後に売れるのか?
363: 物件比較中さん 
[2015-07-20 06:52:30]
>>355
駅遠で眺望の悪い部屋は古くなればなるほど中古できつくなる
駅遠でも眺望がよい部屋であればね
駅遠のお見合い部屋はいらない
364: 物件比較中さん 
[2015-07-20 06:56:50]
>>355
豊洲のオンリーワンはパークシティ豊洲
スカイズやベイズではありません
スカイズ豊洲やベイズ豊洲という名前であることからデベロッパーが地震の影響を深刻に考え価格勝負に出たからお得だったのでは?
おかげで投資マネーが入り新築未入居の売りがいきなり出るマンションはになってしまった

365: 匿名さん 
[2015-07-20 07:03:36]
>>364
スレ違いだし、同じ投稿へのレス連投だし、
言ってる事意味わかんないし。
366: 匿名さん  
[2015-07-20 07:06:52]
アンケートが来ていない人は、前向きな検討者ではないので
無視しましょう。おそらく登録したけど申し込みしなかった人に送っていると思われます。
架空のアンケートをネタにしているとでも思ってるのでしょうか?
367: 匿名さん 
[2015-07-20 07:29:46]
ここは普通に人気物件ですよ。いわゆる「申し込み割れ」をどうこう言う人がいるけど、それは営業の見通しの甘さ(三井では珍しいけど)を示す尺度であって、人気度を測るものではありません。一期で300戸も売れれば十分です。
先着順については、もともと検討してなかった部屋を検討するわけなので、時間がかかって当然です。もし他物件であっという間に売れたというなら、そのほうがレアケースでしょう。
368: 物件比較中さん 
[2015-07-20 07:37:46]
>>366
誰も画像をアップしませんが…
私なら鬼の首を取ったみたいに画像をアップしてこれが不人気の証拠だ!次から値下げだろ?とやりますね^_^
369: 物件比較中さん 
[2015-07-20 07:39:55]
>>367
実需なら間取りや向きを悩んで申し込みをしているのでいきなり別の部屋と言われても考えるのが普通ですよね
投資マネーじゃないんだから
370: 匿名さん 
[2015-07-20 07:49:29]
人にアドレス言うのが恥ずかしいエリアだからね
自分で住むなら坪200万以上出す気になれないでしょ普通
371: 匿名さん  
[2015-07-20 07:50:55]
あなたならそうするだけで、他の賢明な方々はそんなことしないですね。
アンケート来ていない人の妬みみたいなものですね。
クオカード1000円もらえるので、こんなところに画像アップする前にみんな投函してしまったでしょう。
372: 匿名さん 
[2015-07-20 07:58:36]
>>368
たしかに『不人気の証拠』見たいですね…
373: 匿名さん 
[2015-07-20 08:09:01]
過去に人気であった三井物件の1期1次で10戸以上の申込割れを見たことがないのですが、例を示してもらえますか?

申し込み割れが起こる原因としては物件の訴求力が弱く、MRで要望書を書いたものの直前でやっぱりやめておこうと回避されること。1期1次の特徴としてずっと狙っていて気合いが入った本気の検討者が非常に多いですから、特に人気物件では要望書書いといて申し込みしない人などほとんどいない。いたとしても、人気物件のため倍率がつく、そのため2番手がいるため申し込み割れが極めて起こりにくい。

100歩譲って人気物件で万が一、申し込み割れがあっったとしても1-3戸程度でしょう。10戸以上とかありえない数字だと思います。実際1期1次は倍率部屋はほとんどありませんでした。

また人気物件なら優先倍率5倍の2次のチャンスがあれば人気物件なら、沢山の応募があるでしょう。それが3戸ですよ、これもありえない。

次に先着順。人気物件なら申込割れしたら、抽選漏れした人が必ず穴を埋めてくれますが全く埋まらないようですが、そもそも抽選漏れした人がほとんどいない。先着順にでている部屋は1期1次で選ばれた部屋ですから、この物件の中では条件のいい部屋です。また、自分のタイプの部屋なら1期2次で、いくらでも選べたんですけどね。都内大規模物件で、先着順を1期から3週間も延々にやっているのは正直みたことないです。DTでも1期は先着順してなかったと思いますし、先着も1週間に1戸以上は売れてましたから。

少なくても1期1次で10以上の申込割れを起こして、2次の倍率抽選希望者はほぼ皆無、先着順は3週間でわずか3戸しか売れなかった物件を人気とするのはあまりに無理があり、誰のコンセンサスも得られないと思いますよ。

ちなみに同時期に売られている坪単価がより高い三井のPC武蔵小杉はわずか592戸なのに1期1次に409戸も売って、先着順はありません。こういうのが人気物件といえば誰でも納得しますけどね。
374: 物件比較中さん 
[2015-07-20 08:17:07]
>>373
投資マネーの入いる小さい部屋の効果はあると思いますよ
純粋なファミリータイプの売れた数ならそんなに変わらないのでは?
武蔵小杉は近くにバカ高いすみふがある追い風効果もあると思いますよ
375: 匿名さん 
[2015-07-20 08:32:48]
>>373
> 申し込み割れが起こる原因としては物件の訴求力が弱く

 申し込み割れの最大要因は、営業の見込み違いです。

> DTでも・・先着も1週間に1戸以上は売れてました

 この物件もそれくらいは売れてると思いますが。

 ちなみに武蔵小杉は時期が近いだけで、環境も購入者圏も何もかも違いすぎるので比較対象としてはどうかと。少なくとも一期で小杉が409戸で人気、こちらが300戸で不人気と結論付けるのは、それこそ無理がありますね。

376: 匿名さん 
[2015-07-20 08:40:43]
>375

3週間で3戸売れてるから年間でこのペースなら50戸くらい売れちゃうね!これは大人気だわ!

全例ない10戸の申し込み割れもきっと営業さんの見込み違いに違いない!!
377: 匿名さん 
[2015-07-20 08:41:53]
>375

はいはい(笑)まあ頑張れや。
378: 匿名さん 
[2015-07-20 08:51:03]
>>376
>>377
連投乙
379: 匿名さん 
[2015-07-20 10:38:48]
うちにもアンケート来ました。一般的な質問と検討した部屋がいくら安ければ買っていたかなどの質問がありましたね。
私は値段よりも天井とサッシがあと10cm高ければ買っていたかも。
380: 匿名さん 
[2015-07-20 10:59:42]
300戸売れた物件で不人気なんて言っても無理がありすぎるでしょ(笑)

381: 匿名さん 
[2015-07-20 11:00:35]
地下鉄決まったら、また価格が上がるんでしょうね。
382: 匿名さん 
[2015-07-20 11:05:23]
2期からは価格を上げるという話ですしね。
383: 匿名さん 
[2015-07-20 11:47:58]
豊洲の坪300万円限界説はまだまだ根強いですね。
ただ、以前と比べイメージは格段にアップしているのは間違いありません。


384: 匿名さん 
[2015-07-20 12:10:56]
380-382の連続投稿相変わらず全く一緒の言葉でわかりやすいですね豊洲さん。同時に総合スレでも同じような内容の投稿、もはや非匿名性を売りにしている感も。

最近はもう坪450だよとかあまり言わなくなりましたね。ブームが過ぎたのかしら。

嫌いじゃないですよ、その、マンションコミュニティでの無理ポジこそわが人生。硬派の域にきてると思います。
385: 匿名さん  
[2015-07-20 12:17:06]
380−382の連投さんはいったいどの立場なんでしょうか?
近隣住民?中古高値で売りたいのかな?みんなそろそろ冷静になってきているし焦ってるのかな。
386: 匿名さん 
[2015-07-20 12:52:01]
300万限界説っていつの話よ(笑)

既に中古でさえ400万で成約してるのに何言ってるんだか(笑)
387: 匿名さん 
[2015-07-20 12:53:15]
450超えるのは来年の今頃では?
直ぐには値あがりしないかと。
388: 匿名さん 
[2015-07-20 12:57:58]
2期からは価格上がるよ。
389: 匿名さん 
[2015-07-20 13:32:06]
もう坪400は超えてきてます。広尾を追い越すのも時間の問題かと。

http://www.nomu.com/mansion/1373886/
ザ・豊洲タワー
1億2,900万円
100.01平米
43階/43階建
築年月2008年10月築
坪単価425万円

http://www.nomu.com/mansion/1404197/
広尾ガーデンヒルズ
1億380万円
72.09平米
1階/9階建
1983年8月築
坪単価475万円
390: 契約済みさん 
[2015-07-20 14:38:44]
2年前にスカイズの抽選で外れ購入できず、今回パークホームズを購入したものです。

正直、今回こちらで購入した部屋はスカイズと比べ同じ平米数でも1500万高かったです。

でも、スカイズの抽選が外れたからこそ、こちらの物件に巡り会えて、結果的に良かったと思います。

価格よりも利便性重視。同じ感覚の余裕のある購入者さんたちが集まっているマンションであればいいなと思ってます。
391: 匿名さん>> 
[2015-07-20 14:39:01]
これで広尾買うのはアホだね。
392: 匿名さん 
[2015-07-20 14:39:05]
>>389
広尾しかり以前は南青山、代官山に喧嘩売ったり、これは新手のネガですね笑
393: 匿名さん 
[2015-07-20 19:06:53]
373
文章長い、簡潔に解りやすくまとめようね。
コンセンサスとれませんよ。
394: 匿名さん 
[2015-07-20 19:12:25]
代官山より銀座5分の豊洲の方が、実際、良いけどね。
395: 匿名さん 
[2015-07-20 19:15:42]
>>389

豊洲タワーは、これで売れたの?
396: 匿名さん 
[2015-07-20 19:26:30]
>>394
はいはい、また始まったw
397: 匿名さん 
[2015-07-20 19:30:58]
二期はどれぐらいあがるの?
398: 匿名さん 
[2015-07-20 19:47:25]
100万程度らしい。たいした価格変更ではない。
399: 匿名さん 
[2015-07-20 19:52:19]
平均100万なので、値下がりする部屋もあるし、400万値あがりする部屋もあるはず。
400: 物件比較中さん 
[2015-07-20 20:43:03]
>>398
抽選になった部屋は値上げして申し込みのなかった部屋は値下げかな?
南向きはさらに高くなるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる